むち毛虫けむし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

むち毛虫けむし(べんもうちゅう)とは、原生動物げんせいどうぶつなかむち運動うんどうする生物せいぶつ総称そうしょうするかたである。以前いぜん分類ぶんるいぐん名称めいしょうとしてもちいられたこともあったが、21世紀せいき初頭しょとう現在げんざいではもっぱら「むち原生げんせい生物せいぶつ」の意味いみもちいられ、自然しぜん分類ぶんるいぐんとしての要素ようそい。

さまざまなむち毛虫けむし
エルンスト・ヘッケルによる)

提唱ていしょう解体かいたい経緯けいい[編集へんしゅう]

現在げんざいでこそ「むち毛虫けむしるい」は人為じんい分類ぶんるいぐんであること一般いっぱん認知にんちされているが、ふるくはかいせつにおける原生動物げんせいどうぶつもんや、三界さんがいせつかいせつ原生げんせい生物せいぶつかいなか設置せっちされ、自然しぜん分類ぶんるいぐんであるかのようにあつかわれてきた。むち毛虫けむしるいは「むち運動うんどうする単細胞たんさいぼう生物せいぶつ」であること分類ぶんるい形質けいしつとし、該当がいとうする生物せいぶつすべてをまとめたぐんであった。したがって、単細胞たんさいぼうまたぐんたい形成けいせいする生物せいぶつで、一本いっぽん以上いじょうむちそなえるものはことごとむち毛虫けむしるいふくまれた。むち毛虫けむしるい内部ないぶ分類ぶんるいとしては、みどりたい有色ゆうしょくむち毛虫けむし(=植物しょくぶつせいむち毛虫けむしむち毛虫けむしむちるいと、たない無色むしょくむち毛虫けむし(=動物どうぶつせいむち毛虫けむしるいとに区分くぶんされた。分子ぶんし系統けいとう分類ぶんるいという手法しゅほう存在そんざいしなかった当時とうじ分類ぶんるい形質けいしつたり形態けいたい情報じょうほういちじるしく限定げんていされる単細胞たんさいぼう生物せいぶつにあって、むち色素しきそたいという明瞭めいりょう細胞さいぼう構造こうぞう格好かっこう分類ぶんるい基準きじゅんであった。

一方いっぽうアメーバさま生物せいぶつたいしては、むち毛虫けむしるい対比たいひさせるかたちあしちゅうるいというぐん設立せつりつされ、かりあしつもの、変形へんけい運動うんどうおこなうものはここにあつめられた。しかしながら、アメーバさま特徴とくちょうそなえながらもむち生物せいぶつおお存在そんざいし、それらは「ゆうむちあしむしるい」などとばれたり、あるいはむち毛虫けむしあしちゅうをまとめて「肉質にくしつむち毛虫けむしるい」なる分類ぶんるいぐんもうけられるなどしたためむち毛虫けむしるい分類ぶんるい体系たいけい混乱こんらんきわめた。

また、有色ゆうしょくむち毛虫けむしるいむち毛虫けむしるいであると同時どうじ藻類そうるいとしてあつかわれ、そこではむしろ色素しきそたいふくまれる同化どうか色素しきそ重要じゅうよう特徴とくちょうとされる。その部分ぶぶん特徴とくちょうことなるものが複数ふくすうふくまれるため、動物どうぶつとしてはむち毛虫けむしつなしたことなるものとのあつかいであるのに、それらが植物しょくぶつとしてはことなったもんはいることがめずらしくなかった。

原生げんせい生物せいぶつ研究けんきゅうすすむにつれ、むちかく生物せいぶつ先祖せんぞてき形質けいしつであることあきらかとなってきた。繊毛せんもうもまた、むち根本こんぽんてきことなるものとはなされなくなった。そしてたんむち有無うむではなく、むち根元ねもとにあるむち装置そうちや、むち付随ふずいする修飾しゅうしょく構造こうぞうこそが系統けいとう反映はんえいするものであるという認識にんしきひろまった。その経過けいかなかで、むち毛虫けむしをまとめてひとつの分類ぶんるいぐんとするあつかいは衰退すいたいした。

