(Translated by https://www.hiragana.jp/)
固城郡 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かたぐすくぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
慶尚南道けいしょうなんどう かたぐすくぐん
かたじょうまつづるほら古墳こふんぐんかたじょう市街地しがいちとおえるやまきょ流山ながれやま
位置いち
各種かくしゅ表記ひょうき
ハングル: 고성군
漢字かんじ: かたぐすくぐん
片仮名かたかな転写てんしゃ: コソン=グン
マ字まじ転写てんしゃ (RR): Goseong-gun
統計とうけい2023ねん
面積めんせき: 517.06 km2
そう人口じんこう: 49,468[1] ひと
男子だんし人口じんこう: 24,970 にん
女子じょし人口じんこう: 24,498 にん
行政ぎょうせい
くに: 大韓民国の旗 大韓民国だいかんみんこく
上位じょうい自治体じちたい: 慶尚南道けいしょうなんどう
下位かい行政ぎょうせい区画くかく: 1邑13めん
行政ぎょうせい区域くいき分類ぶんるいコード:
かたぐすくぐん: イチョウ
かたぐすくぐんはな: キク
かたぐすくぐんとり: カササギ
自治体じちたい公式こうしきサイト: かたぐすくぐん
テンプレートを表示ひょうじ
かたぐすくぐんちょう

かたぐすくぐん(コソンぐん)は、大韓民国だいかんみんこく慶尚南道けいしょうなんどう南部なんぶにあるぐんである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

近代きんだい以降いこう[編集へんしゅう]

  • 1895ねん5月26にち - こうはじめ32ねんすすむしゅうかたぐすくぐんなる。[2]
  • 1900ねん5月16にち - 道善どうぜんめんひかりめんひかり南面なんめん新設しんせつの鎮南ぐん編入へんにゅう[3]
  • 1906ねん9月24にち - すすむしゅうぐん一部いちぶぶんぜんめん南陽なんようめんえいわれめんなが耳谷みみがいめんわれ邑谷めんかい川面かわも)を編入へんにゅうし23めん管轄かんかつ[4]
  • 1912ねん8がつ1にち - 南陽なんようめん泗川ぐん編入へんにゅう[5]
  • 1914ねん3月1にち - ぐんめん併合へいごうにより、龍南りゅうなんぐん一部いちぶひかりめん光南こうなんめん)がかたぐすくぐん編入へんにゅうかたぐすくぐんに14めん成立せいりつ[6][7](14めん
    • かたしろめん三山さんやまめんしたいちめんしためん上里うえさとめんだいめんながけんめんえいわれめんかい川面かわもきゅうまんめんかいはなめんうまいわめん東海とうかいめんきょりゅうめん
朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごう
朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごう
きゅう行政ぎょうせい区域くいき しん行政ぎょうせい区域くいき
かたぐすくぐんひがし邑面、西邑にしむらめんほらめん一部いちぶ てつじょうめん
かたぐすくぐんこういちめん きょりゅうめん
龍南りゅうなんぐん光南こうなんめん
かたぐすくぐんきゅうまんめん きゅうまんめん
かたぐすくぐんかい川面かわも かい川面かわも
かたぐすくぐんだいたむろめんどきたちめんほらめん一部いちぶ だい河面かわも
かたぐすくぐん葡萄ぶどうめん 東海とうかいめん
龍南りゅうなんぐんこうめん
かたぐすくぐん西にし馬面うまづらひがし馬面うまづら華陽かようめん うまいわめん
かたぐすくぐんじょう南面なんめん上西かみにしめん さんやまめん
かたぐすくぐん上里かみざとめん 上里うえさとめん
かたぐすくぐんなが耳谷みみがいめんわれ邑谷めん えいわれめん
かたぐすくぐんながけんめん ながけんめん
かたぐすくぐんうんめんしたいちうんめん一部いちぶ しためん
泗川ぐん洙南めん一部いちぶ
かたぐすくぐんいちうんめん一部いちぶ したいちめん
かたぐすくぐんかいけんめん華陽かようめん一部いちぶ かいはなめん
  • 1918ねん10月1にち - てつじょうめんかたしろめん改称かいしょう
  • 1938ねん10月1にち - かたしろめんかたじょう邑に昇格しょうかく[8](1邑13めん
  • 1973ねん7がつ1にち(1邑13めん[9]
    • うまいわめんはちすさとかい川面かわも編入へんにゅう
    • 東海とうかいめんあま西里にしざときょりゅうめん編入へんにゅう
  • 1983ねん2がつ15にち (1邑13めん[10]
    • さんやまめんなしどうさとだいあつしさとかたじょう邑に編入へんにゅう
    • かい川面かわもせんさと仙洞せんとうむらきゅうまんめんはなりんさと編入へんにゅう

