このビデオではクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを商用 しょうよう ライセンス契約 けいやく と組 く み合 あ わせて使用 しよう する方法 ほうほう が説明 せつめい されている
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス (英語 えいご : Creative Commons license 、略称 りゃくしょう : CC license)とは、クリエイティブ・コモンズ が定義 ていぎ する著作 ちょさく 権 けん のある著作 ちょさく 物 ぶつ の配布 はいふ を許可 きょか するパブリック・ライセンス (英語 えいご 版 ばん ) の一 ひと つである。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスおよびパブリック・ドメイン・ツールが使用 しよう されるのは作者 さくしゃ が自 じ 作品 さくひん を他者 たしゃ に共有 きょうゆう 、使用 しよう 、二 に 次 じ 創作 そうさく の権利 けんり を付与 ふよ する場合 ばあい である。ライセンスとツールは作者 さくしゃ の求 もと める誓約 せいやく を柔軟 じゅうなん (例 れい として自 じ 作品 さくひん を非 ひ 商用 しょうよう のみでの使用 しよう 許可 きょか を選 えら ぶことが出来 でき る)に提供 ていきょう し、いくつかの頒布 はんぷ 条件 じょうけん の異 こと なるライセンスを提供 ていきょう している。
コモンズ証 しょう のアイコン例 れい
全 すべ てのライセンスおよびツールはコモンズ証 しょう 、リーガル・コード、デジタル・コードの3つのフォーマットで標記 ひょうき される[ 1] 。
コモンズ証 しょう (英 えい : Commons Deed )は、ライセンスおよびツールの法的 ほうてき な誓約 せいやく を法律 ほうりつ 家 か ではない利用 りよう 者 しゃ にユーザーフレンドリー に表 あらわ した標記 ひょうき である。この標記 ひょうき はライセンスの誓約 せいやく を表 あらわ す名称 めいしょう およびアイコンで表現 ひょうげん される。標記 ひょうき はライセンスの誓約 せいやく に基 もと づく概要 がいよう を含 ふく み、作品 さくひん の作者 さくしゃ および利用 りよう 者 しゃ が作品 さくひん を利用 りよう する上 じょう で求 もと められる誓約 せいやく を法律 ほうりつ 家 か のような専門 せんもん 的 てき な知識 ちしき がなくとも理解 りかい できるものとなっている。ただし、それ自体 じたい がライセンス条文 じょうぶん の法的 ほうてき な定義 ていぎ を持 も つものではなく、法的 ほうてき な定義 ていぎ はリーガル・コードによって標記 ひょうき される。コモンズ証 しょう のアイコンはパブリックドメイン の下 した で公開 こうかい され、ウィキメディア・コモンズ でも再 さい 頒布 はんぷ されている[ 2] 。
リーガル・コード (英 えい : Legal Code )は、ライセンスおよびツールの法的 ほうてき なライセンス条文 じょうぶん を文書 ぶんしょ 化 か した標記 ひょうき である。ライセンス条文 じょうぶん は英語 えいご で記述 きじゅつ され、作品 さくひん を利用 りよう する上 じょう での著作 ちょさく 権 けん を含 ふく む権利 けんり の扱 あつか い、誓約 せいやく に従 したが った作品 さくひん の利用 りよう 指南 しなん が文書 ぶんしょ として記述 きじゅつ されている。全 すべ てのライセンスおよびツールのリーガル・コードはクリエイティブ・コモンズ の公式 こうしき サイトで公開 こうかい されている。リーガル・コードはクリエイティブ・コモンズ 関連 かんれん 団体 だんたい により他 た 国語 こくご に公式 こうしき 翻訳 ほんやく されたものが存在 そんざい する[ 3] 。
デジタル・コード (英 えい : Digital Code )は、ライセンスおよびツールをソフトウェアが識別 しきべつ するためのRDF 、XMP 、もしくはより低 てい レベルのファイルフォーマット で表 あらわ した標記 ひょうき である。検索 けんさく エンジン が作品 さくひん を探 さが す、楽曲 がっきょく プレイヤーが演奏 えんそう する、画像 がぞう または動画 どうが プレイヤーが表示 ひょうじ するなどの際 さい に作品 さくひん のライセンスを識別 しきべつ し、ソフトウェアが誓約 せいやく に従 したが った適切 てきせつ な制御 せいぎょ をするために用 もち いられる。この標記 ひょうき はccREL (英語 えいご 版 ばん ) (Creative Commons Rights Expression Language)として標準 ひょうじゅん 化 か されている[ 4] 。
CC some rights reserved
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスおよびパブリック・ドメイン・ツールの下 した で公開 こうかい された著作 ちょさく 物 ぶつ は適用 てきよう できる著作 ちょさく 権 けん 法 ほう に準拠 じゅんきょ し[ 5] 、ライセンスおよびツールは書籍 しょせき 、演劇 えんげき 、映画 えいが 、音楽 おんがく 、記事 きじ 、写真 しゃしん 、ブログ、ウェブサイトといった著作 ちょさく 権 けん の概念 がいねん があるすべての著作 ちょさく 物 ぶつ に適用 てきよう させることが出来 でき る。ただし、クリエイティブ・コモンズ はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスをソフトウェア に適用 てきよう させることは推奨 すいしょう していない[ 6] 。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは、一 ひと つ以上 いじょう のライセンス条項 じょうこう の組 く み合 あ わせで広 ひろ い範囲 はんい を対象 たいしょう としたライセンスを提供 ていきょう する。
ライセンスの強 つよ さを一覧 いちらん に示 しめ した図 ず 。左端 ひだりはし に近 ちか づくほど法律 ほうりつ で定 さだ められている全 すべ ての権利 けんり 主張 しゅちょう の範囲 はんい が大 おお きく、利用 りよう 時 じ の制限 せいげん も大 おお きい。右 みぎ 端 はし に近 ちか づくほど権利 けんり 主張 しゅちょう の範囲 はんい が狭 せま く、利用 りよう の制限 せいげん も小 ちい さい。なお、このマークの掲示 けいじ 及 およ びその決定 けってい 権 けん は著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ にあり、尚 なお 且 か つ自由 じゆう 意志 いし である。