また、原生げんせい生物せいぶつ分類ぶんるいおおきな変革へんかくをもたらした概念がいねんとして細胞さいぼうない共生きょうせいせつげられる。このせつ提唱ていしょうとその検証けんしょうともな細胞さいぼうない共生きょうせい関係かんけいかんする知見ちけん蓄積ちくせきにより、有色ゆうしょくむち藻類そうるい無色むしょくむち毛虫けむしるいとは単純たんじゅんへだたった分類ぶんるいぐんではなく、ふくすうかいわたみどりたい獲得かくとくかけしつとを十分じゅうぶん考慮こうりょしてたがいに位置付いちづけるべきものであるとのかんがえが浸透しんとうした。たとえば、光合成こうごうせいおこな独立どくりつ栄養えいよう生物せいぶつであるミドリムシるいと、寄生きせいせい病原びょうげんちゅうであるトリパノソーマるいとは非常ひじょうきんえんであるが、前者ぜんしゃのみがみどりたい獲得かくとくしたがゆえにことなった外見がいけん生活せいかつ様式ようしきをとるようになったのである。一方いっぽうみどりたいたねふくうずむちと、寄生きせいせいマラリア原虫げんちゅうおなアルベオラータぞくしていながらことなる生活せいかつ様式ようしきせるが、この場合ばあい後者こうしゃてき光合成こうごうせいのううしなっている(Lang-Unnasch et al. 1998 参照さんしょう)。このようなれい分類ぶんるいぐんでも枚挙まいきょされるものであり、表面ひょうめんてき有色ゆうしょく無色むしょく区別くべつ系統的けいとうてき無意味むいみであることらしめた。

現在げんざいでは、かつて有色ゆうしょくむち毛虫けむしるいとされたおおくが、それぞれ独立どくりつしたもんとしてあつかいをけている。無色むしょくむち毛虫けむしるいについても、同様どうようにそれぞれのぐん独立どくりつしたものとなされる傾向けいこうがある。しかし、前者ぜんしゃふるくから色素しきそ種類しゅるいなどを基礎きそにある程度ていど確立かくりつした分類ぶんるい体系たいけいっていたのにくらべ、後者こうしゃでは分類ぶんるいうえ重要じゅうよう形態けいたい形質けいしつについて十分じゅうぶん把握はあくされていなかった。そのため近年きんねんでは電子でんし顕微鏡けんびきょうレベルの微細びさい構造こうぞう観察かんさつと、1980年代ねんだい以降いこう急激きゅうげき発展はってんした分子ぶんし系統けいとう解析かいせき結果けっかけて分類ぶんるいぐん編成へんせい大局たいきょく変化へんかしており、しかもおおくのせつがあって研究けんきゅうしゃあいだでもいまだにコンセンサスがとられていない。そのうえ近年きんねん和語わご分類ぶんるいぐんけない傾向けいこうがあり、それぞれの分類ぶんるいぐん対応たいおうする馴染なじみやすい名前なまえがほとんどい。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

上記じょうき経緯けいいもちいられる呼称こしょうゆえ、ここにふくまれた生物せいぶつ性質せいしつきわめて様々さまざまで、生活せいかつたまき主要しゅよう部分ぶぶん単細胞たんさいぼう(ないしはぐんたい)でむち運動うんどうをするものである、というてん以外いがい共通きょうつうてんいだすことはむずかしい。

体制たいせい[編集へんしゅう]

基本きほんてきにはむち単細胞たんさいぼう生物せいぶつであるが、それにるいする細胞さいぼうからなる集団しゅうだん構成こうせいするものもふくめる。それらはぐんたい、あるいは細胞さいぼうぐんからだばれる。ぐんたい形成けいせいするものはいくつものぐん散見さんけんされる。また、基本きほんてきには運動うんどうせい生物せいぶつだが、類似るいじ構造こうぞうちながら固着こちゃくせいのものもある。これも様々さまざまぐんられる。

むち本数ほんすう生物せいぶつ代表だいひょうれい[編集へんしゅう]

むち修飾しゅうしょく構造こうぞうとしては、鱗片りんぺん管状かんじょうしょう波動はどうまくなどがある。上記じょうき非常ひじょう大雑把おおざっぱ例示れいじで、多分たぶん例外れいがいふくむものである。

