(Translated by https://www.hiragana.jp/)
子午線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

子午線しごせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
経線けいせんから転送てんそう
グリニッジ天文台てんもんだいのかつての本初ほんしょ子午線しごせんグリニッジ子午線しごせん)。現在げんざい本初ほんしょ子午線しごせんは、この位置いちから、ひがしへ、角度かくどで5.301びょう距離きょりにして102.478mの位置いち通過つうかしている。

子午線しごせん(しごせん、meridian[注釈ちゅうしゃく 1])とは、地球ちきゅう赤道あかみち直角ちょっかく交差こうさするように両極りょうきょくむす曲線きょくせんである。南北線なんぼくせん(なんぼくせん)・南北なんぼくけん(なんぼくけん)ともう。同一どういつ経度けいど地点ちてんむす経線けいせん(けいせん、line of longitude)と一致いっちする。

子午線しごせんたいして直交ちょっこうするのがとりせん(ぼうゆうせん)で、東西とうざいけんともう。これにたいして同一どういつ緯度いど地点ちてんむすぶのが緯線いせんである。

概説がいせつ[編集へんしゅう]

子午線しごせん南極なんきょくてんきた極点きょくてんむす大円だいえんをこれら2てんにおいて二分にぶんする楕円だえんとなり、かなら南北なんぼくびる。同一どういつ子午線しごせんじょうかくてん位置いち同一どういつ経度けいどあたえられる。

子午線しごせん」というかたりは、方角ほうがくきた)からうま(うま)の方角ほうがくみなみ)にびるせん大圏たいけん)をしている。これは方角ほうがく十二支じゅうにしてはめるやりかたからきている。よるの0を「正子まさこ」、ひるの12を「正午しょうご」とうのも、おな起源きげんである。

なお、極点きょくてんむす楕円だえんことを、地球ちきゅうもちいる場合ばあいとく大圏たいけんともいう。鉄器てっきなどの影響えいきょうまったけない状態じょうたい磁石じしゃくはりしめせん大圏たいけん)を磁気じき子午線しごせんといい、これにたいして両極りょうきょくむす本来ほんらい子午線しごせんしん子午線しごせんばれる。両者りょうしゃには偏差へんさしょうじる[1]

子午線しごせんながさはやく2まんキロメートル(正確せいかくには20,003.93 km[2])である。これは1メートル自体じたい当初とうしょ、「赤道せきどうからきた極点きょくてんまでの距離きょりを1せんまんぶんの1にしたながさ」を基準きじゅん決定けっていされたためである[3]

本初ほんしょ子午線しごせん[編集へんしゅう]

赤道あかみち地理ちりきょくという明確めいかく基準きじゅんのある緯度いどことなり、経度けいどには明確めいかく基準きじゅん自然しぜんには存在そんざいしないため、経度けいど0地点ちてん本初ほんしょ子午線しごせん)は人為じんいてき設定せっていする必要ひつようがある。過去かこ世界せかい各地かくち様々さまざま子午線しごせん本初ほんしょ子午線しごせん設定せっていされてきた[4]国際こくさいてきには、1884ねん以降いこうイギリスロンドン郊外こうがいきゅうグリニッジ天文台てんもんだいあと通過つうかするグリニッジ子午線しごせん本初ほんしょ子午線しごせん設定せっていされていた。現在げんざいはこれを継承けいしょうしたIERS基準きじゅん子午線しごせんが、グリニッジ子午線しごせんの102.478mひがしとおっている。

本初ほんしょ子午線しごせん以外いがい子午線しごせんは、地球ちきゅう中心ちゅうしん頂点ちょうてんとして赤道あかみち沿ってはかった本初ほんしょ子午線しごせんとのなすかくによってたがいに区別くべつされる。本初ほんしょ子午線しごせんより西側にしがわ経度けいど西経せいけい東側ひがしがわ東経とうけいぶ。詳細しょうさい経度けいど項目こうもく参考さんこうのこと。

天文学てんもんがく[編集へんしゅう]

天文学てんもんがくでは、地平線ちへいせんじょうきたから天頂てんちょうとおってみなみいた天球てんきゅううえ仮想かそうてき大円だいえん子午線しごせんぶ。したがって北半球きたはんきゅうではてん北極ほっきょく南半球みなみはんきゅうではてん南極なんきょくかなら子午線しごせんじょうにある。子午線しごせんつね地平線ちへいせん直交ちょっこうする大円だいえんとして固定こていされているため地球ちきゅう自転じてんともなって天球てんきゅうじょう天体てんたいにちしゅう運動うんどうおこない、子午線しごせん通過つうかする。これを子午線しごせん通過つうかtransitまたはculmination)とぶ。天体てんたいあかけい観測かんそくでの地方ちほう恒星こうせいかれば、その天体てんたいがその観測かんそく子午線しごせん通過つうかする時刻じこくもとめることができる(どきかく参照さんしょうのこと)。

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 英語えいごmeridianは「正午しょうご」を意味いみするラテン語らてんごmeridies由来ゆらいする。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 佐藤さとう新一しんいち 『だれにもわかる地文ちぶん航法こうほう』 海文堂かいぶんどう出版しゅっぱん、1958ねん、6ぺーじおよび9ぺーじ
  2. ^ Weintrit, Adam (2013). “So, What is Actually the Distance from the Equator to the Pole? – Overview of the Meridian Distance Approximations”. TransNav 7 (2): 259–272. doi:10.12716/1001.07.02.14. 
  3. ^ https://www.nippo1.co.jp/earth/03.html
  4. ^ Prime Meridian, geog.port.ac.uk

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]