一番 いちばん 左 ひだり をコピーライト (法律 ほうりつ で定 さだ められている全 すべ ての権利 けんり の主張 しゅちょう )である"All rights reserved"、一 いち 番 ばん 右 みぎ をパブリックドメイン (すべての権利 けんり の放棄 ほうき )である"No rights reserved"として、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスはこの両者 りょうしゃ の間 あいだ で6段階 だんかい の制約 せいやく の強 つよ さの異 こと なるライセンスを"Some rights reserved "の領域 りょういき で提供 ていきょう している。パブリック・ドメイン・ツールは"No rights reserved "の領域 りょういき で提供 ていきょう している。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスには、基礎 きそ 的 てき な権利 けんり [ 7] と4つの選択 せんたく 可能 かのう な条項 じょうこう が存在 そんざい する。
基礎 きそ 的 てき な権利 けんり (英 えい : Baseline Rights )は全 すべ てのライセンスに必 かなら ず含 ふく まれるライセンサーおよびライセンシーに提示 ていじ される権利 けんり である[ 7] 。
全 すべ てのライセンスは作者 さくしゃ に、著作 ちょさく 権 けん の帰属 きぞく 、作者 さくしゃ の所属 しょぞく 、そして他 た の人 ひと たちのフェアユース 、ファーストセール (英語 えいご 版 ばん ) 、表現 ひょうげん の自由 じゆう にライセンスが影響 えいきょう を与 あた えないことを手助 てだす けする。
全 すべ てのライセンスはライセンシーに、ライセンサーが制限 せいげん していることをする場合 ばあい はライセンサーの許可 きょか を要 よう すること、作品 さくひん の全 すべ ての複 ふく 次 じ 著作 ちょさく 物 ぶつ において如何 いか なる著作 ちょさく 権 けん 表示 ひょうじ を残 のこ すこと、作品 さくひん の複製 ふくせい 物 ぶつ が作品 さくひん のライセンスへ紐 ひも 付 つ けられること、ライセンス条項 じょうこう を変更 へんこう しないこと、他 た 作者 さくしゃ の作品 さくひん の使用 しよう を制限 せいげん する技術 ぎじゅつ を使用 しよう しないことを要求 ようきゅう する。
全 すべ てのライセンスは、少 すく なくとも非 ひ 営利 えいり において、ライセンス誓約 せいやく の条件 じょうけん に従 したが うライセンシーに、作品 さくひん を複製 ふくせい すること、作品 さくひん を頒布 はんぷ すること、公的 こうてき に掲載 けいさい もしくは演奏 えんそう すること、ネット配信 はいしん などのデジタルパフォーマンス (英語 えいご 版 ばん ) をすること、作品 さくひん を逐語 ちくご 的 てき な複製 ふくせい 品 ひん として別 べつ の形式 けいしき に変換 へんかん することを認 みと める。
全 すべ てのライセンスは、世界 せかい 的 てき に適用 てきよう し、作品 さくひん の著作 ちょさく 権 けん の存続 そんぞく 期間 きかん 中 ちゅう は存続 そんぞく し、取 と り消 け しは不可能 ふかのう であり、非 ひ 排他 はいた 的 てき であり、クリエイティブ・コモンズ は合意 ごうい の当事 とうじ 者 しゃ ではなく作品 さくひん の品質 ひんしつ を保証 ほしょう せず、原作 げんさく 者 しゃ と二 に 次 じ 著作 ちょさく 物 ぶつ 利用 りよう 者 しゃ の間 あいだ でも誓約 せいやく を引 ひ き継 つ ぐ。
選択 せんたく 可能 かのう な条項 じょうこう は作者 さくしゃ が作品 さくひん の利用 りよう 条件 じょうけん として提示 ていじ するライセンス条項 じょうこう である。ライセンス条項 じょうこう はそれぞれ独立 どくりつ した4つの条項 じょうこう (BY 、NC、ND、SA )があり、作者 さくしゃ が作品 さくひん の利用 りよう 条件 じょうけん として採用 さいよう する条項 じょうこう を選択 せんたく できる。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス (英 えい : Creative Commons license )は、一 ひと つ以上 いじょう のライセンス条項 じょうこう の組 く み合 あ わせで6つの統合 とうごう されたライセンスを定義 ていぎ する[ 14] 。組 く み合 あ わせで選択 せんたく したライセンス条項 じょうこう はライセンスのコモンズ証 しょう (名称 めいしょう およびアイコン)に標記 ひょうき される。
CC BY (英 えい : Creative Commons Attribution 、日 にち : クリエイティブ・コモンズ 表示 ひょうじ )は、作品 さくひん を複製 ふくせい 、頒布 はんぷ 、展示 てんじ 、実演 じつえん を行 おこな うにあたり、著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ の表示 ひょうじ を要求 ようきゅう する。
CC BY-NC (英 えい : Creative Commons Attribution-NonCommercial 、日 にち : クリエイティブ・コモンズ 表示 ひょうじ -非 ひ 営利 えいり )は、作品 さくひん を複製 ふくせい 、頒布 はんぷ 、展示 てんじ 、実演 じつえん を行 おこな うにあたり、著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ の表示 ひょうじ を要求 ようきゅう し、非 ひ 営利 えいり 目的 もくてき での利用 りよう に限定 げんてい する。
CC BY-ND (英 えい : Creative Commons Attribution-NoDerivs 、日 にち : クリエイティブ・コモンズ 表示 ひょうじ -改変 かいへん 禁止 きんし )は、作品 さくひん を複製 ふくせい 、頒布 はんぷ 、展示 てんじ 、実演 じつえん を行 おこな うにあたり、著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ の表示 ひょうじ を要求 ようきゅう し、いかなる改変 かいへん も禁止 きんし する。
CC BY-NC-ND (英 えい : Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 、日 にち : クリエイティブ・コモンズ 表示 ひょうじ -非 ひ 営利 えいり -改変 かいへん 禁止 きんし )は、作品 さくひん を複製 ふくせい 、頒布 はんぷ 、展示 てんじ 、実演 じつえん を行 おこな うにあたり、著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ の表示 ひょうじ を要求 ようきゅう し、非 ひ 営利 えいり 目的 もくてき での利用 りよう に限定 げんてい し、いかなる改変 かいへん も禁止 きんし する。
