ひらきみなみわん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
海南かいなんわん氷壁ひょうへき画像がぞうはしちかくにアメリカ海軍かいぐんシービーえる
開南湾の位置(南極大陸内)
開南湾
ひらきみなみわん (南極大陸なんきょくたいりく)

ひらきみなみわん(かいなんわん、えい: Kainan Bay)は、南極なんきょくルーズベルトとう北西ほくせいはしから北東ほくとうやく37うみさと(70キロメートル)にあるロスたなごおり前方ぜんぽうにあるわん白瀬しらせ海岸かいがん一部いちぶにあたる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1902ねん1がつ、イギリスのロバート・スコットひきいる英国えいこく南極なんきょく探検たんけんたいディスカバリーごう探検たんけん[注釈ちゅうしゃく 1]によって発見はっけんされた。1912ねん1がつに、日本にっぽん南極なんきょく探検たんけんたいひきいた白瀬しらせのぶ中尉ちゅういによって、ひらき南丸みなみまるから同地どうちたなごおり着陸ちゃくりくしたことにちなみ「ひらきみなみわん」と命名めいめいされた[1]。1955ねんから56ねんにかけてのアメリカ海軍かいぐん作戦さくせんディープフリーズ作戦さくせん英語えいごばん主要しゅよう拠点きょてんであるリトル・アメリカ基地きちV英語えいごばんは、1955ねん12がつ下旬げじゅん建設けんせつされた[2][3]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 正式せいしき名称めいしょうは British National Antarctic Expedition。1901ねんから1904ねんにかけておこなわれた。「スコットのだいいちかい南極なんきょく探検たんけん」とも。エドワード7せい半島はんとうはこの探検たんけんたいによって発見はっけんされている。

出典しゅってん

  1. ^ Nobu Shirase
  2. ^ "Kainan Bay". Geographic Names Information System. U.S. Geological Survey. 2013ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  3. ^ Alberts, Fred G., ed (June 1995). Geographic Names of the Antarctic (second ed.). United States Board on Geographic Names. p. 381. https://archive.org/download/GeographicNamesOfTheAntarctic2ndEdition/Gna-GeographicNamesOfTheAntarctic2ndEdition1995.pdf 2012ねん4がつ5にち閲覧えつらん