(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ウィキメディア財団 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ウィキメディア財団ざいだん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキメディア財団ざいだん
Wikimedia Foundation, Inc
創立そうりつしゃ ジミー・ウェールズ(ウィキペディア共同きょうどう創立そうりつしゃげんウィキメデア財団ざいだんコミュニティ創立そうりつしゃ理事りじ[1][2][3]
団体だんたい種類しゅるい 米国べいこく内国ないこく歳入さいにゅうほう501じょう(c)(3)認定にんていけた慈善じぜん団体だんたい[4]
設立せつりつ 2003ねん6がつ20日はつか
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
フロリダしゅう セントピーターズバーグ
所在地しょざいち アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
カリフォルニアしゅう サンフランシスコ
北緯ほくい3747ふん13びょう 西経せいけい12223ふん59びょう / 北緯ほくい37.78694 西経せいけい122.39972 / 37.78694; -122.39972座標ざひょう: 北緯ほくい3747ふん13びょう 西経せいけい12223ふん59びょう / 北緯ほくい37.78694 西経せいけい122.39972 / 37.78694; -122.39972
主要しゅよう人物じんぶつ Nataliia Tymkiv理事りじちょう、2021ねん10がつ – )[5][6]
活動かつどう地域ちいき 世界の旗 世界せかい
主眼しゅがん ウィキ利用りようしたフリーかつオープンコンテントのインターネットプロジェクト
活動かつどう内容ないよう Wikipedia
Wiktionary
Wikiquote
WikibooksWikijuniorふくむ)
Wikisource
Wikimedia Commons
Wikispecies
Wikinews
Wikiversity
Wikimedia Incubator
MetaWiki
Wikifunctions
収入しゅうにゅう 増加 129ひゃくまんあめりかドル(2020ねん[7]
支出ししゅつ 増加 112ひゃくあめりかドル(2020ねん[7]
従業じゅうぎょう員数いんずう 550にん以上いじょう職員しょくいんおよ契約けいやく職員しょくいん[8](2022ねん1がつ19にち時点じてん
ウェブサイト wikimediafoundation.org ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ
Logo
ウィキメディア財団ざいだん紹介しょうかい動画どうが(2009ねん4がつ製作せいさく

ウィキメディア財団ざいだん(ウィキメディアざいだん、えい: Wikimedia Foundation, Inc.略語りゃくご: WMF)は、ウィキペディア運営うんえいし、その母体ぼたいとなる財団ざいだんである。ウィキペディアの創立そうりつしゃ一人ひとりジミー・ウェールズによって設立せつりつされ、2003ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくフロリダしゅうほうによる営利えいり組織そしき営利えいりコーポレーション)になった[3][9][10]

名称めいしょうの「ウィキメディア」は英語えいごばんウィキペディア参加さんかしゃシェルドン・ランプトン命名めいめいにより、ウィキ (wiki) とマルチメディア (multimedia) から造語ぞうごされた[11]。「ウィキディア財団ざいだん」はあやまりである。

どう財団ざいだん目的もくてきは、ウィキもちいたオープンコンテント知的ちてき資源しげん開発かいはつするプロジェクト促進そくしんと、その資源しげん無料むりょう広告こうこくもちいずにひろ公衆こうしゅう提供ていきょうすることにある。多言たげん百科ひゃっか事典じてんウィキペディア運営うんえいくわえ、多言たげん辞書じしょけんシソーラスであるウィクショナリー警句けいく箴言しんげんしゅうウィキクォートおも学生がくせいけの電子でんし書籍しょせきしゅうウィキブックスのサポートなどをおこなっている。財団ざいだん運営うんえいするプロジェクトについては、#ウィキメディア財団ざいだんのプロジェクト参照さんしょう

しばしば誤解ごかいされることであるが、ぜんプロジェクトに共通きょうつう方針ほうしん法的ほうてき措置そちにかかわる場合ばあいのぞき、財団ざいだんかくプロジェクトにおけるコンテンツの内容ないようをめぐる議論ぎろんにも個別こべつ運用うんよう方針ほうしんにも関与かんよせず、またかくプロジェクトの代表だいひょうしゃというものも存在そんざいしない。

財団ざいだんのプロジェクト[編集へんしゅう]

ウィキメディア財団ざいだんのウェブサイトに掲載けいさいされているコンテンツのほとんどは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示ひょうじ - 継承けいしょう 4.0 国際こくさいという、自由じゆうさい配布はいふみとめたライセンスにしたがい公開こうかいしてある。これらのコンテンツはボランティアが貢献こうけんしてみ、パブリック・ドメインなどの理由りゆうでほとんどまたはまった著作ちょさくけん制約せいやくけない資料しりょうによって構築こうちくされている。以下いかのプロジェクトをまとめて、ウィキメディア・プロジェクトぶ。

フリーコンテンツモデルを追求ついきゅうしているウィキメディア財団ざいだんでは、ウィキペディアはじめ、おおくのウィキ運営うんえいしている。

コンテンツをささえるプロジェクトも存在そんざいする。たとえば、アウトリーチ・プロジェクトでは、ウィキメディア・プロジェクトの利用りよう促進そくしんについてのガイドラインをしめしている。

