(Translated by https://www.hiragana.jp/)
石神井川 - Wikipedia コンテンツにスキップ

石神井川しゃくじいがわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
石神井川しゃくじいがわ
練馬ねりま石神井しゃくじいまち1丁目ちょうめ南田中みなみたなか5丁目ちょうめ付近ふきん
水系すいけい 一級いっきゅう水系すいけい 荒川あらかわ
種別しゅべつ 一級いっきゅう河川かせん
延長えんちょう 25.2 km
流域りゅういき面積めんせき 61.6 km²
水源すいげん 小金井こがねいゴルフじょう
小平こだいら花小金井南はなこがねいみなみまち
河口かこう合流ごうりゅうさき 隅田川すみだがわ
きた堀船ほりふね
流域りゅういき 東京とうきょう
テンプレートを表示ひょうじ

石神井川しゃくじいがわ(しゃくじいがわ)は、東京とうきょうながれる一級いっきゅう河川かせんである。荒川あらかわ水系すいけい支流しりゅうひとつ。りゅう延長えんちょう25.2 km、流域りゅういき面積めんせき61.6 km2[1]

地理ちり

[編集へんしゅう]

東京とうきょう小平こだいら花小金井南はなこがねいみなみまちみなもとはっし、東京とうきょう北部ほくぶひがしながれてきた堀船ほりふねさん丁目ちょうめ隅田川すみだがわ合流ごうりゅうする。東京とうきょう小平こだいら西東京にしとうきょう練馬ねりま板橋いたばしきたる。

うえ流域りゅういき

[編集へんしゅう]

小平こだいら花小金井南はなこがねいみなみまちにある小金井こがねいカントリー倶楽部くらぶ敷地しきちない湧水わきみず水源すいげんとし、一級いっきゅう河川かせん起点きてんは「左岸さがん:小平こだいら花小金井南はなこがねいみなみまちさん丁目ちょうめ1218番地ばんちさき右岸うがん:同市どうし同町どうちょうさん丁目ちょうめ1217番地ばんちさき[2]住居じゅうきょ表示ひょうじでは「小平こだいら花小金井南はなこがねいみなみまちさん丁目ちょうめ2番地ばんちさき[1])で、小金井こがねい公園こうえん北端ほくたん公園こうえんきたきょう上流じょうりゅうはし標識ひょうしきがある。河川かせんとしてのりゅうはさらに西にしさかのぼり、嘉悦かえつ大学だいがく敷地しきちないびている。また、小平こだいら公共こうきょう下水道げすいどう雨水あまみずかんが、後述こうじゅつするかつての水源すいげん一帯いったいからの雨水あまみず上流じょうりゅうはし排除はいじょしている[3]

どうゴルフじょうから西東京にしとうきょうみなみながれる。小平こだいら西東京にしとうきょうとお上流じょうりゅう湧水わきみずのみによって涵養かんようされるしょう河川かせんであり、梅雨つゆ大雨おおあめのときをのぞいて、まったみずがないか水溜みずたまりになっていることがおお練馬ねりまはいるまでだい部分ぶぶん暗渠あんきょしがらみみぞとなっている。西東京にしとうきょうでは、1980ねん芝久保しばくぼ調整ちょうせいおよび南町みなみまち調整ちょうせい1983ねん向台むかえだい調整ちょうせいもうけられ、増水ぞうすいかわみず貯留ちょりゅうする[4]

東伏見ひがしふしみ稲荷いなり神社じんじゃちか東伏見ひがしふしみきょうからたけ蔵関くらせき公園こうえんまではなる傾斜けいしゃ護岸ごがんされ、開放かいほうてき遊歩道ゆうほどうになっている。東伏見ひがしふしみきょう弥生やよいきょう東伏見ひがしふしみえき早大そうだい東伏見ひがしふしみキャンパスちかく)のちかくはかわはいってあそべる「石神井川しゃくじいがわ親水しんすい広場ひろば」(東伏見ひがしふしみ公園こうえん区域くいきない)として整備せいびされており、梅雨つゆなどは水鳥みずとりおよぐのも確認かくにんできる[よう出典しゅってん]

ちゅう流域りゅういき

[編集へんしゅう]
石神井川しゃくじいがわ整備せいび事業じぎょう扇橋おうぎばししん青梅おうめ街道かいどう)から下流かりゅう愛宕あたごきょうなど)をのぞむ。上石神井かみしゃくじいえきからちか

練馬ねりまはいると、たけ蔵関くらせき公園こうえんあたりからどう公園こうえん富士見ふじみ石神井公園しゃくじいこうえん三宝さんぼう寺池てらいけ石神井しゃくじい豊島園としまえんいけなどの湧水わきみず河床かしょうからの湧水わきみずわさるため、かわられなくなる。たけ蔵関くらせき公園こうえんでは駅前えきまえ市街地しがいちのため、狭隘きょうあいりゅうつづく。富士見ふじみでは湧水わきみず減少げんしょうし、地下水ちかすい揚水ようすいなどによっていけみず維持いじされており、わずかな溢水いっすい石神井川しゃくじいがわ流入りゅうにゅうしている。富士見ふじみはまた調整ちょうせい役割やくわりたし[5]水害すいがい防止ぼうしのため、富士見ふじみ調整ちょうせい練馬ねりま関町北せきまちきたさん丁目ちょうめ)が1973年度ねんど建設けんせつされた[4]。また城北しろきた中央ちゅうおう公園こうえんにも城北しろきた中央ちゅうおう公園こうえん調節ちょうせつ整備せいびされている。

三宝さんぽう寺池てらいけかしら善福寺ぜんぷくじとならぶ武蔵野台むさしのだいの3だい湧水わきみずとしてられ、かつては石神井川しゃくじいがわしゅ水源すいげんで、現在げんざい和田わだぜん歩道橋ほどうきょう南田中みなみたなか団地だんちまえ)のちかくで合流ごうりゅうしていた。三宝さんぼう寺池てらいけ湧水わきみず減少げんしょうしたため、1971ねんに190mのふか井戸いどられ地下水ちかすいをポンプで揚水ようすいして補給ほきゅうしている[よう出典しゅってん]

石神井しゃくじいもと三宝さんぼう寺池てらいけからひがしりゅうするながれ(三宝さんぽう寺川てらがわ)の低地ていちで、ながれは石神井川しゃくじいがわ合流ごうりゅうし、低地ていち水田すいでんなどになっていた。その流量りゅうりょう減少げんしょう1933ねん途中とちゅうとした。1959ねんふたつのいけ中心ちゅうしん石神井公園しゃくじいこうえんとして整備せいびした。三宝さんぼう寺池てらいけからの湧水わきみずがほとんど期待きたいできなくなった1958ねんには石神井しゃくじいふか井戸いど揚水ようすいしている。下流かりゅう水路すいろ湧水わきみず枯渇こかつ消失しょうしつしていたが、1982ねん地上ちじょう和田わだほり緑地りょくちとして公園こうえんして、かわだった記憶きおくめるためにミニきょうなども整備せいびされている。夏季かきのみ石神井しゃくじいみずをろしてながし、最後さいご下水道げすいどう流入りゅうにゅうしている[よう出典しゅってん]

