(Translated by https://www.hiragana.jp/)
暖炉の少女 - Wikipedia コンテンツにスキップ

暖炉だんろ少女しょうじょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
暖炉だんろ少女しょうじょ
The Girl in the Fireplace
ドクター・フー』のエピソード
修理しゅうりドロイド
はなしすうシーズン2
だい4
監督かんとくユーロス・リン英語えいごばん
脚本きゃくほんスティーヴン・モファット
制作せいさくフィル・コリンソン英語えいごばん
音楽おんがくマレイ・ゴールド
作品さくひん番号ばんごう2.4
はつ放送ほうそうイギリスの旗 2006ねん5月6にち
日本の旗 2007ねん1がつ9にち
エピソードぜん次回じかい
← 前回ぜんかい
同窓会どうそうかい
次回じかい →
サイバーマン襲来しゅうらい
ドクター・フーのエピソード一覧いちらん

暖炉だんろ少女しょうじょ」(だんろのしょうじょ、原題げんだい: The Girl in the Fireplace)は、イギリスのSFテレビドラマ『ドクター・フー』シリーズ2だい4。2006ねん5がつ6にちBBC Oneはじめて放送ほうそうされた。脚本きゃくほんスティーヴン・モファット監督かんとくユーロス・リン英語えいごばん担当たんとうし、小説しょうせつきみがぼくをつけた』から着想ちゃくそうている。

舞台ぶたいは18世紀せいきのフランスであり、51世紀せいき修理しゅうりドロイドが時間じかんまどけて、ポンパドゥール夫人ふじん人生じんせい追跡ついせきする。ドロイドたちはポンパドゥール夫人ふじんのう宇宙船うちゅうせん適合てきごうするとしんじており、のう摘出てきしゅつして宇宙船うちゅうせん部品ぶひんえようとする。

エグゼクティブ・プロデューサーラッセル・T・デイヴィスはドラマ『カサノバ英語えいごばん』の研究けんきゅうちゅうにアイディアをおもいつき、主人公しゅじんこう10代目だいめドクターのラブストーリーとしてほんエピソードを製作せいさくした。ほんさくは2005ねんイングランドウェールズ撮影さつえいおこなわれた。大半たいはん批評ひひょう肯定こうていてきれられ、2007ねんヒューゴーしょう映像えいぞう部門ぶもん短編たんぺん部門ぶもん受賞じゅしょうした。

制作せいさく

[編集へんしゅう]
ポンパドゥール夫人ふじんえんじたソフィア・マイルズ

脚本きゃくほん登場とうじょう人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

『ドクター・フー』のエグゼクティブ・プロデューサーラッセル・T・デイヴィスは 2004ねんには18世紀せいき舞台ぶたいとした『カサノバ』の仕事しごとをしていた。この仕事しごとちゅうかれはポンパドゥール夫人ふじんつよ関心かんしんいだき、のちにでっちげだと判明はんめいしたどう時代じだいのチェスを機械きかい仕掛しかけのおとこトルコじんまじえたエピソードにポンパドゥール夫人ふじんくわえたはなしつくろうとした[1]ソフィア・マイルズDoctor Who Confidential のインタビューで、オーディションなしでオファーをけたとかたった[2]

インデペンデントのインタビューにおいて、デイヴィスは「このエピソードはドクターのラブストーリーだ。非常ひじょうひかえめで、とてもうつくしく進行しんこうするが、しかしそれでもこれはタイムロードのこいと、人間にんげんこいちたタイムロードにたいするローズの反応はんのうえがいたはなしなんだ。」とコメントした[3]。エピソードの構造こうぞう小説しょうせつのものとはことなるものの、モファットはオードリー・ニッフェネガー英語えいごばん小説しょうせつきみがぼくをつけた』にインスパイアされた[4]

