(Translated by https://www.hiragana.jp/)
調布市立飛田給小学校 - Wikipedia コンテンツにスキップ

調布ちょうふ市立しりつ飛田給とびたきゅう小学校しょうがっこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
調布ちょうふ市立しりつ飛田給とびたきゅう小学校しょうがっこう
地図北緯ほくい3539ふん17びょう 東経とうけい13931ふん22びょう / 北緯ほくい35.65484 東経とうけい139.52266 / 35.65484; 139.52266座標ざひょう: 北緯ほくい3539ふん17びょう 東経とうけい13931ふん22びょう / 北緯ほくい35.65484 東経とうけい139.52266 / 35.65484; 139.52266
国公私立こっこうしりつべつ 公立こうりつ学校がっこう
設立せつりつ年月日ねんがっぴ 1975ねん
共学きょうがくべつがく 男女だんじょ共学きょうがく
学校がっこうコード B113220800168 ウィキデータを編集
所在地しょざいち 182-0036
東京とうきょう調布ちょうふ飛田給とびたきゅう3-29-1
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト
ウィキポータル 教育きょういく
ウィキプロジェクト 学校がっこう
テンプレートを表示ひょうじ

調布ちょうふ市立しりつ飛田給とびたきゅう小学校しょうがっこう(ちょうふしりつ とびたきゅうしょうがっこう)は東京とうきょう調布ちょうふにある公立こうりつ小学校しょうがっこう2010ねん4がつ時点じてん生徒せいとすうは469にん職員しょくいんすうは42にん

教育きょういく目標もくひょう[編集へんしゅう]

  • じょうぶなからだ
  • おもいやりのしん
  • かんがえるちから
  • やりぬくちから

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1975ねん4がつ - 調布ちょうふ市立しりつだいさん小学校しょうがっこうより分離ぶんりし、開校かいこう
  • 1976ねん1がつ - 校章こうしょう校歌こうか制定せいてい

学校がっこう行事ぎょうじ[編集へんしゅう]

  • ゆずりはまつ
    • 毎年まいとし6がつおこなわれる。開催かいさいにはかくクラスが手作てづくりの御神輿おみこしって近所きんじょ老人ろうじんホーム、機動きどうたいなどを訪問ほうもんする
    • 2021ねんから「ゆずりは集会しゅうかい」という名称めいしょう変更へんこう
  • 学芸がくげいかい学習がくしゅう発表はっぴょうかい
    • 当初とうしょ学芸がくげいかいという名称めいしょうだったが、2000年代ねんだい初頭しょとう学習がくしゅう発表はっぴょうかいという名称めいしょうになった。さらにその2008ねん名称めいしょう学芸がくげいかいもどされた。が、さらにその名称めいしょう学習がくしゅう発表はっぴょうかいもどされた。
  • 多摩川たまがわマラソン大会たいかい
    • 近所きんじょにある多摩川たまがわ使用しようして高学年こうがくねんは4km、中学年ちゅうがくねんは2kmをはしる。

クラブ活動かつどう[編集へんしゅう]

2021ねん時点じてんのクラブ。

委員いいんかい活動かつどう[編集へんしゅう]

2021年度ねんど委員いいんかい

  • 代表だいひょう委員いいんかい
  • 放送ほうそう委員いいんかい
  • 環境かんきょう委員いいんかい
  • 給食きゅうしょく委員いいんかい
  • 集会しゅうかい委員いいんかい
  • 保健ほけん委員いいんかい
  • 図書としょ委員いいんかい
  • 運動うんどう委員いいんかい

校歌こうか校章こうしょう[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

  • ゆずりは音頭おんど
    • 学校がっこう独自どくじおどりで、運動会うんどうかいやゆずりはまつりのときかならおどる。
    • 卒業生そつぎょうせい全員ぜんいんおどれるので、運動会うんどうかいとき応援おうえんているOB・OGを先生せんせい客席きゃくせきからして一緒いっしょおどこと恒例こうれいとなっている。
      • なお、その対象たいしょうになるのは何故なぜ中学生ちゅうがくせいおおい。
  • みず不味まずいと児童じどうたちのあいだわれていたが、2009ねん平成へいせい21ねん)に上水道じょうすいどう工事こうじおこなわれ水質すいしつ改善かいぜんされた。しかしいまでもみず不味まずいというこえ根強ねづよく、工事こうじおこなわれたアンケートではやはり「みず不味まずい」というこえ目立めだつ。
  • 東京とうきょう水道局すいどうきょくおこなっている水道すいどうキャラバンがとしに1学校がっこう訪問ほうもんし、4年生ねんせい水道すいどうすいかんするはなしく。
  • 保護ほごしゃ・PTA・教師きょうし児童じどう一体いったいとなっておこなう「あいさつ運動うんどう」は学校がっこう特色とくしょくでもあり、毎朝まいあさ校門こうもんまえいちれつならんで「おはようございます」のせいかけをする姿すがたられる。
  • 校舎こうしゃ特殊とくしゅ形状けいじょうをしており、具体ぐたいてきには六角形ろっかっけいにTをくっつけたようなかたちをしている。また、校庭こうていとは反対はんたいがわ昇降しょうこうこうがある。
  • 図書としょしつおおい。通常つうじょう図書としょしつ学習がくしゅうしつ(2010年度ねんどからしょう人数にんずう算数さんすう学習がくしゅうしつ兼用けんよう)・絵本えほん部屋へや(ユーフォールームも兼用けんよう)が存在そんざいする。
  • 5年生ねんせい移動いどう教室きょうしつ八ヶ岳やつがたけ青少年せいしょうねん自然しぜんいえ、6年生ねんせいは2019年度ねんどから日光にっこう修学旅行しゅうがくりょこうく。
  • 毎年まいとしおこなわれる「6年生ねんせいおくかい」および「卒業そつぎょういわかい」では、卒業生そつぎょうせい学校がっこうオリジナルの法被はっぴ南中なんちゅうソーランおどこと恒例こうれいとなっている。

所在地しょざいち[編集へんしゅう]

交通こうつうアクセス[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]