(Translated by https://www.hiragana.jp/)
山崎年信 - Wikipedia コンテンツにスキップ

山崎やまざきみのるしん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

山崎やまざき みのるしん(やまざき としのぶ、安政あんせい4ねん1857ねん) - 明治めいじ19ねん1886ねん[1]9月15にち)は、明治めいじ初期しょき活躍かつやくした浮世絵うきよえ錦絵にしきえ新聞しんぶん挿絵さしえられる。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

月岡つきおか芳年よしとし門人もんじん江戸えど千住せんじゅまれた。せい山崎やまざき、または斎藤さいとう徳三郎とくさぶろうせんときみなみひとしくれえん扶桑ふそうえん、呑海とごうした。ちち青物あおもの問屋とんやであった。いえまずしかったために才能さいのうばすみちにすすむことができなかったが、明治めいじ3ねん(1870ねんごろ、13さい浮世絵うきよえ月岡つきおか芳年よしとし入門にゅうもんみとめられてとししんごうした。入門にゅうもん経緯けいいにはふたつのせつがある。ひとつは、提灯屋ちょうちんや小僧こぞうとして修行しゅぎょうしているとき、神事しんじ行灯あんどんえがいた評判ひょうばんとなったことがきっかけとなったとするせつ、もうひとつは、とししん提灯屋ちょうちんやではなく床屋とこや奉公ほうこうしていたとするもので、床屋とこやそと戸障子としょうじえがいたが、近所きんじょとおりかかった芳年ほうねん弟子でしたちのあいだ話題わだいとなり、その才能さいのうしんだ人物じんぶつ芳年ほうねん紹介しょうかいしたというせつである。

絵師えしとして本格ほんかくてき活躍かつやくはじめたのは明治めいじ10ねん(1877ねんごろのことで、西南せいなん戦争せんそう題材だいざいとした30てんあまりの錦絵にしきえ確認かくにんされている。当時とうじとししんはまだ20さいで、絵師えしとしての修行しゅぎょう期間きかんやく7ねん錦絵にしきえ修行しゅぎょう期間きかんとしてはみじかい)にすぎなかったが、すでにいち人前にんまえ絵師えしとして活躍かつやくできたということは、とししん才能さいのう修行しゅぎょうのたまものといえるだろう。西南せいなん戦争せんそう錦絵にしきえブームは1ねんわったが、とししんはそのころから大阪おおさかでも仕事しごとをするようになっており、大阪おおさか創刊そうかんされた「さきがけ新聞しんぶん」には、はじめて挿絵さしええがいた。この時期じきに、関西かんさい新聞しんぶんかい大物おおものである宇田川うだがわ文海ぶんかいとの親交しんこうがはじまる。以後いごぼっするまでおも新聞しんぶん舞台ぶたい挿絵さしえ画家がかとして活躍かつやくした。明治めいじ10ねん(1877ねんごろからは草双紙くさぞうし挿絵さしえがけている。

とししんは、稲野いなの年恒としつね水野みずの年方としかた右田みぎた年英としひでとともに「芳年ほうねん四天王してんのう」の1人ひとりかぞえられるようになった。また、芳年ほうねん門下もんか鬼才きさい天才てんさいなどともばれ、将来しょうらい嘱望しょくぼうされた絵師えしであった。しかし絵師えしとして名前なまえころから酒色しゅしょくおぼれはじめ、仕事しごとにも支障ししょうをきたすようになった。明治めいじ13ねん(1880ねんごろさかい錦絵にしきえ作品さくひんられなくなる。このころである芳年ほうねんとのあいだにも確執かくしつまれていた。仮名垣魯文かながきろぶん仲介ちゅうかい明治めいじ15ねん(1882ねん)12月、いったんはとの関係かんけい修復しゅうふくされたが、その芳年ほうねんめた漫画まんがたずさえて逃亡とうぼうするという事件じけんこした[2]当時とうじの「いろは新聞しんぶん広告こうこくらんには、芳年ほうねんとししん捜索そうさくねがい掲載けいさいされているが、おそらくこのためであったとされる。事件じけん顛末てんまつつまびらかではないが、ほどなく落着らくちゃくし、漫画まんが芳年ほうねんもともどった。

