(Translated by https://www.hiragana.jp/)
西ケ原 - Wikipedia コンテンツにスキップ

西ケ原にしがはら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
西ケ原にしがはら
まちひのと
地図北緯ほくい3544ふん45びょう 東経とうけい13944ふん32びょう / 北緯ほくい35.745903 東経とうけい139.742303 / 35.745903; 139.742303
座標ざひょう位置いち西ケ原にしがはらえき付近ふきん
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 東京都の旗 東京とうきょう
特別とくべつ きた
地区ちく 滝野川たきのがわ地区ちく
人口じんこう情報じょうほう2023ねんれい5ねん1がつ1にち現在げんざい[1]
 人口じんこう 18,180 にん
 世帯せたいすう 10,097 世帯せたい
面積めんせき[2]
  0.982162957 km²
人口じんこう密度みつど 18510.17 にん/km²
郵便ゆうびん番号ばんごう 114-0024[3]
市外しがい局番きょくばん 03(東京とうきょうMA[4]
ナンバープレート 練馬ねりま
ウィキポータル 日本にっぽんまち
東京都の旗 ウィキポータル 東京とうきょう
ウィキプロジェクト 日本にっぽんまち
テンプレートを表示ひょうじ

西ケ原にしがはら(にしがはら)は、東京とうきょうきた町名ちょうめい現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい西ケ原にしがはらいち丁目ちょうめから西ケ原にしがはらよん丁目ちょうめ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし地域ちいき

地理ちり

[編集へんしゅう]

東京とうきょうきた南西なんせいはし武蔵野台むさしのだい位置いちし、豊島としまとのさかいすかつてのやま住宅じゅうたくがいである。城北しろきた地区ちく屈指くっし良好りょうこう住宅じゅうたくとしてられる。地区ちくきた王子おうじ滝野たきのがわおよび豊島としま西巣鴨にしすがもひがしさかえまちおよび上中里かみなかざとみなみ中里なかさと西にし豊島としま駒込こまごめおよび巣鴨すがもせっする。地区ちく中央ちゅうおう南北なんぼく本郷ほんごうどおりが縦走じゅうそうする。

地価ちか

[編集へんしゅう]

住宅じゅうたく地価ちかは、2023ねんれい5ねん1がつ1にち公示こうじ地価ちかによれば、西ケ原にしがはら3-40-12の地点ちてんで55まんえん/m2となっている[5]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

縄文じょうもん時代じだい前期ぜんきやく5500ねんまえ当地とうち周辺しゅうへん台地だいちじょうだい規模きぼ集落しゅうらくあらわれた。海岸かいがんせんからかい採取さいしゅしたり、さかなをとったと推測すいそくされる。中期ちゅうき後半こうはんごろやく4200ねんまえ)から西ヶ原にしがはら貝塚かいづか形成けいせいされている。弥生やよい時代じだいにはだい規模きぼかんほり集落しゅうらくつくられた。古墳こふん時代じだい後期こうきには飛鳥山あすかやま古墳こふんぐん形成けいせいされた。

古代こだいには東海道とうかいどうかよっており、675ねんころげん滝野川たきのがわ公園こうえんあたりに武蔵むさしこく豊島としまぐんぐん造成ぞうせいされはじめ、715ねんころだい規模きぼ改造かいぞうされた。 平安へいあん時代じだい末期まっきごろから平塚ひらつかきょう一部いちぶとして豊島としま支配しはいとなり、居城きょじょうである平塚ひらつかじょうきずかれたとつたえられる。 ななしゃ神社じんじゃから平塚ひらつか神社じんじゃ周辺しゅうへんしろ関連かんれんする遺構いこう多数たすう発見はっけんされたものの、城郭じょうかく実態じったいあきらかになっていない。

江戸えど時代じだい日本橋にほんばしから日光にっこうまで将軍しょうぐん日光にっこう東照宮とうしょうぐう参拝さんぱいするために整備せいびされた日光にっこう成道じょうどうげん本郷ほんごうどおり)の一里塚いちりづか設置せっちされていた[6]1641ねん将軍しょうぐん鷹狩たかがり拠点きょてんとして御殿ごてんげん滝野川たきのがわ公園こうえんあたり、のちに御殿山ごてんやまばれる場所ばしょ設置せっちされたとかんがえられ、同年どうねん徳川とくがわ家光いえみつ鷹狩たかがりにおとずれている。1716ねん徳川とくがわ吉宗よしむねたかじょうさいおけ度々たびたびおとずれている。日光にっこう門主もんしゅ下屋げやしき西ヶ原にしがはら牡丹ぼたん屋敷やしき西ヶ原にしがはらむら上中里かみなかざとむらまたがって御用ごよう屋敷やしきがあったほか武家ぶけ屋敷やしき農村のうそん混在こんざいし、江戸えど御府内ごふない近在きんざい一定いってい市街しがいすすんだ地域ちいきであった。