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい区域くいき

行政ぎょうせい区域くいき[編集へんしゅう]

邑・めん 法定ほうていさと
かたじょう 城内きうちさと西にし外里とざと水南すいなんさと東外ひがしそとさとまつ鶴里つるさともとがつさとこうしゃさとだいあつしさとなしどうさとたけりょうさととくせんさと大坪おおつぼさと牛山うしやまさとたけけいさとぐりぬたさとつきつぼさと新月しんげつさと
さんやまめん へいさんさとまめ布里ふりべいりゅうさと三峯みつみねさとちょう峙里、板谷いたやさと
したいちめん ひがし禾里、梧芳さとはるがんさと松川まつかわさとつるりんさと、洙陽さと龍台たつだいさと
しためん とくさと徳明のりあきさとつききょうさとすなたにさと石地いしじさと臥龍がりょうさとおおとり峴里、はちいんさと
上里うえさとめん おおとりさとしん村里むらざと烏山からすやまさと、滌煩ていさと東山ひがしやまさともちりんさとたけせんさと隠里かくれざとおっと浦里うらざと
だいめん 松渓まつたにさとたきぎさと葛川くずかわさと、楊化さとはちすしばさとやなぎきょうさと岩田いわたさときん山里やまざとしゃくていさと
ながけんめん ひさぎけいさとおおとりはちさとおおとりりんさと大法たいほうさとえい芙里、きぬたてんさと、晨盆さと蓮花れんげさと
えいわれめん 永山ながやまさと永大えいだいさとわれ西里にしさとわれ東里とうりしょうたにさとはちす塘里、山里やまざと
かい川面かわも 明星みょうじょうさとれいじょうさときたつぼさとりゅう安里あんりおおとり峙里、せい光里ひかりせんさとけい川里かわさとはちすさと
きゅうまんめん こうらくさとさけつぼさとはなりんさとからむしはちすさとりゅうさと広徳ひろのりさと
かいはなめん たむろさとどうこうさと鳳東おおとりひがしさとかたり新里あらざと三徳さんとくさと鹿しかさと
うまいわめん あたまみずうみさと三楽さんらくさと宝田たからださと道田みちださとせいさと、禾山さとあきら山里やまざといしさと新里にいさと
東海とうかいめん 内谷うちたにさと内山うちやまさとおおとりいわさと村里むらざとそとたにさと外山とやまさとりゅうていさとあきらもとさとたけし佐里さり
きょりゅうめん 塘洞さとしんりゅうさとはな塘里、きょ山里やまざと松山まつやまさと銀月ぎんげつさと龍山たつやまさとあま西里にしざと佳麗かれいさと

警察けいさつ[編集へんしゅう]

消防しょうぼう[編集へんしゅう]

教育きょういく[編集へんしゅう]

高等こうとう学校がっこう[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

高速こうそく道路どうろ[編集へんしゅう]

国道こくどう[編集へんしゅう]

名所めいしょ[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政ぎょうせい安全あんぜん. 2024ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ みことのりれいだい98ごう23せい実施じっし
  3. ^ みことのりれいだい19ごう
  4. ^ みことのりれいだい49ごう
  5. ^ 朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい129ごう(1912. 7.17공포)
  6. ^ 慶尚南道けいしょうなんどうれいだい2ごう
  7. ^ 朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごう
  8. ^ 朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい197ごう
  9. ^ 大統領だいとうりょうれいだい6542ごう(1973ねん3がつ12にち公布こうふ
  10. ^ 大統領だいとうりょうれいだい11027ごう(1983ねん1がつ10日とおか公布こうふ
  11. ^ [1].

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]