この事件じけんをきっかけとして、とししん芳年ほうねんもとることになったとおもわれる。そして明治めいじ15ねん(1882ねんまつか16ねん(1883ねん)のはじめに、高知こうちの「新聞しんぶん」の専属せんぞく絵師えしとして高知こうちおもむいた。そこでとししんは、坂本さかもと龍馬りょうま主人公しゅじんこうとした連載れんさい小説しょうせつあせ千里せんりこま』(坂崎さかざき紫瀾しらんちょ)の挿絵さしえ担当たんとうし、人気にんきはくした。高知こうち出身しゅっしん評論ひょうろん田岡たおか嶺雲れいうんは『数奇すうきでん』において、当時とうじこの挿絵さしえからつよ印象いんしょうけたことをしるしている。『あせ千里せんりこま』の著者ちょしゃ坂崎さかざきは、明治めいじ15ねん(1882ねん)に講釈こうしゃくとしてのぼった演壇えんだんでの発言はつげん不敬ふけいざいわれており、連載れんさいちゅうの3がつまつからやく3かげつあいだ入獄にゅうごくすることとなったため連載れんさい一時いちじ休止きゅうしされた。とししんはこのあいだ高知こうちったらしく、5月29にちづけの「新聞しんぶん」には、今後こんご同紙どうし画工がこう藤原ふじわら信一しんいち(ふじわら のぶかつ)であるという広告こうこく掲載けいさいされた。信一しんいちは、当時とうじ人気にんき役者やくしゃであった尾上おがみぞう弟子でし女形おんながたであり、尾上おがみ見尾みお名乗なのっていたが、それをやめてとししん弟子でしりした絵師えしである。『あせ千里せんりこま』の挿絵さしえ全部ぜんぶで66まいあり、そのうち38てんとししん落款らっかん確認かくにんできるが、落款らっかん20てんのうちにもとししん作品さくひんふくまれているとおもわれる(のこり8てんには門人もんじん藤原ふじわら信一しんいち落款らっかんがある)。『あせ千里せんりこま』は、連載れんさい途中とちゅうに、明治めいじ16ねん(1883ねん)5がつ京都きょうと駸々しんしんどうから出版しゅっぱんされたのをはじめとして、明治めいじ複数ふくすう版元はんもとから出版しゅっぱんされたが、とししん挿絵さしえ大幅おおはばにカットされている。

高知こうちったとししんは、その「いろは新聞しんぶん」などに挿絵さしえ提供ていきょうした。明治めいじ18ねん(1885ねん)になって京都きょうとうつり、「日出ひので新聞しんぶん」に挿絵さしええがきはじめた。新聞しんぶん挿絵さしえみとめられ、春香はるかごうしている。この時期じき勝川かちがわはるあきら錦絵にしきえなどを研究けんきゅうし、その影響えいきょうけた画風がふうわったが、かつてのような人気にんきなかった。錦絵にしきえは「鹿児島かごしま征討せいとう聞」、「戦地せんち実況じっきょう奏聞そうもん」その西南せいなん戦争せんそうもののほか、「だい日本にっぽんゆうめいきょう」などがられている。新聞しんぶん挿絵さしえではに「朝野あさの新聞しんぶん」、「大阪おおさかさきがけ新聞しんぶん」などの挿絵さしえがある。

明治めいじ18ねん(1885ねん)6がつより肺炎はいえんわずらい、その脳膜炎のうまくえん併発へいはつして、9月15にち京都きょうとぼっした[3]なくぱらっていたといわれるほどにさけこのんだことや、芳年ほうねんとの確執かくしつもあって、デビューから2、3年間ねんかんのぞけば不遇ふぐうであった。奇行きこう奇癖きへきひとという評判ひょうばんもある。そのようなとししんあいした面々めんめんもあり、死後しご隅田川すみだがわつつみしろひげ神社じんじゃ境内けいだい記念きねんてようといううごきもあった。芳年ほうねんもそこにくわわっている。このいしぶみ現存げんそんしないが、どう神社じんじゃからちか向島むこうじまひゃく花園はなぞのにある芳年ほうねん記念きねんには、物故ぶっこ弟子でしとしてとししんきざまれている。享年きょうねん29。墓所はかしょ京都きょうと中京ちゅうきょう新京極しんきょうごく蛸薬師たこやくしあがルの西光寺さいこうじ