玉川上水たまがわじょうすいからの分水ぶんすいである千川せんかわ上水じょうすい水量すいりょうつね不足ふそくしていたため、この対策たいさくとして、石神井川しゃくじいがわ西にし早宮はやみやきょう付近ふきん揚水ようすいし、豊島園としまえんどおりのしたとおり、練馬ねりまえきだい踏切ふみきり当時とうじ西側にしがわて、千川せんかわ上水じょうすい揚水ようすいべんもう流入りゅうにゅうさせていた(千川せんかわ上水じょうすいへの揚水ようすい)。水路すいろは、1942ねん-1943ねんころに暗渠あんきょとなった[よう出典しゅってん]

しも流域りゅういき

[編集へんしゅう]

城北しろきた中央ちゅうおう公園こうえん途中とちゅう板橋いたばしはいり、桜川さくらがわいち丁目ちょうめ田柄たがらがわわせて、川越かわごえ街道かいどう国道こくどう254ごう)・きゅう川越かわごえ街道かいどう東武とうぶ東上とうじょうせん中山道なかせんどう横断おうだんし、JR埼京線さいきょうせん線路せんろ名称めいしょうじょう赤羽線あかばねせん)をもぐってきたはいる。その京浜東北線けいひんとうほくせん線路せんろ名称めいしょうじょう東北本線とうほくほんせん王子おうじえきしたけてきた堀船ほりふねさん丁目ちょうめ隅田川すみだがわそそぐ。石神井川しゃくじいがわ金沢かなざわきょう付近ふきん埼京線さいきょうせん上流じょうりゅうやく200 m)から音無おとなしきょうにかけて音無おとなし渓谷けいこくばれるふかたにとなっていた。現在げんざい渓谷けいこく部分ぶぶんはほとんどがコンクリートの垂直すいちょく護岸ごがんとなっていて、屈曲くっきょく直線ちょくせん飛鳥山あすかやま隧道すいどう建設けんせつなどの改修かいしゅうによってりゅうおおきくわっている。直線ちょくせん結果けっかのこったきゅうりゅう一部いちぶは、氷川ひかわまちつりぼり公園こうえん音無おとなしもみじ緑地りょくち音無おとなしさくら緑地りょくちなどとして整備せいびされている[よう出典しゅってん]

変遷へんせん

[編集へんしゅう]

うえ流域りゅういき小平こだいら小金井こがねい西東京にしとうきょう

[編集へんしゅう]

戦後せんごあいだもない時期じき空中くうちゅう写真しゃしんでは、現在げんざい小平こだいら鈴木町すずきちょういち丁目ちょうめ[4]鈴木すずき小学校しょうがっこう体育館たいいくかん付近ふきんたに頭部とうぶ周囲しゅうい標高ひょうこうはおよそ73 m)の湧水わきみず水源すいげんとするりゅうひがしびていた[6]現在げんざいでも正門せいもんまえからゴルフじょういた周囲しゅういとの高低こうていが3 - 4 mほど、距離きょりが400 mほどのちいさな谷地やちがたひがしび、これは国土こくど地理ちりいんなどの地形ちけいでも確認かくにんできる。途中とちゅうゴルフじょう小金井こがねいカントリークラブ」のなかとおるが、ゴルフじょう一部いちぶかわ地上ちじょう露出ろしゅつしていた。しかし2000年代ねんだい初頭しょとうごろてられた[よう出典しゅってん]

ちゅう流域りゅういき練馬ねりま

[編集へんしゅう]

練馬ねりま区内くないでの石神井川しゃくじいがわは、中央ちゅうおうややみなみりを東西とうざいつらぬくようながれている。現在げんざい河川かせん改修かいしゅうにより、練馬ねりま区内くないをほぼ一直線いっちょくせんながれているが、元々もともとおおきく蛇行だこうしてながれており、そのためこの流域りゅういき幅広はばひろ氾濫はんらんばらとなっていた[7]

かつてちゅう流域りゅういきにはせき溜井ぬるいばれるいけがあった。このいけ現在げんざいのこっていないが、たけ蔵関くらせき公園こうえんないにある富士見ふじみがほぼおな位置いち存在そんざいする。

