(Translated by https://www.hiragana.jp/)
奥並継 - Wikipedia コンテンツにスキップ

おくなみままし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
おくなみままし

おく なみままし(おく なみつぐ、文政ぶんせい7ねん1824ねん12月 - 明治めいじ27ねん1894ねん2がつ26にち)は、幕末ばくまつ明治めいじ志士しし国学こくがくしゃ書家しょか明治めいじ日本にっぽん大蔵おおくら官僚かんりょうである。紹、菱池ひしいけ菱池ひしいけ宇佐うさ神宮じんぐう境内けいだいいけめい)とごう[1]

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]

豊前ぶぜんこく宇佐うさむらげん大分おおいたけん宇佐うさ)の藤波ふじなみまれ、宇佐うさ神宮じんぐう祠官しかん漆島うるしじませいおく養嗣子ようししになる。12さい広瀬ひろせ淡窓たんそうもんはいり、のち帆足ほあし万里ばんりまなんだ。

よしみひさし5ねん1852ねん)、宇佐うさ神宮じんぐうかんじんだいにんじられ、したがえ対馬つしまもりじょせられた[2]安政あんせい2ねん1855ねん)、江戸えど平田ひらた篤胤あつたねもんはい国学こくがくおさめた[3]

文久ぶんきゅう3ねん1863ねん)、飄然ひょうぜんして京都きょうとゆうして憂国ゆうこく志士ししまじわり、国事こくじ疾走しっそう生活せいかつはじまる。丁度ちょうど三条さんじょう実美みみきょうらのななきょうちとなり、勤王きんのう攘夷じょういとう蹉跌さてつをみるや、憤慨ふんがいただちに宇佐うさかえり、豊前ぶぜんこく豊後ぶんごこく志士ししらとかたらい勤王きんのう倒幕とうばく先鞭せんべんをつけんとしてならず、おとうと時枝ときえだ重明しげあきとも日田ひた獄舎ごくしゃとうじられ、3ねん即位そくい大赦たいしゃにより出獄しゅつごくした[3]

明治めいじ3ねん1870ねん)、神祇じんぎしょうにんられ、神祇じんぎけんだいに遷り、陸軍りくぐんしょう佐賀さがらん台湾たいわん出兵しゅっぺい従軍じゅうぐん)、東京とうきょう開拓かいたく使官吏かんり屯田とんでんへいちょうとして西南せいなん戦争せんそう参加さんか、のち明治めいじ15ねん(1882ねん開拓かいたく使廃止はいしまで開拓かいたく事業じぎょう推進すいしん従事じゅうじ)、大蔵省おおくらしょう開拓かいたく会計かいけい残務ざんむ整理せいり委員いいん)、修史しゅうしきょくよんとう編修へんしゅうかん北海道ほっかいどうおよびアイヌ研究けんきゅう著書ちょしょをまとめる)を歴任れきにんし、せいななじょせられ[よう出典しゅってん]明治めいじ19ねん1886ねん)に官吏かんり勇退ゆうたい

退官たいかん菱池ひしいけおきなとよばれ、斯文しぶん学会がっかい幹事かんじだい日本にっぽんちゅう学会がっかい創設そうせつし、みずか会長かいちょう。また「ひがしはつ」というじゅく創設そうせつし、熱心ねっしん青少年せいしょうねん教育きょういくした。明治めいじ27ねん(1894ねん)2がつ26にち、71さい逝去せいきょ城北しろきた谷中やなか天王寺てんのうじほうむられた[4]

