(Translated by https://www.hiragana.jp/)
徳島沖洲インターチェンジ - Wikipedia コンテンツにスキップ

徳島とくしま沖洲おきすインターチェンジ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳島とくしま沖洲おきすインターチェンジ
徳島沖洲インターチェンジ
所属しょぞく路線ろせん E55 徳島とくしま南部なんぶ自動車じどうしゃどう
IC番号ばんごう 1
本線ほんせん標識ひょうしき表記ひょうき 徳島とくしま沖洲おきす
起点きてんからの距離きょり 17.3 km(阿南あなみIC起点きてん
供用きょうよう開始かいし 2021ねんれい3ねん3月21にち
通行つうこう台数だいすう xだい/にち
所在地しょざいち 770-0872
徳島とくしまけん徳島とくしま北沖洲きたおきのす
テンプレートを表示ひょうじ

徳島とくしま沖洲おきすインターチェンジ(とくしまおきのすインターチェンジ)は、徳島とくしまけん徳島とくしま北沖洲きたおきのすにある徳島とくしま南部なんぶ自動車じどうしゃどうインターチェンジである。

とうICをさかい徳島とくしまJCT方面ほうめん有料ゆうりょう阿南あなみIC方面ほうめんしん直轄ちょっかつ方式ほうしき無料むりょうとなる。とうICに近接きんせつして吉野川よしのがわサンライズ大橋おおはしがあるため、吉野川よしのがわ対岸たいがん徳島とくしま川内せんだいまち旭野あさひの徳島とくしま本線ほんせん料金りょうきんしょ設置せっちされている[1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

本線ほんせんくだ一般いっぱんどうからの流入りゅうにゅうこう

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

接続せつぞくする道路どうろ[編集へんしゅう]

直接ちょくせつ道路どうろ[編集へんしゅう]

間接かんせつ道路どうろ[編集へんしゅう]

となり[編集へんしゅう]

E55 徳島とくしま南部なんぶ自動車じどうしゃどう
(2) 徳島とくしま津田つだIC - (1) 徳島とくしま沖洲おきすIC - 徳島とくしまTB - (8) 徳島とくしまJCT

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 四国しこく横断おうだん自動車じどうしゃどう徳島とくしまひがしIC~徳島とくしまJCTあいだ)の事業じぎょう進捗しんちょくじょうきょう最新さいしんトピックスをご紹介しょうかいします!”. 徳島とくしまけん. 2020ねん6がつ28にち閲覧えつらん
  2. ^ 四国しこく横断おうだん自動車じどうしゃどう路線ろせん名称めいしょう徳島とくしまのインターチェンジ・ジャンクション(IC・JCT)名称めいしょう決定けっていしました!” (PDF). 国土こくど交通省こうつうしょう四国しこく地方ちほう整備せいびきょく 徳島とくしま河川かせん国道こくどう事務所じむしょ西日本にしにほん高速こうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃ (2020ねん10がつ2にち). 2020ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  3. ^ E55 徳島とくしま南部なんぶ自動車じどうしゃどう はつ開通かいつう!! 徳島とくしま沖洲おきすIC〜徳島とくしま津田つだICあいだれい3ねん3がつ21にち)17開通かいつう” (PDF). 国土こくど交通省こうつうしょう四国しこく地方ちほう整備せいびきょく 徳島とくしま河川かせん国道こくどう事務所じむしょ (2021ねん2がつ9にち). 2021ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  4. ^ E55徳島とくしま南部なんぶ自動車じどうしゃどう徳島とくしまJCT〜徳島とくしま沖洲おきすICあいだ)がれい4ねん3がつ21にち月曜げつよう)に開通かいつうします - E11・E32徳島とくしま自動車じどうしゃどうとE55徳島とくしま南部なんぶ自動車じどうしゃどうがつながります -”. 西日本にしにほん高速こうそく道路どうろ株式会社かぶしきがいしゃ (2022ねん2がつ10日とおか). 2022ねん2がつ25にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3403ふん49びょう 東経とうけい13435ふん36びょう / 北緯ほくい34.063690 東経とうけい134.593434 / 34.063690; 134.593434