しも流域りゅういき板橋いたばしきた

[編集へんしゅう]
板橋いたばし加賀かがいち丁目ちょうめ付近ふきん
いねづけ用水ようすい
現在げんざい板橋いたばし常盤台ときわだい1丁目ちょうめ付近ふきんから「ちゅう用水ようすい」「きた耕地こうちがわ」などとばれた用水ようすいきた分岐ぶんきした。かつてはいねづけかわともばれたが、現在げんざいはほとんどすべてが暗渠あんきょされている。
たにはしかわ放水ほうすい
石神井川しゃくじいがわ南側みなみがわながれていたたにはしかわは、かつては水道橋すいどうばし付近ふきん合流ごうりゅうする神田かんだがわ支流しりゅうだった。この上流じょうりゅうりゅうおおきく蛇行だこうする板橋いたばし大山おおやま付近ふきんでは大雨おおあめによりたびたび氾濫はんらんしていた。この対策たいさくとして1925ねん下板橋しもいたばし付近ふきんから中山道なかせんどう尾根おねしたとおし、北側きたがわ石神井川しゃくじいがわけて放水ほうすい開削かいさくされた[1]
石神井川しゃくじいがわ渓谷けいこく
広重ひろしげ江戸えど名所めいしょひゃくけい 王子おうじ不動ふどうたき」。音無おとなし渓谷けいこく沿いのせい受院境内けいだいから石神井川しゃくじいがわちていた王子おうじななたきの1つ(現存げんそんせず)
石神井川しゃくじいがわ現在げんざい板橋いたばし加賀かが付近ふきんからたにそこふかくして王子おうじつづ蛇行だこうした渓流けいりゅうとなっていた。この渓谷けいこくは「石神井しゃくじい渓谷けいこく」「滝野川たきのがわ渓谷けいこく」「音無おとなし渓谷けいこく」などとよばれていた[8]滝野たきのがわまちさかい北側きたがわ石神井川しゃくじいがわじょうから一部いちぶ半円はんえんじょうはずれる部分ぶぶんはかつてのりゅうで、現在げんざい音無おとなしもみじ緑地公園りょくちこうえん」になっており、江戸えど名所めいしょ図会ずえ松橋まつはし弁財天べざいてんくつ 石神井川しゃくじいがわ』にえがかれる江戸えど名所めいしょだった。現在げんざい川岸かわぎし整備せいびされてかつての渓谷けいこく風情ふぜいはない。
王子おうじせきせき
広重ひろしげ江戸えど名所めいしょひゃくけい 王子おうじ音無おとなしがわせき世俗せぞく大瀧おおたきト唱」
江戸えど時代じだいあかりれき2ねん1656ねん)、永田ながた九郎兵衛くろべえ[ちゅう 1]普請ふしんにより現在げんざい音無おとなしきょう付近ふきん石積いしつみの堰堤えんていいしせき)を設置せっちした[9]。これは、隅田川すみだがわからの海水かいすい遡上そじょう防止ぼうしと、きゅう石神井川しゃくじいがわかわどうながれる谷田川やたがわ流域りゅういき本郷台ほんごうだい上野台うえのだいとのあいだ)への利水りすいのためである。いしといちる石神井川しゃくじいがわ本流ほんりゅう王子おうじ大滝おおたきなどとばれ、王子おうじ七滝ななたき[ちゅう 2]とならぶ名所めいしょとして絵図えずにもかれた。せきからは用水ようすいかれ、一方いっぽう尾久おぎゅうむら三河みかわ島村しまむらつうすいされ(石神井しゃくじい用水ようすい)、もう一方いっぽう滝野川たきのがわむらつうすいされた(こちらは石神井川しゃくじいがわからながているために「逆川さかがわ」とばれ、醸造じょうぞう試験しけんしょのあった付近ふきんは「ぎゃく川前かわまえ」となっていた)。
飛鳥あすか山分やまわけ水路すいろ
かつては音無おとなし渓谷けいこく王子おうじえき付近ふきん飛鳥山あすかやま上野うえの台地だいち)と北側きたがわ王子おうじ稲荷いなりのある高台たかだいとのせまあいだとおってひがしながれていた。
1969ねん3がつ完成かんせいした[4]きゅうりゅうは、音無おとなし親水しんすい公園こうえんとなり、現在げんざいげた地下水ちかすいながされている。

こののち石神井川しゃくじいがわ王子おうじえき直下ちょっかとお東側ひがしがわ豊島としま低地ていちけて隅田川すみだがわそそいでいる。

下流かりゅうりゅう変遷へんせんについての学説がくせつ

[編集へんしゅう]

石神井川しゃくじいがわ上流じょうりゅうから王子おうじ付近ふきんまでつづたにそこ低地ていち飛鳥山あすかやま手前てまえみなみきをえ、本郷台ほんごうだい上野台うえのだいあいだ谷田川やたがわながれるたにそこ低地ていちへと地形ちけいてき連続れんぞくしている。これらのことから、石神井川しゃくじいがわがかつては谷田川やたがわへとながれっていたが、河川かせん争奪そうだつによって現在げんざいのように隅田川すみだがわながれるようになったとするせつが、戦前せんぜん地形ちけい学者がくしゃひがしりゅうなな戦後せんご地形ちけい学者がくしゃ貝塚かいづか爽平などによってとなえられていた[11]りゅう変遷へんせんこった原因げんいん時期じきについては諸説しょせつある。

縄文じょうもん時代じだい河川かせん争奪そうだつせつ
[編集へんしゅう]

1976ねん東京とうきょう土木どぼく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ中山なかやま俊雄としおらはボーリング調査ちょうさによる石神井川しゃくじいがわ谷田川やたがわ沿いの地質ちしつ断面だんめん作成さくせいし、石神井川しゃくじいがわりゅう変遷へんせんろんじた[12]かれらは、谷田川やたがわからにん昭和しょうわどおにいたる地下ちか基底きていが-20mにたっする埋没まいぼつだに存在そんざいすること、石神井川しゃくじいがわ下流かりゅう王子おうじから隅田川すみだがわ合流ごうりゅうまでの地下ちか埋没まいぼつだに存在そんざいしないこと、流域りゅういきちいさい谷田川やたがわのみで昭和通しょうわとおたに形成けいせいされたとはかんがえがたいことを指摘してき昭和しょうわどおたに形成けいせい時期じき谷田川やたがわがその上流じょうりゅう石神井川しゃくじいがわでつながっており、これが石神井川しゃくじいがわ本流ほんりゅうであったと結論けつろんづけた。また、立川たちかわロームそうかぎそうとした江古田えこだそうとの対比たいひより、石神井川しゃくじいがわ王子おうじより上流じょうりゅう河谷こうだにそこ堆積たいせきするどろ炭層たんそうサブボレアル(4500 - 2500ねんまえ)のものとし、音無おとなし渓谷けいこくがこのどろ炭層たんそうひらけ析しているようにえることから、渓谷けいこく形成けいせい時期じきをサブボレアル以後いごとした。

1994ねんきた教育きょういく委員いいんかい中野なかのもりひさらは石神井川しゃくじいがわりゅう変遷へんせん時期じき特定とくていするため、げん石神井川しゃくじいがわからはなれてすぐの谷田川やたがわたにそこ低地ていちにてボーリング調査ちょうさおこない、その結果けっか発表はっぴょうした[13]かれらは山手やまてそう本郷ほんごうそう)の上位じょういどろ炭質たんしつ粘土ねんどからなるおき積層せきそう発見はっけん滝野川たきのがわどろ炭層たんそう命名めいめい14C年代ねんだい測定そくていによってやく7400ねんまえからやく1000ねんまえまでに堆積たいせきしたものとかった。中野なかのらは滝野川たきのがわどろ炭層たんそう石神井川しゃくじいがわ下流かりゅう現在げんざいりゅうをとるようになってから、きゅう河床かしょう沼沢しょうたくとなった環境かんきょう形成けいせいされたとかんがえた。また、石神井川しゃくじいがわ本郷ほんごう台東たいとうはし縄文じょうもんうみすすむ(6500-5500ねんまえ)に形成けいせいされた埋没まいぼつ上位じょういなみしょくだい中里なかさと遺跡いせき発掘はっくつさい発見はっけんされた)を侵食しんしょくしていないことなどから、縄文じょうもんうみしん最盛さいせいよりのち河川かせん争奪そうだつこったと推定すいていした。これらのことから、石神井川しゃくじいがわ縄文じょうもんうみしん最盛さいせい本郷台ほんごうだいがけはし侵食しんしょく起因きいんした河川かせん争奪そうだつこし、りゅううばわれた谷田川やたがわ上流じょうりゅうでは沼沢しょうたくとなり滝野川たきのがわどろ炭層たんそう堆積たいせきし、王子おうじ方向ほうこうへと流出りゅうしゅつしたしんかわりゅう河床かしょうふかんで峡谷きょうこくつくった、と結論けつろんづけた。したがって、平川ひらかわげん神田かんだがわ同様どうようにそれまでは東京とうきょうわんそそいでいた石神井川しゃくじいがわは、現在げんざい隅田川すみだがわ荒川あらかわ水系すいけい)へ合流ごうりゅうすることとなった。