きみめいなみままし紹。ごう菱池ひしいけいち本姓ほんせい藤波ふじなみよううけたまわ宇佐うさ祠官しかんおくいち。及ちょうかさねしょくにん對馬つしまもりいちじょしたがえいちかた幕府ばくふまつみやつこいち国家こっかおそれくん慨然がいぜんこれゆう京師けいしいちゆい交志いちひそか時事じじいちちょうはんとくつみ朝廷ちょうていいちあずか薩藩いち交悪。くんもとあずか西郷さいごう隆盛たかもり桐野きりの利秋としあきとういちぜんきょあいだ調停ちょうていいちこと竟解。すんでさと志士ししらい豐間とよまいちもの訪問ほうもんしょうかかと幕吏ばくりうたぐさん其有はかりごといちおさむきみ及弟重明しげあきいちしたごく於日いちさんねん王室おうしつ中興ちゅうこう。冤始とくしろ明治めいじさんねんにん神祇じんぎしょういち。遷けんだいいちれきかん陸軍りくぐんしょう東京とうきょう開拓かいたく使大蔵省おおくらしょういちすすむ修史しゅうしきょく編修へんしゅうかんいちじょせいなないちきみねんじゅういれ廣瀬ひろせ淡窓たんそうもんいちしたがえゆう帆足ほあし萬里ばんりいちざい江戸えどいちしたがえ平田ひらた篤胤あつたねいちおさむ国學こくがくいちきょうさとこう於宇いちくん子弟していいち晩年ばんねんやめかんため斯文しぶん學會がっかい幹事かんじいちまたつくだい日本にっぽんちゅう學會がっかいいちしつらえじゅくいちひがしはついちゆたか子弟していまけきゅう東京とうきょういちものみな焉。くんひさげ誘掖ゆうえき。毫無倦色いちためひと廉潔れんけつじゅんただしあずかひとしつらえ城府じょうふいちゆうらい依託いたくしゃいち。竭ちからひさしすけ。必得其所いち而後やめじょう貌豐こえせいさけよいそくえいうた。逌然自適じてきまたこのみふでれいいちいたりろうえきあつゆうとく於晋から書法しょほういち廿にじゅうななねんがつ廿にじゅうろくにち歿。としななじゅういちそう谷中たになか天王寺てんのうじちょうしろいちはい渡邊わたなべ子女しじょかくさん長子ちょうしぼう夭。つぎゆたか彦嗣。長女ちょうじょてき末広すえひろいわおせきいち夭。ゆたか彦裒輯君遺文いぶんいちため若干じゃっかんまきいち。曰菱池ひしいけ遺稿いこういちくら于家いち蝦夷えぞ風俗ふうぞくつね纂。開拓かいたく使事務じむ報告ほうこくかく若干じゃっかんまきたてまつ使つかい廰命いちせんきみほんせいこういみなさかえじゅん。妣並まつせいいちちょうそくくんつぎ重明しげあき。嗣時枝ときえだいちさきため宇佐うさ彌勒寺みろくじどういちたてまつまつ宇佐うさ神祠しんしいちいたりこうおとろえいちはついきどおけいとげにょう于財。慨神祠しんし毀壊としひさしいちつねゆう復舊ふっきゅうこころざしいちよしおさめ使つかいさんきみおくいちくんいたり江戸えどいち。請幕府ばくふいちおさむつくろえこれいち。淹留よんさいとくまこと奐之ゆう於往むかしいちぜんままし紹志ぎょういちいいまけ名字みょうじいち矣。中興ちゅうこう前後ぜんこうおこりかんいち。慷漑くにしゃとぼし其人いちしかこころざし於憤いちときくだりせん於守いちきゅう往々おうおう流入りゅうにゅう詭激いちくんそく和平わへいあつあつ。怡然自得じとくのう文學ぶんがくいち終始しゅうし。而憂こくねんひつじさん嘗忘乎懐いちちゅうくだりれいおわりゆうこと於世りゅういち焉。豐彦とよひこせんじょうといめい於予いちあずかきみ交善。よしみよりどころじょう次第しだいいち。掲これ於石いちめい曰。

