横須賀水道よこすかすいどう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

横須賀水道よこすかすいどう(よこすかすいどう)は、横須賀よこすか上水道じょうすいどう施設しせつである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

水源すいげん系統けいとう
  • 給水きゅうすい面積めんせき:100.93km2(2009年度ねんど[1]
  • 供給きょうきゅう世帯せたいすう:165,808世帯せたい(2009年度ねんど[1]
  • 給水きゅうすいりょう:65,987,411m3(2010年度ねんど[2]
  • 水源すいげん系統けいとう小雀こがら横浜よこはま水道局すいどうきょく共同きょうどう)・みや企業きぎょうだんからの受水)・有馬ありま酒匂川さかわがわ企業きぎょうだんからの受水)・走水はしりみず[3]

歴史れきし[編集へんしゅう]

鎌倉かまくら材木座ざいもくざ付近ふきん横須賀水道よこすかすいどうみち。みちかいなみがた記号きごうおよび「うみ」の文字もじ海軍かいぐんあらわしており、水道すいどうどういたところかけることができる。

横須賀よこすかにおける水道すいどう施設しせつは、明治めいじ初期しょきすで敷設ふせつされ、国内こくないでも早期そうき近代きんだい水道すいどう施設しせつである[4]幕末ばくまつ江戸えど幕府ばくふ黒船くろふね襲来しゅうらいさいして鎖国さこくあらため、横須賀よこすか製鉄せいてつしょ建設けんせつした。これは倒幕とうばく横須賀造船所よこすかぞうせんじょとなり、施設しせつ明治めいじ政府せいふがれ、横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうとなった。事業じぎょう発展はってんによる水不足みずぶそくのため、造船ぞうせんしょ首長しゅちょうヴェルニーにより、1874ねん明治めいじ7ねん)から1876ねん明治めいじ9ねん)にかけて走水はしりみずから最初さいしょ水道すいどう完成かんせいした(走水はしりみず水道すいどう[5][6]

走水はしりみず水道すいどうはその海軍かいぐん専用せんよう水道すいどうとして軍備ぐんび拡充かくじゅうとともに改良かいりょうされ、1918ねん大正たいしょう7ねん)、中津川なかつがわ水源すいげんとした軍港ぐんこう水道すいどう半原はばら系統けいとうつうすいし、よく1919ねん大正たいしょう8ねん)3がつには走水はしりみず水道すいどう施設しせつ横須賀よこすか無償むしょう貸与たいよされ、横須賀よこすか上水道じょうすいどう水源すいげんとなった[7]

軍港ぐんこう水道すいどう接続せつぞくてんである逸見いつみ(へみ)配水はいすい工事こうじおこなわれ、軍港ぐんこう水道すいどうすい分与ぶんよけ、1922ねん大正たいしょう11ねん)3がつ従来じゅうらい簡易かんい水道すいどうふくめた市営しえい水道すいどう完成かんせいした[5][8]

相模さがみがわわた上郷かみごうすいかんきょう。1918ねん大正たいしょう7ねん完成かんせい[9]

大正たいしょう時代じだいには芦ノ湖あしのこみず水力すいりょく発電はつでんおこない、そのみず水源すいげんとして利用りようする計画けいかく神奈川かながわけん横浜よこはま双方そうほうでともにすすめられたが、芦ノ湖あしのこ水利すいりけん静岡しずおかけんつことや資金しきんなんなどにより計画けいかく推進すいしん困難こんなんとなり、えとなった[10]三浦半島みうらはんとう湘南しょうなん地区ちく水不足みずぶそくなやまされてきたものの、町村ちょうそん単独たんどくでの水道すいどう布設ふせつ財政ざいせいてき困難こんなんであった。浦賀うらが町長ちょうちょうしたしい枢密院すうみついん顧問こもん金子かねこ堅太郎けんたろう政府せいふ機関きかんはたらきかけ、水道すいどう条例じょうれい原則げんそく[11]え、1933ねん昭和しょうわ8ねん日本にっぽん最初さいしょ県営けんえいによる水道すいどう事業じぎょう実現じつげんした[12]

昭和しょうわ10年代ねんだいには国際こくさい関係かんけい緊迫きんぱくすすんだため、軍備ぐんび増強ぞうきょうにより海軍かいぐんみず需要じゅよう増大ぞうだいした。海軍かいぐん貸与たいよしていた軍港ぐんこう水道すいどう施設しせつ返還へんかんもうれた。1939ねん昭和しょうわ14ねん)、「突貫とっかん工事こうじ」により海老名えびな社家しゃけ相模さがみがわから有馬ありま浄水じょうすいじょう経由けいゆして田浦たのうら配水はいすいまで送水そうすいする有馬ありま系統けいとう工事こうじ着手ちゃくしゅされ、1942ねん昭和しょうわ17ねん)に一部いちぶどおりすい終戦しゅうせんとしとなる1945ねん昭和しょうわ20ねん)に完成かんせい[13]

終戦しゅうせん軍港ぐんこう水道すいどう施設しせつおよ職員しょくいん横須賀よこすかがれた。施設しせつ連合れんごう国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかんそう司令しれい (GHQ) による接収せっしゅうなどをて、1954ねん昭和しょうわ29ねん正式せいしき無償むしょう譲渡じょうとされ、名実めいじつともに横須賀よこすか水道すいどう施設しせつとなった[14]

そのあいだだい4かい1952ねん)、だい5かい1964ねん)、だい6かい1969ねんり)の拡張かくちょう事業じぎょうののち、1969ねん昭和しょうわ44ねん)の神奈川かながわ県内けんない広域こういき水道すいどう企業きぎょうだん設立せつりつわせだい7かい拡張かくちょう事業じぎょう実施じっし企業きぎょうだんによる相模さがみがわ寒川さむかわ取水しゅすいせき)および酒匂川さかわがわ水系すいけい配分はいぶんけることになった(1972ねん[15]