組織そしき[編集へんしゅう]

理事りじかい[編集へんしゅう]

ウィキメディア財団ざいだん最高さいこう意志いし決定けってい機関きかん理事りじかいであり理事りじ定数ていすう下限かげん9せきから上限じょうげん16せきまでとさだめ、2022ねん1がつ時点じてんで11めい理事りじ在籍ざいせきしている[1][12][13]

  • 1せきはコミュニティ創立そうりつしゃわく共同きょうどう創立そうりつしゃ初代しょだい理事りじちょうつとめたジミー・ウェールズ議席ぎせきである[12][13][2]。3ねんごとに理事りじたちに承認しょうにんける必要ひつようがあるが、任命にんめいされつづけるかぎにん制限せいげんはない[1]。もし任命にんめいけなかった場合ばあいはコミュニティ創立そうりつしゃわく空席くうせきとなり、定款ていかん改定かいていされないかぎ理事りじわく候補こうほがこのせきめることはない[1]
  • コミュニティおよび提携ていけい団体だんたい選出せんしゅつ理事りじわく上限じょうげんを8せきとし、ウィキメディア利用りようしゃ互選ごせんによってまる。2022ねん1がつ時点じてんでこのわく理事りじ6めい在籍ざいせき[12][13]
  • 特別とくべつ専門せんもん知識ちしきそなえた理事りじわく上限じょうげんを7せきとし、理事りじかい委嘱いしょくする。2022ねん1がつ時点じてんでこのわく理事りじ4めい在籍ざいせき[12][13]

現職げんしょく理事りじ名簿めいぼ財団ざいだんページに[12]、これまでの理事りじ経験けいけんしゃ一覧いちらんWikimedia Foundationにある[※ 1]

理事りじかいは、財団ざいだんとプロジェクトにたいする最終さいしゅうてき決定けっていけんち、また定款ていかんえる権限けんげんをもつ。

理事りじちょうは2022ねん1がつ時点じてんNataliia Tymkiv (2021ねん10がつ - ) [12][6][5]

会員かいいん資格しかく[編集へんしゅう]

ウィキメディア財団ざいだん会員かいいん資格しかくたない[1]会員かいいん制度せいどは2006ねん以前いぜん定款ていかん記述きじゅつがあるが、実現じつげんにはいたらなかった[14]。この改定かいてい以前いぜん定款ていかんで「会員かいいんよりの選出せんしゅつ」とされた理事りじわくは、「コミュニティ」の投票とうひょうによる理事りじわくとしてのこされた[14]投票とうひょうけんしゃ詳細しょうさい理事りじかいがこれをさだめる。2007ねん選挙せんきょでは、一定いってい編集へんしゅう回数かいすう編集へんしゅうれきによるほか、システム管理かんりしゃ職員しょくいん一定いってい活動かつどうれきをもつもの、および理事りじ投票とうひょうけんあたえられた。

提携ていけい団体だんたい[編集へんしゅう]

ローカル・チャプター[編集へんしゅう]

ローカル・チャプターの設立せつりつじょうきょう(2021ねん時点じてん
灰色はいいろ地域ちいき設立せつりつ議論ぎろんもされていない
  あお活動かつどうちゅう
  承認しょうにんみだが設立せつりつ
  計画けいかく段階だんかい支部しぶ
  水色みずいろ議論ぎろんちゅう支部しぶ

ウィキメディア運動うんどう推進すいしんする目的もくてきともにし、ウィキメディアを名乗なの資格しかく財団ざいだんからみとめられたくに地域ちいきべつ設置せっちされた営利えいり法人ほうじんを、ローカル・チャプター(local chapter) と[15]財団ざいだん下部かぶ組織そしきではなく、それぞれ独立どくりつした組織そしきである。以前いぜんは「地方ちほう支部しぶ」とやくされていたが、下部かぶ組織そしき誤解ごかいまねきやすかったので「くにべつ協会きょうかい」あるいは「くにべつ地域ちいきべつ協会きょうかい」と翻訳ほんやくされるようになった。ローカル・チャプターと財団ざいだん法的ほうてき関係かんけいは、かならずしも一様いちようではなく、個別こべつ契約けいやく締結ていけつする。ウィキメディア財団ざいだん現地げんち法的ほうてき代表だいひょうする資格しかくつものから、独立どくりつ法人ほうじんかくをもち非公式ひこうしき協力きょうりょく関係かんけいにあるものまで、おも現地げんち法律ほうりつじょう理由りゆうにもとづきさまざまな関係かんけい存在そんざいする。

