(Translated by https://www.hiragana.jp/)
土木学会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

土木どぼく学会がっかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
どぼくがっかい
公益社こうえきしゃだん法人ほうじん土木どぼく学会がっかい
土木学会本部
土木どぼく学会がっかい本部ほんぶ
土木どぼく学会がっかい本部ほんぶ
英語えいご名称めいしょう Japan Society of Civil Engineers
略称りゃくしょう JSCE
法人ほうじんかく 公益社こうえきしゃだん法人ほうじん
法人ほうじん番号ばんごう 5011105004847 ウィキデータを編集
専門せんもん分野ぶんや 工学こうがくけい
設立せつりつ 2011ねん4がつ1にち
前身ぜんしん 社団しゃだん法人ほうじん土木どぼく学会がっかい
会長かいちょう 佐々木ささきよう代表だいひょう理事りじ会長かいちょう
事務じむきょく 日本の旗 日本にっぽん
160-0004
東京とうきょう新宿しんじゅく四谷よつやいち丁目ちょうめ 外濠そとぼり公園こうえんない[1]
会員かいいんすう 39,925にん[2]
刊行かんこうぶつ土木どぼく学会がっかい』(機関きかん)など
ウェブサイト https://www.jsce.or.jp/
テンプレートを表示ひょうじ
平成へいせい21年度ねんど土木どぼく学会がっかい全国ぜんこく大会たいかい様子ようす

公益社こうえきしゃだん法人ほうじん土木どぼく学会がっかい(どぼくがっかい、英語えいご: Japan Society of Civil Engineers)は、東京とうきょう新宿しんじゅく四谷よつやいち丁目ちょうめ外濠そとぼり公園こうえんうち本部ほんぶ日本にっぽん工学こうがくけい学会がっかいである。1914ねん設立せつりつされた。学会がっかい略称りゃくしょうJSCE

土木どぼく工学こうがく進歩しんぽおよび土木どぼく事業じぎょう発達はったつならびに土木どぼく技術ぎじゅつしゃ資質ししつ向上こうじょうはかり、学術がくじゅつ文化ぶんか進展しんてん社会しゃかい発展はってん寄与きよすることを目的もくてきとする。本部ほんぶのほか、地域ちいきごとに設置せっちされた9つの支部しぶ北海道ほっかいどう東北とうほく関東かんとう中部ちゅうぶ関西かんさい中国ちゅうごく四国しこく西部せいぶ海外かいがい)と、さらに海外かいがい支部しぶには9つの分会ぶんかいがある。また、海外かいがいの31のがく協会きょうかい協力きょうりょく協定きょうてい締結ていけつしている。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
  • 1879ねん - こう学会がっかい創立そうりつ
  • 1914ねん - 土木どぼく学会がっかい創立そうりつ
  • 1915ねん - 「土木どぼく学会がっかい」を創刊そうかん
  • 1920ねん - 「土木どぼくしょう」を創設そうせつ
  • 1926ねん - 学会がっかいはつ図書としょ大正たいしょう12ねん関東かんとうだい地震じしんふるえがい調査ちょうさ報告ほうこくしょだいいちかん発行はっこう
  • 1927ねん - 関西かんさい支部しぶ大阪おおさか設置せっち
  • 1944ねん - 「土木どぼく学会がっかいろん文集ぶんしゅう」を創刊そうかん
  • 1961ねん - 「吉田よしだしょう」を創設そうせつ
  • 1964ねん - 土木どぼく学会がっかい図書館としょかん竣工しゅんこう
  • 1965ねん - 「功績こうせきしょう」「技術ぎじゅつしょう」を創設そうせつ
  • 1966ねん - 「田中たなかしょう」を創設そうせつ
  • 1984ねん - 「技術ぎじゅつ開発かいはつしょう」「著作ちょさくしょう」を創設そうせつしん土木どぼく会館かいかん竣工しゅんこう
  • 1987ねん - 土木どぼく11月18にち)を創設そうせつ
  • 1992ねん - 「著作ちょさくしょう」を「出版しゅっぱん文化ぶんかしょう」に改称かいしょう
  • 1993ねん - 「国際こくさい貢献こうけんしょう」「技術ぎじゅつ功労賞こうろうしょう」を創設そうせつ
  • 1999ねん - 「環境かんきょうしょう」を創設そうせつ
  • 2000ねん - 「土木どぼく学会がっかい選奨せんしょう土木どぼく遺産いさんおよび「土木どぼく学会がっかい技術ぎじゅつ推進すいしん機構きこう (Organization for Promotion of Civil Engineering Technology, JSCE /略称りゃくしょうOPCET)」を創設そうせつ
  • 2001ねん - 「デザインしょう」を創設そうせつ
  • 2002ねん - しん土木どぼく図書館としょかん会館かいかん竣工しゅんこう
  • 2011ねん - 公益社こうえきしゃだん法人ほうじん移行いこう[3]
  • 2012ねん - 国際こくさいセンターを設置せっち
  • 2015ねん - 土木どぼく広報こうほうセンターを設置せっち[4]