1868ねん明治めいじ元年がんねん武蔵むさしけんごと山田やまだ政則まさのり管轄かんかつ区域くいきから東京とうきょう編入へんにゅうされる。1869ねん明治めいじ2ねん)、番組ばんぐみせいでは東京とうきょう地方ちほうさん番組ばんぐみぞくした。政治せいじ中心ちゅうしんであった皇居こうきょ周辺しゅうへん経済けいざい中心ちゅうしんであった日本橋にほんばしへのアクセスの便びんがよかったことから、陸奥むつ宗光むねみつ渋沢しぶさわ栄一えいいちをはじめ、元勲げんくん華族かぞく実業じつぎょう文化ぶんかじんらがきょかまえた。これらの邸宅ていたく一部いちぶ庭園ていえんとしてのこされている。

明治めいじから昭和しょうわにかけて林業りんぎょう蚕業さんぎょう農業のうぎょう研究所けんきゅうじょ学校がっこう存在そんざいした。農事のうじ試験場しけんじょうあと石碑せきひには「農業のうぎょう技術ぎじゅつ研究けんきゅう発祥はっしょう」ときざまれている。かつて存在そんざいしたふたつの学校がっこうはのちにそれぞれげん東京大学とうきょうだいがく農学部のうがくぶげん東京農工大学とうきょうのうこうだいがくとなった。1911ねん明治めいじ44ねん王子おうじ電気でんき軌道きどう大塚おおつかせん大塚おおつか - 飛鳥あすか山上さんじょう)が、1923ねん大正たいしょう12ねん東京とうきょう市電しでん飛鳥山あすかやません駒込こまごめ駅前えきまえ - 飛鳥山あすかやま)が開通かいつうした。市電しでん工事こうじにあたって渋沢しぶさわ栄一えいいち野木のぎ滝野たきのがわ町長ちょうちょうらによる一里塚いちりづか保存ほぞん運動うんどうがあり、線路せんろ一里塚いちりづかけるようにかれた。滝野川たきのがわ区役所くやくしょ西ヶ原にしがはらまちげんきた区立くりつ滝野川たきのがわ会館かいかん)にあった。いにしえ石神井川しゃくじいがわのかつてのかわどうながれていた谷田川やたがわ昭和しょうわはいって暗渠あんきょされ、暗渠あんきょじょう霜降しもふり銀座ぎんざとう商店しょうてんがい形成けいせいされた。1931ねん昭和しょうわ6ねん)に国立こくりつ印刷いんさつきょく滝野川たきのがわ工場こうじょうげん東京とうきょう工場こうじょう)が建設けんせつされた。1944ねん昭和しょうわ19ねん)に東京外国語大学とうきょうがいこくごだいがく当時とうじ東京とうきょう外事がいじ専門せんもん学校がっこう)が一ツ橋ひとつばしから海軍かいぐん下瀬したせ火薬かやく製造せいぞうしょ跡地あとち移転いてんし、2000ねん平成へいせい12ねん)まで西ヶ原にしがはらキャンパスがあった。1991ねん平成へいせい3ねん)に南北線なんぼくせん開通かいつう西ケ原にしがはらえき設置せっちされた。

地名ちめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

地域ちいき中心ちゅうしんであり平塚ひらつか神社じんじゃのある上中里かみなかざと中里なかさとたいする西にしにあるはら意味いみだとおもわれる。 中世ちゅうせい小田原おだわら北条ほうじょう家臣かしん江戸えどしゅ平塚ひらつかふじみぎ衛門えもん所領しょりょうに「じゅうかんぶん 江戸えど平塚ひらつかない西原いりばる」とある。

町名ちょうめい変遷へんせん

[編集へんしゅう]

現在げんざい西ケ原にしがはら始祖しそ1889ねん明治めいじ22ねん)の町村ちょうそんせい施行しこう時点じてんにおけるきた豊島としまぐん滝野川たきのがわむら1913ねん町制ちょうせい施行しこう滝野川たきのがわまちへ)大字だいじ西ヶ原にしがはらである。滝野川たきのがわまち1932ねん昭和しょうわ7ねん)に東京とうきょう編入へんにゅうされ滝野川たきのがわ移行いこうし、大字だいじ西ヶ原にしがはら西ヶ原にしがはらまちとなる。1947ねん昭和しょうわ22ねん)に滝野川たきのがわ王子おうじ合併がっぺいきた成立せいりつ。その1953ねん昭和しょうわ28ねん)に町名ちょうめい整理せいりにより西ヶ原にしがはらまち一部いちぶ西ケ原にしがはらいち丁目ちょうめよん丁目ちょうめとなった。

