(Translated by https://www.hiragana.jp/)
李起鵬 - Wikipedia コンテンツにスキップ

おこりおおとり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
おこりおおとり
各種かくしゅ表記ひょうき
ハングル 이기붕
漢字かんじ おこりおおとり
発音はつおん イ・ギブン
日本語にほんごみ: り・きほう[1]
マ字まじ I Gibung
テンプレートを表示ひょうじ

おこりおおとり(イ・ギブン、이기붕1896ねん12月20にち - 1960ねん4がつ28にち)は、大韓民国だいかんみんこく政治せいじほんぬきぜんしゅうごうは「ばんまつ」(マンソン、만송)。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

かんじょう出身しゅっしん延喜えんぎ専門せんもん学校がっこうげん延世大えんせいだい学校がっこう)を中退ちゅうたいして、宣教師せんきょうし通訳つうやくになって渡米とべいし、アメリカアイオワしゅうデイバー大学だいがくげんアイオワ大学だいがく)を卒業そつぎょう卒業そつぎょうニューヨークもとせいなどとともに『さんいち新報しんぽう』の発刊はっかん参加さんかした[2]

1934ねん帰国きこくして、1945ねんべいぐん政庁せいちょう軍政ぐんせい裁判さいばんちょう通訳つうやくつとめ、のち初代しょだい大韓民国だいかんみんこく大統領だいとうりょうになる承晩しょうばん秘書ひしょとして政界せいかいりし、1948ねんには大統領だいとうりょう秘書ひしょ室長しつちょう1949ねんにはソウル特別とくべつ市長しちょう就任しゅうにんした。1951ねん国民こくみん防衛ぼうえいぐん事件じけんさるせい国防こくぼう長官ちょうかん解任かいにんされると、国防こくぼう長官ちょうかんになった。同年どうねん自由党じゆうとうそうとうして、1954ねんには四捨五入ししゃごにゅう改憲かいけん主導しゅどうするほど権力けんりょくにぎようになり、このころからかれ邸宅ていたくは「西にし大門おおもんけいたけだい」とまで揶揄やゆされるようになった[2]

1960ねんに、不正ふせい選挙せんきょつうじてふく大統領だいとうりょう当選とうせんしたが、よんがつ革命かくめい失脚しっきゃくし、けいたけだいげん青瓦台チョンワデ)にけたが、長男ちょうなんやすしせき朝鮮ちょうせんばん陸軍りくぐん将校しょうこう承晩しょうばん養子ようしになっていた)のによって、ほお瑪利朝鮮ちょうせんばん夫人ふじん次男じなんやすしあさひ)とともに射殺しゃさつされた(長男ちょうなん自決じけつした)。おこりおおとり一家いっか邸宅ていたくは、一家いっか無理心中むりしんじゅう政府せいふかえおさむされ、跡地あとちに「4·19革命かくめい記念きねん図書館としょかん」が建設けんせつされた。

なお、1950年代ねんだい初頭しょとう大韓たいかん体育たいいく会長かいちょう大韓たいかんオリンピック委員いいんかい委員いいんちょう国際こくさいオリンピック委員いいんかい委員いいんじん工科こうか大学だいがく理事りじちょうつとめたこともある[2][3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ くずった独裁どくさい政治せいじ 中日ちゅうにち映画えいがしゃ
  2. ^ a b c 이기붕(おこりおおとり)”. 韓国かんこく民族みんぞく文化ぶんかだい百科ひゃっか事典じてん. 2023ねん8がつ14にち閲覧えつらん
  3. ^ 대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2022ねん7がつ22にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
さるせい
大韓民国の旗 大韓民国だいかんみんこく国防こくぼう長官ちょうかん
だい3だい:1951 - 1952
次代じだい
さるたいえい
先代せんだい
いん潽善
ソウル特別とくべつ市長しちょう
だい3-4だい:1949 - 1951
次代じだい
きむやすしぜん