(Translated by https://www.hiragana.jp/)
明教館 - Wikipedia コンテンツにスキップ

あかりきょうかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

あかりきょうかん(めいきょうかん)は1828ねんから1874ねんまでかつてあった松山まつやまはん藩校はんこう(1828ねん-1874ねん)。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

1805ねん文化ぶんか2ねん)、松山まつやまはんだい10代藩主はんしゅ松平まつだいら定則さだのり文教ぶんきょう興隆こうりゅうもととして松山まつやま城下じょうか二番にばんまち横町よこちょうきょうとくかん創立そうりつ

定則ていそくはまた1809ねん文化ぶんか6ねん)、江戸えど愛宕あたご松山まつやまはん下屋敷しもやしきない三省みつよしかん命名めいめい松平まつだいら定信さだのぶ)を設立せつりつ

1821ねん文政ぶんせい4ねん)、だい11だい藩主はんしゅ松平まつだいらじょうどおりきょうとくかん東門ひがしもん屋敷やしきあと移転いてんし、おさむ来館らいかん改名かいめい

1828ねん文政ぶんせい11ねん)2がつ3にちじょうどおりおさむ来館らいかん拡充かくじゅうあかりきょうかん設立せつりつ文武両道ぶんぶりょうどう振興しんこうはかった。

1937ねん昭和しょうわ12ねん)、旧制きゅうせい松山まつやま中学校ちゅうがっこう現在げんざい愛媛えひめ県立けんりつ松山東まつやまひがし高等こうとう学校がっこう)の敷地しきちない建物たてもの移築いちくされた。

1945ねん昭和しょうわ20ねん)、空襲くうしゅうにより松山まつやま中学校ちゅうがっこう校舎こうしゃ全焼ぜんしょうしたが、あきらきょうかん類焼るいしょうまぬかれた。

1969ねん昭和しょうわ44ねん)2がつ12にち愛媛えひめけん指定してい文化財ぶんかざい建造けんぞうぶつ指定していされた。

現在げんざいおも松山東まつやまひがしだか茶道さどう前期ぜんき活動かつどう場所ばしょとなっている。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]