きた飛鳥山あすかやま博物館はくぶつかんでは中野なかのらの研究けんきゅう成果せいかもとづき、縄文じょうもん時代じだい河川かせん争奪そうだつせつ解説かいせつ展示てんじされている[14]

中世ちゅうせい以降いこう人為じんい掘削くっさくせつ
[編集へんしゅう]

歴史れきし研究けんきゅう鈴木すずきせい1978ねん自著じちょにおいて、石神井川しゃくじいがわ現在げんざい石神井しゃくじいがわ谷田川やたがわ分断ぶんだんされたのは人為じんいてき工事こうじ結果けっかであると主張しゅちょうした[15]鈴木すずき飛鳥山あすかやま付近ふきん台地だいちひがしから広義こうぎ利根川とねがわ西にしから石神井川しゃくじいがわ浸蝕しんしょくけて人為じんいてき短絡たんらくしやすい地形ちけいであったこと、「滝野たきのがわ」という地名ちめい登場とうじょうするのは13世紀せいき後半こうはん成立せいりつした『源平げんぺい盛衰せいすい以後いごのことで、正史せいしの『吾妻あづまきょう』にはられないことなどから、このあいだ人為じんいてき掘削くっさくがあったと推論すいろんした。この工事こうじは、豊島としまによる下町したまち低地ていちへの灌漑かんがい水路すいろ開発かいはつ、または矢野やのによる洪水こうずい防止ぼうし工事こうじであったと鈴木すずき推定すいていした。

2003ねん鈴木すずき著作ちょさく江戸えど東京とうきょうかわ水辺みずべ事典じてん』のなかで、上述じょうじゅつ中野なかのらによる自然しぜん現象げんしょうせつ紹介しょうかいするとともに、ふたた人為じんい変更へんこうせつ主張しゅちょうした[16]。まず鈴木すずきは『源平げんぺい盛衰せいすい』に「滝野たきのかわ」の名前なまえがあるのは、この時期じきにすでにたきのような水流すいりゅう渓谷けいこくができていたと解釈かいしゃくできるとして、この時期じき工事こうじせつべなかった。わりに、江戸えど時代じだい刊行かんこうされたおおくの地誌ちしにんとおたまいけ説明せつめいぶりが不自然ふしぜんであるてん軍用ぐんよう道路どうろであった岩槻いわつきどう現在げんざい本郷ほんごうどお)は石神井川しゃくじいがわをまたぐより台地だいちえん沿いにとおるほうが自然しぜんであるてん指摘してきし、江戸えど太田おおた道灌どうかんこう北条ほうじょうあるいは徳川とくがわ初期しょき江戸えどみなと洪水こうずいふせぐためにえしたと主張しゅちょうした。

石神井川しゃくじいがわとかつてのかわどう

[編集へんしゅう]

最終さいしゅうごおりうみ退すさにも石神井川しゃくじいがわ存在そんざいし、これを「石神井川しゃくじいがわ」とんでいる。ボーリング調査ちょうさによって、かつてのかわどうにんからほぼまっすぐ南下なんかし、日本橋にほんばしだい江戸前えどまえとう)の東側ひがしがわをなおも南下なんかし、西側にしがわなみそうしていたまるうちたに日比谷ひびや入江いりえ)をきざんだ平川ひらかわげん神田かんだがわ芝浦しばうらおきあたりで合流ごうりゅうしている[17]。これは昭和しょうわどおたにばれている[18]縄文じょうもんうみすすむ海岸かいがんせん現在げんざいのJR王子おうじえき付近ふきんまでせまっていたとかんがえられ、このときまでに昭和通しょうわとおだに海底かいていだにとなって隅田川すみだがわなどからの砂礫されきめ、ふたたうみ退すさしていくとともに一帯いったい三角州さんかくす形成けいせいされたとかんがえられる。

武蔵野台むさしのだいながれる河川かせんおおむ縄文じょうもんうみしん埋没まいぼつだにうえ沖積ちゅうせき低地ていちをゆったりながれることがおおい。しかし石神井川しゃくじいがわ例外れいがいてき音無おとなし渓谷けいこくのような峡谷きょうこく形成けいせいして周囲しゅういからいくつものたきとしていた。武蔵野台むさしのだい地上ちじょうでは近世きんせい人為じんいてき掘削くっさくによる神田かんだがわちゃみず渓谷けいこく)をのぞき、峡谷きょうこく形成けいせいしているのは谷沢たにさわがわ等々力とどりき渓谷けいこく)のみしかられていない。その成因せいいん時期じきについては議論ぎろんがあり、谷沢たにさわがわ同様どうようにいくつかの仮説かせつされている(前述ぜんじゅつ)。

峡谷きょうこく形成けいせいするとともに、石神井川しゃくじいがわ王子おうじからひがしながれたため、飛鳥山あすかやま西側にしがわ南下なんかするかつてのかわどう無能むのうだにとなった。

