(Translated by https://www.hiragana.jp/)
蔚珍郡 - Wikipedia コンテンツにスキップ

蔚珍うるじんぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
慶尚北道けいしょうほくどう 蔚珍うるじんぐん
ふつかげてら庭園ていえん
位置いち
各種かくしゅ表記ひょうき
ハングル: 울진군
漢字かんじ: 蔚珍うるじんぐん
日本語にほんご仮名がな: うつちんぐん
片仮名かたかな転写てんしゃ: ウルチン=グン
マ字まじ転写てんしゃ (RR): Uljin-gun
統計とうけい2023ねん
面積めんせき: 989.0 km2
そう人口じんこう: 46,669[1] ひと
男子だんし人口じんこう: 23,553 にん
女子じょし人口じんこう: 23,116 にん
行政ぎょうせい
くに: 大韓民国の旗 大韓民国だいかんみんこく
上位じょうい自治体じちたい: 慶尚北道けいしょうほくどう
下位かい行政ぎょうせい区画くかく: 2邑8めん
行政ぎょうせい区域くいき分類ぶんるいコード: 37420
蔚珍うるじんぐん: ウルチンマツ
蔚珍うるじんぐんはな: ウメ
蔚珍うるじんぐんとり: カモメ
自治体じちたい公式こうしきサイト: 蔚珍うるじんぐん
テンプレートを表示ひょうじ

蔚珍うるじんぐん(ウルチンぐん)は、大韓民国だいかんみんこく慶尚北道けいしょうほくどう東北とうほくぐん

地理ちり[編集へんしゅう]

日本海にほんかいめんする。南北なんぼくながく、きた蔚珍うるじん邑、みなみ平海ひらうみ邑がある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

もともときた蔚珍うるじんみなみ平海ひらうみに2つの行政ぎょうせいかんかれていた。現在げんざい蔚珍うるじんぐん枠組わくぐみができたのは植民しょくみん時代じだい規模きぼちいさなりょうぐん統合とうごうされて以降いこうである。

古代こだいには高句麗こうくりしん争奪そうだつした。

朝鮮ちょうせん王朝おうちょう時代じだいにはそらとう政策せいさくをとっていたうつりょうとう平海ひらうみぐんもり管轄かんかつした(うつりょうぐん参照さんしょう)。

朝鮮ちょうせん王朝おうちょう時代じだい植民しょくみん時代じだいには江原えばらみちぞくしていたが、1963ねん慶尚北道けいしょうほくどうぞくした。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごう
朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごう
きゅう行政ぎょうせい区域くいき しん行政ぎょうせい区域くいき
蔚珍うるじんぐん きん北面ほくめん上郡かみごおりめん下郡しもごおりめん 三和さんわめん[3]
きん南面なんめん きん南面なんめん
とお南面なんめん とお南面なんめん
とお北面ほくめん 北面ほくめん
西にしめん 西にしめん
平海ひらうみぐん 上里うえさとめん南面なんめん北下きたしもさとめん南下なんかさとめん つきまつめん[4]
遠西とおにしめんきん西にしめん 温井ぬくいめん
とお北面ほくめんきん北面ほくめん 平海ひらうみめん[5]
  • 9月1にち(8めん[6]
    • 平海ひらうみめんじょうめん改称かいしょう
    • つきまつめんひら海面かいめん改称かいしょう

気候きこう[編集へんしゅう]

