(Translated by https://www.hiragana.jp/)
吉祥寺パーキングプラザ - Wikipedia コンテンツにスキップ

吉祥寺きちじょうじパーキングプラザ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉祥寺きちじょうじパーキングプラザ
店舗てんぽ概要がいよう
所在地しょざいち 180-0004
東京とうきょう武蔵野むさしの吉祥寺本きちじょうじほんまち1丁目ちょうめ20ばん3ごう
座標ざひょう 北緯ほくい3542ふん19.98びょう 東経とうけい13934ふん54.7びょう / 北緯ほくい35.7055500 東経とうけい139.581861 / 35.7055500; 139.581861
開業かいぎょう 1980ねん12月[1]
正式せいしき名称めいしょう 吉祥寺きちじょうじパーキングプラザ
のべゆか面積めんせき 1,609 m²
中核ちゅうかく店舗てんぽ 日本にっぽんどう吉祥寺きちじょうじてん
店舗てんぽすう 4
営業えいぎょう時間じかん 24時間じかん無休むきゅう
最寄駅もよりえき JR京王けいおう頭線かしらせん吉祥寺きちじょうじえき
テンプレートを表示ひょうじ

吉祥寺きちじょうじパーキングプラザ(きちじょうじパーキングプラザ、Kichijoji Parking Plaza)は、東京とうきょう武蔵野むさしの吉祥寺本きちじょうじほんまちにある立体りったい駐車ちゅうしゃじょうビル。吉祥寺きちじょうじ駐車ちゅうしゃじょう株式会社かぶしきがいしゃ管理かんり運営うんえいしている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1970年代ねんだいはいり、吉祥寺きちじょうじ地区ちく急速きゅうそく商業しょうぎょうけん拡大かくだいし、マイカー利用りよう吉祥寺きちじょうじおとずれるものきゃく急増きゅうぞうによって駐車ちゅうしゃじょう確保かくほ困難こんなんになってきたため、さらなる大型おおがた駐車ちゅうしゃじょう必要ひつようとなり、1980ねん12月[1]当時とうじ東京とうきょう近鉄百貨店きんてつひゃっかてんげんヨドバシ吉祥寺きちじょうじ)に近接きんせつするかたちあらたにつくられた商業しょうぎょう施設しせつけん立体りったい駐車ちゅうしゃじょうが、この吉祥寺きちじょうじパーキングプラザである。

250だい収容しゅうようできる立体りったい駐車ちゅうしゃじょうのほか、1・2かい部分ぶぶん駐輪場ちゅうりんじょうがあり、また地下ちか1かい飲食いんしょくてんライブハウス吉祥寺きちじょうじCLUB SEATA」がはいるほか、仏壇ぶつだんてん日本にっぽんどう」や事務所じむしょなどが入居にゅうきょしている。

データ[編集へんしゅう]

フロア 地上ちじょう7かい地下ちか1かい 3~7かい駐車ちゅうしゃじょうとして使用しよう
収容しゅうよう台数だいすう 250
営業えいぎょう時間じかん 24あいだ 年中ねんじゅう無休むきゅう
駐車ちゅうしゃ料金りょうきん 350えん 31ふん

契約けいやくしている店舗てんぽ[編集へんしゅう]

特約とくやく[編集へんしゅう]

提携ていけい[編集へんしゅう]

過去かこ契約けいやく店舗てんぽ[編集へんしゅう]

ほか

テナント[編集へんしゅう]

(2017ねん現在げんざい

地下ちか1かい(プロムナード)[編集へんしゅう]

1かい[編集へんしゅう]

  • 吉祥寺きちじょうじパーキングプラザ自転車じてんしゃ駐車ちゅうしゃじょう - ちゅう台数だいすう(1・2かいわせて)やく1,200だい利用りようゆか面積めんせきは486.80つぼ)。近年きんねん増加ぞうかする迷惑めいわくちゅうへの対策たいさくとして、武蔵野むさしの2010ねん4がつ1にちよりあらたに開設かいせつした。[4]
  • 日本にっぽんどう吉祥寺きちじょうじてん仏壇ぶつだんみせ) - これまで五日いつか市街しがいどうにあった店舗てんぽから移転いてん、2009ねん5月開店かいてん

2かい[編集へんしゅう]

  • 吉祥寺きちじょうじパーキングプラザ自転車じてんしゃ駐車ちゅうしゃじょう

3かい[編集へんしゅう]