ウェブサイトじょうのコミュニティでもあるかくプロジェクトと、ローカル・チャプターのあいだには法的ほうてきには関係かんけいがない。ローカル・チャプターは企業きぎょう学校がっこう社会しゃかい団体だんたい現地げんちユーザとの連携れんけいはかるとともに、また独自どくじ資産しさんをもち、財団ざいだん活動かつどう支援しえんおこなう。ローカル・チャプターはそれぞれ独自どくじ会計かいけいをもち、ローカル・チャプターへの寄付きふはウィキメディア財団ざいだん直接ちょくせつ収入しゅうにゅうとはならない。一方いっぽうでローカル・チャプターが取得しゅとくした財産ざいさんがウィキメディア財団ざいだん活動かつどう支援しえんのために利用りようされることがある。代表だいひょうてきれいとして、ドイツ・チャプターからのウィキマニア2005(後述こうじゅつ)への寄付きふ、ドイツ・チャプターの保有ほゆうする計算けいさん資源しげん提供ていきょう (toolserver) などがある。

2022ねん1がつ時点じてん運営うんえいちゅうであるローカル・チャプターは38箇所かしょになるが[16]日本にっぽんではまだ設立せつりつはおろか、準備じゅんびちゅうですらない。日本にっぽんのローカル・チャプターの設立せつりつかんする議論ぎろんは、メタ・ウィキ[17]の Wikimedia Japan のページにある[18]

それぞれのチャプターの設立せつりつ年次ねんじおよび法人ほうじんかくとうについてはメタ・ウィキのウィキメディアこく地域ちいきべつ協会きょうかいにある[16]

テーマべつ組織そしき[編集へんしゅう]

テーマべつ組織そしき特定とくてい分野ぶんやのテーマに沿って設立せつりつされた財団ざいだんからは独立どくりつした営利えいり団体だんたいである[19]。2022ねん1がつ時点じてんでは カタールニャ話者わしゃによる「アミカル・ ウィキメディア」[20]医学いがく文献ぶんけんへのアクセスをよりひろめる「ウィキプロジェクト医療いりょう[21]の2組織そしき運営うんえいされている[22]

利用りようしゃグループ[編集へんしゅう]

くにべつ地域ちいきべつ協会きょうかいやテーマべつ組織そしきちが設立せつりつには法人ほうじんかくもとめておらず、条件じょうけんたした最低さいてい3めい利用りようしゃからはじめられるグループである[23]認定にんていければ財団ざいだん権利けんりゆうする商標しょうひょう名称めいしょうやロゴをグループようにアレンジしたものを使用しようできるが、公式こうしき行動こうどう規範きはん知的ちてき財産ざいさんけんたいするあつかいなどをめた契約けいやくしょ同意どういする必要ひつようがある[23]。2022ねん1がつ時点じてんで136グループが認証にんしょうされている[23]

以上いじょうの3つのグループを総称そうしょうして提携ていけい団体だんたいばれている[24]

職員しょくいん[編集へんしゅう]

ウィキメディア財団ざいだんはカリフォルニアしゅうサンフランシスコ(2008ねん1がつまではフロリダしゅうセントピータースバーグ)に事務所じむしょ[25]

最初さいしょ有給ゆうきゅう職員しょくいんは2005ねん採用さいようされ、このとし、3にん職員しょくいんやとわれた(ブライアン・ヴィバー、ダニー・ウール、サーバ担当たんとう非常勤ひじょうきん職員しょくいん1めい)。以後いご業容ぎょうよう拡大かくだいともない、順次じゅんじ職員しょくいん採用さいようしている。2008ねん当時とうじやく10めい常勤じょうきん職員しょくいんがこの事務所じむしょはたらいており、またサーバの管理かんりとうすうにん契約けいやく職員しょくいん雇用こようしていた。国外こくがいにいる職員しょくいんはフルタイム契約けいやく・パートタイム契約けいやくわず、すべて契約けいやく職員しょくいんであった[26]。また2007ねんより、インターンが管理かんり部門ぶもん業務ぎょうむ補助ほじょしていた。現在げんざい組織そしきWikimedia Foundation departments参照さんしょうされたい。

歴代れきだい事務じむちょう[編集へんしゅう]

歴史れきし[編集へんしゅう]

サン・フランシスコ事務所じむしょ一隅いちぐう (2008ねん)

ウィキペディアをはじめとするプロジェクトは、当初とうしょジミー・ウェールズ個人こじんプロジェクトとして開始かいしされた。しょプロジェクトのサーバドメインめいおよびデータは、ジミー・ウェールズが当時とうじ最高さいこう経営けいえい責任せきにんしゃであったインターネット会社かいしゃ Bomis によって所有しょゆうされてきた[3]。2003ねん6がつにウェールズがウィキメディア財団ざいだん設立せつりつ発表はっぴょうすると同時どうじに、これらの所有しょゆうけん財団ざいだん寄付きふされた[3]

財団ざいだん設立せつりつも、プロジェクトの消費しょうひ電力でんりょくネットワーク費用ひようは、Bomisの寄付きふによってまかなわれてきた。営利えいり団体だんたい設立せつりつによって、寄付きふきん米国べいこく連邦れんぽう政府せいふからの研究けんきゅう資金しきんなどを獲得かくとくしやすくすることで、これらのプロジェクトの安定あんていした発展はってん保証ほしょうされるとの見方みかた大勢おおぜいめた。財団ざいだん設立せつりつ2004ねんから2005ねん初頭しょとうには団体だんたいからの寄付きふ助成じょせいもうがあり、2005ねん3がつ現在げんざい、Bomis の寄付きふは、プロジェクトの使用しようするぜん帯域たいいきの2/3に相当そうとうする。

