(Translated by https://www.hiragana.jp/)
箱船 - Wikipedia コンテンツにスキップ

箱船はこぶね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

箱船はこぶね(はこぶね)とは、ふね一種いっしゅで、その形状けいじょうから分類ぶんるいされる。すなわち、方形ほうけいかたちをしたふねをいう。はこぶね方舟はこぶねともかれる[1]

神話しんわ箱船はこぶね[編集へんしゅう]

箱船はこぶねは、『旧約きゅうやく聖書せいしょ』『創世そうせい』に登場とうじょうするノアの方舟はこぶねられている。これはかみヤハウェ邪悪じゃあく人間にんげんほろぼすためこしただい洪水こうずいにあって、善良ぜんりょうなるひとであったノアとその一族いちぞくだけを例外れいがいとしてすくうため、ノアにめいじて箱船はこぶねつくらせた物語ものがたりである。ノアたちはこの箱船はこぶね乗船じょうせんして、だい洪水こうずいによる滅亡めつぼうのがれた。

一方いっぽう類似るいじしたはなし伝承でんしょう文化ぶんかけん神話しんわなどでもつたわっている。ギリシア神話しんわでは、「青銅せいどう時代じだい」の人間にんげんあくしたため、かみゼウスだい洪水こうずいこし、青銅せいどう人間にんげんほろぼしたという神話しんわのなかで登場とうじょうする。プロメーテウス息子むすこデウカリオーンは、ちちよりだい洪水こうずいによる滅亡めつぼう計画けいかくおしえられ、箱船はこぶね建造けんぞうして、つまピュラーともなんのがれたとされる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 大辞林だいじりんだいはん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]