谷田川やたがわ藍染あいぞめかわ
この昭和しょうわどおたににはしょう河川かせんながれていた。すなわち、巣鴨すがも薬園やくえん[ちゅう 3]からのつうすい周辺しゅうへん谷戸たにとからの湧水わきみずあつめた谷田川やたがわ谷戸たんどがわともばれた)などがながれていた。江戸えどには王子おうじせきせきからのつうすいわせた。下流かりゅうにはかつて谷田川やたがわ架橋かきょうされていた霜降しもふりきょう谷田たにたきょうなどの名前なまえのこっている。昭和しょうわはいって暗渠あんきょされたが、暗渠あんきょじょうには染井そめい銀座ぎんざ田端たばた銀座ぎんざ霜降しもふり銀座ぎんざってにぎわった。谷根たんねせん現在げんざいは「よみせどお商店しょうてんがい」)にはいると、千駄木せんだぎ谷中たになかまちいき境界きょうかいながれていた。かつて付近ふきんあいさかんであったことから「藍染あいぞめがわ」とも呼称こしょうされた。かわはいくつかのつうすいかれてながれており、なつには小川おがわぼたるび「蛍川ほたるがわ」とがあった。一帯いったい盆地ぼんちのようになっており、大雨おおあめでたびたび浸水しんすいしていた。1918ねん治水ちすい対策たいさくとして谷田川やたがわ分岐ぶんきさせて道灌どうかんさんした暗渠あんきょとおし、JR西日暮里にしにっぽりえき付近ふきんからひらきみぞとして京成けいせい本線ほんせん沿いに町屋まちやかう藍染あいぞめかわ排水はいすいとおした。しかしこの排水はいすいのこった川道かわみちも1960ねんまでには暗渠あんきょされ、現在げんざい暗渠あんきょあと藍染あいぞめかわどお藍染あいぞめ川西かわにしどおのこるのみとなっている。千駄木せんだぎ付近ふきん暗渠あんきょどうこまかく蛇行だこうしていることから「へびどう」の俗称ぞくしょうがある。つうすいにんそそいでいた。
しのぶがわひめ鳥越とりごえがわ
にん南東なんとうがわは、かつて隅田川すみだがわ自然しぜん堤防ていぼう本郷台ほんごうだいはさまれた後背こうはい湿地しっちで、浅草あさくさ北側きたがわからながびていた千束ちづかいけや、鳥越とりこしきたにあったひめなどあしえるみずはけのわる沼田ぬまただった。一帯いったい江戸えど初期しょきから整地せいちはじまり、浅草あさくさ御蔵おぐらつくさい鳥越とりこし神社じんじゃおかくずしてこれらの沼地ぬまちて、旗本はたもと御家人ごけにん武家ぶけ屋敷やしき整備せいびした。吉原よしはら遊廓ゆうかくしん吉原よしわら移転いてんさせたのもこのころである。しかしわらずみずはけはわるく、にんからのつうすいは「しのぶがわ」とばれて屋敷やしき周囲しゅういかこみながらひがしながしていた。鳥越とりこし神社じんじゃ南側みなみがわからは「鳥越とりごえがわ」とえ、途中とちゅう浅草あさくさ方面ほうめんからのながれていた新堀しんぼりがわ現在げんざい暗渠あんきょしており合羽かっぱきょうはその架橋かきょう)と合流ごうりゅうさせて隅田川すみだがわながしている。途中とちゅう秋田あきた久保田くぼたはん佐竹さたけ江戸えど屋敷前やしきまえ現在げんざい佐竹さたけ商店しょうてんがい南側みなみがわくち付近ふきん)にはかつておおきなほりがあり、「三味線しゃみせんほり」とばれていた。
たま東堀ひがしほりとめがわ西堀にしぼりとめがわ
江戸えど時代じだい初期しょき神田かんだがわ開削かいさくして隅田川すみだがわなが平川ひらかわおこなわれ、その南側みなみがわ後背こうはい湿地しっち名残なごりとしてちいさないけのこった(於玉ヶ; げん千代田ちよだ岩本いわもとまち現存げんそんせず)。また、水運すいうんのための掘割ほりわりとして日本橋にほんばしがわ中央ちゅうおう小舟こぶねまち付近ふきんからきたかって東堀ひがしほりとめがわ西堀にしぼりとめがわられたが、これらはおおよそ昭和通しょうわとおだに軟弱なんじゃく土壌どじょう沿っている[ちゅう 4]。この付近ふきんでは東京とうきょうメトロ日比谷線ひびやせん昭和しょうわどおアンダーパスもこの埋没まいぼつだに沿って建設けんせつされている。

なお、浜町はまちょうがわ昭和しょうわどおたに東岸とうがんにあたる浅草あさくさだいうえ掘割ほりわりである。

おも支流しりゅう

[編集へんしゅう]
  • 三宝さんぽう寺川てらがわ - 現在げんざい廃止はいしされ、和田わだほりみどりどうとなっている。
  • 貫井ぬくいがわ - ぜん区間くかん暗渠あんきょ一部いちぶみどりどうとなっている。
  • 田柄たがらがわ - ぜん区間くかん暗渠あんきょあき公園こうえんより下流かりゅう田柄たがらがわみどりどうとなっている。
  • エンガほり
  • いねづけかわ - 廃止はいし

名称めいしょう

[編集へんしゅう]

ごく最近さいきんまで石神井川しゃくじいがわ本流ほんりゅう三宝さんぽう寺池てらいけ[ちゅう 5]からながかわとされ、小金井こがねいからのながれは大川おおかわばれる支流しりゅうであった[よう出典しゅってん]。しかし、徐々じょじょ流域りゅういき都市とし進行しんこう三宝さんぼう寺池てらいけ湧水わきみずると、いけから合流ごうりゅうてん山下やましたきょう)までのながれは三宝さんぼう寺川てらがわばれるようになり、大川おおかわ石神井川しゃくじいがわ本流ほんりゅうとなる[よう出典しゅってん]

石神井川しゃくじいがわ名称めいしょうは、石神井しゃくじいむら貫流かんりゅうするかわだったためにむら名前なまえにちなんでばれたとわれている。石神井しゃくじいむら名前なまえは、東日本ひがしにっぽんおおミシャクジ信仰しんこうるいする「石神いしがみ[ちゅう 6]由来ゆらいし、むらないむかしからあったこの「石神いしがみ」は三宝さんぼう寺池てらいけからたとも、っていたら土中どちゅうからたともつたえられる[1]

石神井川しゃくじいがわは、小平こだいら西東京にしとうきょうでは「あくすい」、西東京にしとうきょう練馬ねりま一部いちぶでは「大川おおかわ」、練馬ねりま板橋いたばしでは「石神井川しゃくじいがわ」、きたで「音無おとなしがわ」「王子川おうじかわ」「滝野たきのがわ」とばれていた[1]。「滝野たきのがわ」という別称べっしょうきた滝野たきのがわ地名ちめいにものこっており、近藤こんどういさむ墓所はかしょがある。かつて、この地域ちいき石神井川しゃくじいがわが「たきのようにいきおいよくかわながれがはげしかった」ことに由来ゆらいする。

環境かんきょう景観けいかん

[編集へんしゅう]
板橋いたばしじゅうけいひとつ、石神井川しゃくじいがわさくら並木なみききゅう中山道なかせんどう板橋いたばし付近ふきん

だい世界せかい大戦たいせん終戦しゅうせん直後ちょくご田園でんえんながれる小川おがわであったが、宅地たくちともな汚染おせんすすみ、1970年代ねんだい昭和しょうわ50ねん前後ぜんこう)にはドブかわした。その流域りゅういき下水道げすいどう普及ふきゅうりつすすみ、水質すいしつ改善かいぜんされ、晴天せいてんであれば水質すいしつ良好りょうこうである。しかし、豪雨ごううなどには下水げすい排出はいしゅつされるため、水質すいしつ一時いちじてき悪化あっかする[よう出典しゅってん]

さかなコイアブラハヤモツゴなどが生息せいそくし、甲殻こうかくるいモクズガニアメリカザリガニ生息せいそくする。きた王子おうじ付近ふきんりゅう変更へんこうともない、さかな遡上そじょうできないため、アユなどは確認かくにんされていない[よう出典しゅってん]