会員かいいん

[編集へんしゅう]

教育きょういく研究けんきゅう機関きかんのほか、建設けんせつぎょう建設けんせつコンサルタント、エネルギー関係かんけい鉄道てつどう道路どうろ関係かんけい行政ぎょうせい機関きかん地方自治体ちほうじちたいなど。会員かいいんすうは、(正会員せいかいいん学生がくせい会員かいいん法人ほうじん会員かいいん特別とくべつ会員かいいんわせて)2017ねん8がつまつ現在げんざいで、やく3まん9せんにん

  • 正会員せいかいいん
  • 学生がくせい会員かいいん
  • 法人ほうじん会員かいいん
  • 特別とくべつ会員かいいん
  • 名誉めいよ会員かいいん土木どぼく工学こうがくまた土木どぼく事業じぎょうかんする功績こうせきとく顕著けんちょである会員かいいんおくられる称号しょうごう
  • フェロー会員かいいん会員かいいんれき原則げんそくとして20ねん以上いじょうで、土木どぼく分野ぶんや見識けんしきすぐれ、責任せきにんある立場たちば長年ながねんにわたり指導しどうてき役割やくわりたし、社会しゃかい貢献こうけんしてきた正会員せいかいいんおくられる称号しょうごう

歴代れきだい会長かいちょう

[編集へんしゅう]

