(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小林 (能) - Wikipedia コンテンツにスキップ

小林こばやし (のう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
小林こばやし
作者さくしゃ年代ねんだい
みやぞうあるいは世阿弥ぜあみ
形式けいしき
複式ふくしき夢幻むげんのう
のうがら<上演じょうえん分類ぶんるい>
番目ばんめもの
現行げんこう上演じょうえん流派りゅうは
なし
異称いしょう
氏清うじきよ
シテ<主人公しゅじんこう>
小林こばやし修理しゅうりあきら
小林こばやし上野うえのまもる
そのおもな登場とうじょう人物じんぶつ
山名やまな氏清うじきよえんそう
ぶし
不知ふち不定ふてい
場所ばしょ
石清水八幡宮いわしみずはちまんぐう
ほんせつ<典拠てんきょとなる作品さくひん>
明徳めいとく
のう
このテンプレートの使つかかたはこちら

小林こばやし(こばやし)は、のう演目えんもくのひとつ。

室町むろまち後期こうきごろから上演じょうえんされておらず、現在げんざい番外ばんがいきょくになっている。 明徳めいとくらん取材しゅざいしており、きょくちゅうのワキの詞章ししょうにも『明徳めいとく』が登場とうじょうする。 『のうほん作者さくしゃ註文ちゅうもん』ではみやぞう作者さくしゃとされ、『自家じかでんしょう』では世阿弥ぜあみ作者さくしゃとされている。

まいげいろくりん次第しだい』『囃子方はやしかた習書』に記事きじがある。 『まいげいろくりん次第しだい』では「おにのう」に分類ぶんるいされ、かぶと長刀ちょうとう着用ちゃくよううまへの騎乗きじょう指示しじされている特異とくいきょくである。

高知こうちけん室戸むろと御田みた八幡宮はちまんぐう吉良川きらがわ御田みたさいでは現在げんざいえんじられている。

登場とうじょう人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

あらすじ

[編集へんしゅう]

氏清うじきよゆかりのそう(ワキ)がいし清水しみず参詣さんけいし、住人じゅうにん(アイ)の案内あんないでごぜ(ツレ)の氏清うじきよについてのうたいていると、社人しゃにん(シテ)がうたきんじるがそう所望しょもういてゆるす。 社人しゃにん氏清うじきよせん評定ひょうじょうとき御灯みあかしやくをしていたとべ、合戦かっせんまえ小林こばやし氏清うじきよ様子ようす山名やまなぐん配置はいちかたり、姿すがたす。 口寄くちよせにより小林こばやしれいあらわれ、合戦かっせん様子ようすせる。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • とみくら徳次郎とくじろう明徳めいとく岩波書店いわなみしょてん、1941ねん謡曲ようきょく小林こばやし全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:46027305 
  • 竹本たけもと幹夫みきおのう作者さくしゃみやぞう作品さくひん作風さくふう(うえ)」『能楽のうがく研究けんきゅうだい26ごう野上のかみ記念きねん法政大学ほうせいだいがく能楽のうがく研究所けんきゅうじょ、2001ねん、1-35ぺーじISSN 03899616NAID 110004680097