長崎ながさき製鉄せいてつしょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

長崎ながさき製鉄せいてつしょ(ながさきせいてつしょ)は、江戸えど時代じだい末期まっき幕末ばくまつ)につくられた製鉄せいてつ船舶せんぱく修理しゅうり建造けんぞうおこな工場こうじょうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

江戸えど幕府ばくふは、安政あんせい2ねん10月24にち(1855ねん12月3にち)に長崎ながさき海軍かいぐん伝習でんしゅうしょひらいたが、そうかん永井ながい尚志ひさし幕府ばくふ大型おおがたせんづくりおさむしょ建設けんせつ必要ひつようせいがあることをいた。しかし、幕府ばくふからの指示しじがなかったため、永井ながいはオランダにたいし、独断どくだん建設けんせつ要員よういん派遣はけん要請ようせい機械きかいるい資材しざい発注はっちゅうおこなった。同年どうねん11がつ帰国きこくするオランダ海軍かいぐん中佐ちゅうさヘルハルドゥス・ファビウス(Gerhardus Fabius)にそれをたくし、翌年よくねん帰国きこくしたファビウスから報告ほうこくけたオランダ政府せいふは、当時とうじ凋落ちょうらくしつつあったらん貿易ぼうえき挽回ばんかいする一策いっさくとして製鉄せいてつしょ建設けんせつ協力きょうりょくすることになった[1]

安政あんせい4ねん6がつには資材しざい到着とうちゃくつづいて8がつ5にち1857ねん9月22にち)には、ヤーパンごう咸臨丸かんりんまる)とともヘンドリック・ハルデスはじめとする建設けんせつ要員よういん11にん到着とうちゃくした。同年どうねん8がつ23にち10がつ10日とおか)に、長崎ながさき浦上うらかみむらふちあくうらの9040つぼ土地とち建設けんせつはじめられ、文久ぶんきゅう元年がんねん3月25にち(1861ねん5がつ4にち)に完成かんせいした。25馬力ばりき蒸気じょうき機関きかんで、工作こうさく機械きかいやく20だい稼動かどうさせた。

創設そうせつは「長崎ながさき鎔鉄しょ」というであった。文久ぶんきゅう3ねん神戸こうべ海軍かいぐんみさおねりしょ造艦ぞうかんきょく新設しんせつされ、長崎ながさき製鉄せいてつしょはその所属しょぞくとなった。

名前なまえとおり、幕府ばくふ意図いととしては兵器へいき生産せいさんなどに必要ひつよう製鉄せいてつしょとしての機能きのう期待きたいしたのであるが、実際じっさいには艦船かんせん修理しゅうりおこな造船ぞうせんしょとしての機能きのうおおきかった。なお、工作こうさく機械きかい製鉄せいてつ機能きのうゆうする造船ぞうせんしょとしては、幕府ばくふのものは長崎ながさき製鉄せいてつしょのほか横須賀よこすか製鉄せいてつしょつくられた。

長崎ながさき製鉄せいてつしょ能力のうりょく限定げんていてきであった。幕府ばくふ建造けんぞうした日本にっぽん最初さいしょ蒸気じょうき軍艦ぐんかん千代田ちよだがた」の蒸気じょうき機関きかんは、当初とうしょ長崎ながさき製鉄せいてつしょだけでの製造せいぞう計画けいかくされていたが、より有力ゆうりょく設備せつび佐賀さがはん三重みえ海軍かいぐんしょ)の支援しえんけることになった。

明治維新めいじいしん長崎造船所なかざきぞうせんじょ改称かいしょう。その岩崎いわさき弥太郎やたろうはらげられて、三菱重工業みつびしじゅうこうぎょう長崎造船所なかざきぞうせんじょへと発展はってんした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 三浦みうら豊彦とよひこ労働ろうどうかん私論しろん (IV)」(PDF)『労働ろうどう科学かがくだい69かんだい11ごう労働ろうどう科学かがく研究所けんきゅうじょ、504-524ぺーじ、1993ねん11月。 NAID 40003867413国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:3529062オリジナルの2018ねん10がつ12にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/20181012175809/darch.isl.or.jp/dspace/bitstream/11039/4205/1/930023_3.pdf2018ねん10がつ12にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]