  • 武蔵野むさしのそう(ビル管理かんり会社かいしゃ
  • 吉祥寺きちじょうじ駐車ちゅうしゃじょう株式会社かぶしきがいしゃ管理かんり事務所じむしょ

撤退てったいしたテナント[編集へんしゅう]

ラオックス吉祥寺きちじょうじてん(2008ねん12月31にち閉店へいてん写真しゃしんは2006ねん12月撮影さつえい
1981ねん開店かいてん当時とうじ近辺きんぺん競合きょうごうてんにはDAC吉祥寺きちじょうじ[ちゅう 1]があったが、ラオックスは同店どうてんしの吉祥寺きちじょうじ最大さいだいきゅう家電かでん量販りょうはんてんともなった。開店かいてん当初とうしょから1・2かいのみで営業えいぎょうしていた店舗てんぽはその吉祥寺きちじょうじピカデリーの閉館へいかんとともに地下ちか1かいへもフロアを拡張かくちょうした。しかしきょうなどによる不振ふしんや、2007ねんヨドバシ吉祥寺きちじょうじ開店かいてん影響えいきょうもあって規模きぼ縮小しゅくしょうまれ、末期まっきにはコンピュータ売場うりばだった2かい楽器がっき専門せんもんかんMUSICVOX KICHIJOUJI」に業態ぎょうたい転換てんかん[5]し、1かいのみに縮小しゅくしょうしたがかえしはならず「競争きょうそう環境かんきょう激化げきか消費しょうひ動向どうこうなどから小売こうりぎょうにとってきびしい状況じょうきょうつづく」[6]ことにより、2008ねん12月31にちをもって閉店へいてんした。
なお、跡地あとち上述じょうじゅつとおり、現在げんざい自転車じてんしゃ駐車ちゅうしゃじょうとなっている。またAV機器きき売場うりばあと2009ねん10月3にち「CLUB SEATA」がオープンした。
ほんビルの開業かいぎょうとともに、東京とうきょうテアトル経営けいえい運営うんえいにより「テアトル吉祥寺きちじょうじ」としてオープン。定員ていいん203せき。その松竹しょうちく封切ふうきりかんになり「吉祥寺きちじょうじ松竹しょうちく」と改称かいしょう1999ねん6月12にちに「吉祥寺きちじょうじピカデリー」に改称かいしょうしたが、その翌年よくねん2000ねん5月21にちアナザヘヴン』の上映じょうえいをもって閉館へいかんべ20ねん歴史れきしまくろした。
閉館へいかん跡地あとちはラオックス吉祥寺きちじょうじてんのAV機器きき売場うりばて、現在げんざいは「CLUB SEATA」となっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 第一家庭電器だいいちかていでんきだいいち家電かでん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 吉祥寺きちじょうじ今昔こんじゃく写真しゃしんしゅう」(ぶんしん出版しゅっぱん、2018ねん)p.167「吉祥寺きちじょうじ がいあゆみ」
  2. ^ こいこい (コイコイ) - 吉祥寺きちじょうじ/おこのき [べログ]
  3. ^ a b 吉祥寺きちじょうじのギャラリー&レストラントラン「ル・ポン(Le Pont)」でリーズナブルなコンビランチ …閉店へいてん | なにごとも経験けいけん
  4. ^ 仮称かしょう吉祥寺きちじょうじパーキングプラザ自転車じてんしゃ駐車ちゅうしゃじょう整備せいびについて』(プレスリリース)武蔵野むさしの、2009ねん8がつ26にちオリジナルの2011ねん5がつ16にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1880497/www.city.musashino.lg.jp/cms/kouhou/kaiken/00/01/19/archive/11989-1.pdf 
  5. ^ 吉祥寺きちじょうじ経済けいざい新聞しんぶん(2008ねん4がつ14にち)「吉祥寺きちじょうじラオックスに楽器がっき専門せんもんてん「MUSICVOX」-秋葉原あきはばら出店しゅってん
  6. ^ 吉祥寺きちじょうじ経済けいざい新聞しんぶん(2008ねん12月26にち)「「ラオックス」吉祥寺きちじょうじてん年内ねんない閉店へいてん-ヨドバシ吉祥寺きちじょうじオープンも影響えいきょう
  7. ^ 1/30【閉店へいてん吉祥寺きちじょうじ いずみ - 日本にっぽんちゅう開店かいてん閉店へいてんについての情報じょうほうあつめたサイト「開店かいてん閉店へいてん」2012ねん6がつ5にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3542ふん19.98びょう 東経とうけい13934ふん54.7びょう / 北緯ほくい35.7055500 東経とうけい139.581861 / 35.7055500; 139.581861