横須賀水道よこすかすいどうどう[編集へんしゅう]

愛川あいかわまち水道すいどうみちと「水道すいどうざか」。
藤沢ふじさわ立石たていし付近ふきん水道すいどうどうはこのさき境川さかいがわえ、国道こくどう1ごう藤沢ふじさわバイパス(水道すいどうどうきょう)のしたをくぐっている。

にち戦争せんそう軍備ぐんび増強ぞうきょう結果けっか走水はしりみず系統けいとうでは供給きょうきゅうわなくなった。海軍かいぐん当局とうきょくは、愛甲あいこうぐん愛川あいかわまちはん原石げんせき小屋こや地区ちく中津川なかつがわ取水しゅすいこうもうけ、やく53kmはなれた横須賀よこすかまで20インチの鋳鉄ちゅうてつかん使用しようし、落差らくさやく70mの自然しぜん流下りゅうかによる半原はばら系統けいとう建設けんせつ工事こうじ1912ねん明治めいじ45ねん / 大正たいしょう元年がんねん)に着手ちゃくしゅ、1918ねん大正たいしょう7ねん)10がつつうすい開始かいしした[16]工費こうひ当時とうじ金額きんがくにして総額そうがく384まんえんであった[5]1923ねん大正たいしょう12ねん9月1にち関東大震災かんとうだいしんさいでは送水そうすいかん破損はそんなどにより送水そうすい不能ふのうおちいり、よく1924ねん大正たいしょう13ねん)3がつ復旧ふっきゅうした[17]

今日きょうこの水道すいどうかん埋設まいせつされている土地とち横須賀よこすか水道すいどうどう横須賀水道よこすかすいどう横須賀水道よこすかすいどうみち、あるいはたん水道すいどうみちばれ、国土こくど地理ちりいん地形ちけいにも「横須賀水道よこすかすいどう」として表示ひょうじされている[18]。ただし水道すいどう専用せんようきょう上郷かみさとみずかんきょうはじめ、いたところ通行つうこう不能ふのう場所ばしょ存在そんざいしている。

この半原はばら系統けいとう経路けいろ詳細しょうさい市街しがい以下いかのように容易ようい辿たどることができる[18]

愛川あいかわまちみやダムちかくにある半原はばら浄水じょうすいじょうから中津川なかつがわ沿いをとおり、内陸ないりく工業こうぎょう団地だんちのそばを経由けいゆして厚木あつぎはいり、国道こくどう129ごう国道こくどう246ごうをほぼ一直線いっちょくせん横切よこぎり、きをえて相模さがみがわ上郷かみさとみずかんきょうわたる。

海老名えびなはいるとアツギ敷地しきち海老名えびなSA北側きたがわ(吉久保よしくぼきょう)をとおり、綾瀬あやせまで起伏きふく上下じょうげかかわらずほぼ一直線いっちょくせんとおり、藤沢ふじさわはいるといすゞ自動車ずじどうしゃ敷地しきちないとおけて、国道こくどう1ごうえるまで藤沢ふじさわ市内しないふたたびほぼ一直線いっちょくせんとおる。鎌倉かまくらはい由比ヶ浜ゆいがはまえきまえとお水道すいどう交差点こうさてんぎたあたりから横須賀よこすかせんなみそうして逗子ずしとおり、横須賀よこすか逸見いつみ浄水じょうすいじょういたる。

なお、この半原はばら系統けいとう取水しゅすいは、需要じゅよう減少げんしょう水質すいしつ悪化あっか施設しせつ老朽ろうきゅうともな2007ねん平成へいせい19ねん)4がつより停止ていしされ、2015ねん平成へいせい27ねん)2がつ28にちをもって廃止はいしされた[19]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 上下水道じょうげすいどう事業じぎょう統計とうけい年報ねんぽう横須賀よこすか水道局すいどうきょく
  2. ^ 給水きゅうすいりょうたい前年度ぜんねんど比較ひかく平成へいせい22年度ねんど横須賀よこすか水道局すいどうきょく
  3. ^ 水源すいげん系統けいとう横須賀よこすか水道局すいどうきょく
  4. ^ 壮大そうだい土木どぼく遺産いさんきゅう横須賀よこすか軍港ぐんこう水道すいどう走水はしりみず水道すいどう 神奈川かながわけん横須賀よこすか三浦みうら地域ちいき県政けんせい総合そうごうセンター、2011ねん
  5. ^ a b c 工業こうぎょう』p509
  6. ^ 『60ねん』p34 - 36
  7. ^ 『60ねん』p38 - 40
  8. ^ 『60ねん』p44
  9. ^ 『60ねん』p59
  10. ^ 『60ねん』p47
  11. ^ 水道すいどう事業じぎょう市町村しちょうそんによる経営けいえい内容ないようとしている。上水道じょうすいどう#上水道じょうすいどう歴史れきし参照さんしょう
  12. ^ 『60ねん』p48
  13. ^ 『60ねん』p53
  14. ^ 『60ねん』p61
  15. ^ 『60ねん』p62 - p117
  16. ^ 『60ねん』p40、p42、p398
  17. ^ 『60ねん』p45
  18. ^ a b 2まん5せんふん1地形ちけい厚木あつぎ」「座間ざま」など 国土こくど地理ちりいん
  19. ^ 半原はばら系統けいとう 横須賀よこすか水道局すいどうきょく

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 明治めいじ工業こうぎょう 土木どぼくへん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽん工業こうぎょうかい、1970ねん
  • 横須賀水道よこすかすいどう60ねん横須賀よこすか水道局すいどうきょく、1983ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]