(Translated by https://www.hiragana.jp/)
続縄文時代 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ぞく縄文じょうもん時代じだい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ぞく縄文じょうもん文化ぶんかから転送てんそう

ぞく縄文じょうもん時代じだい(ぞくじょうもんじだい)は、北海道ほっかいどう中心ちゅうしん紀元前きげんぜん3世紀せいきころから紀元きげん7世紀せいき弥生やよい時代じだいから古墳こふん時代じだい)にかけて、こすぶん文化ぶんかあらわれるまでつづいた時代じだいで、ぞく縄文じょうもん文化ぶんか対応たいおうする。縄文じょうもん時代じだいからつづくものとして山内やまうち清男きよおによりづけられ、実際じっさい連続れんぞくする要素ようそおお[1]南部なんぶ恵山えさん文化ぶんか中央ちゅうおう江別えべつ文化ぶんか、その終末しゅうまつ(5 - 6世紀せいき古墳こふん時代じだい中期ちゅうきから末期まっき)の北大ほくだい文化ぶんかなど、内部ないぶには地域ちいき時代じだいによりことなる文化ぶんかふくまれる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

本州ほんしゅう住民じゅうみん水稲すいとう栽培さいばいれて弥生やよい時代じだい移行いこうしたときに、気候きこうてき条件じょうけんからか水田すいでんつくらず縄文じょうもん時代じだい生活せいかつ様式ようしき継承けいしょうした人々ひとびといとなんだ文化ぶんかが、本州ほんしゅう弥生やよい古墳こふん文化ぶんか並行へいこうするぞく縄文じょうもん文化ぶんかである。このときまで本州ほんしゅう北海道ほっかいどう住民じゅうみんおな縄文じょうもん文化ぶんか共有きょうゆうしていたが、ここでみちかれることになった。


ぞく縄文じょうもん時代じだいには、北海道ほっかいどう北部ほくぶ大陸たいりく樺太からふと方面ほうめんから、北海道ほっかいどう南西なんせい本州ほんしゅうからの文化ぶんか産物さんぶつ流入りゅうにゅう窓口まどぐちになっていた。北方きたかたさんとみられる琥珀こはくせいたまるい北海道ほっかいどうから東北とうほく地方ちほう北部ほくぶにまで分布ぶんぷし、佐渡さどとうさんとみられる碧玉へきぎょくせいかんだま石狩川いしかりがわ河口かこう付近ふきんまでみられる。ぎゃくぞく縄文じょうもん文化ぶんか北海道ほっかいどうそと拡大かくだいするうごきもあり、樺太からふと南部なんぶ東北とうほく地方ちほう北部ほくぶ千島ちしま列島れっとうひろがっていた。

この時代じだい後期こうきにあたる5世紀せいき古墳こふん時代じだい中期ちゅうき)から、樺太からふとから北海道ほっかいどうオホーツクかい沿岸えんがんにかけてオホーツク文化ぶんか定着ていちゃくした。これはぞく縄文じょうもん文化ぶんかとは異質いしつのものである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ この呼称こしょうは「稲作いなさく中心ちゅうしん史観しかん」のかんがかた、つまり、気候きこうてき条件じょうけんからか水稲すいとう耕作こうさく受容じゅよう摂取せっしゅできずに、また、縄文じょうもん文化ぶんかから完全かんぜんせなかった状態じょうたいあらわしている。関口せきぐちあきら文化ぶんかきたからみなみから」23ページ(田端たばたひろし桑原くわばら真人まさと船津ふなついさお関口せきぐちあきら北海道ほっかいどう歴史れきし山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ 2003ねん3がつ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 野村のむらたかし宇田川うだがわひろしへんぞく縄文じょうもん・オホーツク文化ぶんか』(しん北海道ほっかいどう古代こだい2)、北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃ、2003ねんISBN 4-89453-262-X

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]