CC BY-SA (英 えい : Creative Commons Attribution-ShareAlike 、日 にち : クリエイティブ・コモンズ 表示 ひょうじ -継承 けいしょう )は、作品 さくひん を複製 ふくせい 、頒布 はんぷ 、展示 てんじ 、実演 じつえん を行 おこな うにあたり、著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ の表示 ひょうじ を要求 ようきゅう し、作品 さくひん を改変 かいへん ・変形 へんけい ・加工 かこう してできた作品 さくひん についても、元 もと になった作品 さくひん と同 おな じライセンスを継承 けいしょう させた上 うえ で頒布 はんぷ を認 みと める。
CC BY-NC-SA (英 えい : Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 、日 にち : クリエイティブ・コモンズ 表示 ひょうじ -非 ひ 営利 えいり -継承 けいしょう )は、作品 さくひん を複製 ふくせい 、頒布 はんぷ 、展示 てんじ 、実演 じつえん を行 おこな うにあたり、著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ の表示 ひょうじ を要求 ようきゅう し、非 ひ 営利 えいり 目的 もくてき での利用 りよう に限定 げんてい し、作品 さくひん を改変 かいへん ・変形 へんけい ・加工 かこう してできた作品 さくひん についても、元 もと になった作品 さくひん と同 おな じライセンスを継承 けいしょう させた上 うえ で頒布 はんぷ を認 みと める。
単純 たんじゅん な条項 じょうこう の掛 か け合 あ わせでは計 けい 16の組 く み合 あ わせが存在 そんざい するが、「BY(表示 ひょうじ ) 」を含 ふく まない組 く み合 あ わせ、相互 そうご に排他 はいた 的 てき な「ND(改変 かいへん 禁止 きんし )」と「SA(継承 けいしょう ) 」条件 じょうけん の組 く み合 あ わせは現在 げんざい のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスとしては無効 むこう である。
パブリック・ドメイン・ツール (英 えい : Public Domain Tools )は、「パブリックドメインへの供与 きょうよ 」もしくは「パブリックドメインの標識 ひょうしき 」を宣言 せんげん し、作品 さくひん および素材 そざい をパブリックドメイン と同等 どうとう の条件 じょうけん で公開 こうかい するための法的 ほうてき ツールである[ 15] 。作者 さくしゃ が著作 ちょさく 権 けん を含 ふく む権利 けんり を残 のこ して他者 たしゃ に特定 とくてい 条件 じょうけん の下 した に利用 りよう を許諾 きょだく するライセンス ではない。
2002年 ねん 12月15日 にち 、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス バージョン1.0がリリースされた[ 23] 。
2004年 ねん 5月24日 にち 、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス バージョン2.0がリリースされた[ 24] 。バージョン2.0では、BY 条項 じょうこう を含 ふく まないライセンスの利用 りよう 率 りつ が非常 ひじょう に少 すく ないことからBY 条項 じょうこう を必須 ひっす とした。著作 ちょさく 権 けん 表示 ひょうじ のためのURL 等 ひとし を用 もち いたリンクバック (英語 えいご 版 ばん ) の適切 てきせつ な用法 ようほう を明確 めいかく 化 か をした。シンクロ権 けん (英語 えいご 版 ばん ) の扱 あつか いを明確 めいかく 化 か した。その他 た 、楽曲 がっきょく に関 かか わる権利 けんり 、例 たと えばNC条項 じょうこう を付与 ふよ しても音楽 おんがく 著作 ちょさく 権 けん 管理 かんり 団体 だんたい からロイヤリティ を回収 かいしゅう する権利 けんり を残 のこ す、営利 えいり 目的 もくてき の再 さい 利用 りよう を許可 きょか する場合 ばあい は利用 りよう 者 しゃ の収入 しゅうにゅう 源 げん を定 さだ める排他 はいた 的 てき な権利 けんり を放棄 ほうき するなど、を明確 めいかく 化 か した。デューディリジェンス モデルのリスク回避 かいひ のため題目 だいもく 、商業 しょうぎょう 性 せい 、適切 てきせつ 性 せい を否定 ひてい する表現 ひょうげん を含 ふく めた。SA 条項 じょうこう の誓約 せいやく が、同 どう 一 いち ライセンス、同 おな じライセンスの最新 さいしん バージョン、iCommons の認 みと める同等 どうとう 誓約 せいやく ライセンスに適用 てきよう できることを明確 めいかく 化 か した。また、SA 条項 じょうこう の作品 さくひん の併用 へいよう においてCC BY-NC-SAとCC BY-SAに互換 ごかん 性 せい は持 も たせない(それらの作品 さくひん を併用 へいよう できない)など、複数 ふくすう 種類 しゅるい のライセンスの互換 ごかん 性 せい について検討 けんとう がなされた。
2005年 ねん 6月 がつ 、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス バージョン2.5がリリースされた。バージョン2.5では、必須 ひっす となったBY 条項 じょうこう の扱 あつか い方 かた についてマイナーバージョンアップとして見直 みなお した[ 25] 。
2007年 ねん 2月 がつ 23日 にち 、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス バージョン3.0がリリースされた[ 26] 。バージョン3.0では、USライセンスからの総括 そうかつ 的 てき な分離 ぶんり をし、世界 せかい 的 てき に汎用 はんよう 可能 かのう な「非 ひ 移植 いしょく (英 えい : Unported )」ライセンスを定義 ていぎ した。DRM (Digital Rights Management)およびTRM(Technical Protection Measures)に関 かか わる「利用 りよう の自由 じゆう (anti-DRM )」と「権利 けんり の保護 ほご (DRM)」の両 りょう 立場 たちば での観点 かんてん から改善 かいぜん が試 こころ みられた。ただし、この分野 ぶんや を詳細 しょうさい に言及 げんきゅう することはライセンスを複雑 ふくざつ 化 か させて不便 ふべん なものにすると判断 はんだん し、簡潔 かんけつ な表現 ひょうげん で纏 まと めるに留 とど まった。
2009年 ねん 1月 がつ 16日 にち 、CC0 バージョン1.0がリリースされた[ 27] [ 28] 。2007年 ねん からCC0の策定 さくてい は始 はじ められていた[ 29] 。
2010年 ねん 10月11日 にち 、パブリック・ドメイン・マーク バージョン1.0がリリースされた[ 30] 。