2009ねん平成へいせい21ねん3月2にちには、JR王子おうじえき構内こうないのトイレの汚水おすい下水道げすいどう工事こうじ不備ふびにより40ねん以上いじょうにわたってかわながしされており、かわから発生はっせいする悪臭あくしゅう一因いちいんとなっていたことが判明はんめいした[19]

災害さいがい

[編集へんしゅう]

住宅じゅうたく密集みっしゅう流下りゅうかするため、集中しゅうちゅう豪雨ごううには氾濫はんらん発生はっせいさせ地域ちいき被害ひがいあたえてきた。

飛鳥あすか山分やまわけ水路すいろはそのりゅうせまさのため、戦後せんごには板橋いたばし大谷口おおたにぐち付近ふきんでたびたび洪水こうずいがあり、1958ねん狩野川かのがわ台風たいふうでは王子おうじえき改札かいさつこう冠水かんすいするなどきただけで5000世帯せたい被害ひがいにあうなどおおきな被害ひがいした[20]

1966ねん昭和しょうわ41ねん)の台風たいふう6ごうによる氾濫はんらんのちさんねん計画けいかく改修かいしゅう工事こうじはじめられたが用地ようち買収ばいしゅうむずかしさから進捗しんちょくじょうきょう遅々ちちとしたものとなった[21]。そのも、1あいだあたり75mmまでの大雨おおあめえるための拡幅かくふく工事こうじすすんでいる。

1978ねん4がつ6にち東京とうきょうした集中しゅうちゅう豪雨ごうう石神井川しゃくじいがわ大谷おおやくち氾濫はんらんしてやく200床上ゆかうえ浸水しんすいやく850床下ゆかした浸水しんすい[22]

2010ねん7がつ5にちには、板橋いたばし午後ごご8時半じはんまでの1あいだに107ミリの集中しゅうちゅう豪雨ごうう観測かんそくした。このあめにより、きた堀船ほりふね周辺しゅうへんにおいて石神井川しゃくじいがわ氾濫はんらん道路どうろ冠水かんすいおおくの乗用車じょうようしゃやトラックが水没すいぼつした[23]付近ふきんにあった日本にほんたばこ産業さんぎょう倉庫そうこ浸水しんすいし、従業じゅうぎょういんやく90にん一時いちじられなくなったほか、たばこなどの商品しょうひんおおきな被害ひがい[24]

これら災害さいがいのためハードめんでの対策たいさくとして防災ぼうさい工事こうじおこなわれているが、地価ちか高騰こうとうなどで進捗しんちょくおもわしくなく、きたのようにソフトめんでの対策たいさくとしてハザードマップ作成さくせいすすめられている[25]

2023ねん2がつ16にちに、水位すいい計測けいそく氾濫はんらん危険きけん水位すいいたっしたさいに氾濫はんらん危険きけん情報じょうほう発表はっぴょうする水位すいい周知しゅうち河川かせんから、 気象庁きしょうちょう降水こうすいりょうを、水位すいい予測よそくし、両者りょうしゃ共同きょうどう最大さいだい1時間じかん以内いない水位すいい上昇じょうしょうにより氾濫はんらんするおそれがあると判断はんだんできた時点じてん氾濫はんらん危険きけん情報じょうほう発表はっぴょうする洪水こうずい予報よほう河川かせんとなった[26]

橋梁きょうりょう

[編集へんしゅう]

上流じょうりゅうより記載きさい

小平こだいら

[編集へんしゅう]

西東京にしとうきょう

[編集へんしゅう]
東伏見ひがしふしみ公園こうえん区域くいきない石神井川しゃくじいがわ親水しんすい広場ひろば」(やよいきょうから下流かりゅう方向ほうこうおく早大そうだい東伏見ひがしふしみ運動うんどうじょう
  • ともえきょう
  • 名称めいしょう不明ふめい
  • 名称めいしょう不明ふめい
  • 庚申こうしんきょう府中ふちゅうどう
  • くぬぎきょう市役所しやくしょどおり)
  • さつききょう
  • 橅橋(港南中央こうなんちゅうおうどおり)
  • けやききょう
  • 向台むかえだいきょうこう台東たいとうどおり)
  • かしわきょう
  • すすききょう
  • 名称めいしょう不明ふめい
  • 名称めいしょう不明ふめい
  • 富士見ふじみきょう東京とうきょう都道とどう12ごう調布ちょうふ田無たなしせん武蔵境むさしさかいどおり)
  • むつみきょう
  • 文化ぶんか大橋おおはし
  • 文化ぶんかきょう
  • すみれきょう
  • 公園こうえんきょう洪水こうずい調整ちょうせい
  • 蓮華れんげきょう
  • 境橋さかいばし深大寺じんだいじ街道かいどう
  • かわきりきょう
  • 上柳うえやなぎ沢橋さわはし
  • 東京とうきょう都道とどう埼玉さいたまけんどう4ごう東京とうきょう所沢ところざわせん (青梅おうめ街道かいどう)
  • 名称めいしょう不明ふめい
  • 柳沢やなぎさわきょう
  • 坂下さかしたきょう伏見ふしみ稲荷いなりどおり)
  • 東伏見ひがしふしみきょう
  • 弥生やよいきょう早大そうだい東伏見ひがしふしみキャンパス)
  • 下野谷したのやきょう下野谷したのや遺跡いせき公園こうえん
  • ためふちきょう早大そうだい東伏見ひがしふしみキャンパスとたけ蔵関くらせき公園こうえんとのさかい

