(Translated by https://www.hiragana.jp/)
跳馬 - Wikipedia コンテンツにスキップ

跳馬ちょうば

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
跳馬ちょうば

跳馬ちょうば(ちょうば)は、体操たいそう競技きょうぎ跳馬ちょうば種目しゅもく使用しようする体操たいそう器具きぐ名称めいしょうと、それを使つかった種目しゅもく名称めいしょう跳馬ちょうば種目しゅもくは、演技えんぎしゃ実施じっしおこない、審判しんぱん採点さいてんする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

跳馬ちょうば起源きげんはあんおなじく古代こだいローマ兵士へいし若者わかものたちによっておこなわれていた乗馬じょうば練習れんしゅうのための木馬もくば運動うんどうである[1]木馬もくば運動うんどうのうち両手りょうて木馬もくばをつきはなして支持しじ跳躍ちょうやく要素ようそとしたものが跳馬ちょうば運動うんどうである[1]

1演技えんぎにおいてひとつのしか実施じっししない、体操たいそう競技きょうぎにおいて特異とくい種目しゅもくである。20世紀せいき前半ぜんはんにはその発展はってんむずかしさからあたらしいわざもなかなか発表はっぴょうされず軽視けいしされた時代じだいもあったが、男子だんしではひねりびとまえうたてびをあわせたぜんてんひねりびの登場とうじょうや、跳馬ちょうばなが前後ぜんごちょうかしたカサマツび・ツカハラびの登場とうじょう跳馬ちょうば前後ぜんごちょうみじかかった女子じょしではそのわりにロンダートからののちうたてびが発表はっぴょうされ、それをきっかけにしんわざ続々ぞくぞく登場とうじょう今日きょういたる。

形状けいじょう[編集へんしゅう]

現行げんこう規格きかく[編集へんしゅう]

現在げんざい跳馬ちょうば

過去かこあん把手とってったようなもの跳馬ちょうばとして競技きょうぎおこなわれていたが、2001ねんから国際こくさいルールでは形状けいじょうわっている。現在げんざいもちいられているものは手前てまえがわひくく、あごががったような形状けいじょうで、真上まうえからるとややまるえる。

形状けいじょう変遷へんせん[編集へんしゅう]

旧型きゅうがた跳馬ちょうば男子だんし
旧型きゅうがた跳馬ちょうば女子じょし

過去かこ使つかわれていたものは前述ぜんじゅつとお形状けいじょう単純たんじゅんで、男子だんし助走じょそう方向ほうこうたいして平行へいこうに、女子じょし直角ちょっかくかれていた。男女だんじょあいだでルールのちがいもあり、そのため男子だんし女子じょしでは発展はってんしたわざにも差異さいみとめられるが、跳馬ちょうばそのものはたかさと方向ほうこうちがうだけで基本きほんてきにはおなじものである。

過去かこ男女だんじょ跳馬ちょうば設置せっち方向ほうこうちがうため、男子だんしでは進行しんこう方向ほうこうたいからだ横向よこむきにして着手ちゃくしゅするツカハラび・カサマツびがはやくから主流しゅりゅうになったのにたいし、女子じょしではからだ前後ぜんごきにしたまままえうたてび・うたてびが主流しゅりゅうとなった。しかし現在げんざいでは男女だんじょおな形状けいじょうのものがもちいられているため、実施じっしされるわざについて男女だんじょあいだおおきな差異さいはなくなりつつある。

ルール[編集へんしゅう]

演技えんぎなが[編集へんしゅう]

体操たいそう競技きょうぎなか男子だんし女子じょしともにおこなわれる種目しゅもくであるが、男女だんじょあいだ実施じっしルールに差異さいがある。跳馬ちょうば種目しゅもく団体だんたい個人こじん総合そうごうおこなわれるほか、種目しゅもくべつでも単独たんどくおこなわれている。

跳馬ちょうばは135cm(女子じょしは125cm)のたかさに設定せっていされ、その手前てまえロイターいたかれる。演技えんぎしゃ助走じょそうおこない、跳馬ちょうば手前てまえりをおこない、跳馬ちょうばをついてぶ。そのぼうかの演技えんぎおこない、着地ちゃくちおこなう。跳馬ちょうば採点さいてんってから着地ちゃくち完了かんりょうするまでであり、助走じょそうちゅう一旦いったん停止ていししたり、つまずいてバランスをくずしてもそれ自体じたい減点げんてん対象たいしょうとならない。

