(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大島清 (法政大学) - Wikipedia コンテンツにスキップ

大島おおしまきよし (法政大学ほうせいだいがく)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1953ねん

大島おおしま きよし(おおしま きよし、1913ねん3月31にち - 1984ねん5月15にち)は、日本にっぽん経済けいざい学者がくしゃ法政大学ほうせいだいがく名誉めいよ教授きょうじゅもと法政大学ほうせいだいがく大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょ所長しょちょうマルクス経済けいざいがくにおける農業のうぎょう経済けいざいがく専攻せんこう。1941ねん東北とうほく帝国ていこく大学だいがく卒業そつぎょう。1960ねん法政大学ほうせいだいがく経済けいざいがく博士はかせ

なお、どう時期じきどういち大学だいがくでマルクス経済けいざいがく専攻せんこうしていた金融きんゆうろん大島おおしまきよしとは別人べつじんである。しかし、ともに傍系ぼうけい入学にゅうがく旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょうせずに入学にゅうがくすること)であり、しかも優秀ゆうしゅうだったことから、よく間違まちがわれた。

年譜ねんぷ[編集へんしゅう]

  • 1913ねん3がつ31にち新潟にいがた出生しゅっしょう
  • 1930ねん 4がつ新潟にいがた高等こうとう学校がっこう入学にゅうがく
  • 1931ねん 7がつ全学ぜんがくストに関係かんけいしたため退学たいがく処分しょぶん
  • 1934ねん 4がつ中央大学ちゅうおうだいがくせん門部かとべほう学科がっか入学にゅうがく
  • 1937ねん 3がつどう卒業そつぎょう。4月、東北とうほく帝国ていこく大学だいがく法文学部ほうぶんがくぶ経済けいざい学科がっか入学にゅうがく
  • 1941ねん 3がつ東北とうほく帝国ていこく大学だいがく卒業そつぎょう。4月、みなみ満州まんしゅう鉄道てつどう入社にゅうしゃ敗戦はいせんまで大連たいれん北京ぺきん奉天ほうてん長春ちょうしゅん勤務きんむ
  • 1942ねん 12月、まんてつ調査ちょうさ事件じけんこり、調査ちょうさ業務ぎょうむ禁止きんしされ、転勤てんきんめいぜられる。
  • 1947ねん 8がつ帰国きこく
  • 1949ねん 4がつ法政大学ほうせいだいがく経済学部けいざいがくぶ助教授じょきょうじゅおなごろ大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょ研究けんきゅういん就任しゅうにん
  • 1952ねん 4がつ法政大学ほうせいだいがく経済学部けいざいがくぶ教授きょうじゅ
  • 1960ねん 3がつ、「農産物のうさんぶつ価格かかく価値かち法則ほうそくかんする研究けんきゅう」により経済けいざいがく博士はかせ法政大学ほうせいだいがく)。
  • 1965ねん 4がつ経済学部けいざいがくぶちょう就任しゅうにん(-1965ねん10がつまで)。10月、法政大学ほうせいだいがく理事りじ。11月、法政大学ほうせいだいがく常務じょうむ理事りじ(66ねん4がつまで)
  • 1967ねん 4がつ経済学部けいざいがくぶちょう同年どうねん10がつまで)
  • 1968ねん 4がつ法政大学ほうせいだいがく大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょ所長しょちょう(2年間ねんかん
  • 1974ねん 5がつ法政大学ほうせいだいがく大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょ所長しょちょう理事りじちょう(2年間ねんかん
  • 1978ねん 4がつ法政大学ほうせいだいがく大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょ所長しょちょう理事りじちょう(2年間ねんかん
  • 1979ねん 4がつ経済けいざい理論りろん学会がっかい代表だいひょう幹事かんじ(81ねん3がつまで)[1]
  • 1983ねん 法政大学ほうせいだいがく退職たいしょく
  • 1984ねん がんせい腹膜炎ふくまくえんのため逝去せいきょ墓所はかしょ多磨たま霊園れいえん未完みかんへん訳書やくしょ明治めいじ日本にっぽん労働ろうどう通信つうしん』(高野たかの房太郎ふさたろうちょ)は、二村にむら一夫かずおがその作業さぎょう引継ひきつぎ、1997ねん岩波いわなみ文庫ぶんこより刊行かんこうされた。

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 農業のうぎょう政策せいさくいち)』法政大学ほうせいだいがく通信つうしん教育きょういく、1950ねん
  • 農業のうぎょう問題もんだい序説じょせつしおしゃ、1952ねん改訂かいていばん1953ねん
  • 大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょさんねん法政大学ほうせいだいがく大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょ、1954ねん
  • 農地のうち改革かいかく農業のうぎょう問題もんだい日本にっぽん評論ひょうろんしゃ、1958ねん
  • 日本にっぽん農業のうぎょう問題もんだい概論がいろんしおしゃ、1960ねん
  • 資本しほん土地とち所有しょゆう青木あおき書店しょてん、1962ねん
  • 西方せいほうからの手紙てがみ─ヨーロッパ経済けいざい紀行きこう─』御茶おちゃみず書房しょぼう、1964ねん
  • 高野たかの岩三郎いわさぶろうつて岩波書店いわなみしょてん、1968ねん
  • 大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょねん法政大学ほうせいだいがく大原おおはら社会しゃかい問題もんだい研究所けんきゅうじょ、1970ねん
  • べい牛乳ぎゅうにゅう経済けいざいがく岩波いわなみ新書しんしょ、1970ねん
  • 農業のうぎょう政策せいさくさん)』法政大学ほうせいだいがく通信つうしん教育きょういく、1972ねん
  • 日本にっぽん経済けいざい農業のうぎょう問題もんだい日本にっぽん農業のうぎょうはこれでよいのか─』のうやま漁村ぎょそん文化ぶんか協会きょうかい、1972ねん
  • ひとこころざしあり』岩波書店いわなみしょてん、1974ねん
  • 農業のうぎょう政策せいさくいちさん新版しんぱん法政大学ほうせいだいがく通信つうしん教育きょういく、1975ねん
  • 『それでも農民のうみんきる─山下やました惣一そういちとの往復おうふく書簡しょかんしゅうひかり協会きょうかい、1977ねん
  • 食糧しょくりょう農業のうぎょうかんがえる』岩波いわなみ新書しんしょ、1981ねん
  • 標的ひょうてきつ』木村きむら経済けいざい研究所けんきゅうじょ、1983ねん
  • その久留間くるまさめづくりへん『マルクス経済けいざいがくレキシコン』の編集へんしゅう協力きょうりょく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 歴代れきだい代表だいひょう幹事かんじ一覧いちらん経済けいざい理論りろん学会がっかい

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
石原いしはら忠男ただお
経済けいざい理論りろん学会がっかい代表だいひょう幹事かんじ
1979ねん - 1981ねん
次代じだい
野々村ののむら一雄かずお