土木どぼく学会がっかい歴代れきだい会長かいちょう以下いかとお[5]括弧かっこない数字すうじ就任しゅうにんしたとし)。

  1. 古市ふるいちこうたけし(1914ねん
  2. 沖野おきの忠雄ただお(1916ねん
  3. 野村のむら龍太郎りゅうたろう(1917ねん
  4. 石黒いしぐろ五十二いそじ(1918ねん
  5. 白石しらいし直治なおじ(1919ねん) - 就任しゅうにん3ヶ月かげつ死去しきょ
  6. 廣井ひろいいさむ(1919ねん
  7. 仙石せんごくみつぐ(1920ねん
  8. 原田はらださだかい(1921ねん
  9. 古川ふるかわばん次郎じろう(1922ねん
  10. 中原なかはら貞三郎ていさぶろう(1923ねん
  11. 中山なかやま秀三郎ひでさぶろう(1924ねん
  12. 中島なかじま鋭治えいじ(1925ねん) - 就任しゅうにん1ヶ月かげつ死去しきょ
  13. 日下部くさかべべん二郎じろう(1925ねん
  14. よし村長そんちょうさく(1926ねん
  15. 市瀬いちのせ恭次郎きょうじろう(1927ねん
  16. 岡野おかののぼる(1928ねん
  17. 田辺たなべさくろう(1929ねん
  18. 中川なかがわ吉造きちぞう(1930ねん
  19. 光雄みつお(1931ねん
  20. めいきゅうかい(1932ねん
  21. 真田さなだ秀吉ひでよし(1933ねん
  22. 久保田くぼた敬一けいいち(1934ねん
  23. 青山あおやま(1935ねん
  24. 井上いのうえ秀二しゅうじ(1936ねん
  25. だい河戸こうど宗治むねはる(1937ねん
  26. たつがまぞう(1938ねん
  27. 八田はった嘉明よしあき(1939ねん
  28. 中村なかむら謙一けんいち(1940ねん
  29. 谷口たにぐち三郎さぶろう(1941ねん
  30. くさあいだえら(1942ねん
  31. 黒河内くろこうち四郎しろう(1943ねん
  32. 鈴木すずきみやび(1944ねん
  33. 田中たなかゆたか(1945ねん
  34. 鹿島かしま精一せいいち(1946ねん
  35. 岡田おかだ信次しんじ(1947ねん
  36. 岩沢いわさわただしきょう(1948ねん
  37. 吉田よしだ徳次郎とくじろう(1949ねん
  38. 三浦みうら義男よしお(1950ねん
  39. 大西おおにし英一ひでかず(1951ねん
  40. いねうら鹿蔵しかぞう(1952ねん
  41. 平井ひらい喜久松きくまつ(1953ねん
  42. 青木あおきくすのきだん(1954ねん
  43. 菊池きくちあきら(1955ねん
  44. 平山ひらやまふく二郎じろう(1956ねん
  45. 内海うつみきよしあつし(1957ねん
  46. 米田よねだ正文まさふみ(1958ねん
  47. 田中たなか茂美しげみ(1959ねん
  48. 沼田ぬまたまさしのり(1960ねん
  49. 永田ながたみのる(1961ねん
  50. 藤井ふじい松太郎まつたろう(1962ねん
  51. 山本やまもと三郎さぶろう(1963ねん
  52. 福田ふくだ武雄たけお(1964ねん
  53. 岡部おかべ三郎さぶろう(1965ねん
  54. 篠原しのはら武司たけし(1966ねん
  55. 富樫とかし凱一(1967ねん
  56. 石原いしはら藤次郎とうじろう(1968ねん
  57. 柳沢やなぎさわ米吉よねきち(1969ねん
  58. 大石おおいし重成しげなり(1970ねん
  59. 高野たかのつとむ(1971ねん
  60. 岡本おかもとしゅんさん(1972ねん
  61. 飯田いいだ房太郎ふさたろう(1973ねん
  62. 瀧山たきやまよう(1974ねん
  63. うち由紀夫ゆきお(1975ねん
  64. 最上もがみ武雄たけお(1976ねん
  65. 水越みずこし達雄たつお(1977ねん
  66. 仁杉にすぎいわお(1978ねん
  67. 國分こくぶ正胤まさたね(1979ねん
  68. 高橋たかはし国一くにいちろう(1980ねん
  69. 八十島やそじま義之助よしのすけ(1981ねん
  70. 野瀬のせ正儀まさよし(1982ねん
  71. 高橋たかはし浩二こうじ(1983ねん
  72. 岡部おかべたもつ(1984ねん
  73. 菊池きくち三男みつお(1985ねん
  74. 久保くぼけい三郎さぶろう(1986ねん
  75. 石川いしかわ六郎ろくろう(1987ねん
  76. 内田うちだたかししげる(1988ねん
  77. 堀川ほりかわ清司せいじ(1989ねん
  78. 淺井あさい新一郎しんいちろう(1990ねん
  79. 岩佐いわさ義朗よしろう(1991ねん
  80. 藤井ふじい敏夫としお(1992ねん
  81. 竹内たけうち良夫よしお(1993ねん
  82. 中村なかむら英夫ひでお(1994ねん
  83. 小坂こさかただし(1995ねん
  84. 松尾まつおみのる(1996ねん
  85. 宮崎みやざきあきら(1997ねん
  86. 岡田おかだひろし(1998ねん
  87. 岡村おかむらはじめ(1999ねん
  88. 鈴木すずき道雄みちお(2000ねん
  89. たん保憲やすのりひとし(2001ねん
  90. きしきよし(2002ねん
  91. みこ清泰きよやす(2003ねん
  92. もりしげる(2004ねん
  93. 三谷みたにひろし(2005ねん
  94. 濱田はまだ政則まさのり(2006ねん
  95. 石井いしいゆみおっと(2007ねん
  96. かしわはら英郎ひでお(2008ねん
  97. 近藤こんどうとおる(2009ねん
  98. 阪田さかた憲次けんじ(2010ねん
  99. 山本やまもと卓朗たくろう(2011ねん
  100. 小野おの武彦たけひこ(2012ねん
  101. 橋本はしもとこう太郎たろう(2013ねん
  102. 磯部いそべ雅彦まさひこ(2014ねん
  103. 廣瀬ひろせ典昭のりあき(2015ねん
  104. 田代たしろ民治たみじ(2016ねん
  105. 大石おおいし久和ひさかず(2017ねん
  106. 小林こばやしきよし(2018ねん
  107. はやし康雄やすお(2019ねん
  108. 家田いえだひとし(2020ねん
  109. 谷口たにぐち博昭ひろあき(2021ねん
  110. 上田うえだ多門たもん(2022ねん
  111. 田中たなか茂義しげよし(2023ねん
  112. 佐々木ささきよう(2024ねん

