(Translated by https://www.hiragana.jp/)
新月 (掲示板) - Wikipedia コンテンツにスキップ

新月しんげつ (掲示板けいじばん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
新月しんげつ
URL https://shingetsu.info/
言語げんご 日本語にほんご
タイプ P2P匿名とくめい掲示板けいじばん
運営うんえいしゃ 新月しんげつぜん利用りようしゃ新月しんげつプロジェクト
設立せつりつしゃ 新月しんげつプロジェクト
収益しゅうえき なし
営利えいりせい なし
登録とうろく 不要ふよう
現在げんざい状態じょうたい 運営うんえいちゅう

新月しんげつ(しんげつ、shinGETsuとも)とは、日本にっぽん開発かいはつされたP2Pかた匿名とくめい掲示板けいじばん新月しんげつプロジェクトによってオープンソース開発かいはつすすめられている。 

背景はいけい[編集へんしゅう]

2ちゃんねるのような特定とくてい管理人かんりにんによる電子でんし掲示板けいじばん場合ばあいなんらかの理由りゆう管理人かんりにん管理かんりができなくなることがかんがえられる。 そのため、管理人かんりにんがいなくても動作どうさする(管理人かんりにんやく分散ぶんさんされている)P2Pがた電子でんし掲示板けいじばんというアイデアがされ、有志ゆうしによりいくつかのプロジェクトがすすめられてきた。 そのうちのひとつが新月しんげつである。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

P2P技術ぎじゅつ使つかい、複数ふくすうユーザのPCないにデータが保存ほぞんされる。 中枢ちゅうすうでデータを一括いっかつ管理かんりしているわけではないため、アクセスの集中しゅうちゅうやDDoS攻撃こうげきなどがこった場合ばあいでもノード最低さいてい1つのこっていれば閲覧えつらん不可ふかにならない。すなわち、いわゆるさばち(サーバダウン)がこらないとかんがえてい。おな理由りゆうによりアクセス規制きせいり、いわゆるスレスト(禁止きんし)などもこらない。

また、簡単かんたんうと自分じぶん閲覧えつらんぶん自分じぶん管理かんりできる状態じょうたいなため、JavaScriptCSSなどを利用りようすると掲示板けいじばん機能きのう・デザインを変更へんこうすることが可能かのうであるなどの自由じゆうたかさもある。

不適切ふてきせつおもわれる、あるいは自分じぶんにとって興味きょうみのないみがなされた場合ばあい削除さくじょするかかを判断はんだんするのはノードごと個々ここ管理かんりしゃである。 みの削除さくじょもとめられた場合ばあい対応たいおう個々ここ管理かんりしゃゆだねられる。 また、のノードにキャッシュされるような「関心かんしんたか情報じょうほう」は次々つぎつぎのノードに伝播でんぱしていくので、その「情報じょうほう」をネットじょうから抹消まっしょうするのはむずかしくなる。 これは逆手さかてをとれば1人ひとり管理かんりしゃ投稿とうこうしゃ独断どくだんによって削除さくじょされるというようなことがこりにくいので、くもわるくも合理ごうりてきであるとえる。

ファイルをレスに添付てんぷでき、画像がぞうであればサムネイルが表示ひょうじされる。

2ちゃんねるでいう「いた」のような機能きのうはないが、わりにスレッドを分類ぶんるいするためタグ機能きのうがある。タグはいつでも変更へんこう可能かのうで、複数ふくすうけることも可能かのうである。 スレッドごと上限じょうげんはない。PCのハードディスク容量ようりょう全体ぜんたいでの実質じっしつてき上限じょうげんとなる。

その特徴とくちょうとしては、全文ぜんぶん検索けんさく可能かのうであること、携帯けいたいようのページもそなえられていることなどがげられる。

また、有志ゆうしにより、新月しんげつネットワークのモニタリングサイトが設置せっちされている。

ソフトウェア[編集へんしゅう]

新月しんげつプロトコルの実装じっそうにはいくつかあるが、通常つうじょうついたち使用しようする。 以下いかにリストをしめす。

  • ついたち(saku)
Pythonによる実装じっそうクロスプラットフォーム共通きょうつうばんと、py2exeを使つかったWindowsばんがあり、BSDライセンス適用てきようされている。
Shingetsu Another Keen Utilityのりゃく
ついたち(saku)
開発元かいはつもと 新月しんげつプロジェクト
最新さいしんばん
4.9.0 / 2019ねん7がつ30にち
リポジトリ github.com/shingetsu/saku/
プログラミング
言語げんご
Python
対応たいおうOS UNIXけいWindows
プラットフォーム クロスプラットフォーム
サポートじょうきょう 開発かいはつちゅう
ライセンス BSDライセンス
公式こうしきサイト shingetsu.info/saku/
テンプレートを表示ひょうじ
  • Hoven
Windowsよう専用せんようブラウザのようなソフトウェアで、ついたち起動きどう制御せいぎょ機能きのうなどをつ。2010ねん現在げんざい開発かいはつ停止ていししている。
  • NanaSHI
Delphiによる実装じっそう開発かいはつ停止ていしされているため、最新さいしんプロトコルには対応たいおうしていない。
  • Selene
Javaによる実装じっそう開発かいはつ停止ていし

匿名とくめいせい[編集へんしゅう]

一般いっぱんユーザ同士どうしでは十分じゅうぶんなレベルの匿名とくめいせいたもたれる。ただしログがのこるので、警察けいさつとう捜査そうさすることにより特定とくていされることはありる。

プロトコル[編集へんしゅう]

HTTPのGETメソッドをもちいている。基本きほんてきには、

  1. みがおこなわれる(ノードにみが追加ついかされる)と、みの通知つうち隣接りんせつノードのひとつに送信そうしんされる。
  2. 通知つうちったノードは、通知つうちしたノードに要求ようきゅうしてみを取得しゅとくする。
  3. これをかえしてネットワーク全体ぜんたいにブロードキャストし、同期どうきする。
  4. 定期ていきてきみの検索けんさくおこない、ノードから取得しゅとくみを取得しゅとくする。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]