なお女子じょしにおける場合ばあいのみ、実施じっしするわざ実施じっしまえ電光でんこう掲示板けいじばんにて掲示けいじされる。

団体だんたい種目しゅもくでは跳躍ちょうやく1人ひとりにつき1かいずつだが、種目しゅもくべつ跳馬ちょうば決勝けっしょう場合ばあいは2演技えんぎおこなう。この場合ばあい、2かい跳躍ちょうやくはそれぞれべつ系統けいとうかつだい局面きょくめんちがわざでなくてはならない。どう系統けいとうまたはだい局面きょくめんおなわざを2かいおこなった場合ばあい決定けっていてんに1.0の減点げんてんせられる。まったくおなわざおこなった場合ばあいは0てんとなる。

わざ採点さいてん[編集へんしゅう]

体操たいそう競技きょうぎほか種目しゅもくわざわせにたいして加点かてんがあるが、跳馬ちょうば種目しゅもくにはない。そのため演技えんぎ価値かちてん実施じっしてんから得点とくてんがもとめられる。

実施じっしてんは10てんからなりこれから演技えんぎうつくしさ、はなしのたかさ、だい局面きょくめんたかさ、着地ちゃくちにより減点げんてんされる。 価値かちてん実施じっししたわざなんでありわざみとめられた時点じてんでここから減点げんてんされることはなく、なんたかいほど価値かちてんたかい。

わざ種類しゅるい[編集へんしゅう]

かぞれないほどおおくのわざがあるが、系統けいとうてると以下いかのようになる。

かえわざ
たて方向ほうこう回転かいてんしないわざばこひらきあしびのような単純たんじゅんわざや、よこ方向ほうこうのみの回転かいてん(ひねり)をくわえるわざがこれにあたる。
まえうたて
って跳馬ちょうばについたあと、そのまままえころがし、宙返ちゅうがえりして着地ちゃくちするわざ。または、まえうたてびにさらに前方ぜんぽう宙返ちゅうがえりやひねりをくわえるわざ
ツカハラ
がわうたてとび1/4ひねり後方こうほうかかえ宙返ちゅうがえやその派生はせいけいで、りまではまえうたてびとおなじであるが、ってからをつくまえ(これをだいいち局面きょくめんという)にからだを1/4ひねり、横向よこむきに着手ちゃくしゅする。そのさらにからだを1/4ひねりてんおこなう。跳馬ちょうばじょうでロンダートするようなわざである。はじめて発表はっぴょうした塚原つかはら光男みつおけられている。
カサマツ
がわうたてとび3/4ひねり後方こうほうかかえ宙返ちゅうがえやその派生はせいけいで、りまではまえうたてびとおなじであるが、だいいち局面きょくめんからだを1/4ひねり、横向よこむきに着手ちゃくしゅする。そのさらにからだを3/4ひねりてんおこなう。はじめて発表はっぴょうした笠松かさまつしげるけられている。前述ぜんじゅつのツカハラびとならび、前向まえむきにっておきながら後方こうほう宙返ちゅうがえりをおこな特徴とくちょうてきわざである。
ロンダートからののちうたて
跳馬ちょうばたいしてうしきでり、うしきにをついてそのままうたて宙返ちゅうがえりして着地ちゃくちするわざ助走じょそうからうしきでるため、まえにロンダートをおこな転向てんこうする。まえうたて同様どうよう、さらに後方こうほう宙返ちゅうがえりしたり、ひねったりするわざふくむ。実質じっしつてき前述ぜんじゅつのちうたてび、ツカハラ・カサマツびとわらない。
その
だいいち局面きょくめんで1かいひねりをくわえるわざはんひねりをくわえるわざ、ロンダートからはんひねりをおこなまえうたてびをおこなわざなどさまざまなものがあり価値かちがる。
過去かこにあったわざ
ルールにより禁止きんしになったわざがあり、マイという名前なまえがついていた。これはだいいち局面きょくめん前方ぜんぽう宙返ちゅうがえりをおこなわざであるが、現在げんざいのルールではだいいち局面きょくめんみとめられている動作どうさがひねりだけであるため、禁止きんしされている。とても危険きけんわざである。
がわてんがわかた宙返ちゅうがえりのような横向よこむきで着地ちゃくちするわざ禁止きんしされた。
禁止きんしではないが、片手かたて着手ちゃくしゅかた価値かちわらないためあまりられなくなった。


2021ねんおこなわれるルール改正かいせいにより、男子だんし大幅おおはばにグループがわる。

  1. 2かい宙返ちゅうがえりをともないひねりがおおわざ 前方ぜんぽう:ロウユン以上いじょう 後方こうほう:カサマツハーフ以上いじょう
  2. 前方ぜんぽうの2かい宙返ちゅうがえ以上いじょうわざ 転回てんかいぜんちゅう ローチェ、ドラグレスクなど
  3. ツカハラのひねりがおおくない、宙返ちゅうがえりをくわえるわざ ツカハラ、カサマツ ヨー、リ・セグァンなど
  4. ロンダートからはいわざ ユルチェンコ、シェルボなど
  5. 単純たんじゅん跳躍ちょうやくわざ 転回てんかいなど