運営うんえい

[編集へんしゅう]

土木どぼく学会がっかい運営うんえいのために、以下いか部門ぶもんいている。

  • 企画きかく部門ぶもん
    • 企画きかく委員いいんかい
    • 論説ろんせつ委員いいんかい
  • コミュニケーション部門ぶもん
    • 土木どぼく学会がっかい編集へんしゅう委員いいんかい
    • 土木どぼく広報こうほうセンター
  • 国際こくさい部門ぶもん
    • 学術がくじゅつ交流こうりゅう基金ききん管理かんり委員いいんかい
  • 教育きょういく企画きかく部門ぶもん
    • 教育きょういく企画きかく人材じんざい育成いくせい委員いいんかい
    • ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進すいしん委員いいんかい
  • 社会しゃかい支援しえん部門ぶもん
    • 司法しほう支援しえん特別とくべつ委員いいんかい
    • げんわざわい防災ぼうさい委員いいんかい
    • インフラメンテナンス総合そうごう委員いいんかい
  • 調査ちょうさ研究けんきゅう部門ぶもん
    • 研究けんきゅう企画きかく委員いいんかい
    • I分野ぶんや構造こうぞう
    • II分野ぶんやみず
    • III分野ぶんや地盤じばん
    • IV分野ぶんや計画けいかく
    • V分野ぶんや(コンクリート)
    • VI分野ぶんや建設けんせつ技術ぎじゅつマネジメント)
    • VII分野ぶんや環境かんきょう・エネルギー)
    • VIII分野ぶんや分野ぶんや横断おうだん
    • 土木どぼく学会がっかいろん文集ぶんしゅう編集へんしゅう委員いいんかい
  • 出版しゅっぱん部門ぶもん
    • 出版しゅっぱん委員いいんかい
  • 情報じょうほう資料しりょう部門ぶもん
    • 土木どぼく図書館としょかん委員いいんかい
    • 土木どぼく技術ぎじゅつ映像えいぞう委員いいんかい
  • 総務そうむ部門ぶもん
    • 社会しゃかい倫理りんり規範きはん委員いいんかい
  • 財務ざいむ経理けいり部門ぶもん
  • 会員かいいん支部しぶ部門ぶもん

学会がっかい研究けんきゅう領域りょういき

[編集へんしゅう]