暖炉だんろ少女しょうじょ」はぜんはなし同窓会どうそうかい」の直後ちょくごつづいているようにえる。DVDオーディオコメンタリーによると、モファットは「暖炉だんろ少女しょうじょ」を執筆しっぴつしたさいに「同窓会どうそうかい」の結末けつまつんでおらず、それゆえミッキー・スミスがターディスに乗船じょうせんしたことへローズ・タイラー嫌悪けんおかんしめしていない[5]。ドクターの精神せいしんんだのちレネットは「ドクターなに?」(Doctor who?) とくちにしており、これはシリーズのタイトルと、ドクターの本名ほんみょうせまながきにわたなぞ両方りょうほう反映はんえいしている。また、彼女かのじょは「しんおおきな秘密ひみつが」("more than just a secret") とくちにしたが、さらなる詮索せんさくにはおよんでいない。ドクターの名前なまえにはこわろしい秘密ひみつがあるためもっとしたしいコンパニオンにも名前なまえげることはない、とモファットはしんじてこの会話かいわ脚本きゃくほん追加ついかした[5]。また、デイヴィスからの依頼いらいがなかったため、モファットはほんさく脚本きゃくほんにトーチウッドという単語たんご登場とうじょうさせなかった[5]

撮影さつえい

[編集へんしゅう]

ほんさくにはうまが2とう登場とうじょうした。1とう宇宙船うちゅうせんよんぶんいちちかいシーンで使つかわれ、もう1とう時間じかんまどやぶさい使用しようされた[6]Doctor Who Confidential によると、クライマックスのシーンで舞踏ぶとうしつはい許可きょかりなかった。このためかがみやぶるドクター、うま破損はそんするかがみ舞踏ぶとうしつ反応はんのうするエキストラは個別こべつ撮影さつえいされ、クロマキー合成ごうせいされた。テナントのあたまポストプロダクション過程かていでスタントマンのあたま合成ごうせいされた。当初とうしょスタッフは特殊とくしゅ効果こうか使用しよう検討けんとうしたが、予算よさんがかさむため却下きゃっかされた[5][2]

放送ほうそう評価ひょうか

[編集へんしゅう]

暖炉だんろ少女しょうじょ」はイギリスではBBC Oneで2006ねん5がつ6にちはつ放送ほうそうされた[7]ほんさく脚本きゃくほんは2006ねんネビュラしょうにノミネートされ[8]、2007ねんヒューゴーしょう映像えいぞう部門ぶもん短編たんぺん部門ぶもん受賞じゅしょうした[9]

日本にっぽんでは2007ねん1がつ2にち放送ほうそう休止きゅうしされ、1がつ9にちNHK BS2はじめて放送ほうそうされた[10]地上波ちじょうはでの日本にっぽん放送ほうそうNHK教育きょういくで2007ねん12月25にちおこなわれた[11]2011ねん3月26にちには LaLa TV放送ほうそうされた[12]

評価ひょうか

[編集へんしゅう]

IGNでアフサン・ハクはテナントやマイルズの演技えんぎとエピソードのテンポを称賛しょうさんし、ストーリーにかんしては非常ひじょう感動かんどうてきであると評価ひょうかした。かれは「時代じだい考証こうしょうにもうすこ注意ちゅういはらえば、このエピソードはシリーズの最大さいだい瞬間しゅんかんの1つとなされただろう」とつづった。具体ぐたいてきにはなぜドクターがターディス使つかってポンパドゥール夫人ふじんくなるまえたずねることができなかったのか、脚本きゃくほんがもっと正確せいかく説明せつめいしていればこのエピソードはもっとうまくいっていただろうといている。[13]。『メトロ英語えいごばん修理しゅうりドロイドをもっとおも出深でぶか悪役あくやくの1つとべ、『ガーディアンのダニエル・マーティンは「暖炉だんろ少女しょうじょ」をデイヴィスの時代じだいのエピソードではもっと絶賛ぜっさんされたエピソードの1つとした[14][15]