  • 最高さいこう気温きおんきょく37.0℃(1995ねん8がつ14にち
  • 最低さいてい気温きおんきょく-14.1℃(1981ねん2がつ16にち
蔚珍うるじんぐん気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 17.4
(63.3)
24.0
(75.2)
27.7
(81.9)
33.7
(92.7)
35.6
(96.1)
36.0
(96.8)
37.1
(98.8)
37.8
(100)
35.4
(95.7)
29.7
(85.5)
27.2
(81)
21.4
(70.5)
37.8
(100)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 6.5
(43.7)
7.9
(46.2)
11.8
(53.2)
17.2
(63)
21.1
(70)
23.3
(73.9)
26.8
(80.2)
27.5
(81.5)
24.1
(75.4)
20.1
(68.2)
14.5
(58.1)
8.9
(48)
17.5
(63.5)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 1.4
(34.5)
3.0
(37.4)
6.9
(44.4)
12.1
(53.8)
16.3
(61.3)
19.4
(66.9)
23.1
(73.6)
23.9
(75)
20.0
(68)
15.1
(59.2)
9.3
(48.7)
3.6
(38.5)
12.8
(55)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −2.9
(26.8)
−1.6
(29.1)
2.1
(35.8)
7.1
(44.8)
11.8
(53.2)
16.0
(60.8)
20.3
(68.5)
21.1
(70)
16.3
(61.3)
10.4
(50.7)
4.4
(39.9)
−1.0
(30.2)
8.7
(47.7)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −16.1
(3)
−14.1
(6.6)
−10.2
(13.6)
−3.0
(26.6)
2.8
(37)
6.5
(43.7)
11.9
(53.4)
11.3
(52.3)
7.3
(45.1)
−0.8
(30.6)
−6.5
(20.3)
−13.8
(7.2)
−16.1
(3)
降水こうすいりょう mm (inch) 48.9
(1.925)
36.9
(1.453)
56.0
(2.205)
76.4
(3.008)
70.5
(2.776)
104.3
(4.106)
203.0
(7.992)
213.0
(8.386)
181.2
(7.134)
97.3
(3.831)
61.0
(2.402)
33.2
(1.307)
1,181.7
(46.524)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥0.1 mm) 5.6 5.9 8.2 7.8 8.0 9.4 13.9 13.9 11.6 6.7 6.7 4.5 102.2
湿度しつど 50.2 54.6 60.0 62.7 70.5 80.4 83.6 84.0 80.4 69.7 60.1 50.1 67.2
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 200.8 189.4 209.6 223.9 232.5 196.9 166.6 175.8 171.4 198.8 183.6 201.6 2,350.9
出典しゅってん韓国かんこく気象庁きしょうちょう (平均へいきん:1991ねん-2020ねんきょく:1971ねん-現在げんざい)[17][18]

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい区域くいき

ぐんちょう蔚珍うるじん邑邑ないさとにある。

邑・めん 法定ほうていさと 世帯せたいすう 人口じんこう 面積めんせき
蔚珍うるじん朝鮮ちょうせんばん 邑内さと、邑南さと蓮池はすいけさとゆたかようさと明道みょうどうさと古城こじょうさとみずうみがつさと井林いばやしさと新林しんばやしさとだいきょうさと 5,369 13,920 81.31
平海ひらうみ朝鮮ちょうせんばん 平海ひらうみさと鶴谷つるたにさとさんたちさと、梧谷さとつき松里まつざと直山なおやまさときょいっさと 1,664 3,439 37.19
竹辺たけべめん朝鮮ちょうせんばん おおとりつぼさと竹辺たけべさと花城はなしろさとこうちんさと 3,233 6,946 18.34
あつうらめん朝鮮ちょうせんばん あつ浦里うらざときむおとさと三栗みぐりゅうさと 3,873 8,512 22.16
北面ほくめん朝鮮ちょうせんばん けんじょうさと古木ふるきさとたにさととく邱里、徳川とくがわさと川里かわさととみ邱里、すなけいさと上塘かみともさとたにさと新花しんはなさとしゅうひとしさとしも塘里 3,130 7,301 142.06
きん南面なんめん朝鮮ちょうせんばん きゅう山里やまざとろうおとさと山浦やまうらさと水谷みずたにさと守山もりやまさとすすむ福里ふくさとあんずたにさと 1,493 3,020 57.83
梅花ばいかめん朝鮮ちょうせんばん かずらわたさときむ梅里うめざともとさと吉谷よしたにさととく新里あらざと梅花ばいかさと新興しんこうさと烏山からすやまさと 1,337 2,541 101.54
きむつよしまつめん朝鮮ちょうせんばん こうかいさとさんきんさと、召光さとそうさとおう避里、前谷まえたにさと下院かいんさと 868 1,630 298.29
温井ぬくいめん朝鮮ちょうせんばん こうしなさと金川かながわさと徳山とくやまさととくじんさとせん邱里、たいさと温井ぬくいさとそとせんあじさとみさおきんさと 1,071 2,137 131.82
じょうめん朝鮮ちょうせんばん 邱山さとじょうさとちゃ川里かわさともちようさとよしぐりさと、烽山さとすなほらさとさん山里やまざとなしつぼさと正明まさあきさとせき山里やまざと堡里 1,628 2,984 98.56

