(Translated by https://www.hiragana.jp/)
正院 - Wikipedia コンテンツにスキップ

正院しょういん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

正院しょういん(せいいん)は、1871ねん明治めいじ4ねん)の廃藩置県はいはんちけんのち発布はっぷされた太政官だじょうかん職制しょくせい最高さいこう機関きかん

1871ねん9がつ13にち明治めいじ4ねん7がつ29にち)それまでの太政官だじょうかん正院しょういんひだりいんみぎいんみっつにけ、左右さゆう両院りょういんうえつ。政務せいむ正院しょういん従来じゅうらい太政官だじょうかん相当そうとうし、太政大臣だじょうだいじん納言なごん参議さんぎ枢密すうみつせいけんだいしょうせいけんだいしょうとう構成こうせいされた[1]

その1873ねん明治めいじ6ねん)5がつ改革かいかく権限けんげんはさらに強化きょうかされ、天皇てんのう輔弼ほひつ責任せきにん明確めいかくにされた。1875ねん明治めいじ8ねん)4がつ立憲政体りっけんせいたい詔書しょうしょもとづき元老げんろういん大審院だいしんいん創設そうせつされ、左右さゆう両院りょういん廃止はいし1877ねん明治めいじ10ねん)1がつ18にち太政官だじょうかんたちだいじゅうごう)に正院しょういん名称めいしょうはいされ、以後いごたん太政官だじょうかんしょうした。

正院しょういんにはまた、かん部課ぶか[1]式部しきぶきょく舎人とねりきょく雅楽ががくきょくさんきょく[2]配属はいぞくされたが、よく1872ねん明治めいじ5ねん)には、舎人とねり雅楽ががくきょく廃止はいしされ式部しきぶきょくとともに式部しきぶりょう統合とうごうされた[3]

典拠てんきょ

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 菊山きくやま正明まさあき明治めいじ国家こっか形成けいせい司法しほう制度せいど御茶おちゃみず書房しょぼう、1993ねん。//books.google.co.jp/books?id=OTA6AAAAMAAJ 
  2. ^ 美濃部みのべ達吉たつきち日本国にっぽんこく法学ほうがく 上巻じょうかん じょう 総論そうろん有斐閣ゆうひかく書房しょぼう、1907ねん243ぺーじNDLJP:2387790 
  3. ^ 式部しきぶりょう”. Yahoo! JAPAN 辞書じしょ. Mar-2012閲覧えつらん (日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん, 国史こくしだい辞典じてん)

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]