土木どぼく学会がっかい研究けんきゅうグループにもとづいた分類ぶんるいしたがうと、7つに区分くぶんされる。また2021ねんには分野ぶんやとの関連かんれんとくふかいものを分野ぶんや横断おうだんとして追加ついかした。ぞくする工学こうがく領域りょういき(研究けんきゅう委員いいんかい)は下記かきとおりになる。ひょう上記じょうき分野ぶんやとコンクリート分野ぶんや伝統でんとうてき土木どぼく技術ぎじゅつ分野ぶんやで、そのさん分野ぶんや比較的ひかくてきあたらしい分野ぶんや

土木どぼく技術ぎじゅつ領域りょういき
分野ぶんや ぞくする工学こうがく領域りょういき
構造こうぞう 構造こうぞう工学こうがく ふくあい構造こうぞう
はがね構造こうぞう 木材もくざい工学こうがく
応用おうよう力学りきがく
みず みず工学こうがく  海岸かいがん工学こうがく
海洋かいよう開発かいはつ
地盤じばん トンネル工学こうがく 岩盤がんばん力学りきがく
地盤じばん工学こうがく
計画けいかく  土木どぼく計画けいかくがく研究けんきゅう 土木どぼく研究けんきゅう
景観けいかん・デザイン
コンクリート コンクリート 舗装ほそう工学こうがく
建設けんせつ技術ぎじゅつマネジメント 土木どぼく情報じょうほうがく 建設けんせつ技術ぎじゅつ研究けんきゅう
建設けんせつようロボット 建設けんせつマネジメント
コンサルタント 安全あんぜん問題もんだい研究けんきゅう
環境かんきょう・エネルギー 環境かんきょう工学こうがく 環境かんきょうシステム
エネルギー
分野ぶんや横断おうだん 地震じしん工学こうがく 原子力げんしりょく土木どぼく
地下ちか空間くうかん研究けんきゅう 地球ちきゅう環境かんきょう

ウィキペディアとのかかわり

[編集へんしゅう]

土木どぼく学会がっかいはWEB検索けんさくエンジンをもちいた一般いっぱん用語ようごから専門せんもん用語ようごまでの幅広はばひろ単語たんご検索けんさく結果けっかウィキペディア上位じょうい候補こうほることもある現状げんじょうにおいて、積極せっきょくてきにウィキペディアを編集へんしゅう利用りよう活用かつようするためのプロジェクトである「応用おうよう力学りきがくWikipediaプロジェクト」を2007ねん結成けっせいし、土木どぼく学会がっかい研究けんきゅう助成じょせいきん応用おうよう力学りきがく委員いいんかい支援しえんけつつ、学生がくせいまじえてウィキペディア記事きじない土木どぼく用語ようご執筆しっぴつ記事きじ修正しゅうせい必要ひつよう記事きじ発見はっけんし、それらの編集へんしゅう執筆しっぴつ活動かつどうんでいる[6][7]。また、これらの活動かつどうは2009ねん11月26にち放送ほうそうNHKニュースウオッチ9』でげられた[7]

この応用おうよう力学りきがくWikipediaプロジェクト解説かいせつページにおいて、ウィキペディアを編集へんしゅうするじょうでのウィキペディアさんだい方針ほうしん

げたうえで、だれでも編集へんしゅう出来でき手軽てがるさは、同時どうじ匿名とくめい編集へんしゅうしゃであるがゆえだれいたのか不明ふめいであり信頼しんらいせいひくく、また匿名とくめい編集へんしゅう基本きほんであるため内容ないようたいする執筆しっぴつしゃ責任せきにん希薄きはくであり、結果けっかとしてこれらの方針ほうしん現状げんじょうではすべての記事きじではまもられているとはえず、土木どぼく学会がっかいせんもんである土木どぼく分野ぶんやれば記載きさいされている記事きじにはまれにかたよった解釈かいしゃくなどがられることから、土木どぼく学会がっかいまたは学芸がくげいいんという専門せんもん知識ちしきゆうした執筆しっぴつしゃ率先そっせんしてウィキペディアを編集へんしゅう貢献こうけんすることが社会しゃかい貢献こうけんにもつながるとしており、これらの活動かつどう分野ぶんやにもひろまることをねがっており、土木どぼく学会がっかい提唱ていしょうする「ウィキペディアを利用りようした学術がくじゅつ学会がっかいあたらしい社会しゃかい貢献こうけん形態けいたい」に賛同さんどうあつまることをねがっている、とむすんでいる[7]

