(Translated by https://www.hiragana.jp/)
電力土木 - Wikipedia コンテンツにスキップ

電力でんりょく土木どぼく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

電力でんりょく土木どぼく[1](でんりょくどぼく、えい: Electric Power Civil engineering)とは、電気でんき事業じぎょう分野ぶんや土木どぼく工学こうがくぞくする分野ぶんや

関係かんけい団体だんたいでは一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん電力でんりょく土木どぼく技術ぎじゅつ協会きょうかいがある。

電力でんりょく施設しせつ建設けんせつかんして、日本にっぽん建設けんせつぎょう連合れんごう電力でんりょく工事こうじ委員いいんかいもうけられている。

土木どぼく学会がっかいではエネルギー委員いいんかい名称めいしょう学術がくじゅつ研究けんきゅうがなされている。

技術ぎじゅつ建設けんせつ部門ぶもん選択せんたく科目かもくとして、電力でんりょく土木どぼくもうけられている。

このほか速水はやみ洋志ひろし『わかりやすい土木どぼく実務じつむ』(ISBN978-4-274-20589-7 ム社むしゃ/出版しゅっぱんきょく) では発電はつでん土木どぼくという名称めいしょう解説かいせつされている。これによると、発電はつでん土木どぼく電気でんきエネルギーをつくる発電はつでんしょ建設けんせつおよび送電そうでん施設しせつかんする土木どぼく分野ぶんやをいうとしているが、つかさどる土木どぼく技術ぎじゅつ一般いっぱん土木どぼくなんわるものではない。今後こんご科学かがく技術ぎじゅつ開発かいはつともな電力でんりょく需要じゅよう増大ぞうだい予想よそうされ、発電はつでんしょ構築こうちくともな土木どぼく技術ぎじゅつ役割やくわりはますます重要じゅうようとなっていくとしている。

日本にっぽんでは明治めいじ20年代ねんだい(1890ねんから)に水力すいりょく発電はつでんによる電気でんきかりがともって以降いこう電力でんりょくはエネルギー供給きょうきゅうもっと重要じゅうよう位置いちめ、水力すいりょくから火力かりょく (石炭せきたん、ガス、石油せきゆ)および原子力げんしりょく発電はつでんへと変化へんかしていったとしている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 稲松いなまつ敏夫としお, 「電力でんりょく土木どぼく歴史れきし だい2へん電力でんりょく土木どぼく人物じんぶつ (その5)」『土木どぼく研究けんきゅう』 17かん 1997ねん p.261-270, 土木どぼく学会がっかい, doi:10.2208/journalhs1990.17.261