ビジュアルエディター

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビジュアルエディター
ビジュアルエディターの文字もじ書式しょしきメニュー
開発元かいはつもと ウィキメディア財団ざいだんウィキア
プログラミング
言語げんご
JavaScriptNode.jsPHP
対応たいおうOS クロスプラットフォーム
プラットフォーム MediaWiki拡張かくちょう機能きのう
サポートじょうきょう ライブベータ
種別しゅべつ ウィキ
ライセンス MIT[1]
公式こうしきサイト www.mediawiki.org/wiki/VisualEditor
テンプレートを表示ひょうじ

ビジュアルエディター英語えいご: VisualEditor略称りゃくしょうVE)は、ウィキペディアに「視覚しかくてき」または「WYSIWYGしき」のオンラインリッチテキストエディター英語えいごばんMediaWikiの拡張かくちょう機能きのう英語えいごばんとして提供ていきょうするためのプロジェクト。ウィキメディア財団ざいだんウィキア提携ていけいして開発かいはつした[2]。ウィキペディアで最大さいだい規模きぼ言語げんごばんのいくつか、およびMediawiki.orgではベータばんが2013ねん7がつ既定きてい有効ゆうこうになった(オプトアウト可能かのう[3]

ウィキメディア財団ざいだんはビジュアルエディターの計画けいかくがそれまででもっとむずかしい技術ぎじゅつプロジェクトであるとかんがえ、エコノミストはビジュアルエディターがウィキペディア最大さいだい変更へんこうであるとした[4]デイリー・ドットによると、ウィキメディア財団ざいだんがウィキペディアへの参加さんかひろげることを追求ついきゅうするあまり、既存きそん編集へんしゅうしゃとおざける危険きけんせいたという[5]利用りようしゃからの苦情くじょう相次あいついだことで、英語えいごばんウィキペディアでは2013ねん9がつにオプトアウトからオプトインもどったが[6][7]、さらなる開発かいはつたのち2015ねん10がつふたた既定きてい有効ゆうこうになった[8]。ウィキメディア財団ざいだんが2015ねんった調査ちょうさによると、ビジュアルエディターは新米しんまい編集へんしゅうしゃ利点りてんがあると予想よそうされたが、実際じっさいにはその利点りてんあたえることに失敗しっぱいしたという[9]

開発かいはつ[編集へんしゅう]

ウィキマニア2013でのプレゼン:「ビジュアルエディター - わたしたちのウィキ編集へんしゅう現在げんざい未来みらい」。ビジュアルエディターの開発かいはつチームによるプレゼン英語えいご

MediaWiki提供ていきょうしている、本来ほんらいのウィキペディアエディターはブラウザベースのテキストエディタであり[注釈ちゅうしゃく 1]編集へんしゅうしゃウィキの文書ぶんしょマークアップ構文こうぶんまな必要ひつようがある[10]構文こうぶんまな必要ひつようのぞくことで、ウィキペディアンになるための技術ぎじゅつてき障害しょうがいらしてよりひろ参加さんかつのうことができ、やがて編集へんしゅうしゃすう右肩みぎかたがり(2006ねん時点じてんでは5まんにんだったが、2007ねん頭打あたまうちになり、2011ねんには3まん5せんにんらしていた)を逆転ぎゃくてんさせることができるとのかんがえから、ウィキペディアようWYSIWYGエディターの開発かいはつながらく計画けいかくされていた[4][5]しん機能きのう機能きのう改善かいぜん目的もくてきとする、100まんあめりかドルの資金しきんがつぎまれたプロジェクトの一環いっかんだった[4]。プロジェクトの目的もくてきの1つは、ウィキの文書ぶんしょマークアップ構文こうぶん使用しようする編集へんしゅうとビジュアルエディターを使用しようする編集へんしゅう両方りょうほうおこなえるようにすることだった[11]。ウィキメディア財団ざいだんのジェイ・ウォルシュ(Jay Walsh)によると、ポルトガルばんウィキペディアや、アラビア文字もじ使つかしょ言語げんごばんインドけい文字もじ使つかしょ言語げんごばん編集へんしゅうりょう[注釈ちゅうしゃく 2]話者わしゃ人口じんこうしてすくなすぎるため、それらを人口じんこう相応そうおうりょうにまでやせば、編集へんしゅうしゃげんという現状げんじょう打開だかいできるという希望きぼうがあったという[5]