2013年 ねん 11月25日 にち 、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス バージョン4.0がリリースされた[ 31] [ 32] 。バージョン4.0では、各国 かっこく 語 ご 版 ばん ライセンスを各国 かっこく 法律 ほうりつ に合 あ わせた「移植 いしょく (英 えい : Porting )」ではなく、原文 げんぶん のままを用 もち いる「翻訳 ほんやく 」としてライセンスを全 ぜん 世界 せかい の共通 きょうつう のもの(「国際 こくさい 」(International))とした。データベース権 けん のような著作 ちょさく 権 けん 法 ほう 外 そと で規定 きてい される権利 けんり の扱 あつか いを明確 めいかく 化 か した。BY 条項 じょうこう の求 もと める著作 ちょさく 権 けん 表示 ひょうじ の共通 きょうつう 理解 りかい を示 しめ した。作者 さくしゃ が求 もと めるならば、著作 ちょさく 権 けん 表示 ひょうじ の誓約 せいやく をより柔軟 じゅうなん に緩 ゆる めることを可能 かのう にした。ライセンス違反 いはん に際 さい して30日間 にちかん の是正 ぜせい 猶予 ゆうよ 期間 きかん を設 もう けた。
6つのライセンスのどれを選択 せんたく し採用 さいよう するかは、作者 さくしゃ が作品 さくひん の利用 りよう に際 さい して「商用 しょうよう 利用 りよう を許可 きょか するか」と「改変 かいへん を許可 きょか するか」の二 ふた つの質問 しつもん に答 こた えることで決 き めることが出来 でき る。クリエイティブ・コモンズ はライセンスを選択 せんたく するツール「Choose License」をウェブサービス として公開 こうかい している[ 33] 。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの付 つ け方 かた を解説 かいせつ した動画 どうが (無音 むおん )。動画 どうが 中 ちゅう で出 で てくるのはChoose Licenseである[ 33] (2010年 ねん 、DBCLS togotv製作 せいさく )。
アイコン
説明 せつめい
略称 りゃくしょう
表示 ひょうじ を要求 ようきゅう するか
改変 かいへん を許可 きょか するか
商用 しょうよう 利用 りよう を許可 きょか するか
自由 じゆう 文化 ぶんか 作品 さくひん を許可 きょか するか
OKF (英語 えいご 版 ばん ) のThe Open Definition (英語 えいご 版 ばん ) に適合 てきごう するか
パブリックドメインとして公開 こうかい
CC0
No
Yes
Yes
Yes
Yes
表示 ひょうじ のみ
BY
Yes
Yes
Yes
Yes
Yes
表示 ひょうじ + 継承 けいしょう
BY-SA
Yes
Yes
Yes
Yes
Yes
表示 ひょうじ + 非 ひ 営利 えいり
BY-NC
Yes
Yes
No
No
No
表示 ひょうじ + 非 ひ 営利 えいり + 継承 けいしょう
BY-NC-SA
Yes
Yes
No
No
No
表示 ひょうじ + 改変 かいへん 禁止 きんし
BY-ND
Yes
No
Yes
No
No
表示 ひょうじ + 非 ひ 営利 えいり + 改変 かいへん 禁止 きんし
BY-NC-ND
Yes
No
No
No
No
廃止 はいし もしくは批判 ひはん があったことが原因 げんいん で過去 かこ に提供 ていきょう されていたクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで使 つか われなくなり[ 34] [ 35] 、新 あら たな著作 ちょさく 物 ぶつ に適用 てきよう させることが推奨 すいしょう されなくなったものがある。
BY を含 ふく まないライセンス は、2.0以降 いこう のバージョンで廃止 はいし された[ 35] [ 8] [ 36] 。廃止 はいし の背景 はいけい は、ライセンサーの98%がウェブサイト上 じょう でのリファレンスを利用 りよう 可能 かのう なままにするために表示 ひょうじ を求 もと めているためである。
発展 はってん 途上 とじょう 国 こく ライセンス は、世界銀行 せかいぎんこう が所得 しょとく が高 たか くないと見 み なしている国 くに にのみ適用 てきよう されるライセンスである。他国 たこく の人々 ひとびと には完全 かんぜん な著作 ちょさく 権 けん 制限 せいげん が適用 てきよう される[ 37] 。
サンプリングライセンス は、著作 ちょさく 物 ぶつ の一部 いちぶ を宣伝 せんでん 行為 こうい を除 のぞ きいかなる目的 もくてき であろうと使用 しよう 出来 でき るが、著作 ちょさく 物 ぶつ 全体 ぜんたい をコピーしたり改変 かいへん することはできない[ 38] 。
サンプリングプラスライセンス は、著作 ちょさく 物 ぶつ の一部 いちぶ を宣伝 せんでん 行為 こうい を除 のぞ きいかなる目的 もくてき であろうとコピーしたり改変 かいへん できる。また著作 ちょさく 物 ぶつ 全体 ぜんたい を非 ひ 商用 しょうよう 目的 もくてき に限 かぎ りコピーできる[ 39] 。
非 ひ 商用 しょうよう サンプリングプラスライセンス は、著作 ちょさく 物 ぶつ の全体 ぜんたい もしくは一部 いちぶ を非 ひ 商用 しょうよう 目的 もくてき にコピーしたり改変 かいへん できる[ 40] 。
PDDC (廃止 はいし )
PDDC (Public Domain Dedication and Certification、日 にち : パブリック・ドメインへの供与 きょうよ と認証 にんしょう )は、アメリカ合衆国 あめりかがっしゅうこく の著作 ちょさく 権 けん 法 ほう を主観 しゅかん にした作品 さくひん をパブリックドメインへの供与 きょうよ を宣言 せんげん するツールである[ 41] 。このツールはCC0とPDMに置 お き換 か えられた。
バージョンによって利用 りよう 許諾 きょだく 条項 じょうこう の文章 ぶんしょう が一部 いちぶ 異 こと なるため、条件 じょうけん の解釈 かいしゃく が変 か わる可能 かのう 性 せい がある[ 注 ちゅう 2] 。国 くに によっては、特定 とくてい の条件 じょうけん を満 み たすと著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ の権利 けんり が一部 いちぶ 制限 せいげん されることがあるため、提示 ていじ したライセンスに反 はん して著作 ちょさく 物 ぶつ が使用 しよう されてしまうことがある[ 注 ちゅう 3] [ 42] [ 43] 。
二 に 次 じ 的 てき 著作 ちょさく 物 ぶつ には、コピーコントロール機能 きのう などの著作 ちょさく 権 けん に関 かん する世界 せかい 知的 ちてき 所有 しょゆう 権 けん 機関 きかん 条約 じょうやく で定義 ていぎ される技術 ぎじゅつ 的 てき 保護 ほご 手段 しゅだん を講 こう じることができない[ 44] [ 45] 。例 たと えば、テレビ放送 ほうそう する場合 ばあい はコピー・ワンス ・ダビング10 などのコピー制御 せいぎょ 機能 きのう を使用 しよう することが違法 いほう となる可能 かのう 性 せい がある。ただし二 に 次 じ 的 てき 著作 ちょさく 物 ぶつ が編集 へんしゅう 著作 ちょさく 物 ぶつ ・データベースの著作 ちょさく 物 ぶつ に該当 がいとう する場合 ばあい は、二 に 次 じ 的 てき 著作 ちょさく 物 ぶつ の部分 ぶぶん 以外 いがい には技術 ぎじゅつ 的 てき 保護 ほご 手段 しゅだん を講 こう じることができる[ 46] 。なおバージョン4.0においては、作品 さくひん に付加 ふか されたコピーコントロール機能 きのう を解除 かいじょ して使用 しよう することも認 みと められている[ 48] 。