当初とうしょ財団ざいだん定款ていかんでは理事りじかい定員ていいんは5にんとされ、うち2にんユーザ代表だいひょうであるとされた(2019ねん現在げんざいでは定員ていいん10めい)。しかしほぼ1年間ねんかんユーザ代表だいひょう理事りじかれず、そのあいだ財団ざいだんガバナンスのありかた理事りじかいなどについての詳細しょうさい関連かんれんプロジェクトのメンバーによって議論ぎろんされた。2004ねん6がつ最初さいしょのユーザ代表だいひょう理事りじえらばれた。このときの任期にんきは1ねんであったが、のち2005ねんにはユーザ代表だいひょう理事りじ任期にんきは2ねん延長えんちょうされた。

財団ざいだん活動かつどうをより強化きょうかし、また財団ざいだん運営うんえいへのユーザの参加さんかうながすことがしばしば課題かだいとして指摘してきされる。これにたいし、地方ちほう支部しぶ理事りじ財団ざいだん理事りじかいへのオブザーバーとしての招聘しょうへい、および各種かくしゅテクノロジー法務ほうむ広報こうほうなどの分野ぶんやにユーザからえらばれた委員いいんをおくなどの措置そちが2005ねんられた。また2006ねんには、これら委員いいん個人こじん分掌ぶんしょうしていた仕事しごとをさらに効率こうりつてきにすすめるべく、ユーザーからなる委員いいんかいがいくつかの分野ぶんや設置せっちされた。

委員いいんかいはすべて理事りじかい決議けつぎによって設置せっちされ、設置せっち同時どうじ委員いいんちょうふく原初げんしょ構成こうせいいん指名しめいされる。構成こうせいいんには、議決ぎけつけんをもつメンバーと議決ぎけつけんをもたないアドバイザーのしゅがあり、理事りじ地方ちほう支部しぶ理事りじ一般いっぱんユーザ、外部がいぶのエキスパートなどが構成こうせいいんとなりうる。構成こうせいいん理事りじ指名しめいまたは委員いいんかいメンバーからの推薦すいせんおよび承認しょうにんによって決定けっていされる。

ただしこのような委員いいんしょく委員いいんかい設置せっちは、そのしょくにない一般いっぱんユーザが自分じぶん裁量さいりょう行動こうどうすることをさまたげるものではない。ユーザの裁量さいりょうによる行動こうどうは、サイトうえコンテンツ制作せいさくにとどまらず、外部がいぶ資金しきん獲得かくとくや、企業きぎょうとの提携ていけいなどにもおよんでいる。財団ざいだん法的ほうてき権利けんり保持ほじしつつ、ユーザの自主じしゅてき活動かつどう積極せっきょくてき奨励しょうれいしている。したがって、ユーザーはアグレッシブに参加さんかでき、そのてんにおいてユーザー主導しゅどう立体りったいてき辞典じてん構築こうちく可能かのうである。ただ、このてんについてはぎゃくにデメリットであるという指摘してきもあることを見落みおとすべきではないだろう。

なお、2007ねん10がつ9にちには、財団ざいだん本部ほんぶをフロリダしゅうセントピーターズバーグからカリフォルニアしゅうサンフランシスコのテクノロジーハブ移転いてんすることが発表はっぴょうされ[25]、2008ねん1がつまつ移転いてん実施じっしした。財団ざいだんは、サンフランシスコへ移転いてんする理由りゆうとして、アメリカのハイテク中心ちゅうしんであること、展開てんかいしているプロジェクトに関連かんれんした優秀ゆうしゅう人材じんざいやサポートを確保かくほできること、地理ちりてきアジアでの事業じぎょうパートナー候補こうほとのむすきをふかめることができること、などをげている[31]

交流こうりゅう支援しえん[編集へんしゅう]

ウィキメディア財団ざいだん事業じぎょうのなかには、ユーザ同士どうし交流こうりゅう促進そくしんふくまれる。ウィキメディア財団ざいだんは、2005ねん以降いこう毎年まいとし国際こくさい会議かいぎ通称つうしょうウィキマニア開催かいさいしている[32][33]開催かいさいつぎとおり。