このプロジェクト活動かつどうとしては以下いか

  1. ウィキペディアによる専門せんもん知識ちしき発信はっしん
  2. 編集へんしゅう作業さぎょうつうじた学生がくせい教育きょういく
  3. 学術がくじゅつ団体だんたいによる社会しゃかい貢献こうけんしん形態けいたい提案ていあん

さんほんばしらとしてかかげている[6]

また、2008ねん3がつ、2009ねん3がつには教員きょういんおよび学生がくせい対象たいしょうとしたウィキペディア編集へんしゅう合宿がっしゅく開催かいさい[8]、2012ねん7がつ26にちにはウィキペディア管理かんりしゃ講師こうしとしてウィキペディア編集へんしゅうについての講義こうぎおこなうなど、活動かつどう継続けいぞくしている[9]

おも催事さいじ

[編集へんしゅう]
  • 土木どぼく学会がっかい全国ぜんこく大会たいかい毎年まいとし9がつ上旬じょうじゅんごろ
  • 土木どぼく記念きねん行事ぎょうじ毎年まいとし11がつ18にちごろ

おも出版しゅっぱんぶつ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 土木どぼく学会がっかい. “土木どぼく学会がっかい周辺しゅうへん地図ちず”. 2020ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  2. ^ 土木どぼく学会がっかい. “土木どぼく学会がっかい会員かいいん構成こうせい”. 2019ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ 土木どぼく学会がっかい公益社こうえきしゃだん法人ほうじん 土木どぼく学会がっかい事務じむきょく、2011ねん4がつ1にち
  4. ^ 土木どぼく広報こうほうセンター:土木どぼくかいあたらしい広報こうほう体制たいせい土木どぼく学会がっかい設置せっちして6がつ15にちから活動かつどう開始かいし 2015ねん6がつ15にち
  5. ^ 土木どぼく学会がっかい. “社団しゃだん法人ほうじん 土木どぼく学会がっかい 歴代れきだい会長かいちょう紹介しょうかい”. 2009ねん2がつ20日はつか閲覧えつらん
  6. ^ a b 土木どぼく学会がっかい応用おうよう力学りきがく委員いいんかい (2013) (PDF). 専門せんもん知識ちしき発信はっしんによる学会がっかい社会しゃかい貢献こうけん 土木どぼく学会がっかい応用おうよう力学りきがく委員いいんかいのウィキペディアプロジェクト. 55. 土木どぼく学会がっかい. p. 819-825. https://doi.org/10.1241/johokanri.55.819 2019ねん2がつ26にち閲覧えつらん. 
  7. ^ a b c 吉川よしかわひとし (2010). 応用おうよう力学りきがくWikipediaプロジェクトとは. 土木どぼく学会がっかい. pp. 54-56. http://www.jsce.or.jp/archive/project/wiki.html 2016ねん1がつ27にち閲覧えつらん 
  8. ^ 吉川よしかわひとし (2009ねん). “応用おうよう力学りきがくウィキペディアプロジェクトの目的もくてき” (PDF). 京都大学きょうとだいがく. 2016ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  9. ^ 応用おうよう力学りきがくウィキペディアフォーラム 開催かいさいのおらせ”. 土木どぼく学会がっかい 応用おうよう力学りきがく Wikipedia プロジェクト (2012ねん7がつ26にち). 2016ねん2がつ16にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]