警察けいさつ[編集へんしゅう]

消防しょうぼう[編集へんしゅう]

特産とくさんぶつ[編集へんしゅう]

ぐんは(ウルチンマツ울진소나무)。天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされている。 しゅうとうらワカメ、蔚珍うるじんズワイガニ、松茸まつたけなど[19]

観光かんこう[編集へんしゅう]

施設しせつ[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

韓国かんこく国内こくない
韓国かんこく国外こくがい

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政ぎょうせい安全あんぜん. 2024ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ 朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごう(1913ねん12月29にち
  3. ^ 現在げんざい蔚珍うるじん
  4. ^ 現在げんざいひら海面かいめん
  5. ^ 現在げんざいじょうめん
  6. ^ 江原えばらみちれいだい4ごう(1914ねん8がつ12にち
  7. ^ 法律ほうりつだい1172ごう 서울특별시·도·군·구의관할구역변경에관한법률(1962ねん11月21にち
  8. ^ ぐん条例じょうれいだい204ごう
  9. ^ 大統領だいとうりょうれいだい9409ごう 미금읍등53개읍설치에관한규정(1979ねん4がつ7にち
  10. ^ 大統領だいとうりょうれいだい10050ごう 경기도시흥군의왕읍등35개읍설치에관한규정(1980ねん10月21にち
  11. ^ 大統領だいとうりょうれいだい11027ごう 시·군·구·읍·면의관할구역변경및면설치등에관한규정(1983ねん1がつ10日とおか
  12. ^ 大統領だいとうりょうれいだい11874ごう 경기도남양주군조안면등면설치와읍·면의관할구역변경에관한규정(1986ねん3がつ27にち
    大統領だいとうりょうれいだい11874ごう 경기도남양주군조안면등면설치와읍·면의관할구역변경에관한규정
    きゅう行政ぎょうせい区域くいき しん行政ぎょうせい区域くいき
    蔚珍うるじん邑竹さとおおとりつぼさと花城はなしろさとこうちんさと 竹辺たけべめん
    平海ひらうみ邑厚浦里うらざと三栗みぐりゅうさときむおとさと あつうらめん
  13. ^ 大統領だいとうりょうれいだい14434ごう 시·군·자치구의관할구역변경에관한규정(1994ねん12月22にち
  14. ^ 蔚珍うるじんぐん条例じょうれいだい2186ごう(울진군 리의 명칭과 구역에 관한 조례 일부개정)
  15. ^ 韓国かんこく東部とうぶだい規模きぼやま火事かじ 山林さんりん当局とうきょく長期ちょうきせんそなえる」”. 聯合れんごうニュース (2022ねん3がつ8にち). 2022ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  16. ^ ちかづけないほどけわしいやまはち日間にちかん炎上えんじょう韓国かんこく東部とうぶやま火事かじ過去かこ最大さいだい最長さいちょう期間きかん”. 朝鮮日報ちょうせんにっぽう (2022ねん3がつ12にち). 2022ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  17. ^ 우리나라 기후평년값(1991~2020) 울진(130)”. 韓国かんこく気象庁きしょうちょう. 2021ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  18. ^ 순위값 - 구역별조회 울진(130)”. 韓国かんこく気象庁きしょうちょう. 2021ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  19. ^ 울진군청. “울진군문화관광” (朝鮮ちょうせん). www.uljin.go.kr. 2020ねん3がつ23にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]