沈家ほん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
沈家ほん
プロフィール
出生しゅっしょう 1840ねん
死去しきょ 1913ねん
出身しゅっしん きよし浙江せっこうしょうおきけん
職業しょくぎょう 法学ほうがくしゃ
各種かくしゅ表記ひょうき
繁体字はんたいじ 沈家ほん
簡体字かんたいじ 沈家ほん
拼音 Shĕn Jiāběn
和名わみょう表記ひょうき しん かほん
発音はつおん転記てんき シェン ジャアベン
テンプレートを表示ひょうじ
沈家ほん肖像しょうぞう(『しんだい学者がくしゃぞうでん』)

ほん(しん かほん)は、清末きよすえみんはつ法律ほうりつあつしごうよせ。 

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

1883ねん進士しんしとなり、天津てんしんじょうとなった。1900ねん山西さんせい按察使となるが、赴任ふにんしないうちに義和よしかずだんらんがおこった。はちカ国かこく連合れんごうぐんじょうはいると義和よしかずだんたすけたと誣告ぶこくされ、入獄にゅうごくした。釈放しゃくほう刑部おさかべみぎさむらいろう修訂しゅうてい法律ほうりつ大臣だいじんだいいんせいきょうほうみぎさむらいろうせいいんふく総裁そうさいなどを歴任れきにんした。1911ねんにはほうひだりさむらいろう袁世凱内閣ないかく司法しほう大臣だいじん任命にんめいされた。

1905ねんには沈家ほん建議けんぎしのげおそけい梟首きょうしゅ・戮屍・連座れんざ刺青しせいむちつえなどの酷刑こっけい廃止はいしされた。また刑法けいほう改定かいていにもみ、しん刑法けいほう草案そうあんとして西洋せいよう日本にっぽん刑法けいほう参照さんしょうした『だい清新せいしんけいりつ』を発表はっぴょうした。この内容ないよう一部いちぶ旧来きゅうらいの『だいせいただしれい』にわった『だいきよし現行げんこうけいりつ』にれられた。それゆえ沈家ほん中国ちゅうごく近代きんだい法制ほうせい開拓かいたくしゃとされている。

著作ちょさくに『沈寄簃先生せんせい遺書いしょ』、『沈碧ろう叢書そうしょ』、『よせ簃文そん』がある。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
紹昌
司法しほう大臣だいじん
1911-1912
次代じだい
-