めんなつめ ひげぎん 其気 其貌ゆたか ぜんせっひと かつごとかみ かみゆう ことぶきあきら けいじょう爵 爰妥たましい とく忘 めい

 明治めいじ卅一年歳在戊戌第一月

 せいよん文學ぶんがく博士はかせ 重野しげの安繹やすつぐ せん — おくなみつぎ墓碑銘ぼひめい、「菱池ひしいけおくくん墓碑銘ぼひめい東大とうだい教授きょうじゅ文学ぶんがく博士はかせ重野しげの安繹やすつぐせん[5]
おくなみつぎ紹、ごう菱池ひしいけといった(菱池ひしいけ宇佐うさ神宮じんぐう境内けいだいいけめいである)豊前ぶぜん宇佐うさ藤波ふじなみまれたが、宇佐うさみや祠官しかんおくいだのである。としじゅうにして広瀬ひろせ淡窓たんそう帆足ほあし万里ばんりまなんだ。安政あんせいねん(いちはち)江戸えど平田ひらた篤胤あつたねもんはいり、国学こくがくおさめた。その一旦いったん郷里ごうりゆたかぜん宇佐うさかえり、ほこらしょくかさね宇佐うさ神宮じんぐう奉仕ほうしした。かたわ吉成よしなり明正あきまさとうはかりごときょうこう子弟してい教育きょういくした。しかしそれのみではあきたらず、文久ぶんきゅうさんねん(いちはちろくさん)飄然ひょうぜんして京都きょうとゆうし、憂国ゆうこく志士ししまじわりこれから国事こくじ疾走しっそう生活せいかつはじめる。そのころ長州ちょうしゅうはん朝廷ちょうていつみていたためなみつぎ西郷さいごう隆盛たかもり桐野きりの利秋としあきとう薩摩さつまくしたのではん坂本さかもと中岡なかおかひとしともりょうはん調停ちょうていをはかり、こうそうした。丁度ちょうどななきょうちとなり勤王きんのう攘夷じょういとう蹉跌さてつをみるや、憤慨ふんがい故国ここくかえり、ゆたか志士ししとうかたらい勤王きんのう倒幕とうばく先鞭せんべんをつけんとしてならず、おとうと時枝ときえだ重明しげあきとも日田ひた獄舎ごくしゃとうじられ、さんねん即位そくい大赦たいしゃにより出獄しゅつごくした。

出獄しゅつごくのち明治めいじさんねん神祇じんぎしょうにんじ、けんだいに遷り、陸軍りくぐんしょう大蔵省おおくらしょうとう歴任れきにん明治めいじじゅうねん修史しゅうしきょく編集へんしゅうかんとなり、明治めいじじゅうきゅうねん辞職じしょくしたが斯文しぶんかい幹事かんじになったり、だい日本にっぽんちゅう学会がっかい会長かいちょうとして育英いくえい事業じぎょう尽力じんりょくした。明治めいじじゅうななねんななじゅういちさいにて東京とうきょう客死かくしした。

著書ちょしょ菱池ひしいけ遺稿いこうがある。上下じょうげかんわかれ、上巻じょうかんには伊東いとう竹園たけぞの序文じょぶんおよ重野しげの安繹やすつぐ墓碑銘ぼひめいはじめとして、菱池ひしいけあたえた、しょ序文じょぶん、袚文、墓碑銘ぼひめいとうおさめられ、下巻げかんには菱池ひしいけ詩集ししゅうおさめられている。これとうのものは詩文しぶんみちからべつとしても、いずれも幕末ばくまつ青年せいねん学徒がくと国学こくがくまなび、儒学じゅがくさら洋学ようがくまなびとって、あたらしいくにづくりに役立やくだたせようとしている。近代きんだい日本にっぽん揺籃ようらん物語ものがた烈々れつれつたる気概きがいしめされて興味深きょうみぶかいものがある。(中野なかのはたのう) — 『菱池ひしいけ遺稿いこうおくなみつぎちょ解題かいだい、「おくなみつぎとその遺稿いこう大分県立芸術短期大学おおいたけんりつげいじゅつたんきだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ文学ぶんがく博士はかせ中野なかのはたのう[3]
じょ