禁止きんし行為こうい[編集へんしゅう]

つぎ場合ばあいは0てんとなる

男女だんじょ共通きょうつう
最初さいしょあしによる着地ちゃくちおこなわれなかった場合ばあい。これは、身体しんたいのどの部分ぶぶんよりもさきに、すくなくとも片足かたあし着地ちゃくちマットにれなければならないことを意味いみしている
ロンダートわざにおいてセフティ・カラーを使用しようしなかった場合ばあい
男子だんし
助走じょそうから、跳馬ちょうばばずにはしけてしまった場合ばあい跳躍ちょうやくばんんで跳馬ちょうばさわってもさわらなくても)
助走じょそう中断ちゅうだんし、助走じょそうをやりなおすためにもどった場合ばあい
わざとして判定はんていできないような場合ばあい、あるいは跳馬ちょうばあしった場合ばあい
片手かたてあるいは両手りょうてで2かい以上いじょう着手ちゃくしゅした場合ばあい
跳馬ちょうば着手ちゃくしゅすることなくえた場合ばあい、または跳馬ちょうばれてもとっしゅがみられない場合ばあい
故意こい横向よこむきで着地ちゃくちした場合ばあい
禁止きんしされているわざ実施じっしした場合ばあいひらきあしわざだいいち局面きょくめんでの宙返ちゅうがえり、まえにロンダート以外いがいわざおこなう)
種目しゅもくべつ予選よせんまたは決勝けっしょうで1かいおなわざを2かいおこなった場合ばあい
女子じょし
横向よこむきのりや着地ちゃくちをする跳躍ちょうやくわざ実施じっし
助走じょそうをしてとびすことなく跳躍ちょうやくばん跳躍ちょうやくだいれる(れなければ、1かい跳躍ちょうやく要求ようきゅうされている場合ばあい2かいまで、2かい跳躍ちょうやく要求ようきゅうされている場合ばあい3かいまで助走じょそうゆるされる)
跳躍ちょうやくちゅうすべての補助ほじょ行為こうい
跳躍ちょうやくだいれない実施じっし

跳馬ちょうば特有とくゆう減点げんてん[編集へんしゅう]

男子だんしにおけるD審判しんぱん減点げんてん
片足かたあしまたは片手かたて着地ちゃくちエリアのそとれる、または着地ちゃくちすると決定けっていてん 決定けっていてんから0.10
両足りょうあし両手りょうて片足かたあし片手かたて身体しんたいほか部分ぶぶん着地ちゃくちエリアのそとれる 決定けっていてんから0.30
着地ちゃくちエリアのそと着地ちゃくちする 決定けっていてんから0.50
25mを助走じょそう 決定けっていてんから0.50
禁止きんしわざ D・Eりょう審判しんぱん0.00
ロンダートわざにおいてセフティ・カラーを使用しようしない D・Eりょう審判しんぱん0.00
種目しゅもくべつ予選よせんまたは決勝けっしょう最初さいしょわざかえす D・Eりょう審判しんぱん0.00
種目しゅもくべつ予選よせんあるいは決勝けっしょうで2かい跳躍ちょうやくおなじグループから実施じっしする 2かいとべえつわざ決定けっていてんから1.00の減点げんてん
種目しゅもくべつ予選よせんあるいは決勝けっしょうで2かい跳躍ちょうやくおなだい局面きょくめんわざ実施じっしする 2かいとべえつわざ決定けっていてんから1.00の減点げんてん
男子だんしにおけるE審判しんぱん減点げんてん
だいいち局面きょくめん実施じっし欠点けってん 0.10~0.50
だいいち局面きょくめん技術ぎじゅつ欠点けってん 0.10~0.50
倒立とうりつ垂直すいちょく通過つうかしない 0.10~0.50
だい局面きょくめん実施じっし欠点けってん 0.10~0.50
だい局面きょくめん技術ぎじゅつ欠点けってん 0.10~0.50
たか不足ふそく上昇じょうしょうがみられない実施じっし 0.10~0.50
着地ちゃくち準備じゅんびとしての身体しんたいのひらきがみられない実施じっし 0.10~0.30
女子じょしにおけるD審判しんぱん減点げんてん
実施じっし予定よてい跳躍ちょうやくわざ番号ばんごう表示ひょうじ違反いはん跳躍ちょうやくわざ番号ばんごう表示ひょうじし) 0.30
片手かたてだけれる 2.00
種目しゅもくべつ決勝けっしょうのための予選よせん種目しゅもくべつ決勝けっしょうにおいて、1かいのみ実施じっしまたは跳躍ちょうやくわざどういち 1かい実施じっしのスコア÷2=最終さいしゅうスコア
種目しゅもくべつ決勝けっしょうのための予選よせん種目しゅもくべつ決勝けっしょうにおいて、2かい支持しじ局面きょくめんことなっていない 2.00
女子じょしにおけるE審判しんぱん減点げんてん
だい1局面きょくめん
ひねりが不十分ふじゅうぶん
グループ3の1/4~1/2ひねり 0.10
グループ1、5の1/2ひねり 0.10~0.30
グループ1、2、4の1かいひねり 0.10~0.50
技術ぎじゅつ不良ふりょう
こし角度かくど 0.10~0.30
身体しんたいり 0.10~0.30
ひざがり 0.10~0.50
あしまたはひざひらき 0.10~0.30
支持しじ局面きょくめん
技術ぎじゅつ不良ふりょう
前向まえむりで着手ちゃくしゅのずれ 0.10~0.30
うでがり 0.10~0.50
かた角度かくど 0.10~0.30
鉛直えんちょくめん経過けいかしない 0.10~0.30
規定きていされた宙返ちゅうがえりやひねりの時期じきはやすぎる 0.10~0.30
だい2空中くうちゅう局面きょくめん
たかさが不十分ふじゅうぶん 0.10~0.80
ひねりが不正ふせいかく 0.10
身体しんたい姿勢しせい
しん姿勢しせいたもてない 0.10~0.30
身体しんたいばしが不十分ふじゅうぶんまたはおそい(かかえみ、屈伸くっしん跳躍ちょうやくわざ) 0.10~0.30
ひざがり 0.10~0.50
あしまたはひざひらき 0.10~0.30
一般いっぱん
宙返ちゅうがえりの回転かいてん不足ふそく
転倒てんとうなし 0.10
転倒てんとう 0.30
スピードや迫力はくりょくける 0.10~0.50

