立役たちやく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

立役たちやくたちやくとは、歌舞伎かぶきにおける尋常じんじょう成年せいねん男子だんしやく、またそのやくえんじる役者やくしゃ

対象たいしょうとならないやくは、しんからの悪人あくにん敵役かたきやく)、滑稽こっけいおもとするもの(道化どうけやく)、老人ろうじんろうやく)であるが、現在げんざいでは役者やくしゃ職掌しょくしょうとしての敵役かたきやく道化どうけやくはなくなり、立役たちやく役者やくしゃがこれをかねているものの、やくには区別くべつがあり、その役柄やくがら階級かいきゅう武士ぶしから町人ちょうにんにいたるまで幅広はばひろく、おおげきちゅうにおいて善人ぜんにんかたとしてふるまい、しろのこしらえをもっぱらとする。立役たちやく役者やくしゃ歌舞伎かぶきにおける中心ちゅうしんてき存在そんざいであり、ほかの職掌しょくしょうにある役者やくしゃよりもたか地位ちいにあるものとされた。通常つうじょう立役たちやく座頭ざがしらをつとめる。

やくしゅ[編集へんしゅう]

立役たちやくには以下いかのようなやくしゅがある。

荒事あらごと[編集へんしゅう]

荒事あらごとあらごとは、ちょう人的じんてきちからをもつ正義せいぎ勇者ゆうしゃおお勇猛ゆうもう粗暴そぼう性格せいかく持主もちぬしとしてえがかれ、現実げんじつてき霊力れいりょくによって悪人あくにん退治たいじする江戸えど歌舞伎かぶき独特どくとく役柄やくがらで、その起源きげん金平きんぴら浄瑠璃じょうるり坂田さかた金平きんぺいさかのぼる。現在げんざいではしゅとして市川いちかわだん十郎じゅうろういえ継承けいしょうされており、鳴神なるかみなどのようないにしえさまのこ直接的ちょくせつてき荒事あらごとのほかに、助六すけろく弁慶べんけい勧進かんじんちょう)のように写実しゃじつせいのなかに荒事あらごと要素ようそけこませた作品さくひんもある。

実事じつごと[編集へんしゅう]

実事じつごとじつごとは、円満えんまん常識じょうしきをそなえ、理非りひ分別ふんべつのあるすぐれた人物じんぶつげきちゅう問題もんだい解決かいけつし、ドラマのしめくくりをつけるやくであることがおおいために「さばきやく」ともばれる。かつてはごとならんで立役たちやく主要しゅようやくしゅとされ、一座いちざ座頭ざがしらえんじることがおおく、実事師じつごとしという呼名よびなさえあった。大星おおぼしゆかり良助りょうすけなどがそのれい

ごと[編集へんしゅう]

ごとわごとは、男女だんじょのあいだの情愛じょうあいあつかさいにその主人公しゅじんこうとなるわかおとこ。やわらかあじのある美男びなんで、番付ばんづけ二枚目にまいめ書出かきだされるところから二枚目にまいめ語源ごげんともなった。元禄げんろく歌舞伎かぶきにおける傾城けいせいいの伝統でんとうからはっしたやくしゅで、初代しょだい坂田さかた藤十郎とうじゅうろうなどに代表だいひょうされる上方かみがたけいのもの(『吉田よしだ』の左衛門さえもんかみなど)と、初代しょだい中村なかむら七三郎しちさぶろう初代しょだい澤村さわむら宗十郎そうじゅうろうなどに代表だいひょうされる江戸えどけいのもの(曾我そが十郎じゅうろうなど)がある。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]