ウィキメディア財団ざいだんによると、「既存きそん編集へんしゅうしゃ将来しょうらい編集へんしゅうしゃ編集へんしゅうしないことには様々さまざま理由りゆうがある。その1つはウィキマークアップの複雑ふくざつさである。ビジュアルエディターの目的もくてきの1つは知識ちしきのある、善意ぜんい編集へんしゅうしゃにウィキマークアップの専門せんもんにならなくても編集へんしゅうしてコミュニティの貴重きちょう一員いちいんになれるようにすることである。わたしたちは時間じかんながれるにつれ、経験けいけん豊富ほうふ編集へんしゅうしゃでも編集へんしゅう一部いちぶでビジュアルエディターがやくつとかんじるようになることをのぞむ。」[3]。2012ねん、ウィキメディア財団ざいだんスー・ガードナー理事りじちょうは「わたしたちはビジュアルエディター自体じたいがこの困難こんなん解決かいけつするとはかんがえていない」と[12]、ウィキペディアの共同きょうどう創始そうししゃ1人ひとりであるジミー・ウェールズも「これはきわめて重要じゅうようである」とべた[13]

投入とうにゅう[編集へんしゅう]

MediaWikiはおおくのウィキ使つかわれており、はじめはよりちいさいサイトから投入とうにゅうはじめるとされていた[14]英語えいごばんウィキペディアでの投入とうにゅう計画けいかくはまずアカウントを所持しょじする利用りようしゃのみ有効ゆうこうにし、つづいて匿名とくめい利用りようしゃでも有効ゆうこうにする、というものだった[15]。2012ねん12月にアルファばん一部いちぶえらばれた利用りようしゃあいだ利用りようできるようになったのち翌年よくねん4がつすべての利用りようしゃ利用りようできるようになった[16]。2013ねん7がつには英語えいごばんウィキペディアの登録とうろく利用りようしゃ全員ぜんいん既定きていのエディターになったが[3][5]、コミュニティから安定あんていせい編集へんしゅう制限せいげんやバグといった苦情くじょうから9がつにオプトインに変更へんこうした[6][7]。ただし、英語えいごばん以外いがいのウィキペディアではほとんどの言語げんごばん既定きていのままとなった[17]。ベータばん開発かいはつフェースが2015ねん終結しゅうけつすると、英語えいごばんウィキペディアはビジュアルエディターをさい採用さいようした[8][18]

技術ぎじゅつ[編集へんしゅう]

HTML-RDFa英語えいごばんあつかう「Parsoid」というコンテンツモデル。

ウィキメディア財団ざいだんはウィキアとともにプロジェクトにんだ[19]。しかし、ウィキのマークアップ構文こうぶんが12年間ねんかんにわたって拡張かくちょうつづけ、滅多めった使つかわれない複雑ふくざつ機能きのう追加ついかされたことから、記事きじ完全かんぜん再現さいげんすることがむずかしい状況じょうきょうだった[20]実装じっそうではMediaWikiの構文こうぶん解析かいせき、マークアップ構文こうぶんDOM最終さいしゅうてきHTML変換へんかん改善かいぜんする必要ひつようがあった[21]必要ひつようなコンポーネントの1つはParsoidと名付なづけられた構文こうぶん解析かいせきサーバで[22]Node.jsかれており、記事きじをウィキテキストとビジュアルエディターにてきするフォーマットのあいだ変換へんかんすることを目的もくてきとした[20]。ウィキメディア財団ざいだんはビジュアルエディターがそれまででもっとむずかしい技術ぎじゅつプロジェクトであるとかんがえた[4]

2016ねん6がつ時点じてんのビジュアルエディターはGoogle ChromeIceweaselInternet Explorer(バージョン10以上いじょう)、Microsoft EdgeMozilla FirefoxOperaSafariをサポートしている[23]

サーバ・オペレーターはビジュアルエディターのMediaWiki拡張かくちょう機能きのうをダウンロードできるが、その使用しよう一般いっぱんてきにはMediaWikiの最新さいしんばん必要ひつようとする。

オンラインリッチテキストエディター[編集へんしゅう]

ビジュアルエディターの開発かいはつチームによると、プロジェクトの目的もくてきは「MediaWikiのために安定あんていしたリッチテキストエディターをつくる」ことで[17]、それは「視覚しかくてき」かつ「WYSIWYGしき」のエディターであるという[24]実装じっそうではMediaWikiきでも実行じっこうできる「コア」のオンラインリッチテキストエディター英語えいごばん[25]、そしてMediaWikiの拡張かくちょう機能きのうかれている[26]。MediaWikiでの拡張かくちょう機能きのうでは「WYSIWYGの拡張かくちょう機能きのう」に分類ぶんるいされている。

評価ひょうか[編集へんしゅう]