おく菱池ひしいけおきなしょうがく萬里ばんり帆足ほあし先生せんせいいち先生せんせいこれがく。以道徳どうとく濟世さいせいいちためおも使つかいした子弟していろう詩文しぶんいち以求うえおうつねもり其訓いち詩文しぶんあずか尋常じんじょう作者さくしゃいちこと其撰いち矣。頃日けいじつ令嗣れいし豐彦とよひこ。携遺稿いこういち来示らいじ受而かんこれせききょういちものぶた其學ふう使しかなんじおう嘗在かんへん開拓かいたく事業じぎょう報告ほうこく蝦夷えぞ風俗ふうぞくとうすうひゃくかんいち。其専ちから濟世さいせい實用じつよういちもの焉。如遺稿いこういちのり其緒あまり也已。余能よのうおう半生はんせいいち一言ひとこと巻首かんしゅいち。以諗讀者どくしゃいちうん

  おのれがつ    竹園たけぞの(やま)  伊東いとうしげるみぎ衛門えもん — 『菱池ひしいけ遺稿いこうおくなみつぎちょの「ついで伊東いとうしげるみぎ衛門えもん[6]

著書ちょしょ

[編集へんしゅう]
  • 菱池ひしいけ遺稿いこう』(まきじょうまき)おく菱池ひしいけ(なみつぎ)ちょ おく豊彦とよひこへん[7]
  • 蝦夷えぞ風俗ふうぞく彙纂』前後ぜんごへん 肥塚こいづか正編せいへん おくなみままし蝦夷えぞ風俗ふうぞく彙纂じょ(だい)」こう[8]
  • 初学しょがく文範ぶんぱん まき1-3 岡松おかまつたにせん おくなみつぎ 野中のなかじゅん へん并評』[8]
  • 開拓かいたく使事業じぎょう報告ほうこく若干じゃっかんまきせん 大蔵省おおくらしょうへん[9]
  • 農事のうじ要略ようりゃく』300-139 2かん かん明治めいじ20 臨地りんちしゃ

逸話いつわ

[編集へんしゅう]
おく漆島うるしじまもん(宇佐うさ極楽寺ごくらくじ)
  • 詩文しぶんにすぐれ、書道しょどうすすむとう書風しょふうひとたのまれ碑文ひぶんやその重要じゅうよう文字もじくときには、あさから斎戒さいかい沐浴もくよく精神せいしんきよめ、雑念ざつねんはらい、文字もじ一念いちねん集中しゅうちゅうひつをとったという。また、友人ゆうじん重野しげの安繹やすつぐ八面玲瓏はちめんれいろう人格じんかくしゃ行状ぎょうじょうたたえしている。[10]
  • 札幌さっぽろ大通だいつう公園こうえんの「開拓かいたくねん」の文字もじは、おくなみつぎひらけほうもちいて、王羲之おうぎしの『にわけい』および『孝女こうじょ曹娥ちゅうをとり、400ばいおおきさにしょしたもの[11]
  • おく漆島うるしじまもん」は、八幡やはた宇佐うさみやかんじんだいしたがえ対馬つしまもりおくうるし島並しまなみつぎ屋敷やしき表門おもてもんである。現在げんざい宇佐うさ極楽寺ごくらくじ山門さんもんとして、使用しようされている。[12]