  • 2005ねん8がつ ドイツ・フランクフルト・アム・マイン
  • 2006ねん8がつ アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくケンブリッジ
  • 2007ねん8がつ 台湾たいわん中華民国ちゅうかみんこく)・台北たいぺい
  • 2008ねん7がつ エジプト・アレクサンドリア
  • 2009ねん8がつ アルゼンチン・ブエノスアイレス
  • 2010ねん7がつ ポーランド・グダニスク
  • 2011ねん8がつ イスラエル・ハイファ[34]
  • 2012ねん7がつ アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくワシントンD.C.[35]
  • 2013ねん8がつ 香港ほんこん[36]
  • 2014ねん8がつ イギリス・ロンドン[37]
  • 2015ねん7がつ メキシコ・メキシコシティ[38]
  • 2016ねん6がつ イタリア・エージノ・ラーリオ[39]
  • 2017ねん8がつ カナダ・ケベックしゅう・モントリオール[40]
  • 2018ねん7がつ みなみアフリカ・ケープタウン[41]
  • 2019ねん8がつ スウェーデン・ストックホルム[42]
  • 2020ねん新型しんがたコロナウィルス感染かんせんしょう世界せかいてき流行りゅうこうにより、ウィキマニアは開催かいさいされなかった。
  • 2021ねん8がつ オンライン[43]
  • 2022ねん8がつ オンライン[44]
  • 2023ねん8がつ シンガポールとオンライン[45]

毎年まいとし 380にんから2,000にん程度ていどくに地域ちいきべつでは80ヶ国かこく前後ぜんこうから出席しゅっせきしゃがある[32]

2004ねんごろから、ユーザ主体しゅたいによるミーティングがおもにヨーロッパでもよおされるなか多言たげんプロジェクトゆえの国際こくさいてき交流こうりゅう要望ようぼうたかまり、ウィキメディア財団ざいだん主催しゅさいによる国際こくさいてき会議かいぎ構想こうそうにつながった。

ウィキマニアはユーザの交流こうりゅう同時どうじにウィキメディア・プロジェクト全般ぜんぱんたいする研究けんきゅう促進そくしん目標もくひょうにしており、外部がいぶからすぐれた招待しょうたい講演こうえんしゃまねくことにもちからをいれている。これまでの招待しょうたい講演こうえんしゃには、リチャード・ストールマンウォード・カニンガムローレンス・レッシグブリュースター・カール伊藤いとうみのるいちなどがいる。

このこころみは同種どうしゅ営利えいり団体だんたいからも好感こうかんがもたれており、Open Source Initiativeからは発展はってん途上とじょうこくからのウィキマニア参加さんか希望きぼうしゃに3ねん連続れんぞく旅費りょひ援助えんじょがなされている。


財務ざいむ[編集へんしゅう]

全般ぜんぱん[編集へんしゅう]

ウィキメディア財団ざいだん財政ざいせい成長せいちょう単位たんい:US$)。2003–2018。
くろ純資産じゅんしさん
みどり歳入さいにゅう あか支出ししゅつ

ウィキメディア財団ざいだんは、目的もくてきのために必要ひつよう資金しきんとして、公共こうきょう寄付きふ助成じょせいきんたよっている[46]。そのため、連邦れんぽう所得しょとくぜい[4][47]およびしゅう所得しょとくぜい免除めんじょされている[46][48]私有しゆう財団ざいだんではないため、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは、ウィキメディア財団ざいだんへの寄付きふきん税金ぜいきん控除こうじょ対象たいしょうとなる慈善じぜん寄付きふとみなされる[46][47]

技術ぎじゅつてき経済けいざいてき継続けいぞくした成長せいちょうのほとんどは寄付きふきん依存いぞんしているが、ウィキメディア財団ざいだんでも、連邦れんぽう助成じょせいきん英語えいごばん、スポンサー、サービスの提供ていきょう、ブランドのマーチャンダイスなどの代替だいたい手段しゅだんによる歳入さいにゅうげん増加ぞうかさせている。検索けんさくエンジンや同様どうよう一括いっかつ分析ぶんせきさい出版しゅっぱんおもなターゲットとしたWikimedia OAI-PMH更新こうしんフィードサービスは、なん年間ねんかん歳入さいにゅうげんとなってきたが[46]現在げんざいでは新規しんき顧客こきゃくけていない[49]DBpediaは、このフィードへの無料むりょうのアクセスけんあたえられている[50]

2014ねん7がつ財団ざいだんは、NPOにたいする処理しょり手数料てすうりょう免除めんじょおこなっているデジタル通貨つうか交換こうかんCoinbase経由けいゆした、ビットコインによる寄付きふ受付うけつけ発表はっぴょうした[51]。2019ねん1がつにはビットコイン決済けっさいサービスプロバイダーのBitPayを利用りようしたビットコインとビットコイン・キャッシュによる寄付きふ受付うけつけはじめると発表はっぴょうした[52]。2022ねんには暗号あんごう通貨つうか運用うんよう維持いじには膨大ぼうだいなエネルギー消費しょうひ必要ひつようであるとの主張しゅちょうから財団ざいだんとなえる環境かんきょうてき持続じぞくせい可能かのうせい理念りねんれないとし、プロジェクトの利用りようしゃたちによって暗号あんごう通貨つうか寄付きふ受領じゅりょう停止ていしするよう財団ざいだんたいして提案ていあんがなされた[53][54]。しかし財団ざいだん寄付きふされた暗号あんごう通貨つうかただちにUSドル通貨つうか換金かんきんしていることから環境かんきょうへの影響えいきょう最低限さいていげんであるとし、また財団ざいだん包括ほうかつせいという理念りねんかかげておりよりおおくの寄付きふしゃのぞ寄付きふ方法ほうほう維持いじすべきだとの理由りゆうから、暗号あんごう通貨つうか寄付きふきんれは維持いじされることとなった[54][55]