デイリー・ドットによると、ウィキメディア財団ざいだんがウィキペディアへの参加さんかひろげることを追求ついきゅうするあまり、既存きそん編集へんしゅうしゃとおざける危険きけんせいたという[5]経験けいけん豊富ほうふ編集へんしゅうしゃおおくがビジュアルエディターの投入とうにゅうとバグを憂慮ゆうりょし、なかでもドイツばんウィキペディアのコミュニティは投票とうひょうにおいて圧倒的あっとうてき票数ひょうすうでビジュアルエディターを既定きていのエディターにすることを否決ひけつ、オプトインの機能きのうとすることをえらんだ[5][27]。これらの苦情くじょうにもかかわらず、ウィキメディア財団ざいだんはほかの言語げんごばんへの投入とうにゅうつづけた[5]レジスター英語えいごばんによると、「わたしたちの短期間たんきかん探究たんきゅうではどの括弧かっこはどこで使つかうかをおぼえる必要ひつようしたという結果けっかだった」という[16]エコノミストによると、「ウィキペディアのみじか歴史れきしなか最大さいだい変更へんこうである」という[4]ソフトペディア英語えいごばんは「ウィキペディアのあたらしいビジュアルエディターは近年きんねん最高さいこうのアップデートであり、あなたはそれを改良かいりょうすることができる」(Wikipedia's New VisualEditor Is the Best Update in Years and You Can Make It Better)という題名だいめい記事きじした[28]。ビジュアルエディターの反対はんたいしゃ一部いちぶでは「一部いちぶ人々ひとびと」がウィキのマークアップ構文こうぶん混乱こんらんするのでビジュアルエディターが必要ひつようである、という暗黙あんもくてきなニュアンスがあるため、一部いちぶ利用りようしゃくびられているとかんじると主張しゅちょうした[29]

デイリードットは2013ねん9がつ24にちにウィキメディア財団ざいだん英語えいごばんウィキペディアのコミュニティの反発はんぱつ直面ちょくめんしているとほうじた。英語えいごばんウィキペディアのコミュニティはビジュアルエディターがおそく、実装じっそうわるうえ記事きじ既存きそんテキスト書式しょしき破壊はかいする可能かのうせいがあるとして批判ひはんした。コミュニティと財団ざいだん対立たいりつするなか、ウィキメディア財団ざいだんさだめていた、ビジュアルエディターのオプトアウトという設定せっていをボランティアの管理かんりしゃ1にんくつがえしてオプトインにした。財団ざいだん譲歩じょうほしたが、ビジュアルエディターの開発かいはつ改良かいりょうつづけるとした[6][7]

対照たいしょう実験じっけん[編集へんしゅう]

2015ねん5がつ、ウィキメディア財団ざいだんはビジュアルエディターの効果こうかかんする対照たいしょう実験じっけんおこなった。実験じっけん結果けっか、ビジュアルエディターははじめての編集へんしゅう成功せいこうする新規しんき編集へんしゅうしゃやすことにも、新規しんき編集へんしゅうしゃ生産せいさんせい編集へんしゅう速度そくど)をげることにも、新規しんき編集へんしゅうしゃ定着ていちゃくりつげることにも失敗しっぱいしたことがあきらかになった。ビジュアルエディターを使用しようした編集へんしゅうほうがはるかに時間じかんがかかり、新規しんき編集へんしゅうしゃ編集へんしゅう保存ほぞんするかくりつがった[9]。それよりまえ、ビジュアルエディターの開発かいはつがよりすすんでいない時期じきにあたる2013ねん6がつおこなわれた対照たいしょう実験じっけんでもおなじように中立ちゅうりつ、または否定ひていてき結果けっかだった[30]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ウェブベースのテキストエディタ以外いがいにも使用しようできるエディターはある。Help:ウィキペディアに適応てきおうするテキストエディタ英語えいごばん参照さんしょう
  2. ^ 関連かんれんウィキペディア:アラビアポルトガルウルドゥーヒンディービハールグジャラート