6つライセンスの機能 きのう はそれぞれ異 こと なるため、異 こと なるライセンスの下 した に置 お かれた作品 さくひん は、ライセンス条項 じょうこう に違反 いはん することなく、必 かなら ずしも互 たが いに併用 へいよう できるとは限 かぎ らない。ライセンスの互換 ごかん 性 せい がないライセンスで使用 しよう 許諾 きょだく された作品 さくひん は、著作 ちょさく 権 けん 者 しゃ の許可 きょか を得 え ることなく他 た 作品 さくひん と再 さい 結合 けつごう することはできない[ 49] 。二 に 次 じ 著作 ちょさく 物 ぶつ で作品 さくひん のライセンスを選択 せんたく する際 さい 、複数 ふくすう の異 こと なるライセンスの作品 さくひん を併用 へいよう して派生 はせい 作品 さくひん を制作 せいさく する際 さい はライセンスの互換 ごかん 性 せい に注意 ちゅうい しなければならない。OER Africaはライセンスの互換 ごかん 性 せい を確認 かくにん するツール「Creative Commons Licenses Compatibility Wizard」をウェブサービス として公開 こうかい している[ 50] 。
和訳 わやく 語 ご は2006年 ねん 11月29日 にち にクリエイティブ・コモンズ・ジャパンによって変更 へんこう されたもので、それ以前 いぜん は「表示 ひょうじ 」は「帰属 きぞく 」、「改変 かいへん 禁止 きんし 」は「派生 はせい 禁止 きんし 」、「継承 けいしょう 」は「同 どう 一 いち 条件 じょうけん 許諾 きょだく 」と訳 やく されていた[ 51] 。そのため、過去 かこ の日本 にっぽん 版 ばん ライセンスのリーガル・コードにはその訳 わけ で書 か かれている。
貢献 こうけん 者 しゃ を導 みちび くクリエイティブ・コモンズ 、この画像 がぞう はウジェーヌ・ドラクロワ の民衆 みんしゅう を導 みちび く自由 じゆう の女神 めがみ の派生 はせい 作品 さくひん
『The Scholarly Kitchen 』の著者 ちょしゃ であるケント・アンダーソンはSociety for Scholarly Publishing (英語 えいご 版 ばん ) で、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」は「著作 ちょさく 権 けん 」に依存 いぞん し、その上 うえ で後者 こうしゃ よりも複雑 ふくざつ であるため、一般 いっぱん の人々 ひとびと はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを精査 せいさ しないでソフトウェア利用 りよう 許諾 きょだく 契約 けいやく のように反射 はんしゃ 的 てき に受 う け入 い れる一方 いっぽう で、同時 どうじ に著作 ちょさく 権 けん によって保護 ほご される権利 けんり を弱 よわ める恐 おそ れがあると述 の べた[ 52] 。
ニーナ・パリー (英語 えいご 版 ばん ) は、全 すべ てのクリエイティブ・コモンズ・ライセンスはBY 条項 じょうこう を含 ふく んでいるため、他 た の複数 ふくすう の作品 さくひん をベースとした作品 さくひん では不便 ふべん となると述 の べている[ 53] 。
批評 ひひょう 家 か は、コンテンツ制作 せいさく 者 しゃ の報酬 ほうしゅう が十分 じゅうぶん でないことにより、作品 さくひん を制作 せいさく することを躊躇 ちゅうちょ させ、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで構築 こうちく されるものはローカル・コモンズ ではないかと疑問 ぎもん を提 ひっさげ した[ 54] 。
エリック・モーラー (英語 えいご 版 ばん ) は、NC条項 じょうこう はウィキペディア などの商用 しょうよう 利用 りよう を認 みと めるオープンコンテント のサイトとライセンスの互換 ごかん 性 せい がなく、NC条項 じょうこう が普及 ふきゅう することで大 だい 企業 きぎょう ではなくブログ 、ラジオ局 きょく 、ローカル新聞 しんぶん などを扱 あつか う中小 ちゅうしょう 企業 きぎょう もしくは個人 こじん 事業 じぎょう の制作 せいさく 者 しゃ が被害 ひがい を受 う けると危惧 きぐ した[ 55] 。
Debian やGNUプロジェクト などのフリーソフトウェア運動 うんどう [ 56] を強 つよ く支持 しじ している開発 かいはつ 者 しゃ はバージョン2.0以前 いぜん のBY 条項 じょうこう を含 ふく むクリエイティブ・コモンズ・ライセンスはDebianフリーソフトウェアガイドライン に互換 ごかん 性 せい がないと判断 はんだん を出 だ した。ライセンスのanti-DRM (曖昧 あいまい さによりDRM 以上 いじょう の広域 こういき 概念 がいねん を含 ふく む)の条文 じょうぶん と、二 に 次 じ 著作 ちょさく 物 ぶつ の作者 さくしゃ への原作 げんさく 者 しゃ の要求 ようきゅう に応 おう じてクレジット の削除 さくじょ するという要件 ようけん が懸案 けんあん となっていた[ 57] 。バージョン3.0ではこれらの事項 じこう について検討 けんとう および解消 かいしょう がなされ、Debianフリーソフトウェアガイドライン に互換 ごかん 性 せい が認 みと められた[ 58] 。
フリーソフトウェア運動 うんどう を推進 すいしん しているベンジャミン・マコ・ヒル (英語 えいご 版 ばん ) は、全 すべ てのライセンスが満 み たさなければならない作者 さくしゃ と利用 りよう 者 しゃ が準拠 じゅんきょ すべき「基本 きほん の自由 じゆう 」の確立 かくりつ に失敗 しっぱい したと述 の べた[ 59] 。また、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは、互換 ごかん 性 せい のない複数 ふくすう のライセンスを提供 ていきょう することによってライセンスの氾濫 はんらん を悪化 あっか させると主張 しゅちょう した。フリーソフトウェア財団 ざいだん の代表 だいひょう リチャード・ストールマン は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスが「公開 こうかい された作品 さくひん を営利 えいり 目的 もくてき で共有 きょうゆう する自由 じゆう 」を許可 きょか しないライセンス[ 60] を採用 さいよう しているため、クリエイティブ・コモンズを積極 せっきょく 的 てき にサポートすることをしないと発言 はつげん した[ 61] 。また、リチャード・ストールマン はベンジャミン・マコ・ヒル (英語 えいご 版 ばん ) の指摘 してき を支持 しじ した。
