(Translated by https://www.hiragana.jp/)
蹠行 - Wikipedia コンテンツにスキップ

蹠行

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アライグマの前足(左)と後足(右) アライグマの前足(左)と後足(右)
アライグマ前足まえあしひだり)と後足あとあしみぎ

蹠行(せきこう、しょこう[1])は、かかとふくあしうら全体ぜんたい使つかって歩行ほこうすること。これをおこな生物せいぶつ蹠行動物どうぶつえい: plantigrade)とび、つまさきからかかとが地面じめんにつく[2]霊長れいちょうるいクマパンダウサギモグラなどがこれにふくまれる。また、ネズミなどのかじるいコアラなどのゆうぶくろるいおおくもふくまれる[3]

あしうら全体ぜんたいにつけるため、直立ちょくりつ安定あんていせいがよい。したがって、四足しそく歩行ほこうをする動物どうぶつでも、直立ちょくりつする姿勢しせい常用じょうようする動物どうぶつにこれがられる。イヌネコのような趾行動物どうぶつ後肢あとあしがることはあるが、安定あんていせいく。

しかし、素早すばやうごくのにはてきしていない。ヒトかかととく発達はったつしており、このあるかたつよ適応てきおうしめしているが、素早すばや移動いどうする(ようするにはし場合ばあいにはかかとをつけない、趾行にちかかたとなる[4][5]

生物せいぶつのうちつばさりゅうは、後足あとあし全体ぜんたいつばさゆび使つかった部分ぶぶんてきな蹠行であった[6]。また、絶滅ぜつめつしたひろしなど、初期しょき哺乳類ほにゅうるいはほとんどが蹠行せいであった。その、趾行動物どうぶつ蹄行動物どうぶつゆう蹄類)へ進化しんかしていった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 「セキコウ」は漢音かんおんみ、「ショコウ」は慣用かんようである。
  2. ^ アライグマとはどんな動物どうぶつ? アライグマの基礎きそ知識ちしき アライグマ駆除くじょ トゥルーテック”. トゥルーテック. 2024ねん6がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ PARALLEL EVOLUTION OF HAND ANATOMY IN KANGAROOS AND VOMBATIFORM MARSUPIALS: FUNCTIONAL AND EVOLUTIONARY IMPLICATIONS”. Wiley Online Library (2008ねん3がつ14にち). 2022ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  4. ^ The influence of foot posture on the cost of transport in humans”. Journal of Experimental Biology (2010ねん3がつ1にち). 2022ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  5. ^ The effect of foot posture on capacity to apply free moments to the ground: implications for fighting performance in great apes”. National Library of Medicine (2017ねん2がつ15にち). 2022ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  6. ^ From belly-dragging sprawlers to two-legged dynamos and everything in-between: terrestrial locomotion in pterosaurs”. Pterosaur.net. 2022ねん10がつ14にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]