(Translated by https://www.hiragana.jp/)
左院 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ひだりいん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひだりいん
さいん
紋章もしくはロゴ
種類しゅるい
種類しゅるい
沿革えんかく
設立せつりつ1871ねん9月13にち明治めいじ4ねん7がつ29にち
廃止はいし1875ねん明治めいじ8ねん
前身ぜんしんしゅう議院ぎいん
後継こうけい元老げんろういん
役職やくしょく
議長ぎちょう
ふく議長ぎちょう
事務じむ総裁そうさい
議事堂ぎじどう
明治めいじ政府せいふ東京とうきょう

ひだりいん(さいん)は、明治めいじ初期しょき立法府りっぽうふである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1871ねん9月13にち明治めいじ4ねん7がつ29にち)、太政官だじょうかんにより正院しょういんみぎいんとももうけられ、しゅう議院ぎいん吸収きゅうしゅうした。正院しょういん諮問しもん機関きかんとしての役割やくわりになう。1872ねん明治めいじ5ねん)4がつたて国憲こっけん」をし、国憲こっけん制定せいてい計画けいかくしめし、さらに同年どうねん5がつには「しも議院ぎいんしつらえルノ」をし、一種いっしゅ議会ぎかい制度せいど構想こうそうしめした。した議院ぎいん規則きそくである「国会こっかい議員ぎいん規則きそく」を起草きそうした。1875ねん明治めいじ8ねん元老げんろういん設置せっちにともない廃止はいし

構成こうせい[編集へんしゅう]

議長ぎちょう一等いっとうからさんとう議員ぎいん、それに書記しょきからなる。議員ぎいん任免にんめん正院しょういんにぎられており、また、ひだりいん議決ぎけつ正院しょういん拘束こうそくするものではないなど、その権限けんげん限定げんていされたものであった。

歴代れきだい議長ぎちょう一覧いちらん[編集へんしゅう]

だい 氏名しめい 在任ざいにん期間きかん[1]
1 後藤ごとう象二しょうじろう 1871ねん明治めいじ4ねん)9がつ20日はつか - 1873ねん明治めいじ6ねん)10がつ25にち
2 伊丹いたみ重賢しげかた 1873ねん明治めいじ6ねん)10がつ31にち - 1873ねん明治めいじ6ねん)11月24にち
3 伊地知いじち正治しょうじ 1874ねん明治めいじ7ねん)4がつ30にち - 1875ねん明治めいじ8ねん)4がつ14にち

歴代れきだいふく議長ぎちょう一覧いちらん[編集へんしゅう]

だい 氏名しめい 在任ざいにん期間きかん
1 江藤えとう新平しんぺい 1871ねん明治めいじ4ねん)8がつ10日とおか - 1872ねん明治めいじ5ねん)4がつ25にち
2 伊地知いじち正治しょうじ 1872ねん明治めいじ5ねん)4がつ29にち - 1874ねん明治めいじ7ねん)4がつ30にち
3 佐々木ささき高行たかゆき 1874ねん明治めいじ7ねん)7がつ5にち - 1875ねん明治めいじ8ねん)4がつ14にち

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]