(Translated by https://www.hiragana.jp/)
石戸村 (埼玉県) - Wikipedia コンテンツにスキップ

石戸いしとむら (埼玉さいたまけん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
いしどむら
石戸いしとむら
廃止はいし 1943ねん2がつ11にち
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
中丸なかまるむら石戸いしとむら北本宿きたもとじゅくむら
現在げんざい自治体じちたい 北本きたもと
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 関東かんとう地方ちほう
都道府県とどうふけん 埼玉さいたまけん
ぐん 北足立きたあだちぐん
市町村しちょうそんコード なし(導入どうにゅうまえ廃止はいし
そう人口じんこう 4,500ひと
国勢調査こくせいちょうさ1940ねん
隣接りんせつ自治体じちたい 北足立きたあだちぐん桶川おけがわまち中丸なかまるむらうましつむら川田谷かわたやむら加納かのうむら
比企ひきぐんひがし吉見よしみむら小見野おみのむらはちむら
石戸いしど村役場むらやくば
所在地しょざいち 埼玉さいたまけん北足立きたあだちぐん石戸いしとむら大字だいじ石戸宿いしとしゅく
座標ざひょう 北緯ほくい3601ふん37びょう 東経とうけい13931ふん49びょう / 北緯ほくい36.02703 東経とうけい139.53025 / 36.02703; 139.53025座標ざひょう: 北緯ほくい3601ふん37びょう 東経とうけい13931ふん49びょう / 北緯ほくい36.02703 東経とうけい139.53025 / 36.02703; 139.53025
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

石戸いしとむら(いしど[1][2]むら)は、埼玉さいたまけん北足立きたあだちぐんにあったむら現在げんざい北本きたもと西部せいぶにあたる。1943ねん中丸なかまるむら合併がっぺいして北本宿きたもとじゅくむらとなり廃止はいしした。

地理ちり[編集へんしゅう]

隣接りんせつしていた自治体じちたい[編集へんしゅう]

括弧かっこない現在げんざい自治体じちたい

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 1889ねん4がつ1にち - 町村ちょうそんせい施行しこうともない、下石戸上しもいしとかみむら下石戸下しもいしとしもむら石戸宿いしとしゅくむら高尾たかおむら荒井あらいむら合併がっぺいし、石戸いしとむらとなる[1]
  • 1943ねん2がつ11にち - 中丸なかまるむら合併がっぺいし、北本宿きたもとじゅくむらとなる[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 埼玉新聞社さいたましんぶんしゃ埼玉大さいたまだい百科ひゃっか事典じてん』 〈1〉あ-か、埼玉新聞社さいたましんぶんしゃ、1974ねん、110ぺーじASIN B000J9ECS8 
  2. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん角川書店かどかわしょてん、1980ねん、104ぺーじISBN 4-04-001110-4 

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう
    • 石戸宿いしとしゅくむら」『新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こうまきノ151足立あだちぐんノ17、内務省ないむしょう地理ちりきょく、1884ねん6がつNDLJP:764000/3 
    • 下石戸上しもいしとかみむら」『新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こうまきノ151足立あだちぐんノ17、内務省ないむしょう地理ちりきょく、1884ねん6がつNDLJP:764000/4 
    • 下石戸下しもいしとしもむら」『新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こうまきノ151足立あだちぐんノ17、内務省ないむしょう地理ちりきょく、1884ねん6がつNDLJP:764000/5 
    • 高尾たかおむら」『新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こうまきノ151足立あだちぐんノ17、内務省ないむしょう地理ちりきょく、1884ねん6がつNDLJP:764000/5 
    • 荒井あらいむら」『新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こうまきノ151足立あだちぐんノ17、内務省ないむしょう地理ちりきょく、1884ねん6がつNDLJP:764000/10 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]