練馬ねりま

[編集へんしゅう]
  • とちのきょう
  • よしきりきょう
  • みどりきょう
  • つたやきょう
  • たけ蔵関くらせき公園こうえんきょう
  • 弁天橋べんてんばし
  • 長者ちょうじゃきょう
  • 西武新宿線せいぶしんじゅくせん
  • むつみきょう歩道橋ほどうきょう
  • 若宮わかみやきょう
  • 関新せきしんきょう
  • 庚申こうしんきょうせきまち庚申こうしんどおり)
  • 稲荷いなりきょう
  • 日之出ひのできょう
  • 曙橋あけぼのばし
  • 西にし豊城とよききょう
  • 豊栄ほうえいきょう
  • つどきょう
  • 豊城とよき歩道橋ほどうきょう
  • 豊城とよききょう
  • 扇橋おうぎばししん青梅おうめ街道かいどう
  • しょう谷戸たんどきょう
  • 愛宕あたごきょう上石神井かみしゃくじいどおり)
  • 栄橋さかえばし
  • うえ御成橋おなりばし
  • 松之木まつのききょう
  • ぼたるきょう井草いぐさどお
  • あかね歩道橋ほどうきょう
  • ばらきょう
  • むつみきょう
  • 豊島としまきょうきゅう早稲田わせだどお
  • いこきょう
  • 坂下さかしたきょう
  • 山下やましたきょう南田中みなみたなか都営とえい団地だんち
  • 和田わだぜん歩道橋ほどうきょう
  • 南田中みなみたなかきょう
  • 平成へいせいみあいきょう練馬ねりま区立くりつ長光寺ちょうこうじきょう公園こうえん練馬ねりま区立くりつ元締もとじめさんもり緑地りょくち
  • 長光寺ちょうこうじきょう東京とうきょう都道とどう443ごう南田中みなみたなかまちあさひまちせん (笹目ささめどお))
  • 長光寺ちょうこうじ歩道橋ほどうきょう
  • 薬師堂やくしどうきょう
  • 西武せいぶ池袋いけぶくろせん
  • 下薬師堂しもやくしどうきょう
  • こう富士ふじきょう
  • 富士見ふじみきょう
  • 高野橋たかのはし
  • すずしろきょう
  • 谷原たにはら二之にのきょう
  • 桜見さくらみきょう
  • 谷原たにはら三之さんのきょう
  • こぶしきょう
  • 大野おおのきょう
  • 上新田かみしんでんきょうよんしょうどおり)
  • 境橋さかいばし
  • 竹橋たけばし
  • 練馬ねりま大橋おおはし東京とうきょう都道とどう8ごう千代田ちよだ練馬ねりま田無たなしせん (目白めじろどおり))
  • 高松たかまつきょう東京とうきょう都道とどう311ごう環状かんじょうはち号線ごうせん外回そとまわり)
  • 貫井ぬくいきょう東京とうきょう都道とどう311ごう環状かんじょうはち号線ごうせん内回うちまわり)
  • 小橋こはし
  • 新小しんこきょう
  • 道楽どうらくきょう
  • 神路かみじきょう
  • 西田中にしたなかきょう
  • 田中たなかきょう
  • 石川いしかわきょう尾崎おざきゆたか15のよる』の舞台ぶたいになった向山むかいやま公園こうえんちかく)
  • (このあいだ豊島園としまえん
  • 中之なかのきょう豊島園としまえんどおり)
  • 南宮なんぐうきょう
  • 西にし早宮はやみやきょう
  • 東山ひがしやま下橋しもはし
  • 東中央ひがしちゅうおうきょう
  • 糀谷こうじやきょう
  • 大橋おおはし
  • 新大橋しんおおはし東京とうきょう都道とどう442ごう北町きたまち豊玉とよたません
  • 早宮はやみやきょう
  • こう稲荷いなりきょう
  • 鎌田かまたきょう
  • よん宮宿みやじゅくきょう
  • 丸山まるやまきょう
  • せい久保くぼきょう
  • 宮宿みやじゅくきょう
  • なかきょう
  • 羽根はね沢橋さわはし
  • 羽根木はねぎきょう
  • 開進かいしんきょう
  • 湿しめあじきょう
  • はねじょう歩道橋ほどうきょう

板橋いたばし

[編集へんしゅう]
  • 栗原くりはらきょう
  • 茂呂もろきょう
  • さくらきょう
  • たいきょう
  • 宮前みやまえきょう
  • うえ根橋ねばし東京とうきょう都道とどう318ごう環状かんじょうなな号線ごうせん
  • 小山こやまきょう
  • こうせいきょう
  • 学校がっこうきょう
  • 山崎やまざききょう
  • 上板橋かみいたばし国道こくどう254ごう
  • 宿やどきょう
  • しもあたまきょう
  • あいだ下橋しもはし
  • 東武とうぶ東上とうじょうせん
  • 中板橋なかいたばし
  • 向屋敷むかいやしききょう
  • 久保田くぼたきょう
  • 新西原しんにしはらきょう
  • 根付ねつけきょう
  • 山中さんちゅうきょう
  • 中根なかねきょう
  • そう栄橋さかえばし
  • 西にしせききょう
  • せきうえきょう
  • 西宿にしじゅくうらきょう
  • 愛染橋あいせんきょう
  • しん板橋いたばし国道こくどう17ごう (中仙道なかせんどう))
  • 板橋いたばしきゅう中仙道なかせんどう
  • 番場ばんばきょう
  • 名称めいしょう不明ふめい
  • 御成橋おなりばし
  • 稲荷いなりきょう
  • 加賀かがさくらきょう
  • 加賀かが学園がくえんきょう
  • 加賀かがはし
  • みどりきょう
  • 加賀かがきょう
  • 加賀かがみどりきょう
  • 金沢かなざわきょう
  • ひがしきょう

きた

[編集へんしゅう]

註釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

ちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 普請ふしんおこなったのは時期じきから関東かんとう代官だいかん伊奈いな忠克ただかつ家臣かしん永田ながた
  2. ^ 王子おうじななたき王子おうじなな瀑)は以下いかの7つのたき[10]
    • 不動ふどうたき - 自然しぜんりゅうたきせい受院境内けいだい現存げんそんせず。
    • 稲荷いなりたき - 自然しぜんりゅうたき王子おうじ稲荷いなりしゃ当時とうじ別当寺べつとうじである金輪かなわ寺内てらうち境内けいだい現存げんそんせず。
    • 名主なぬしたき - 安政あんせい年間ねんかん王子おうじむら名主なぬし畑野はたのまごろく自宅じたくにわたき開削かいさく明治めいじになり実業じつぎょう垣内かきうち徳三郎とくさぶろうやしきになり、のち土地とち上野うえの精養軒せいようけんった。戦後せんご東京とうきょうって整備せいびのちきた移管いかんされ、現在げんざい区立くりつ名主なぬしたき公園こうえんもとたき現存げんそんしないが、ポンプで流水りゅうすいさせる「男滝おだき」「女滝めだき」「独鈷とっこたき」「ゆうだまたき」がある。
    • 弁天べんてんたき - 金剛寺こんごうじない松橋まつはし弁天べんてん境内けいだい現存げんそんせず。
    • 権現ごんげんたき - 王子おうじ神社じんじゃ当時とうじ別当寺べつとうじである金輪かなわ寺内てらうち王子おうじ権現ごんげん境内けいだい現存げんそんせず。
    以下いか隅田川すみだがわがけせん沿いにあったとされるたき
    • 見晴みはらしのたき - 現在げんざいきしまち2丁目ちょうめ6ばん付近ふきん現存げんそんせず。
    • 大工だいくたき - 現在げんざいきしまち2丁目ちょうめ2ばん付近ふきん現存げんそんせず。
    七滝ななたき」にふくめないが、現在げんざいきしまち2丁目ちょうめ3ばん付近ふきんに「飴屋あめやたき」があったという。
  3. ^ 跡地あとち現在げんざい東京とうきょう中央ちゅうおう卸売おろしうり市場いちば豊島としま市場いちば
  4. ^ 鈴木すずきせい著書ちょしょなかで、中世ちゅうせいころまで石神井川しゃくじいがわ直接ちょくせつ東京とうきょうわんそそいでいた可能かのうせい示唆しさしている。鈴木すずきは、土地とち開削かいさくしたものを「はいほり」、もともとのかわ上流じょうりゅうてていたものを「ほりとめ」と区別くべつする、としている。
  5. ^ 古称こしょう弁天べんてんといった。三宝さんぼう寺池てらいけにあるげん厳島いつくしま神社じんじゃはもともと、ちかくにある三宝さんぼうてらようする弁天べんてんしゃだったことに由来ゆらいする。いけからながれるかわ弁天べんてんがわといった。明治めいじ神仏しんぶつ分離ぶんりれい厳島いつくしま神社じんじゃとなり、いけわった。
  6. ^ イシガミではなくシャクジとむ、いしぼう神体しんたいとしてまつったもの

