(Translated by https://www.hiragana.jp/)
北ノ庄城の戦い - Wikipedia コンテンツにスキップ

きたしょうじょうたたか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
きたしょうじょうたたか
戦争せんそう賤ヶだけたたか
年月日ねんがっぴ天正てんしょう11ねん4がつ23にち〜24にち
場所ばしょ越前えちぜんこくきたしょうじょう
結果けっか羽柴はしばぐん勝利しょうり

柴田しばた勝家かついえ自害じがい

交戦こうせん勢力せいりょく
羽柴はしばぐん 柴田しばたぐん
指導しどうしゃ指揮しきかん
羽柴はしば秀吉ひでよし (参戦さんせんそう大将たいしょう) 柴田しばた勝家かついえ (そう大将たいしょう)
戦力せんりょく
18000 3,000

きたしょうじょうたたか(きたのしょうじょうのたたかい)は、天正てんしょう11ねん1583ねん4がつ織田おだ重臣じゅうしんである、羽柴はしば秀吉ひでよし柴田しばた勝家かついえあいだこったたたかいである。主戦しゅせんじょうは、越前えちぜんこくきたしょうじょうである。

戦闘せんとう開始かいしまでの経緯けいい

[編集へんしゅう]

賤ヶだけたたかやぶれた柴田しばた勝家かついえは、やなぎのがれ、越前えちぜんはいり、虎杖いたどりいましょうて、府中ふちゅうぎて前田まえだ利家としいえ年来ねんらい交誼こうぎしゃし、勝家かついえは、利家としいえ元来がんらい秀吉ひでよしとは親密しんみつ間柄あいだがらであるから、自分じぶんのことは心配しんぱいしないで、秀吉ひでよし和解わかいするようにったとされる(『前田まえだ』)[1]。またかち利家としいえかなら秀吉ひでよしたのむようにとべたともされる(『賤ヶだけ合戦かっせん』)(『われ物語ものがたり』)[2]かちたいして、その裏切うらぎりをめないで、年来ねんらい交誼こうぎしゃし、さら秀吉ひでよしれといい、利家としいえ人質ひとじちかえしたことは、心温こころあたたまる行為こういであった[2]よる居城きょじょうきたしょうじょうかえいた。そして柴田しばた弥左衛門やざえもん小島こじま若狭わかさ中村なかむら与左衛門よざえもん近臣きんしんあつめてもりじょうについて議論ぎろんをした(『しゅう吉事きちじ』)[1]

一方いっぽう秀吉ひでよしほり秀政ひでまさ先鋒せんぽうとして勝家かついえのちわせ、越前えちぜんはいった。いましょう宿やどじんし、よく4がつ22にち府中ふちゅうはい前田まえだ利家としいえくだ[3]ほり秀政ひでまさ府中ふちゅうじょうまもらせ、23にち秀吉ひでよし前田まえだ利家としいえ道案内みちあんないやくとさせ足羽川あすわがわわたきたしょうせまった[2][3]

覚悟かくごする

[編集へんしゅう]

かちきたしょうじょう防備ぼうびさくしたが、あつめたへいは3せんぎなかったとされる。そこでさんまるだけに兵員へいいん配備はいびし、旗指物はたさしもの長壁おさかべにかざり、士卒しそつ妻子さいしは、縁故えんこについてそれぞれ離散りさんさせた(『しゅう吉事きちじ』)(『毛利もうり文書ぶんしょ』)(『太閤たいこう』)(『賤ヶだけ合戦かっせん』)[4]。4月23にち秀吉ひでよしかちざんへいいかけて、前田まえだ利家としいえ先鋒せんぽうとし、みずからもやって北庄きたしょうじょういつめ[3]、宕山に本営ほんえいかまえ、へいにはたけたばたてとしてしろちかづき、鉄砲てっぽうはなって攻撃こうげきさせた。そして夜中よなかになって本丸ほんまる土居といぎわ城壁じょうへきじゅうあいだじゅうあいだのところまでいつめた(『吉村よしむら文書ぶんしょ』)(『しゅう吉事きちじ』)(『太閤たいこう』)[4]

最後さいごうたげ

[編集へんしゅう]

4がつ23にちよる勝家かついえ一族いちぞくおよび近臣きんしん80余人よにん本丸ほんまる天守てんしゅあつめて宴会えんかいし、名残なごりしんであけぼのおよんだ[5]かちつまであるいちかたしろるようにすすめたが、おいちかたはこれを拒絶きょぜつ一緒いっしょぬことをのぞんだので、勝家かついえもこののぞみにしたがったが、さんにんむすめしろからすこととした(『しゅう吉事きちじ』)(『太閤たいこう』)(『賤ヶだけ合戦かっせん』)(『柴田しばた勝家かついえ始末しまつ』)[5]

3にんむすめ庇護ひご懇願こんがんする

[編集へんしゅう]

3にんむすめたちすえ心配しんぱいしていた、かち正室せいしついちかたは、きたしょうじょう落城らくじょうさい庇護ひごける秀吉ひでよし直筆じきひつ書状しょじょうおくり、3にん身柄みがら保障ほしょうもとめたとされる(『けいしんいんぶん』)[6][7]

勝家かついえ自害じがい

[編集へんしゅう]

4がつ24にち秀吉ひでよし午前ごぜん4から本丸ほんまるへの攻撃こうげきはじめた[8]柴田しばたかた精兵せいびょう200にんゆみ鉄砲てっぽうでこれをふせいだ。このためしゅう吉方えほう多数たすう戦傷せんしょうしゃたため、正午しょうごころ、秀吉ひでよし精兵せいびょうすうひゃくにんえらび、手槍てやり打物うちものをもって突入とつにゅうさせた。かちへい反撃はんげきしたもののその人数にんずうげんじていった[8]

かち天主てんしゅ梯子はしごき、その九重ここのえのぼり、かちはらりようもうして後学こうがくにせよとさけんで、おいちかたをはじめとして一族いちぞく子女しじょ次々つぎつぎ刺殺さしころし、ひだりわきて、みぎ背骨せぼねきつけ、かえむねしたからほぞのまでいて五臓六腑ごぞうろっぷ侍臣じしん中村なかむら聞荷ときんで介錯かいしゃくさせたという[8]。これに殉死じゅんしするもの80余人よにん中村なかむら聞荷とき火薬かやくをつけ、天主てんしゅとともにかち一族いちぞくことごとほろんだとされる[8]午後ごご5であった[8]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 高柳たかやなぎ 1978, p. 147.
  2. ^ a b c 高柳たかやなぎ 1978, p. 149.
  3. ^ a b c 桑田そうでん 1975, p. 171.
  4. ^ a b 高柳たかやなぎ 1978, p. 151.
  5. ^ a b 高柳たかやなぎ 1978, p. 152.
  6. ^ 高柳たかやなぎ 1978, p. 155.
  7. ^ 宮本みやもと 2010, pp. 90–92.
  8. ^ a b c d e 高柳たかやなぎ 1978, p. 157.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]