とししん絵師えしとしてはほとんどわすれられた存在そんざいであるが、『高知こうちけん人名じんめい事典じてん』はとししんいちこうをあて、高知こうち美術びじゅつかいあたえた影響えいきょうおおきかったと評価ひょうかしている。活動かつどう期間きかんみじかく、現存げんそんしている作品さくひんすうおおくはない。今日きょうではほとんどかえりみられることのない絵師えしであるが、現存げんそんする錦絵にしきえ作品さくひんにもかいさくがあり、また新聞しんぶん挿絵さしえ開拓かいたくしゃのひとりとしてさい評価ひょうかたれる。

代目だいめねんしんこと田口たぐちみのるしんがおり、両者りょうしゃ作品さくひんはしばしば混同こんどうされている。

作品さくひん

[編集へんしゅう]
  • 近世きんせい報国ほうこく高名こうみょうしゅう」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ10ねん
  • 鹿児島かごしま聞」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ10ねん
  • 鹿児島かごしま賊徒ぞくと熊本くまもとニテ地雷じらい」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ10ねん
  • 城山しろやま最後さいご決戦けっせん」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ10ねん
  • 戦地せんち実況じっきょう奏聞そうもん」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ10ねん
  • 佐土原さどわらしろ進撃しんげき」 大判おおばん3まいつづけ 明治めいじ10ねん
  • 朝野ちょうや新聞しんぶん 実業じつぎょう会談かいだん」 大判おおばん 明治めいじ11ねん 山崎やまざき徳三郎とくさぶろう落款らっかん
  • だい日本にっぽんゆうめいきょう 西郷さいごう隆盛たかもり 江藤えとう新平しんぺい 前原まえはら一誠いっせい」 大判おおばん
  • だい日本にっぽんゆうめいきょう 市川いちかわだん十郎じゅうろう だい蘇芳すおうねん 熊ケ嶽くまがたけ庄五郎しょうごろう」 大判おおばん
  • だい日本にっぽんゆうめいきょう 三条さんじょう太政大臣だじょうだいじん 岩倉いわくら右大臣うだいじん 大久保おおくぼおく右大臣うだいじん」 大判おおばん
  • だい日本にっぽんゆうめいきょう 東京とうきょうしょうまん 西京にしぎょう嘉代かよ 大阪おおさかぼうづる」 大判おおばん
  • だい日本にっぽんゆうめいきょう 柳原やなぎはら愛子あいこ 神功じんぐう皇后こうごう 雲上うんじょうひめ」 大判おおばん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 日本にっぽん浮世絵うきよえ協会きょうかいへん 『原色げんしょく浮世絵うきよえだい百科ひゃっか事典じてんだい2かん 大修館書店たいしゅうかんしょてん、1982ねん
  • 吉田よしだ 『浮世絵うきよえ見方みかた事典じてん』 北辰ほくしんどう、1987ねん
  • 野崎のさき左文さぶん明治めいじ初期しょき新聞しんぶん小説しょうせつ」『増補ぞうほわたし明治めいじ文壇ぶんだんいち』2007ねん 平凡社へいぼんしゃ所収しょしゅう
  • 中村なかむら茂生しげお山崎やまざきみのるしんでん備考びこう坂本さかもと龍馬りょうまでんあせ千里せんりこま』(坂崎さかざき紫瀾しらんちょ)の絵師えし」『土佐とさ史談しだんだい243ごう 2010ねん3がつ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 渡邉わたなべ庄三郎しょうざぶろう 井上いのうえ和雄かずお浮世絵うきよえ師伝しでん」 渡辺わたなべ版画はんがてん、1931ねん
  2. ^ 野崎のさき左文さぶん増補ぞうほわたし明治めいじ文壇ぶんだん1』平凡社へいぼんしゃ、2007ねん、82pぺーじ 
  3. ^ 日出ひので新聞しんぶん」1885ねん9がつ16にち