初期 しょき に製作 せいさく された、クリエイティブ・コモンズの内容 ないよう とその利用 りよう の拡 ひろ がり、を伝 つた える動画 どうが (2003年 ねん 製作 せいさく )
クリエイティブ・コモンズ はGlobal Affiliate Networkを通 とお してクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが利用 りよう 可能 かのう な地域 ちいき の展開 てんかい を進 すす めている[ 62] 。
クリエイティブ・コモンズ は、2011年 ねん 6月 がつ にクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを利用 りよう したプロジェクトやクリエイターの活動 かつどう をまとめた世界 せかい 各国 かっこく の事例 じれい 集 しゅう 『The Power of Open』[ 63] をリリースした。
ウィキメディア財団 ざいだん は、2005年 ねん 9月25日 にち 以降 いこう にウィキニュース へ投稿 とうこう されたテキストを「CC BY 2.5」を採用 さいよう した[ 64] 。2009年 ねん 6月15日 にち 以降 いこう は、ウィキペディア などその他 た のウィキメディア・プロジェクト でも「CC BY-SA 3.0 Unported」を採用 さいよう した[ 65] 。
日本 にっぽん の文化庁 ぶんかちょう は、2013年 ねん 3月 がつ に策定 さくてい を検討 けんとう していたCLIPシステム(CLIPライセンス、自由 じゆう 利用 りよう マーク )の計画 けいかく を破棄 はき し、著作 ちょさく 物 ぶつ の利用 りよう 許諾 きょだく について意思 いし 表示 ひょうじ するライセンスとしてクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを支援 しえん すると表明 ひょうめい した[ 66] [ 67] 。
非公式 ひこうしき ではあるが、合衆国 がっしゅうこく 最高裁判所 さいこうさいばんしょ の口頭 こうとう 弁論 べんろん はOyezプロジェクト でクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下 した 、オーディオファイルとして公開 こうかい されている。
他 た の採用 さいよう 事例 じれい としては、学術 がくじゅつ 分野 ぶんや ではオープンコースウェア 、カーンアカデミー 、セイラーアカデミー (英語 えいご 版 ばん ) 、アナトモグラフィー がある。メディアコンテンツ分野 ぶんや ではccMixter 、openphoto.net、flickr [ 68] 、Freesound 、OpenGameArt.org 、Jamendo がある。ソーシャルネットワーク分野 ぶんや ではknol 、Citizendium 、Identi.ca 、マッシュルーム・オブザーバー (英語 えいご 版 ばん ) 、アソシエーション・フォー・プログレッシブ・コミュニケーション (英語 えいご 版 ばん ) がある。
^ 各 かく ライセンスのバージョン3.0の第 だい 1条 じょう に“For the avoidance of doubt, where the Work is a musical work, performance or phonogram, the synchronization of the Work in timed-relation with a moving image ("synching") will be considered an Adaptation for the purpose of this License.”(参考 さんこう 訳 やく :錯誤 さくご 回避 かいひ のため詳述 しょうじゅつ すると、作品 さくひん が音楽 おんがく 作品 さくひん 、上演 じょうえん 、レコード、動画 どうが 像 ぞう と同時 どうじ 性 せい を持 も たせた作品 さくひん の同期 どうき 物 ぶつ (以下 いか 動画 どうが と呼 よ ぶ)はこのライセンスの目的 もくてき において二 に 次 じ 的 てき 著作 ちょさく 物 ぶつ であると考 かんが えられます。[ 12] )とある。
^ 特 とく にバージョン2.5からバージョン3.0への改定 かいてい にあたっては利用 りよう 許諾 きょだく 条項 じょうこう の文章 ぶんしょう が刷新 さっしん され、「表示 ひょうじ 」の付加 ふか が義務付 ぎむづ けられる、特定 とくてい の許諾 きょだく 条件 じょうけん の変更 へんこう ・免除 めんじょ することができる等 とう の変更 へんこう があった。
^ 各 かく ライセンスのMiscellaneousの項 こう に“this License is not intended to restrict the license of any rights under applicable law.”(参考 さんこう 訳 やく :このライセンスは、適用 てきよう 法令 ほうれい において許可 きょか されているいかなる権利 けんり をも、制限 せいげん することはありません。[ 12] ))とあり、ライセンスよりも著作 ちょさく 権 けん 法 ほう における「著作 ちょさく 権 けん の制限 せいげん 」が優先 ゆうせん して適用 てきよう される。
^ Mags McGeever (2016年 ねん ). “Creative Commons Licensing ”. Digital Curation Centre. 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。 “Each CC licence is expressed in three different formats”
^ “Creative Commons icons ”. WikiMedia Commons (2018年 ねん 1月 がつ 2日 にち ). 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “Legal Tools Translation ”. Creative Commons (2017年 ねん 11月27日 にち ). 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “ccREL: The Creative Commons Rights Expression Language ”. W3C (2008年 ねん 5月 がつ 1日 にち ). 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “Creative Commons Legal Code ”. Creative Commons (January 9, 2008). February 22, 2010 閲覧 えつらん 。
^ Creative Commons FAQ: Can I use a Creative Commons license for software?