家族かぞく親族しんぞく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ きみなみままし紹、菱池ひしいけごうす。『大分おおいたけん史料しりょう(23)だいはち菱池ひしいけ遺稿いこう・(「菱池ひしいけおくくん墓碑銘ぼひめい重野しげの安繹やすつぐせん)(解題かいだいおくなみつぎとその遺稿いこう中野なかのはたのうちょ)
  2. ^ 大分おおいたけん史料しりょう(23)だいはち菱池ひしいけ遺稿いこう・(「菱池ひしいけおくくん墓碑銘ぼひめい重野しげの安繹やすつぐ繹撰)(解題かいだいおくなみつぎとその遺稿いこう中野なかのはたのうちょ)『大分おおいたけん史料しりょう(29)13』八幡やはた宇佐うさみや神官しんかん次第しだいp341
  3. ^ a b c 同上どうじょう菱池ひしいけ遺稿いこう・(解題かいだいおくなみつぎとその遺稿いこう中野なかのはたのうちょ)
  4. ^ 同上どうじょう菱池ひしいけ遺稿いこう・(「菱池ひしいけおくくん墓碑銘ぼひめい重野しげの安繹やすつぐせん)(解題かいだいおくなみつぎとその遺稿いこう中野なかのはたのうちょ)(「先考せんこうぎょうじゅつおく豊彦とよひこちょ)『宇佐うさぐん』(編纂へんさんけん発行はっこう宇佐うさ教育きょういくかいP171)『だい宇佐うさぐん史論しろん』(19)おくなみままし編者へんしゃ小野おの精一せいいち宇佐うさ市役所しやくしょp746p747
  5. ^ 大分おおいたけん史料しりょう(23)だいはち先賢せんけん資料しりょう菱池ひしいけ遺稿いこう・(「菱池ひしいけおくくん墓碑銘ぼひめい重野しげの安繹やすつぐせんp117p118)
  6. ^ 同上どうじょう菱池ひしいけ遺稿いこう・(「ついで竹園たけぞの 伊東いとうしげるみぎ衛門えもん識)
  7. ^ どう著書ちょしょ大東文化大だいとうぶんかだい蔵書ぞうしょかん板橋いたばし校舎こうしゃ蔵書ぞうしょ
  8. ^ a b どう著書ちょしょ早稲田大学わせだだいがく蔵書ぞうしょ目録もくろく
  9. ^ どう著書ちょしょ公開こうかいしゃ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん
  10. ^ なみつぎ詩文しぶんにすぐれ…行状ぎょうじょうたたえしている。(『だい宇佐うさぐん史論しろん』(19)おくなみままし編者へんしゃ小野おの精一せいいちp745)
  11. ^ 文化ぶんか資料しりょうしつ(文化ぶんか資料しりょうしつニュースだい2ごう)/札幌さっぽろ(http://www.city.sapporo.jp/bunkashiryo)
  12. ^ おくなみつぎ証書しょうしょ宇佐うさ極楽寺ごくらくじ所有しょゆう
  13. ^ 長女ちょうじょ末広すえひろいわおせきとつぐ。(『菱池ひしいけおくくん墓碑銘ぼひめい重野しげのやすしやくせん)
  14. ^ 大分おおいたけん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん大分合同新聞社おおいたごうどうしんぶんしゃ 時枝ときえだ重明しげあきP345)

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 大分おおいたけん史料しりょう(2)だい一部いちぶ宇佐うさ神宮じんぐう おく文書ぶんしょ大分おおいたけん史料しりょう(23)だいはち菱池ひしいけ遺稿いこうおくなみつぎちょ大分おおいたけん史料しりょう(29)いちさん 八幡宇佐宮神官次第。大分おおいたけん史料しりょう刊行かんこうかい編纂へんさん 発行はっこうしゃ大分おおいた県立けんりつ教育きょういく研究所けんきゅうじょ
  • だい宇佐うさぐん史論しろん編者へんしゃ小野おの精一せいいち 発行はっこうしょ宇佐うさ市役所しやくしょ 昭和しょうわ6ねん初版しょはん 昭和しょうわ47再版さいはん宇佐うさぐん編纂へんさんけん発行はっこう 宇佐うさぐん教育きょういくかい 昭和しょうわ4ねん初版しょはん
  • 大分おおいた百科ひゃっか事典じてん大分おおいた放送ほうそう 1980ねん(昭和しょうわ55ねん)

関連かんれん書籍しょせき

[編集へんしゅう]
  • 中尾なかお賢吉けんきち随筆ずいひつしゅう ゆき宿やど仁愛じんあい熱情ねつじょうひと文人ぶんじん志士ししおくなみつぎ生涯しょうがい)―もって、物申ものもうす(津田つだ一伝流祖津田正之)―故郷こきょう忘じかたし(よりゆきいむ上人しょうにんいのり)』文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう企画きかく出版しゅっぱん 2013ねん