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ LICENSE.txt Archived 2018-01-12 at the Wayback Machine., VisualEditor source code repository, phabricator.wikimedia.org/diffusion/
  2. ^ Webster, Andrew (22 June 2012). "Wikimedia releases updated prototype for simplified visual editor". The Verge (英語えいご). 2013ねん9がつ27にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c Protalinski, Emil (2 July 2013). "Wikimedia rolls out WYSIWYG visual editor for logged-in users accessing Wikipedia articles in English". The Next Web (英語えいご). 2013ねん7がつ5にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e L.M. (13 December 2011). "Changes at Wikipedia: Seeing things". The Economist (英語えいご). 2013ねん6がつ9にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f g Sampson, Tim (4 July 2012). "Will Wikipedia's pretty new editing software solve its recruitment crisis?". The Daily Dot (英語えいご). 2013ねん9がつ27にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ27にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c Andrew Orlowski (25 September 2013). "Revolting peasants force Wikipedia to cut'n'paste Visual Editor into the bin". The Register英語えいごばん (英語えいご). 2013ねん10がつ1にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん10がつ6にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c Tim Sampson (24 September 2013). "Wikipedia faces revolt over VisualEditor". The Daily Dot (英語えいご). 2013ねん9がつ25にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん9がつ25にち閲覧えつらん
  8. ^ a b en:Wikipedia talk:VisualEditorの2015ねん9がつ1にち16:19 (UTC) 時点じてんはんen:Special:PermaLink/678948662#Gradual availability of VisualEditor for new users is now complete)を参照さんしょう
  9. ^ a b "VisualEditor's effect on newly registered editors/May 2015 study". Wikimedia.org (英語えいご). Wikimedia Foundation. 2016ねん8がつ2にち閲覧えつらん
  10. ^ Martin Brinkmann (24 February 2012). "Wikipedia Visual Editor Coming Soon". ghacks (英語えいご). 2013ねん9がつ27にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  11. ^ ehe (14 December 2011). "Wikimedia testing visual editor". h-online (英語えいご). 2013ねん7がつ27にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  12. ^ Garber, Megan (12 July 2012). "On the Ugliness of Wikipedia". The Atlantic (英語えいご). 2013ねん7がつ3にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ29にち閲覧えつらん
  13. ^ Briones, Gene Ryan (21 June 2012). "Wikimedia launches new prototype "visual editor" for Wikipedia". ubergizmo.com (英語えいご). 2013ねん9がつ29にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ29にち閲覧えつらん
  14. ^ Keene, Jamie (15 December 2011). "Wikimedia Foundation previews simplified visual editor". The Verge (英語えいご). 2013ねん9がつ28にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  15. ^ Gabriela Vatu (6 June 2013). "Wikipedia's Visual Editor to Be Rolled Out". Softpedia英語えいごばん (英語えいご). 2013ねん6がつ15にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  16. ^ a b Sharwood, Simon (7 June 2013). "Wikimedia edges closer to banishing Wikitext". The Register (英語えいご). 2013ねん7がつ28にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  17. ^ a b "VisualEditor". MediaWiki (英語えいご). 2013ねん9がつ27にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2018ねん3がつ7にち閲覧えつらん
  18. ^ "Wikimedia Engineering 2015 Q1 Goals". mediawiki.org (英語えいご). 2018ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  19. ^ "VisualEditor - the past, present and future". Wikia Community Central (英語えいご). 2015ねん12月8にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2015ねん12月2にち閲覧えつらん
  20. ^ a b djwm (13 December 2012). "VisualEditor launched in Wikipedia". h-online (英語えいご). 2013ねん7がつ27にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  21. ^ Sumana Harihareswara, Guillaume Paumier. "The Architecture of Open Source Applications (Volume 2) : MediaWiki". aosabook.org (英語えいご). 2013ねん9がつ24にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ27にち閲覧えつらん
  22. ^ "Parsoid" (英語えいご). 2014ねん11月25にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2018ねん3がつ7にち閲覧えつらん
  23. ^ "VisualEditor/Target browser matrix" (英語えいご). 2018ねん1がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん3がつ7にち閲覧えつらん
  24. ^ "VisualEditor:Welcome" (英語えいご). 2015ねん4がつ3にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2018ねん3がつ7にち閲覧えつらん
  25. ^ "wikimedia/VisualEditor". GitHub (英語えいご). 2020ねん3がつ1にち閲覧えつらん
  26. ^ "mediawiki-extensions-VisualEditor" (英語えいご). 2015ねん8がつ11にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2015ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  27. ^ Andrew Orlowski (1 August 2013). "Wikipedians say no to Jimmy's 'buggy' WYSIWYG editor". The Register (英語えいご). 2013ねん8がつ4にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん8がつ5にち閲覧えつらん
  28. ^ Lucian Parfeni (2 July 2013). "Wikipedia's New VisualEditor Is the Best Update in Years and You Can Make It Better". Softpedia英語えいごばん (英語えいご). 2013ねん10がつ3にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2013ねん7がつ30にち閲覧えつらん
  29. ^ Simonite, Tom (22 October 2013). "The Decline of Wikipedia: Even As More People Than Ever Rely on It, Fewer People Create It". MIT Technology Review (英語えいご). 2013ねん10がつ23にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2014ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  30. ^ "Research:VisualEditor's effect on newly registered editors/June 2013 study". Wikimedia.org (英語えいご). Wikimedia Foundation. 2016ねん9がつ10日とおか時点じてんのオリジナルよりアーカイブ。2016ねん8がつ10日とおか閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Roth, Amy; Davis, Rochelle; Carver, Brian (2013). "Assigning Wikipedia editing: Triangulation toward understanding university student engagement". First Monday (英語えいご). 18 (6). doi:10.5210/fm.v18i6.4340
  • Mayer, Florian Leander (January 2013). Erfolgsfaktoren von Social Media: Wie "funktionieren" Wikis?: Eine vergleichende Analyse kollaborativer Kommunikationssysteme im Internet, in Organisationen und in Gruppen (ドイツ). LIT Verlag. pp. 30–32. ISBN 978-3643122100

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]