跳馬ちょうば価値かちてん基準きじゅん[編集へんしゅう]

価値かちてんはそのままわざ難易なんいとほぼ直結ちょっけつする。価値かちてんげるためには回転かいてんすうやす、ひねりをやす、からだばすなどがある。たとえばローチェぜんてんび2かい宙返ちゅうがえり/3かいちゅう)は価値かちてん6.6だが、これにはんひねりをくわえたドラグレスクぜんてんび2かい宙返ちゅうがえはんひねり)は7.0となる。また、ツカハラ場合ばあい価値かちてん3.8だが、こごめこしったままだがひざばす)の場合ばあい4.0、しんおこなうと4.6となる。これは、わざしん実施じっしすると慣性かんせいモーメントがおおきくなるため角速度かくそくどちいさくなり、おなりょくでも回転かいてん速度そくどちるからであり、体操たいそう競技きょうぎ全般ぜんぱんえることである。

価値かちてんじょうではおなじでも、跳馬ちょうば雄大ゆうだいさをもとめる性格せいかくからか、ひねけいわざよりも回転かいてんけいわざほう点数てんすうやすい傾向けいこうにある。たとえば、しんカサマツ2かいねじり(全体ぜんたいで3かいねじる)と前述ぜんじゅつのドラグレスクではどうしてもドラグレスクのほう点数てんすうやすい傾向けいこうにある。

跳馬ちょうばあたらしい形状けいじょうになってからは着手ちゃくしゅする面積めんせきひろくなったことによって、ユルチェンコびなどの着手ちゃくしゅむずかしかったわざがやりやすくなり、相対そうたいてき価値かちてんげられてしまった。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 村山むらやま鉄次郎てつじろう体操たいそうとヤーンについて」『明治大学めいじだいがく教養きょうよう論集ろんしゅうだい37ごう明治大学めいじだいがく教養きょうよう論集ろんしゅう刊行かんこうかい、1967ねん4がつ、14-24ぺーじISSN 03896005NAID 1200028091992021ねん4がつ1にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]


体操たいそう競技きょうぎ種目しゅもく

男子だんし : ゆか - あん - つり - 跳馬ちょうば - 平行棒へいこうぼう - 鉄棒てつぼう - 個人こじん総合そうごう - 団体だんたい総合そうごう
女子じょし : 跳馬ちょうば - 段違だんちが平行棒へいこうぼう - 平均へいきんだい - ゆか - 個人こじん総合そうごう - 団体だんたい総合そうごう

新体操しんたいそう種目しゅもく

ロープ - フープ - ボール - クラブ - リボン - 個人こじん - 団体だんたい

トランポリン種目しゅもく