2006ねんはつには財団ざいだん純資産じゅんしさんは 270,000ドルであった。2006ねんちゅう財団ざいだん総計そうけい1,510,00ドルにおよ資金しきん援助えんじょおよび収益しゅうえきて、790,000ドルの支出ししゅつがあった。純資産じゅんしさんは720,000ドルえ、総計そうけい100まんドルをえた[46]。2007ねん財団ざいだん拡大かくだいしつづけ、純資産じゅんしさんが1,700,000ドルとなった[56]。2007ねん収入しゅうにゅう支出ししゅつも、ほぼ2ばいになった[56]

2004ねん会計かいけい年度ねんどわりから、2014ねん6がつ30にちわった会計かいけい年度ねんどわりまでに、財団ざいだん純資産じゅんしさんUS$57,000からUS$53.5 millionまで増加ぞうかした[57]。2007ねんにウィキメディア財団ざいだん参加さんかしたスー・ガードナーのリーダーシップのした財団ざいだんのスタップレベル、寄付きふしゃすう歳入さいにゅうに、非常ひじょうおおきな成長せいちょうられた[58]

ウィキメディア財団ざいだん財務ざいむ管理かんり責任せきにんしゃであるGarfield Byrdのインタビュー動画どうが。2011ねん10がつ7にちにウィキメディア財団ざいだん収録しゅうろく

2007ねんから2009ねんまで、Charity Navigator英語えいごばんはウィキメディア財団ざいだん最大さいだい4つほし評価ひょうかで3つほし全体ぜんたい評価ひょうかあた[59]、2010ねんには4つほし評価ひょうかになった[60]。2019ねん11月ねん現在げんざい、2018ねんのデータによると、評価ひょうかは4つほし総合そうごうスコアは100てんちゅう98.14てん)である[61]

支出ししゅつ[編集へんしゅう]

ウィキメディア財団ざいだん支出ししゅつは、おも給与きゅうよ賃金ちんぎん専門せんもんしょくのオペレーションやサービスにかっている[62]

寄付きふ[編集へんしゅう]

2008ねん3がつ25にちベンチャー投資とうしいえコースラ夫妻ふさいから50まんドルを寄付きふされる[63]。2008ねん3がつ28にち財団ざいだんアルフレッド・P・スローン財団ざいだんから3ねんで300まんドルの寄付きふけることを発表はっぴょうした[64][65]。2008ねんにはオープン・ソサエティ財団ざいだんより、印刷いんさつばんのウィキペディアをつくるために40,000ドルの寄贈きぞうけた[66]。2009ねん財団ざいだんは3つの贈与ぞうよけた。ひとつはフランク・スタントンによるスタントン財団ざいだんから890,000ドルで、はじめて使用しようするひとのために、ユーザインタフェース研究けんきゅう簡素かんそ支援しえんすることを目的もくてきとしている[67]。ふたつめはフォード財団ざいだんによるもので、ウィキメディアコモンズたいして、ウィキメディアのウェブサイトぐんのインタフェースとワークフローの改良かいりょうのためのものである[68]。2009ねん8がつ、ウィキメディア財団ざいだんヒューレット財団ざいだんから500,000ドルの贈与ぞうよけた。2009ねん8がつOmidyar Network英語えいごばんはウィキメディア財団ざいだんたいして200まんドルの提供ていきょうもうた。2010ねん2がつ22にち検索けんさくサイト運営うんえいするGoogleしゃが200まんドルを財団ざいだん寄付きふした。

財団ざいだん改名かいめい提案ていあんとコミュニティによる反対はんたい[編集へんしゅう]

