(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ニクロム - Wikipedia コンテンツにスキップ

ニクロム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
電熱でんねつせんから転送てんそう
ニクロムせん利用りようした電気でんきこんろ

ニクロム(Nichrome)はニッケルクロム中心ちゅうしんとした合金ごうきん電気でんき抵抗ていこうおおきいため、発熱はつねつ素子そしとして、電気でんきストーブなどによく使つかわれる。

ニクロムせん」は、電熱でんねつせん代名詞だいめいしともなっている。後発こうはつで、おおくの特性とくせいでよりすぐれた てつ・クロム・アルミニウム合金ごうきんカンタル登録とうろく商標しょうひょうKanthal)に電熱でんねつせん主役しゅやくうつったが、カンタルが一般いっぱんられていないため、カンタルせんもニクロムせんばれることがある。

おも電熱でんねつ合金ごうきん
名称めいしょう 成分せいぶん
ニクロム(III,V)
クロメルB
80Ni-20Cr
85Ni-15Cr
ニクロムI
クロメルC
60Ni-12Cr-26Fe
66Ni-22Cr-10Fe-2Mn
カンタル(A,D) 23Cr-69Fe-6Al

ニクロムは米国べいこくドライバーハリスしゃ登録とうろく商標しょうひょうであった。Nichrome表記ひょうきされる。 1905ねん技師ぎしのアルバート・マーシュによって開発かいはつされた。

ニッケルを80 %ふくんだものをニクロム80とい、NCH-1相当そうとうである。また、ニッケルを60 %ふくんだものをニクロム60とい、NCH-2相当そうとうである。そのに40 %、20 %とうる。

てつクロム合金ごうきんくらまさおも特性とくせいとしてたい酸化さんか雰囲気ふんいき特性とくせいたいクリープせいげられる。

なお、「ニクロム」の1文字もじがカタカナの「ニ」であるのにたいして、「クロムさんカリウム」などの場合ばあいは、1文字もじ漢字かんじの「」となっている。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]