1965ねん、この西ケ原にしがはらいち丁目ちょうめよん丁目ちょうめをそのまま継承けいしょうするかたち住居じゅうきょ表示ひょうじ施行しこう1976ねんには住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしであった西ヶ原にしがはらまち残部ざんぶにも住居じゅうきょ表示ひょうじおこなわれいち丁目ちょうめ編入へんにゅう一部いちぶ中里なかさと丁目ちょうめ編入へんにゅう)。これをもって西ヶ原にしがはらまち廃止はいしされた。

実施じっし 実施じっし年月日ねんがっぴ 実施じっしまえ
西ケ原にしがはらいち丁目ちょうめ 1965ねん昭和しょうわ40ねん)7がつ1にち
きゅう西ヶ原にしがはらまち追加ついか編入へんにゅうは1976ねん5がつ1にち
西ケ原にしがはらいち丁目ちょうめ西ヶ原にしがはらまち
西ケ原にしがはら丁目ちょうめ 西ケ原にしがはら丁目ちょうめ
西ケ原にしがはらさん丁目ちょうめ 西ケ原にしがはらさん丁目ちょうめ
西ケ原にしがはらよん丁目ちょうめ 西ケ原にしがはらよん丁目ちょうめ

史跡しせき歴史れきし文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]

世帯せたいすう人口じんこう

[編集へんしゅう]

2023ねんれい5ねん1がつ1にち現在げんざい東京とうきょう発表はっぴょう)の世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
西ケ原にしがはらいち丁目ちょうめ 3,522世帯せたい 5,811にん
西ケ原にしがはら丁目ちょうめ 1,519世帯せたい 2,766にん
西ケ原にしがはらさん丁目ちょうめ 2,425世帯せたい 4,735にん
西ケ原にしがはらよん丁目ちょうめ 2,631世帯せたい 4,868にん
けい 10,097世帯せたい 18,180にん

人口じんこう変遷へんせん

[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこう推移すいい

人口じんこう推移すいい
とし 人口じんこう
1995ねん平成へいせい7ねん[7]
17,440
2000ねん平成へいせい12ねん[8]
16,785
2005ねん平成へいせい17ねん[9]
16,363
2010ねん平成へいせい22ねん[10]
16,375
2015ねん平成へいせい27ねん[11]
17,305
2020ねんれい2ねん[12]
18,280

世帯せたいすう変遷へんせん

[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる世帯せたいすう推移すいい

世帯せたいすう推移すいい
とし 世帯せたいすう
1995ねん平成へいせい7ねん[7]
7,897
2000ねん平成へいせい12ねん[8]
7,857
2005ねん平成へいせい17ねん[9]
7,873
2010ねん平成へいせい22ねん[10]
8,162
2015ねん平成へいせい27ねん[11]
8,674
2020ねんれい2ねん[12]
9,474

学区がっく

[編集へんしゅう]

区立くりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる(2023ねん10がつ時点じてん[13][14]

ひのと 番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
西ケ原にしがはらいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき きた区立くりつ滝野川たきのがわ小学校しょうがっこう きた区立くりつ飛鳥あすか中学校ちゅうがっこう
西ケ原にしがはら丁目ちょうめ 1〜16ばん
20〜26ばん
31〜35ばん
38〜46ばん
17〜19ばん
27〜30ばん
36〜37ばん
きた区立くりつ西ケ原にしがはら小学校しょうがっこう
西ケ原にしがはらさん丁目ちょうめ 15〜19ばん
21〜24ばん
27〜64ばん
1〜14ばん
20ばん
25〜26ばん
65〜66ばん
きた区立くりつ滝野川たきのがわ小学校しょうがっこう
西ケ原にしがはらよん丁目ちょうめ 全域ぜんいき きた区立くりつ西ケ原にしがはら小学校しょうがっこう