^ a b “Baseline Rights ”. Creative Commons (June 12, 2008). February 22, 2010 閲覧 えつらん 。
^ a b Announcing(and explaining) our new 2.0 licenses
^ “Frequently Frequently Asked Questions ”. Creative Commons (February 2, 2010). February 22, 2010 閲覧 えつらん 。
^ “Defining Noncommercial report publisher ” (2009年 ねん 9月 がつ 14日 にち ). 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。
^ The Case for Free Use: Reasons Not to Use a Creative Commons -NC License
^ a b Wikipedia:クリエイティブ・コモンズ 表示 ひょうじ -継承 けいしょう 3.0 非 ひ 移植 いしょく
^ Rittor Music Magazine Web 音楽 おんがく 著作 ちょさく 権 けん ベーシック講座 こうざ 第 だい 9回 かい :映像 えいぞう に海外 かいがい の楽曲 がっきょく を付 つ けてYouTubeにアップするとき気 き をつけなきゃいけない「シンクロ権 けん 」ってなんですか?
^ “About The Licenses ”. Creative Commons. 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。
^ a b “Creative Commons Tools ”. Digital Curation Centre (2014年 ねん 11月25日 にち ). 2018年 ねん 3月 がつ 5日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “CC0 ”. Creative Commons . 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。
^ a b Dr. Till Kreutzer, attorney-at-law in Berlin, Germany. “Validity of the Creative Commons Zero 1.0 Universal Public Domain Dedication and its usability for bibliographic metadata from the perspective of German Copyright Law ”. July 4, 2017 閲覧 えつらん 。
^ “Using CC0 for public domain software ”. Creative Commons (April 15. 2011). May 10, 2011 閲覧 えつらん 。
^ GNU Project (2018年 ねん 2月 がつ 10日 とおか ). “CC0 ”. 2018年 ねん 2月 がつ 9日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “OSI Board Meeting Minutes, Wednesday, March 4, 2009 ” (2009年 ねん 3月 がつ 4日 にち ). 2018年 ねん 2月 がつ 9日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “Public Domain Mark 1.0 ”. Creative Commons . 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。
^ a b Susanne Bjørner (2010年 ねん 10月 がつ 18日 にち ). “Creative Commons Releases Public Domain Mark ”. Information Today, Inc.. 2018年 ねん 3月 がつ 3日 にち 閲覧 えつらん 。
^ matt (2002年 ねん 12月15日 にち ). “Creative Commons Launches ”. Creative Commons . 2018年 ねん 2月 がつ 15日 にち 閲覧 えつらん 。
^ glenn (2003年 ねん 5月 がつ 25日 にち ). “Announcing (and explaining) our new 2.0 licenses ”. Creative Commons . 2018年 ねん 2月 がつ 15日 にち 閲覧 えつらん 。
^ mia (2005年 ねん 5月 がつ 29日 にち ). “Comments Period Drawing to a close for Draft License Version 2.5 ”. Creative Commons . 2018年 ねん 2月 がつ 15日 にち 閲覧 えつらん 。
^ mia (2007年 ねん 2月 がつ 24日 にち ). “Version 3.0 Launched ”. Creative Commons . 2018年 ねん 3月 がつ 3日 にち 閲覧 えつらん 。
^ Baker, Gavin (January 16, 2009). “Report from CC board meeting ”. Open Access News . February 22, 2010 閲覧 えつらん 。
^ Expanding the Public Domain: Part Zero
^ "Creative Commons Launches CC0 and CC+ Programs" (Press release). Creative Commons . 17 December 2007. 2010年 ねん 2月 がつ 22日 にち 閲覧 えつらん 。
^ Marking and Tagging the Public Domain: An Invitation to Comment
^ Diane Peters (2013年 ねん 11月25日 にち ). “CC’s Next Generation Licenses — Welcome Version 4.0! ”. Creative Commons . 2018年 ねん 2月 がつ 15日 にち 閲覧 えつらん 。
^ 南 みなみ 亮一 りょういち (2013年 ねん 12月26日 にち ). “E1516 - CCライセンスが6年 ねん 振 ふ りに改定 かいてい ,4.0版 はん に ”. 国立 こくりつ 国会図書館 こっかいとしょかん 関西 かんさい 館 かん . 2018年 ねん 3月 がつ 2日 にち 閲覧 えつらん 。
^ a b “Creative Commons Choose License ”. Creative Commons. 2018年 ねん 3月 がつ 4日 にち 閲覧 えつらん 。
^ Lessig, Lawrence (June 4, 2007). “Retiring standalone DevNations and one Sampling license ”. Creative Commons . July 5, 2007 閲覧 えつらん 。
^ a b “Retired Legal Tools ”. Creative Commons . May 31, 2012 閲覧 えつらん 。
^ “Creative Commons Licenses ”. Creative Commons . February 22, 2010 閲覧 えつらん 。
^ “Developing Nations License ”. Creative Commons . 9 April 2012 閲覧 えつらん 。
^ “Sampling 1.0 ”. Creative Commons . 9 April 2012 閲覧 えつらん 。
^ “Sampling Plus 1.0 ”. Creative Commons (November 13, 2009). 9 April 2012 閲覧 えつらん 。
^ “NonCommercial Sampling Plus 1.0 ”. Creative Commons (November 13, 2009). 9 April 2012 閲覧 えつらん 。
^ “Copyright-Only Dedication (based on United States law) or Public Domain Certification ”. Creative Commons (August 20. 2009). February 22, 2010 閲覧 えつらん 。
^ クリエイティブ・コモンズ・ジャパン FAQ 詳細 しょうさい 版 ばん 権利 けんり 制限 せいげん 除外 じょがい 規定 きてい にはどんなことが書 か いてあるのですか?