2021ねん3がつ理事りじかい財団ざいだん自体じたい改名かいめいなどをふくむプロジェクトの発足ほっそく発表はっぴょうしたが、その改名かいめいにはなかなか知名度ちめいどがあがらないという「ウィキディア」財団ざいだんから、世界せかいてき認知にんちたかい「ウィキディア」財団ざいだんへんふかすことを示唆しさする内容ないようふくまれていたことから、利用りようしゃコミュニティから反対はんたい意見いけんがあがり、同年どうねん6がつには財団ざいだん運用うんようする利用りようしゃようのウェブサイトに反対はんたい表明ひょうめい公開こうかい書簡しょかん公開こうかいされた[69][70][71]公開こうかい書簡しょかんには1,000めい以上いじょう署名しょめいあつまり、同年どうねん9がつ理事りじかいはプロジェクトを保留ほりゅうする決議けつぎをしたが、2022ねん7がつ以降いこうにプロジェクトをさい稼働かどう出来でき可能かのうせいのこした[72]。また、もしプロジェクトがさい稼働かどうされた場合ばあい改名かいめいプロセスに利用りようしゃコミュニティがおおきくかかわることや提携ていけい団体だんたい改名かいめいにもっと柔軟じゅうなん対応たいおうすることも決議けつぎまれた[72]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e Bylaws (定款ていかん細則さいそく) - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  2. ^ a b “Jimmy Wales: How Can Wikipedia Ensure A Safe And Shared Online Space?” (英語えいご). NPR.org. https://www.npr.org/2021/07/23/1019382485/jimmy-wales-how-can-wikipedia-ensure-a-safe-and-shared-online-space 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん 
  3. ^ a b c d Wikipedia founder Jimmy Wales goes bananas”. www.telegraph.co.uk. The Telegraph. 2008ねん11がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん1がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ a b Charity Navigator - IRS Data for Wikimedia Foundation” (英語えいご). Charity Navigator. 2022ねん1がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ a b ウィキメディア財団ざいだん理事りじかい - Meta”. meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  6. ^ a b Resolution:Board Officers and Committee Membership, 2021 - Wikimedia Foundation Governance Wiki” (英語えいご). foundation.wikimedia.org. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  7. ^ a b Wikimedia Foundation, Inc. Financial Statements June 30, 2020 and 2019”. Wikimedia Foundation. 2022ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ Staff and contractors page (Wikimedia Foundation website)”. Wikimedia Foundation. 2022ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  9. ^ Electronic Articles of Incorporation for Wikimedia Foundation, INC.”. sunbiz.org. Florida Department of State, Division of Corporations (2003ねん6がつ20日はつか). 2022ねん1がつ26にち閲覧えつらん
  10. ^ Everyone's Encyclopedia” (英語えいご). The San Diego Union-Tribune (2004ねん12月6にち). 2005ねん11月9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  11. ^ Rampton, Sheldon. "Re: Current events". WikiEN-l mailing list archives, 16 March 2003. Retrieved 25 January 2022. https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikien-l/2003-March/001887.html
  12. ^ a b c d e f Board of Trustees”. wikimediafoundation.org. Wikimedia Foundation. 2022ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c d Wikimedia Foundation Board of Trustees - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. Wikimedia Foundation (2022ねん1がつ14にち (金)きん 09:05). 2022ねん1がつ18にち閲覧えつらん。 “22605524はん
  14. ^ a b Difference between revisions of "Bylaws" - Wikimedia Foundation Governance Wiki” (英語えいご). foundation.wikimedia.org (2006ねん12がつ). 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  15. ^ ウィキメディアこくべつ協会きょうかい/要件ようけん - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  16. ^ a b ウィキメディアこくべつ協会きょうかい - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  17. ^ メインページ - Meta”. meta.wikimedia.org. 2024ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  18. ^ Wikimedia Japan - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  19. ^ ウィキメディアテーマべつ組織そしき - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  20. ^ アミカル・ウィキメディア - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  21. ^ Wiki Project Med/ja - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  22. ^ ウィキメディアテーマべつ組織そしき - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  23. ^ a b c ウィキメディア利用りようしゃグループ - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  24. ^ ウィキメディア運動うんどう提携ていけい団体だんたい - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  25. ^ a b News, A. B. C.. “Wikipedia Moving to San Francisco” (英語えいご). ABC News. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  26. ^ Staff and contractors”. Wikimedia Faundation. 2015ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  27. ^ Exclusive: The end of the Maher era at Wikipedia”. AXIOS. 2022ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  28. ^ Staff and Contractors” (英語えいご). Wikimedia Foundation. 2022ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  29. ^ “Wikimedia taps leader of South African nonprofit as its next CEO” (英語えいご). Washington Post. ISSN 0190-8286. https://www.washingtonpost.com/technology/2021/09/14/wikipedia-maryana-iskander-ceo/ 2022ねん1がつ18にち閲覧えつらん 
  30. ^ ウィキペディアはネットじょうのデマとどうたたかっているのか? 次期じきCEOにいた | 「分極ぶんきょくした社会しゃかいでは、きつもどりつしながら議論ぎろんできる場所ばしょ必要ひつよう”. クーリエ・ジャポン (2021ねん10がつ30にち). 2022ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  31. ^ Press releases/Relocation”. Wikipedia to Relocate to San Francisco. Wikimedia Foundation. 2021ねん8がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  32. ^ a b Wikimania - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  33. ^ ウィキマニア - Wikimania”. wikimania.wikimedia.org. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  34. ^ Wikimania 2011 main page. wikimedia.org.
