(Translated by https://www.hiragana.jp/)
渋沢栄一記念財団 - Wikipedia コンテンツにスキップ

渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん
創立そうりつしゃ 渋沢しぶさわ雅英まさひで
所在地しょざいち 東京とうきょうきた西ケ原にしがはら丁目ちょうめ16ばん1ごう
法人ほうじん番号ばんごう 4011505001453
主要しゅよう人物じんぶつ 渋沢しぶさわ雅英まさひで初代しょだい理事りじちょう相談役そうだんやく渋沢しぶさわ宗家そうけ当主とうしゅ
樺山かばやま紘一こういち代表だいひょう理事りじ理事りじちょう
渋沢しぶさわ田鶴子たづこ理事りじ渋沢しぶさわ宗家そうけ次期じき当主とうしゅ
田中たなかしげる代表だいひょう理事りじ常務じょうむ理事りじ
基本きほん財産ざいさん 2,126,864えん建物たてものおよ収蔵しゅうぞうひん
ウェブサイト https://www.shibusawa.or.jp/index.html
テンプレートを表示ひょうじ

公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん(しぶさわえいいちきねんざいだん)は、渋沢しぶさわ栄一えいいち理念りねんもとづき、経済けいざい道義どうぎ高揚こうようすることを目的もくてきとする営利えいり団体だんたい[1]

前身ぜんしん1886ねん結成けっせいされたりゅうもんしゃで、2003ねん11月より財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん名称めいしょう変更へんこうされ、2010ねん9月からは公益こうえき財団ざいだん法人ほうじんとなった[2]具体ぐたいてき活動かつどうとしては、博物館はくぶつかん渋沢しぶさわ史料しりょうかん」の運営うんえいデジタルばん渋沢しぶさわ栄一えいいち伝記でんき資料しりょうや「渋沢しぶさわしゃデータベース」など歴史れきしてき資料しりょう情報じょうほうによる活用かつよう促進そくしん知的ちてきネットワークの構築こうちく、および渋沢しぶさわ栄一えいいち研究けんきゅう推進すいしんなどをおこなっている[1]

渋沢しぶさわ栄一えいいち

沿革えんかく[編集へんしゅう]

2003ねん以前いぜんについてはりゅうもんしゃ参照さんしょう

  • 2003ねん平成へいせい15ねん)11月 - りゅうもんしゃから財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん改組かいそ名称めいしょう変更へんこう[3]実業じつぎょう研究けんきゅう情報じょうほうセンターを発足ほっそく[4]初代しょだい理事りじちょう渋沢しぶさわ雅英まさひで渋沢しぶさわ当主とうしゅ栄一えいいち曾孫そうそん)。
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)9がつ - 公益こうえき法人ほうじん認定にんていほうもとづき、公益こうえき財団ざいだん法人ほうじんとなる[3]
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)4がつ - 組織そしき改編かいへん実業じつぎょう研究けんきゅう情報じょうほうセンターは情報じょうほう資源しげんセンター、研究けんきゅう研究けんきゅうセンターへ名称めいしょう変更へんこう[5]
  • 2020ねんれい2ねん) - 前身ぜんしんりゅうもんしゃ時代じだいから23ねんにわたり理事りじちょうつとめた渋沢しぶさわ雅英まさひで高齢こうれいのため退任たいにんし、樺山かばやま絋一が理事りじちょうとなる[6]。なお、渋沢しぶさわ雅英まさひで非常勤ひじょうきん相談役そうだんやくとしてつづ財団ざいだん従事じゅうじしている。

歴代れきだい理事りじちょう[編集へんしゅう]

  • 初代しょだい渋沢しぶさわ雅英まさひで栄一えいいち曾孫そうそん渋沢しぶさわ当主とうしゅ前身ぜんしんりゅうもんしゃ時代じだいの1997ねんから2020ねんまでの通算つうさん23年間ねんかんわたり、理事りじちょうつとめた(現在げんざい非常勤ひじょうきん相談役そうだんやくとなっている)。また2023ねん現在げんざい生前せいぜん栄一えいいち面識めんしきある唯一ゆいいつ存命ぞんめい子孫しそんとなっている。
  • 2だい樺山かばやま紘一こういち高齢こうれいとなった渋沢しぶさわ雅英まさひでわり、2020ねんから現在げんざいいたるまで理事りじちょうつとめている。

おも事業じぎょう内容ないよう[編集へんしゅう]

  • 渋沢しぶさわ史料しりょうかん情報じょうほう資源しげんセンター、研究けんきゅうセンターの運営うんえい[7]
  • 多岐たきにわたる渋沢しぶさわ栄一えいいち活動かつどうについて、「渋沢しぶさわ栄一えいいち関連かんれん会社かいしゃめい団体だんたいめい変遷へんせん[8]や「デジタルばん渋沢しぶさわ栄一えいいち伝記でんき資料しりょう』」[9]など、関連かんれん資料しりょう情報じょうほう整理せいりさい構築こうちくした情報じょうほうげん案内あんない[10]
  • 様々さまざま企業きぎょうしゃをデジタルデータベースしたウェブサイト渋沢しぶさわしゃデータベース」の制作せいさく提供ていきょう[11]
  • 埼玉さいたまけん主催しゅさいし、日本にっぽん全国ぜんこく企業きぎょう経営けいえいしゃ対象たいしょうとする「渋沢しぶさわ栄一えいいちしょう」を共催きょうさい[7]
  • 埼玉さいたまけん主催しゅさいし、県内けんない中小ちゅうしょう企業きぎょう対象たいしょうとする「渋沢しぶさわ栄一えいいちビジネス大賞たいしょう」の後援こうえん[7]
  • 日仏会館にちふつかいかん読売新聞社よみうりしんぶんしゃ主催しゅさいし、日本にっぽんフランスのそれぞれ相手あいてこく文化ぶんかかんするすぐれた研究けんきゅう成果せいか著作ちょさく翻訳ほんやくしょ)にたいして授与じゅよされる「渋沢しぶさわ・クローデルしょう」への協賛きょうさん[7]
  • 機関きかんあおふかし(せいえん)』の発行はっこう[12]

