(Translated by https://www.hiragana.jp/)
綴り字 - Wikipedia コンテンツにスキップ

つづ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

つづ(つづりじ)とは、あるかたり文字もじあらわさいに、どのおと意味いみ文法ぶんぽうてき機能きのうにどのもちいるかという規則きそくのこと。綴字ていじ(ていじ、てつじ)、スペリング英語えいご名詞めいし: spelling)、スペル英語えいご動詞どうし: spell)ともいう[注釈ちゅうしゃく 1]

言語げんごによってめられているつづ規則きそく体系たいけい綴字ていじほう、またはつづほうび、正書法せいしょほうもっと中心ちゅうしんてき役割やくわりたしている。綴字ていじほうにより、ある言語げんごにおいておなおなつづりでかれる。

日本語にほんごにおいては複数ふくすう文字もじ体系たいけい使つかうが、仮名かめいについての綴字ていじほうのことをとく仮名遣かなづかんでいる。

表音ひょうおん主義しゅぎ

[編集へんしゅう]

つづにおいて、おとが1たい1対応たいおうすることを目指めざすことを表音ひょうおん主義しゅぎという。現実げんじつてき完全かんぜん表音ひょうおんということはありえず、言語げんごによって表音ひょうおん主義しゅぎちかいかとおいかのがある。たとえば、英語えいご歴史れきしてき音韻おんいん変化へんかにより表音ひょうおん主義しゅぎからかなりはなれたつづとなっており、「a」1つだけでもcat/æ/(ă)take/eɪ/(ā), father/ɑː/(ä), water/ɔː/…といったおおくのおとあらわしている。

日本語にほんご現代げんだい仮名遣かなづか場合ばあい表音ひょうおん主義しゅぎちかつくられているが、徹底てっていはしていない。たとえば助詞じょしの「へ・を・は」や、[oː]というおとあらわすのに「おう」「おお」の2とおりがあるといったことがある。これらを表音ひょうおん主義しゅぎにもとづいてつづれば、だれにでもきがまなびやすくなるといった長所ちょうしょがあるが、古語こごとの関連かんれんせいたれたり、語源ごげん明示めいじせいうしなわれるといった短所たんしょがある。また、かたりかたり結合けつごうしたり、文法ぶんぽうてき機能きのうおうじて語形ごけい変化へんかしたりすることで発音はつおん変化へんかさせる。これを表音ひょうおん主義しゅぎもとづけば一々いちいちつづえることになるが、経済けいざいせいおもんじてつづおなじまま発音はつおんだけがわったり、発音はつおん変化へんか対応たいおうできるようなつづ工夫くふうしたりすることもなされる。

カナモジカイなど現代げんだい仮名遣かなづかいを徹底的てっていてき表音ひょうおん主義しゅぎすべきとの論者ろんしゃもいる[2]ギャルなど俗語ぞくごでは現代げんだい仮名遣かなづか以上いじょう表音ひょうおん主義しゅぎすることがある。

つづにおいておとだけをあらわすとはかぎらず、文法ぶんぽう規則きそく発音はつおん規則きそくあらわすために使つかわれることがある。たとえば英語えいごのcakeやsiteにおけるeは発音はつおんされず、子音しいんまえ母音ぼいんちょう母音ぼいん重母音じゅうぼいん)であることをしめすための記号きごうであり、このような発音はつおんされないだまぶ。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 英語えいごなどのつづりを間違まちがえることをスペルミス(和製わせい英語えいご: spell miss)とぶ。これは和製わせい英語えいごであり、つづりを間違まちがえることは英語えいごでspelling mistake, spelling error, mis-spellingである[1]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 坂田さかた俊策しゅんさく『NHKカタカナ英語えいごうそ・ほんと』日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい、1988ねん5がつ20日はつか、44ぺーじ 
  2. ^ アテ漢字かんじのイロイロと そのガイ カナモジカイ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]