  35. ^ Owen, James (2011ねん4がつ12にち). “Wikimania 2012 Awarded to Washington, DC”. Mailing List Archive: Wikipedia: WikiMania. gossamer-threads.com. 2011ねん4がつ15にち閲覧えつらん Official site
  36. ^ Wikimania 2013 in Hong Kong
  37. ^ Wikimania 2014 in London
  38. ^ Wikimania – Wikimania 2015 in Mexico City
  39. ^ Main Page – Wikimania 2016 in Esino Lario
  40. ^ Wikimania - Wikimania
  41. ^ Wikimania - Wikimania” (英語えいご). wikimania2018.wikimedia.org. 2023ねん12月31にち閲覧えつらん
  42. ^ 2019:Wikimania - Wikimania” (英語えいご). wikimania.wikimedia.org. 2023ねん12月31にち閲覧えつらん
  43. ^ 2021:Wikimania - Wikimania” (英語えいご). wikimania.wikimedia.org. 2023ねん12月31にち閲覧えつらん
  44. ^ 2022:Wikimania - Wikimania” (英語えいご). wikimania.wikimedia.org. 2023ねん12月31にち閲覧えつらん
  45. ^ 2023:Wikimania - Wikimania” (英語えいご). wikimania.wikimedia.org. 2023ねん12月31にち閲覧えつらん
  46. ^ a b c d e Wikimedia Foundation, Inc. – Financial Statements – June 30, 2011 and 2010”. Wikimedia Foundation. 2012ねん4がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん10がつ25にち閲覧えつらん
  47. ^ a b Foundation Basics” (英語えいご). Council on Foundations (2014ねん11月9にち). 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  48. ^ How to Keep Your Florida Nonprofit Compliant”. howtostartanllc.com. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん
  49. ^ Wikimedia update feed service - Meta”. meta.wikimedia.org. 2020ねん10がつ30にち閲覧えつらん
  50. ^ Bizer, C (September 2009). Web Semantics: Science, Services and Agents on the World Wide Web. 7. pp. 154–165. 
  51. ^ Ember, Sydney (2014ねん7がつ31にち). “Wikipedia Begins Taking Donations in Bitcoin”. New York Times. 2014ねん7がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  52. ^ Wikimedia Foundation Partners With Payments Provider BitPay to Accept BTC, BCH Donations” (英語えいご). Cointelegraph. 2022ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  53. ^ Wiki contributors want to drop crypto donations over environmental concerns” (英語えいご). Cointelegraph. 2022ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  54. ^ a b Requests for comment/Stop accepting cryptocurrency donations - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  55. ^ Wiki continues to accept crypto donations despite pressure to stop” (英語えいご). Cointelegraph. 2022ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  56. ^ a b Finance report 2007” (PDF). Wikimedia Foundation. 2015ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  57. ^ Wikimedia Foundation, Inc. Financial Statements June, 2014 and 2013”. Upload.wikimedia.org. 2015ねん1がつ22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん12月11にち閲覧えつらん
  58. ^ Sue Gardner. (April 18, 2012). オリジナルの2012ねん12月12にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121212180328/http://www.forbes.com/profile/sue-gardner/ 2012ねん11月26にち閲覧えつらん. 
  59. ^ Charity Navigator Rating – Wikimedia Foundation”. charitynavigator.org (2010ねん10がつ8にち). 2010ねん10がつ9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  60. ^ Charity Navigator Rating – Wikimedia Foundation – Historical Data (Note: Requires free login)”. charitynavigator.org. 2017ねん7がつ7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん12月24にち閲覧えつらん
  61. ^ Charity Navigator Rating – Wikimedia Foundation”. Charitynavigator.org (2019ねん11月1にち). 2019ねん11月17にち閲覧えつらん
  62. ^ Statistical analysis of Wikimedia Foundation financial reports - Wikiversity” (英語えいご). en.wikiversity.org. 2018ねん6がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん6がつ26にち閲覧えつらん
  63. ^ Daniel Terdiman (2008ねん3がつ28にち). “ベンチャー投資とうしのコースラ夫妻ふさい、ウィキメディア財団ざいだんに50まんドルの寄付きふ発表はっぴょう. CNET Japan (朝日あさひインタラクティブ). https://japan.cnet.com/article/20370377/ 2008ねん12月21にち閲覧えつらん 
  64. ^ Sloan Foundation to Give Wikipedia $3M”. Associated Press. 2008ねん3がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  65. ^ Daniel Terdiman (2008ねん3がつ26にち). “スローン財団ざいだん、ウィキメディア財団ざいだんに300まんドルを資金しきん提供ていきょうへ”. CNET Japan (朝日あさひインタラクティブ). https://japan.cnet.com/article/20370130/ 2008ねん12月21にち閲覧えつらん 
  66. ^ Wikis Go Printable”. Wikimedia Foundation (2007ねん12月13にち). 2018ねん7がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん7がつ8にち閲覧えつらん
  67. ^ Stanton Grant Q&A”. Wikimedia Foundation. 2015ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  68. ^ ERIK MOELLER. “Ford Foundation Awards $300K Grant for Wikimedia Commons”. Automattic. 2015ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  69. ^ コミュニケーション/ウィキメディアブランド/2030ねん運動うんどうブランドプロジェクト - Meta”. meta.wikimedia.org. 2024ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  70. ^ ウィキメディア財団ざいだんを「ウィキペディア」にえる改名かいめいプロジェクトがコミュニティのもう反対はんたいにあう”. GIGAZINE. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  71. ^ Community open letter on renaming - Meta” (英語えいご). meta.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  72. ^ a b Resolution:Next Steps for Brand Work, 2021 - Wikimedia Foundation Governance Wiki” (英語えいご). foundation.wikimedia.org. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]