栄養えいよう様式ようしき[編集へんしゅう]

従属じゅうぞく栄養えいようむち毛虫けむしには、通常つうじょうこうてき環境かんきょう生育せいいくするものから、通性つうせい嫌気いやけせいからへんせい嫌気いやけせい絶対ぜったい嫌気いやけせい)の生物せいぶつまでがふくまれる。嫌気いやけせいのものは、とく寄生きせいせいパラバサリアディプロモナスるいおおい。

いにしえ分類ぶんるい[編集へんしゅう]

前述ぜんじゅつとおり、有色ゆうしょくむち毛虫けむしるい分類ぶんるい体系たいけいうえじゅう戸籍こせきっていた。たとえばボルボックスは「日本にっぽん淡水たんすい生物せいぶつがく」において緑藻りょくそう植物しょくぶつもんボルボックスと、原生動物げんせいどうぶつもんむち毛虫けむしるいむち毛虫けむしとでそれぞれ解説かいせつされている。これはもちろん異様いようなことであり、現在げんざいでは前者ぜんしゃ判断はんだんみとめられている。つまりむち毛虫けむし分類ぶんるいぐんとしては成立せいりつしない。しかしながら、運動うんどうせいむち単細胞たんさいぼう生物せいぶつむち毛虫けむしとしてまとめるのは、人為じんいてきではあるが便利べんり分類ぶんるいであるから、この類型るいけい使つかった書籍しょせき現在げんざいることがある。参考さんこう文献ぶんけんもとに、以下いかにかつてのむち毛虫けむしるい分類ぶんるい体系たいけいれいげる。かくぐんさい後尾こうびのカッコのなか独立どくりつぐんとした場合ばあい名称めいしょうである。

有色ゆうしょくむち毛虫けむしつな Chromonadea

ウミツノオビムシ(Ceratium sp.)
  • みどりむし Euglenoida:Euglena(ミドリムシ)・Trachelomonas(カラヒゲムシ):(→ミドリムシるい
  • 緑色みどりいろむち毛虫けむし Chloromonadida:Vaculoaria(ミドリヒラムシ)(→ラフィドるい
  • むち毛虫けむし Phytomonadida:Chlamydomonasクラミドモナス・コナヒゲムシ)Volvoxボルボックス・オオヒゲマワリ):(→緑藻りょくそうるい

無色むしょくむち毛虫けむしつな Leucomonadida

  • 無色むしょく珪質むち毛虫けむし Ebriacida:Ebira
  • えりむち毛虫けむし Choanoflagellida:Salpingoeca
  • ゆう運動うんどうかく Kinetoplastida
    • ボド Bodonina:Bodo(ボドヒゲムシ)
    • 波動はどうまく Tripanosomatina:Trypanosomaトリパノソーマ・マクムシ)
  • あしむち毛虫けむし Rhizomastigida:Mastigamoeba(カワリヒゲムシ)
  • ゆうばんむち毛虫けむし Retortomonadida:Retortomonas(ハラヒゲムシ)
  • 双子ふたごむち毛虫けむし Diplomonadida:Giardia(ヤツヒゲハラムシ)(→ディプロモナスるい
  • 骨膜こつまくむち毛虫けむし Trichomonadida:Trichomonasトリコモナス・ホネマクムシ)(→パラバサリアるい
  • むち毛虫けむし Hypermastigida:Trichonympha(ケカムリ)・Teratonympha(ナガケカムリ)(→ちょうむち毛虫けむしるいパラバサリアるい

関係かんけいしょう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ キク植物しょくぶつDistephanusぞくさきんじて存在そんざいしていたためのちDictyochaぞく統合とうごうされた。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん淡水たんすい生物せいぶつがく上野うえのえきさん監修かんしゅう(1973)
  • しん日本にっぽん動物どうぶつ図鑑ずかんうえ):岡田おかだかなめ編著へんちょ(1965)
  • Lang-Unnasch N, Reith ME, Munholland J, Barta JR (1998). “Plastids are widespread and ancient in parasites of the phylum Apicomplexa.”. Int J Parasitol. 28 (11): 1743-54.