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e 石神井川しゃくじいがわ流域りゅういき環境かんきょう協議きょうぎかい (へん) (1999). ふれあい石神井川しゃくじいがわ―うるおいとやすらぎの水辺みずべもとめて―. 石神井川しゃくじいがわ流域りゅういき環境かんきょう協議きょうぎかい. pp. 36p 
  2. ^ 1965ねん昭和しょうわ40ねん政令せいれいだい43ごう河川かせんほうだいよんじょうだいいちこう水系すいけいおよいちきゅう河川かせん指定していする政令せいれい」(1971ねん昭和しょうわ46ねん3がつ20日はつか政令せいれいだい29ごうにて一部いちぶ改正かいせい
  3. ^ 公共こうきょう下水道げすいどう台帳だいちょう施設しせつ平面へいめんについて 小金井こがねいカントリー倶楽部くらぶない蛇行だこうする雨水あまみずかんわか
  4. ^ a b c d 菅原すがわら健二けんじかわ地図ちず辞典じてんしお、2007ねんISBN 9784902695045
  5. ^ 石神井川しゃくじいがわ流域りゅういき環境かんきょう協議きょうぎかい (2006). 平成へいせい17年度ねんど 事業じぎょう報告ほうこくしょ. 石神井川しゃくじいがわ流域りゅういき環境かんきょう協議きょうぎかい. pp. 24p. http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/004/attached/attach_4089_3.pdf 
  6. ^ 1947/11/14撮影さつえい 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス
  7. ^ 八巻はちまき孝夫たかお豊島としま城郭じょうかくについての覚書おぼえがき」『中世ちゅうせい城郭じょうかく研究けんきゅうだい23ごう中世ちゅうせい城郭じょうかく研究けんきゅうかい、2009ねん、78ぺーじISSN 0914-3203 
  8. ^ 石神井しゃくじいぐみHP 石神井川しゃくじいがわ概要がいよう
  9. ^ きた. “きたぜい要覧ようらん - 歴史れきし年表ねんぴょう”. 2016ねん3がつ1にち閲覧えつらん
  10. ^ 杉本すぎもと 1975, p. 73.
  11. ^ きた区史くし編纂へんさん調査ちょうさかい (へん) (1996). きた区史くし 通史つうしへん 原始げんし古代こだい. 東京とうきょうきた. pp. 280p 
  12. ^ 中山なかやま俊雄としお小川おがわよしみ (1976). “石神井川しゃくじいがわ河谷こうだにそこ地盤じばんについて―東京とうきょう河谷こうだにそこ地盤じばん研究けんきゅう (その1) ―”. 東京とうきょう土木どぼく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ年報ねんぽう あきら51: 141-150. 
  13. ^ 中野なかのまもるひさ増渕ますぶち和夫かずお杉原すぎはら重夫しげお (1996). “武蔵野台むさしのだい東部とうぶ (本郷台ほんごうだい) における石神井川しゃくじいがわりゅう変遷へんせん”. 駿台すんだい史学しがく 98: 77-93. 
  14. ^ きた飛鳥山あすかやま博物館はくぶつかん (1999). きた飛鳥山あすかやま博物館はくぶつかん常設じょうせつ展示てんじ案内あんない. 東京とうきょうきた教育きょういく委員いいんかい. pp. 120p 
  15. ^ 鈴木すずきせい (1989). 江戸えどかわ東京とうきょうかわ. 井上いのうえ書院しょいん. pp. 305p. ISBN 4-7530-2304-4 
  16. ^ 鈴木すずきせい (2003). 図説ずせつ 江戸えど東京とうきょうかわ水辺みずべ事典じてん. 柏書房かしわしょぼう. pp. 445p. ISBN 4-7601-2352-0 
  17. ^ 関東かんとう地質ちしつ調査ちょうさぎょう協会きょうかい. “大地だいち解体かいたい新書しんしょ”. 2017ねん10がつ3にち閲覧えつらん
  18. ^ 中央ちゅうおう区立くりつ 京橋きょうばし図書館としょかん郷土きょうどしつだより」だい70ごう平成へいせい2ねん12月27にち発行はっこう
  19. ^ 2010ねん3がつ17にち読売新聞よみうりしんぶん
  20. ^ こうぶんしょかん電子でんし展示てんじしつ46ごうの2「石神井川しゃくじいがわのいま・むかし」(板橋いたばしホームページ)
  21. ^ 「ヒヤヒヤの中小ちゅうしょう河川かせん 整備せいび計画けいかくあしぶみ 無秩序むちつじょ都市とし一因いちいん」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ42ねん9がつ8にち夕刊ゆうかん、3はん、11めん
  22. ^ いだてんはるのあらし「子供こどもがあぶない」父母ちちはは背負せおって避難ひなん朝日新聞あさひしんぶん』1978ねん昭和しょうわ53ねん)4がつ7にち朝刊ちょうかん、13はん、23めん
  23. ^ 東京とうきょうでゲリラ豪雨ごうう浸水しんすい相次あいつぐ。かずじゅうおくえんぶんたばこ被害ひがいも(asahi.net2010ねん7がつ6にち10ふん
  24. ^ 平成へいせい22ねん7がつ5にち 石神井川しゃくじいがわ水位すいい急上昇きゅうじょうしょう (kasen.net)
  25. ^ きた作成さくせい洪水こうずいハザードマップ(隅田川すみだがわ新河岸川しんがしがわ石神井川しゃくじいがわ神田かんだがわがはんらんした場合ばあい
  26. ^ 石神井川しゃくじいがわ洪水こうずい予報よほう河川かせん指定してい東京とうきょう

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]