(Translated by https://www.hiragana.jp/)
山の手 - Wikipedia コンテンツにスキップ

やま

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

やま(やまのて)とは、低地ていちにある下町したまちたいして、高台たかだいにある地域ちいき言葉ことばである。山手やまて(やまて)とも。

低地ていちかって、多数たすうたに浸食しんしょくけた台地だいちはいんだ地形ちけい地域ちいき言葉ことばである。かたち台地だいちであるためという俗説ぞくせつがあるがあやまりで、「」は方向ほうこうあらわす(上手じょうず―かみて・下手へた―しもてとおなじ)。山側やまがわやま方向ほうこう)にあたる台地だいちやまという。

東京とうきょうにおけるやま

[編集へんしゅう]
上記じょうきやま以下いか下町したまち歌川うたがわ広重ひろしげ

東京とうきょうにおいては歴史れきしてきに、江戸えど時代じだい前期ぜんき御府内ごふない江戸えど市域しいき = しゅ、もしくは大江戸おおえど)において、江戸城えどじょう近辺きんぺんとその西側にしがわ高台たかだいやま台地だいち武蔵野台むさしのだい)を幕臣ばくしんなどの居住きょじゅう地帯ちたいである武家ぶけ屋敷やしきとして開発かいはつした。

江戸えど時代じだい中期ちゅうき以降いこうは、江戸えど人口じんこう増加ぞうかによって土地とち不足ふそくし、下町したまち本所ほんじょ深川ふかがわなどの城東じょうとう地区ちく江戸城えどじょう東側ひがしがわ)にも武家ぶけ屋敷やしき造成ぞうせいされるようになり、町人ちょうにんとのけは曖昧あいまいになっていった。その一方いっぽうで、やまばれるこうじまち麻布まふ赤坂あかさかにも町人ちょうにんまちひろがっており、一口ひとくち江戸えど市街しがいとくやまといっても、複雑ふくざつ形相ぎょうそうしめしていることが特徴とくちょうである。

しゅ引の範囲はんいとは差異さいがあるものの、1889ねん発足ほっそくした東京とうきょうきゅう市域しいき東京とうきょう15)の西にし半分はんぶん麹町こうじまちしば西部せいぶ麻布あざぶ赤坂あかさか四谷よつや牛込うしごめ小石川こいしかわ本郷ほんごう現在げんざい東京とうきょう千代田ちよだ南西なんせいみなと西部せいぶ新宿しんじゅく東部とうぶ文京ぶんきょう)がやま代表だいひょうてき地域ちいき相当そうとうし、武蔵野台むさしのだい東端ひがしばたにあたる。

日本にっぽん近代きんだいとともにやま西にしへとひろがり、「だいやま」とばれる一帯いったい形成けいせいされていき、近代きんだい日本にっぽんのはしりともなった[1]1920ねんにはゆたか多摩たまぐん内藤ないとう新宿しんじゅくまち現在げんざい新宿しんじゅく一部いちぶ)が東京とうきょう四谷よつや編入へんにゅうされた。

1923ねん発生はっせいした関東大震災かんとうだいしんさい復興ふっこう過程かていにおいて、やまはさらに東京とうきょう西部せいぶへとひろがりをせることになった。1932ねん1936ねん実施じっしされた市域しいき拡張かくちょうによって、東京とうきょう市域しいき現在げんざい東京とうきょう都区とく一致いっちする範囲はんいとなり、やま範囲はんい大森おおもり目黒めぐろ世田谷せたがや渋谷しぶや淀橋よどばし中野なかの杉並すぎなみ豊島としま滝野川たきのがわ王子おうじ板橋いたばし現在げんざい東京とうきょう大田おおた北部ほくぶ目黒めぐろ世田谷せたがや渋谷しぶや新宿しんじゅく西部せいぶ中野なかの杉並すぎなみ豊島としまきた板橋いたばし練馬ねりま)にまでひろがったため、漠然ばくぜんとしたイメージとしての言葉ことばになり、地域ちいきとしての境界きょうかい曖昧あいまいになっている傾向けいこうられる。

東京とうきょう以外いがいやま

[編集へんしゅう]

東京とうきょう以外いがい地域ちいきにも、おな意味いみつ「やま」「山手やまて」の地名ちめい存在そんざいする。

横浜よこはま
横浜よこはまちゅうに「山手やまて」の地名ちめい存在そんざいする。元町もとまちはさんで位置いちする2つの外国がいこくじん居留きょりゅうけたことがはじまりで、関内かんない居留きょりゅうを「山下やました居留きょりゅう」、高台たかだい居留きょりゅうを「山手やまて居留きょりゅう」とんだ。居留きょりゅう返還へんかん山下やましたまち山手やまてまち町名ちょうめい踏襲とうしゅうされている。
浜松はままつ
浜松はままつ中央ちゅうおうに「山手やまて」の地名ちめい存在そんざいする。ただし、みは「やまて」である。
大阪おおさか
大阪おおさかでは、上町うえまち台地だいちうえ位置いちする中央ちゅうおう東部とうぶ天王寺てんのうじ阿倍野あべの住吉すみよしが「やま」に該当がいとうする。阿倍野あべの住吉すみよし縦断じゅうだんする阪和線はんわせんは、国有こくゆう以前いぜん南海なんかい鉄道てつどう時代じだいに「山手やまてせん」という路線ろせんめい付与ふよされていた。
神戸こうべ
神戸こうべでは、六甲山地ろっこうさんちみなみふもとを「山手やまて」としょうする。ただし、中央ちゅうおうでは「下山手通しもやまてどおり」「中山手通なかやまてどおり」のさらに山側やまがわ地名ちめいは「山本通やまもとどおり」となる。東灘ひがしなだに「住吉山手すみよしやまて」「御影山手みかげやまて」の地名ちめいがあるほか、山手やまて幹線かんせんしょうする幹線かんせん道路どうろもある。鉄道てつどう関係かんけいでも、神戸こうべ市営しえい地下鉄ちかてつ山手やまてせん、JR西日本にしにほん甲南こうなん山手やまてえきがある。

山手やまて洪水こうずい

[編集へんしゅう]

かつて東京とうきょう水害すいがいといえば、江東こうとう地域ちいきなどうみめんした地域ちいき発生はっせいするものであったが、高度こうど成長せいちょうになると山手やまて地域ちいき土地とち利用りよう高度こうど農地のうち宅地たくちわり森林しんりんうしなわれたため、降雨こううあいだかず河川かせん流出りゅうしゅつするようになった。このため昭和しょうわ30年代ねんだいには渋谷しぶやがわ目黒めぐろがわ神田かんだがわなどが、昭和しょうわ40年代ねんだいには石神井川しゃくじいがわみょうせい寺川てらがわ野川のがわ千川せんかわなど武蔵野台むさしのだいからなが河川かせん氾濫はんらんしょうじるようになった。こうした氾濫はんらん山手やまて洪水こうずいぶこともあった[2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 高木たかぎ利夫としお東京とうきょう文学ぶんがく(1)近代きんだい過程かていにおける相互そうご関連かんれんについて」『法政大学ほうせいだいがく教養きょうよう紀要きようだい90ごう法政大学ほうせいだいがく教養きょうよう、1994ねん2がつ、75-101ぺーじdoi:10.15002/00004584ISSN 02882388NAID 120001613898 
  2. ^ 「ヒヤヒヤの中小ちゅうしょう河川かせん 整備せいび計画けいかくあしぶみ 無秩序むちつじょ都市とし一因いちいん」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ42ねん9がつ8にち夕刊ゆうかん、3はん、11めん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]