第 百 銀行
沿革
[- 1878
年 (明治 11年 )9月4日 -鳥取 藩 池田 侯爵 家 を中心 として原 六郎 、川崎 金三郎 (東京 川崎 財閥 二 代目 。のち川崎 八右衛門 を襲名 )、安田 善次郎 らを発起人 に国立 銀行 条例 に基 づく第 百 国立 銀行 を東京 市 日本橋 区 萬 町 に開業 。原 六郎 が頭取 に就任 。後 に高田 小次郎 が頭取 となる。 - 1893
年 (明治 26年 ) -外国 為替 の取扱 を開始 。 - 1898
年 (明治 31年 )8月 15日 -国立 銀行 としての営業 期間 満了 に伴 い、普通 銀行 の株式会社 第 百 銀行 に改組 。 - 1899
年 (明治 32年 )為替 信用 状 を発行 。 - 1900
年 (明治 33年 )保護 金庫 (貸 金庫 )の取扱 を開始 。 - 1908
年 (明治 41年 )担保 付 社債 信託 業 に進出 。 - 1927
年 (昭和 2年 )9月15日 -川崎 銀行 (1880年 開業 )に合併 。川崎 第 百 銀行 となり、本店 を旧 第 百 銀行 本店 に置 く。
(川崎 銀行 の沿革 は川崎 財閥 の項 を参照 の事 。) - 1927
年 (昭和 2年 )12月10日 -麹 町 銀行 (東京 市 麹町 区 。1889年 開業 )を合併 - 1928
年 (昭和 3年 )4月 21日 -加島 銀行 の7店舗 を買収 。 - 1929
年 (昭和 4年 )2月 1日 -所沢 銀行 (埼玉 県 入間 郡 所沢 町 。1903年 開業 )を合併 。 - 1936
年 (昭和 11年 )9月14日 -川崎 貯蓄 銀行 、東京 貯蔵 銀行 の2貯蓄 銀行 を合併 。15支店 を継承 。当時 、川崎 第 百 銀行 の経営 状 況 は停滞 しており、同行 はこの事態 を打開 するためには更 なる零細 預金 を吸収 し、これを中小 企業 金融 へ振 り向 ける必要 があった。
また当時 、政府 は低 金利 政策 を打 ち出 してきたため、川崎 財閥 では専業 貯蓄 銀行 の先行 きは暗 いと判断 。経営 環境 の転換 を図 る事 となったのも合併 要因 の一 つである。 - 1936
年 (昭和 11年 )11月11日 -第 百 銀行 と改称 。 - 1939
年 (昭和 14年 )2月 27日 -羽田 銀行 (東京 市 蒲田 区 。1900年 開業 )を合併 。 - 1943
年 (昭和 18年 )4月 1日 -三菱銀行 に吸収 合併 。店舗 数 が遙 かに多 い第 百 銀行 [注釈 1]を三菱銀行 が吸収 したこの合併 は当時 「蟻 が象 を飲 み込 んだ」と言 われた。なお、この合併 により金融 財閥 であった川崎 財閥 はその根幹 が消滅 した。
合併 時 の処理
[脚注
[注釈
[- ^ 1942
年 下期 の三菱 の店舗 数 が66なのに対 し第 百 の店舗 数 は112であった(いずれも出張所 等 も含 む)。
出典
[- ^
第 百 銀行 を吸収 合併 (昭和 18年 2月 8日 朝日新聞 『昭和 ニュース辞典 第 8巻 昭和 17年 /昭和 20年 』p737毎日 コミュニケーションズ刊 1994年
関連 項目
[三菱 UFJ銀行 国立 銀行 佐原 三菱 館 旧 東京 三菱銀行 横浜 中央 支店 -竣工 当初 は川崎 第 百 銀行 横浜 支店 。2004年 に、銀行 建築 の外観 を残 した高層 マンションに改築 された。