(Translated by https://www.hiragana.jp/)
絶対矛盾的自己同一 - Wikipedia コンテンツにスキップ

絶対ぜったい矛盾むじゅんてき自己じこ同一どういつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

絶対ぜったい矛盾むじゅんてき自己じこ同一どういつ」(ぜったいむじゅんてきじこどういつ)は、日本にっぽん哲学てつがくしゃ西田にしだ幾多郎きたろう1939ねん昭和しょうわ14ねん)に発表はっぴょうした論文ろんぶんのタイトル。後期こうき西田にしだ哲学てつがく根本こんぽん思想しそう。「歴史れきしてき実在じつざい世界せかい」の自覚じかく表現ひょうげんするものとされる。西田にしだ独自どくじの「絶対ぜったい弁証法べんしょうほう」において、ヘーゲル弁証法べんしょうほうの「媒介ばいかい概念がいねん対比たいひされるような位置いちめているが、西田にしだのこの概念がいねん対立たいりつ解消かいしょう否定ひていしているというてんで、ヘーゲルの媒介ばいかいとはことなる[1]

相互そうご否定ひていてき絶対ぜったい矛盾むじゅんてき自己じこ同一どういつ世界せかい」という表現ひょうげんが『西田にしだ幾多郎きたろう全集ぜんしゅう』(岩波書店いわなみしょてん、1949ねん初版しょはんだいIXまき絶対ぜったい矛盾むじゅんてき自己じこ同一どういつ」のp.152にあるので、それを、「[相互そうご否定ひていてきな]絶対ぜったい矛盾むじゅんてき自己じこ[あいだの、相互そうご] 同一どういつ[背理はいり]の世界せかい」としておぎなって、そのような世界せかい西田にしだ詳述しょうじゅつしているとれば明解めいかいである[よう出典しゅってん]。(なお、ここでの「背理はいり」は二律背反にりつはいはん関係かんけいもとづくものである。)

おもきゃくとは、せいか、である」(p.201)とか、「自己じこ自身じしんなかに、自己じこ同一どういつつことはできない」(p.220)、が重要じゅうようなポイントである[よう出典しゅってん]

西田にしだ自己じこ弁証法べんしょうほうを、『西田にしだ幾多郎きたろう全集ぜんしゅう』(岩波書店いわなみしょてん、1949ねん初版しょはんだいXIまきおさめられている論文ろんぶん場所ばしょてき論理ろんり宗教しゅうきょうてき世界せかいかん」のp399で、ほこらしく「絶対ぜったい弁証法べんしょうほう」とびながら、ヘーゲルの弁証法べんしょうほうを、それが「対象たいしょう論理ろんりてき立場たちばだっしていない」として批判ひはんしている。「対象たいしょう論理ろんり」は同一どういつせい無矛盾むむじゅん排中律はいちゅうりつ、にもとづく形式けいしき論理ろんりのことであり、ここでそれに相対あいたいしているものは西田にしだ場所ばしょてき論理ろんり背理はいり論理ろんりである。


西田にしだはレンマという概念がいねん使つかっていないが、弟子でし山内やまうちとくりつがそれを自著じちょ『ロゴスとレンマ』で紹介しょうかいしている。その概念がいねんしたがえば、絶対ぜったい矛盾むじゅんてき自己じこ同一どういつにおける「絶対ぜったい矛盾むじゅん」とはよんレンマ構成こうせいのうちで論理ろんりがわをなすだいいちだいレンマと、もう一方いっぽうの(背理はいりがわをなす)だいさんだいよんレンマとのあいだ矛盾むじゅんであり、その矛盾むじゅんまえにしては、自己じこ同一どういつは、それが論理ろんりがわのものであるため、安定あんていせいうしなうというふうに形式けいしき簡明かんめいできる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 岩波いわなみ哲学てつがく思想しそう事典じてん. 岩波書店いわなみしょてん. (1998). p. 943 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]