交通こうつう

[編集へんしゅう]
都電とでん西ヶ原にしがはらよん丁目ちょうめ停留ていりゅうじょう

下記かきのうち地下鉄ちかてつ南北なんぼくせん本郷ほんごうどおりはどういち経路けいろじょう走行そうこうしている。

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

西ケ原にしがはらない本郷ほんごうどおじょう通過つうかする系統けいとうとしてきたコミュニティバス(Kバス)王子おうじ駒込こまごめルートが運行うんこうされている[15]西ケ原にしがはら地域ちいきない停留所ていりゅうじょとしては「霜降しもふりきょう」「滝野川たきのがわ小学校しょうがっこう」「きゅう古河ふるかわ庭園ていえん」「はなもり東京とうきょう病院びょういん」「一里塚いちりづか」の5つが設置せっちされている。

道路どうろ

[編集へんしゅう]

施設しせつ

[編集へんしゅう]
きゅう古河ふるかわ庭園ていえん

かつて存在そんざいした施設しせつ

[編集へんしゅう]

出身しゅっしん人物じんぶつ・ゆかりのある人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

出身しゅっしんしゃ

[編集へんしゅう]

居住きょじゅうしゃ

[編集へんしゅう]

事業じぎょうしょ

[編集へんしゅう]

2021ねんれい3ねん現在げんざい経済けいざいセンサス調査ちょうさによる事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょう員数いんずう以下いかとおりである[16]

ひのと 事業じぎょうしょすう 従業じゅうぎょう員数いんずう
西ケ原にしがはらいち丁目ちょうめ 252事業じぎょうしょ 1,678にん
西ケ原にしがはら丁目ちょうめ 84事業じぎょうしょ 2,720にん
西ケ原にしがはらさん丁目ちょうめ 137事業じぎょうしょ 1,027にん
西ケ原にしがはらよん丁目ちょうめ 146事業じぎょうしょ 1,203にん
けい 619事業じぎょうしょ 6,628にん

事業じぎょうしゃすう変遷へんせん

[編集へんしゅう]

経済けいざいセンサスによる事業じぎょうしょすう推移すいい

事業じぎょうしゃすう推移すいい
とし 事業じぎょうしゃすう
2016ねん平成へいせい28ねん[17]
631
2021ねんれい3ねん[16]
619

従業じゅうぎょう員数いんずう変遷へんせん

[編集へんしゅう]

経済けいざいセンサスによる従業じゅうぎょう員数いんずう推移すいい

従業じゅうぎょういんすう推移すいい
とし 従業じゅうぎょう員数いんずう
2016ねん平成へいせい28ねん[17]
6,250
2021ねんれい3ねん[16]
6,628

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょうによる東京とうきょう世帯せたい人口じんこう(まちひのとべつ年齢ねんれいべつ)  れい5ねん1がつ” (CSV). 東京とうきょう (2023ねん4がつ6にち). 2023ねん12月17にち閲覧えつらん。 “(ファイルもとのページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 国勢調査こくせいちょうさまちよろとうべつ境界きょうかいデータセット』(CODH作成さくせい”. CODH. 2024ねん1がつ2にち閲覧えつらん(CC-BY-4.0)
  3. ^ 西ケ原にしがはら郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2023ねん11月17にち閲覧えつらん
  4. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう地価ちか公示こうじ都道府県とどうふけん地価ちか調査ちょうさ”. 国土こくど交通こうつうしょう. 2023ねん12月29にち閲覧えつらん
  6. ^ 国史こくしあと西ヶ原にしがはら一里塚いちりづか きた
  7. ^ a b 平成へいせい7ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん3がつ28にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 平成へいせい12ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん5がつ30にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん6がつ27にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  10. ^ a b 平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2012ねん1がつ20日はつか). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  11. ^ a b 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2017ねん1がつ27にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  12. ^ a b れい2ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) -男女だんじょべつ人口じんこう外国がいこくじん人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2022ねん2がつ10日とおか). 2022ねん2がつ20日はつか閲覧えつらん
  13. ^ 小学校しょうがっこう通学つうがく区域くいき一覧いちらん”. きた (2023ねん10がつ27にち). 2024ねん1がつ2にち閲覧えつらん
  14. ^ 中学校ちゅうがっこう通学つうがく区域くいき一覧いちらん”. きた (2023ねん10がつ27にち). 2024ねん1がつ2にち閲覧えつらん
  15. ^ きたコミュニティバス《愛称あいしょうめい「Kバス」》のご案内あんない きた
  16. ^ a b c 経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / れいねん経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょうしゃすうまちひのと大字だいじべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2023ねん6がつ27にち). 2023ねん9がつ15にち閲覧えつらん
  17. ^ a b 経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 平成へいせい28ねん経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 都道府県とどうふけんべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2018ねん6がつ28にち). 2019ねん10がつ23にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]