スラントマガジン英語えいごばん』のロス・ルーディガーはほんさくを『ドクター・フー』シリーズ2で最大さいだい成果せいかかもしれないとつづった。ルーディガーはほんさくを「ふるいシリーズの旗印はたじるししたではけっしてありなかったような」はなしだとかんがえ、「あらたな千年紀せんねんきのためのエピソード」とんだ。また、かれほんさく非常ひじょうかんがえさせる作品さくひんであると論評ろんぴょうし、「平均へいきんてき視聴しちょうしゃのう負荷ふかがかかりすぎるため毎週まいしゅう放送ほうそうすることはできない」とまで絶賛ぜっさんした[16]。IGNのマット・ウェールズは「暖炉だんろ少女しょうじょ」をテナントの『ドクター・フー』のストーリーでだい3にランクけし、『ドクター・フー』のもっと感動かんどうてき冒険ぼうけんんだ[17]

ところが、批評ひひょう全員ぜんいん肯定こうていてきというわけではない。ロバート・スミスはドクターとレネットの関係かんけい批判ひはんてきであり、「ローズが完全かんぜんわきかれ、ドクターとレネットについての彼女かのじょ感情かんじょうまったあつかわれていない」とべ、犯罪はんざいてきとまで形容けいようした[18]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Standage, Tom. (2003). The mechanical Turk : the true story of the chess-playing machine that fooled the world. Standage, Tom.. London: Penguin. ASIN 014029919X. ISBN 014029919X. NCID BA61847303. OCLC 59368524 
  2. ^ a b ナレーター: マーク・ゲイティス (6 May 2006). "Script to Screen". Doctor Who Confidential. シーズン2. Episode 4. BBC Three
  3. ^ Byrne, Clar (10 April 2006). “Russell T Davies: The saviour of Saturday night drama”. インデペンデント. https://www.independent.co.uk/news/media/russell-t-davies-the-saviour-of-saturday-night-drama-6104046.html 11 April 2006閲覧えつらん 
  4. ^ Johnston, Garth (21 April 2011). “Steven Moffat, Executive Producer of Doctor Who”. Gothamist. 18 March 2013てんオリジナルよりアーカイブ。16 October 2011閲覧えつらん
  5. ^ a b c d Clarke, Noel; Moffat, Steven. The Girl In the Fireplace Audio Commentary (MP3). BBC. 2008ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  6. ^ Doctor Who – Fact File – Episode 4: The Girl in the Fireplace”. BBC. 19 May 2013閲覧えつらん
  7. ^ The Girl in the Fireplace Broadcasts”. BBC. 19 May 2013閲覧えつらん
  8. ^ 2006 Final Nebula Award Ballot”. アメリカSFファンタジー作家さっか協会きょうかい. 22 March 2007てんオリジナルよりアーカイブ。12 April 2007閲覧えつらん
  9. ^ 2007 Hugo Awards”. 世界せかいSF協会きょうかい (1 September 2007). 1 September 2007閲覧えつらん
  10. ^ 放送ほうそう予定よてい”. NHK. 2007ねん1がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん11月30にち閲覧えつらん
  11. ^ 放送ほうそう予定よてい”. NHK. 2008ねん1がつ15にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん11月30にち閲覧えつらん
  12. ^ LaLa TV 3月「魔術まじゅつ マーリン 2」「ドクター・フー 1&2」”. TVグルーヴ (2011ねん1がつ21にち). 2020ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  13. ^ Haque, Ahsan (23 October 2006). “Doctor Who: "The Girl in the Fireplace" Review”. IGN. 19 May 2013閲覧えつらん
  14. ^ Phillips, Tom (27 September 2010). “Doctor Who’s Matt Smith: Steven Moffat has ‘written his best script yet’”. メトロ英語えいごばん. 19 May 2013閲覧えつらん
  15. ^ Martin, Daniel (18 March 2010). “Doctor Who: Matt Smith makes debut”. ガーディアン. 19 May 2013閲覧えつらん
  16. ^ Ruediger, Ross (20 October 2006). “Doctor Who, Season Two, Ep. 4: "The Girl in the Fireplace"”. スラントマガジン英語えいごばん. 19 May 2013閲覧えつらん
  17. ^ Wales, Matt (25 January 2010). “Top 10 Tennant Doctor Who Stories”. IGN. 19 May 2013閲覧えつらん
  18. ^ Graeme Burk, Robert Smith, "THE DOCTORS ARE IN"