出版しゅっぱんぶつ[編集へんしゅう]

渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだんおも刊行かんこうぶつつぎとお[13]

  • 渋沢しぶさわ栄一えいいち事典じてん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだんへん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2012.10)[14]
  • 世界せかいのビジネス・アーカイブズ : 企業きぎょう価値かち源泉げんせん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん実業じつぎょう研究けんきゅう情報じょうほうセンターへん日外にちがいアソシエーツ、2012.03)[15]
  • 『Rediscovering Shibusawa Eiichi in the 21st century』 [英文えいぶん財団ざいだん] edited by Gil Latz (Shibusawa Eiichi Memorial Foundation、c2014)[16]
  • 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん挑戦ちょうせん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだんへん出版しゅっぱん、2015.10)[17]
  • シリーズ出版しゅっぱん渋沢しぶさわ栄一えいいちと「フィランソロピー」』(ぜん8かん)(ミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2017-)[18]

顕彰けんしょうれき[編集へんしゅう]

情報じょうほう資源しげんセンター(きゅう実業じつぎょう研究けんきゅう情報じょうほうセンター)はこれまでにつぎしょう受賞じゅしょうしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん”. www.shibusawa.or.jp. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  2. ^ 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん沿革えんかく”. 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん沿革えんかく”. 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  4. ^ 実業じつぎょう研究けんきゅう情報じょうほうセンターの誕生たんじょう”. 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  5. ^ 組織そしき改編かいへんかんするおらせ 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん、2019ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  6. ^ 理事りじちょう交代こうたいのおらせ|おらせ|ニュース・更新こうしん情報じょうほう財団ざいだん概要がいよう公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん”. www.shibusawa.or.jp. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c d 事業じぎょう概要がいよう”. 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  8. ^ 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん. “渋沢しぶさわ栄一えいいち関連かんれん会社かいしゃめい団体だんたいめい変遷へんせん渋沢しぶさわ栄一えいいち公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん”. 渋沢しぶさわ栄一えいいち関連かんれん会社かいしゃめい団体だんたいめい変遷へんせん. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  9. ^ TOP|デジタルばん渋沢しぶさわ栄一えいいち伝記でんき資料しりょう』|渋沢しぶさわ栄一えいいち公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん”. eiichi.shibusawa.or.jp. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  10. ^ 渋沢しぶさわ栄一えいいち公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん”. www.shibusawa.or.jp. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  11. ^ 渋沢しぶさわしゃデータベース”. shashi.shibusawa.or.jp. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  12. ^ 機関きかんあおふかし一覧いちらん”. 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  13. ^ 財団ざいだん刊行かんこうぶつ一覧いちらん(2004~)”. 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん. 2022ねん12月19にち閲覧えつらん
  14. ^ 渋沢しぶさわ栄一えいいち事典じてん - 株式会社かぶしきがいしゃ 東京とうきょうどう出版しゅっぱん かぎりなくひろがる知識ちしき世界せかい ―創業そうぎょう130ねん”. www.tokyodoshuppan.com. 2022ねん12月19にち閲覧えつらん
  15. ^ 世界せかいのビジネス・アーカイブズ─企業きぎょう価値かち源泉げんせん”. 日外にちがいアソシエーツ. 2022ねん12月19にち閲覧えつらん
  16. ^ 渋沢しぶさわ史料しりょうかんオンラインショップ / Rediscovering Shibusawa Eiichi in the 21st century”. www.shibusawa.or.jp. 2022ねん12月19にち閲覧えつらん
  17. ^ 出版しゅっぱん : 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん挑戦ちょうせん”. 2022ねん12月19にち閲覧えつらん
  18. ^ シリーズ "渋沢しぶさわ栄一えいいちと「フィランソロピー」”. ミネルみねるァ書房ぁしょぼう. 2022ねん12月19にち閲覧えつらん
  19. ^ 引-錦絵にしきえアーカイブシステム [渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん 実業じつぎょう錦絵にしきえ]”. Good Design Award. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  20. ^ Library of the Year 2009 | IRI 知的ちてき資源しげんイニシアティブ” (2009ねん11月12にち). 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  21. ^ 図書館としょかんサポートフォーラムしょう”. www.nichigai.co.jp. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん
  22. ^ だい 1 かい学会がっかいしょう受賞じゅしょうしゃ | デジタルアーカイブ学会がっかい”. 2022ねん12月18にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Rediscovering Shibusawa Eiichi in the 21st century / edited by Gil Latz. Shibusawa Eiichi Memorial Foundation, c2014. ISBN 9784990402433
  • 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだんへん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん挑戦ちょうせん出版しゅっぱん、2015ねん10がつISBN 9784835076683
  • 実業じつぎょう研究けんきゅう情報じょうほうセンター実績じっせきしゅう(オンラインばん - 渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん(2020ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]