(Translated by https://www.hiragana.jp/)
灌頂ヶ滝 - Wikipedia コンテンツにスキップ

灌頂ヶたき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
灌頂ヶたき
所在地しょざいち 徳島とくしまけん勝浦かちうらぐん上勝かみかつまち正木まさき
位置いち 北緯ほくい3356ふん12.8びょう 東経とうけい13425ふん38.0びょう / 北緯ほくい33.936889 東経とうけい134.427222 / 33.936889; 134.427222座標ざひょう: 北緯ほくい3356ふん12.8びょう 東経とうけい13425ふん38.0びょう / 北緯ほくい33.936889 東経とうけい134.427222 / 33.936889; 134.427222
落差らくさ 80 m
水系すいけい 勝浦川かつうらがわ水系すいけいせき谷川たにがわ
地図
プロジェクト 地形ちけい
テンプレートを表示ひょうじ

灌頂ヶたき(かんじょうがだき)は、徳島とくしまけん上勝かみかつまちにあるせき谷川たにがわたき落差らくさやく80m。とくしまみず紀行きこう50せん選定せんてい

地理ちり[編集へんしゅう]

慈眼寺じがんじしたにあり、灌頂ヶたきの灌頂(かんちょう)とはみずぎょうのことで、空海くうかいみずぎょうをした伝説でんせつのこたきとしてられる。水量すいりょうおおくないが80mほど落差らくさがあるため、ながれは途中とちゅうからきりのようになる。別名べつめいあさひたき」とばれ、晴天せいてんであれば午前ごぜんちゅうには「不動ふどう来迎らいごう」といわれるたき飛沫しぶきにじられる[1]

また、たきつぼへとつながる階段かいだんりると不動明王ふどうみょうおうまつられている[2]

交通こうつう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 「タウトク 2020ねん5がつごう」p44(メディコム2020ねん
  2. ^ 灌頂ヶたき”. とくしまポータル. 2021ねん4がつ19にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]