^ 著作 ちょさく 物 ぶつ が自由 じゆう に使 つか える場合 ばあい は? 公益社 こうえきしゃ 団 だん 法人 ほうじん 著作 ちょさく 権 けん 情報 じょうほう センター
^ 各 かく ライセンスのRestrictionsの項 こう で規定 きてい
^ クリエイティブ・コモンズ・ジャパン FAQ 詳細 しょうさい 版 ばん 誰 だれ かが、CCライセンスで提供 ていきょう されている作品 さくひん をDRM(デジタル著作 ちょさく 権 けん 管理 かんり )のツールで保護 ほご しようとしたら、どうなりますか?
^ 各 かく ライセンスの第 だい 1条 じょう Definitionsを参照 さんしょう 。
^ Creative Commons — Attribution 4.0 International — CC BY 4.0
^ クリエイティブコモンズ BY 4.0のSection 2 a. 4.[ 47] を参照 さんしょう 。
^ “Can I combine two different Creative Commons licensed works? Can I combine a Creative Commons licensed work with another non-CC licensed work? ”. FAQ . Creative Commons. 16 September 2009 閲覧 えつらん 。
^ “Creative Commons Licenses Compatibility Wizard ”. OER Africa. 2018年 ねん 3月 がつ 4日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “ライセンス・マーク名称 めいしょう の変更 へんこう について ”. クリエイティブ・コモンズ・ジャパン (2006年 ねん 11月29日 にち ). 2006年 ねん 11月29日 にち 時点 じてん のオリジナル よりアーカイブ。2006年 ねん 11月29日 にち 閲覧 えつらん 。
^ Anderson, Kent (April 2, 2014). “Does Creative Commons Make Sense? ”. The Scholarly Kitchen . Society for Scholarly Publishing. December 21, 2017 閲覧 えつらん 。
^ Paley, Nina (2010年 ねん 3月 がつ 4日 にち ). “The Limits of Attribution ”. Nina Paley's Blog . 2013年 ねん 1月 がつ 30日 にち 閲覧 えつらん 。
^ Elkin-Koren, Niva (2006年 ねん ). “Exploring Creative Commons: A Skeptical View of a Worthy Pursuit ”. The Future of the Public Domain (P. Bernt Hugenholtz and Lucie Guibault, eds.). 2015年 ねん 10月 がつ 20日 はつか 閲覧 えつらん 。
^ Moeller, Erik (2006年 ねん ). “The Case for Free Use: Reasons Not to Use a Creative Commons -NC License ” (pdf). Open Source Jahrbuch. 2018年 ねん 3月 がつ 3日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “Debian Social Contract ”. Debian (2004年 ねん 4月 がつ 26日 にち ). 2013年 ねん 11月26日 にち 閲覧 えつらん 。
^ Prodromou, Evan (3 April 2005). “Summary of Creative Commons 2.0 Licenses ”. debian-legal (mailing list). 19 May 2006時 じ 点 てん のオリジナル よりアーカイブ。2018年 ねん 3月 がつ 3日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “The DFSG and Software Licenses – Creative Commons Share-Alike (CC-SA) v3.0 ”. Debian Wiki. 2009年 ねん 3月 がつ 16日 にち 閲覧 えつらん 。
^ Hill, Benjamin Mako (29 July 2005). “Towards a Standard of Freedom: Creative Commons and the Free Software Movement ”. 2018年 ねん 3月 がつ 3日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “NonCommercial 1.0 Generic (CC NC 1.0) ”. Creative Commons. 13 November 2015 閲覧 えつらん 。
^ Stallman, Richard M.. “Fireworks in Montreal ”. FSF Blogs. 18 November 2009 閲覧 えつらん 。
^ “Global Affiliate Network ”. 2018年 ねん 2月 がつ 15日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “The Power of Open ”. 2018年 ねん 2月 がつ 15日 にち 閲覧 えつらん 。
^ n:ウィキニュース:利用 りよう 規約 きやく
^ Wikipedia:ライセンス更新 こうしん
^ “文化庁 ぶんかちょう 、CCライセンスを支援 しえん へ 独自 どくじ ライセンス構築 こうちく は断念 だんねん ” . ITmedia . (2013年 ねん 2月 がつ 27日 にち ). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/27/news105.html 2013年 ねん 3月 がつ 28日 にち 閲覧 えつらん 。
^ 小林 こばやし 慎太郎 しんたろう (2013年 ねん 3月 がつ ). “意思 いし 表示 ひょうじ システムの在 あ り方 かた に関 かん する調査 ちょうさ 研究 けんきゅう ”. 文化庁 ぶんかちょう . 2018年 ねん 3月 がつ 5日 にち 閲覧 えつらん 。
^ “Flickr: Creative Commons ”. 2018年 ねん 2月 がつ 15日 にち 閲覧 えつらん 。
概念 がいねん ツール 関連 かんれん 団体 だんたい 関連 かんれん 人物 じんぶつ プロジェクト
問題 もんだい · 議論 ぎろん 概念 がいねん 運動 うんどう 団体 だんたい ドキュメンタリー