(Translated by https://www.hiragana.jp/)
2014年ソチオリンピックのドイツ選手団 - Wikipedia コンテンツにスキップ

2014ねんソチオリンピックのドイツ選手せんしゅだん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オリンピックのドイツ選手せんしゅだん
ドイツの国旗こっき
IOCコード GER
NOC ドイツオリンピック委員いいんかい
公式こうしきサイト
2014ねんソチオリンピック
人員じんいん: 選手せんしゅ 153にん
旗手きしゅ: マリア・ヘフル=リーシュ[1]
主将しゅしょう: ミヒャエル・フェスパー
メダル
くにべつ順位じゅんいくらい
きむ
6
ぎん
1
どう
1
けい
8
夏季かきオリンピックドイツ選手せんしゅだん
18961900190419081912192019241928193219361948195219561960196419681972197619801984198819921996200020042008201220162020
冬季とうきオリンピックドイツ選手せんしゅだん
192419281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219941998200220062010201420182022
関連かんれん選手せんしゅだん
西ドイツ 西にしドイツ (1968-1988)
東ドイツ ひがしドイツ (1968-1988)
東西統一ドイツ 東西とうざい統一とういつドイツ (1956-1964)
ザール ザール (1952)
オリンピック・チームの服装ふくそう
エルディング航空こうくう基地きちでメディアの質問しつもんこたえるクラウディア・ニスタット

2014ねんソチオリンピックのドイツ選手せんしゅだん(2014ねんソチオリンピックのドイツせんしゅだん)は、2014ねん2がつ7にちから23にちまでロシアソチ開催かいさいされた2014ねんソチオリンピックのドイツ選手せんしゅだん、およびその競技きょうぎ結果けっか

2013ねん12月18にち代表だいひょうだんだいいち発表はっぴょう[2]、2014ねん1がつ23にちだい発表はっぴょうおこなわれた。男子だんし76めい女子じょし77めいの153めいおく[3][4]主将しゅしょうはミヒャエル・フェスパー。1月にエルディング航空こうくう基地きち準備じゅんびおこなわれた。

ドイツ選手せんしゅだん選手せんしゅむらは、クラスナヤ・ポリャーナからムジムタがわを4km上流じょうりゅうかったエストサドクむら位置いちする[5]

ヨアヒム・ガウク大統領だいとうりょうは、ソチオリンピックには出席しゅっせきしない予定よていである。この決定けってい政治せいじてき意図いとによるものであることは公言こうげんしていない[6]

メダリスト[編集へんしゅう]

アルペンスキー[編集へんしゅう]

ドイツは7めい出場しゅつじょうわくている。

男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
フリッツ・ドプファー 大回転だいかいてん
回転かいてん
シュテファン・ルイッツ 大回転だいかいてん
回転かいてん
フェリックス・ノイロイター 大回転だいかいてん
回転かいてん
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
クリスティーナ・ガイガー 回転かいてん
マリア・ヘフル=リーシュ 滑降かっこう N/A 1:42.74 13
スーパー大回転だいかいてん N/A
ふくあい 1:43.72 5 50.90 3 2:34.62
大回転だいかいてん
回転かいてん
ヴィクトリア・レーベンスブルク 滑降かっこう N/A 1:42.76 15
スーパー大回転だいかいてん N/A
大回転だいかいてん
バルバラ・ヴィルト 回転かいてん

バイアスロン[編集へんしゅう]

2012ねんと2013ねん世界せかい選手権せんしゅけんにおける成績せいせきもとづいて、ドイツには男子だんし6めい女子じょし6めい出場しゅつじょうわくあたえられた[7]

男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく タイム ペナルティ 順位じゅんい
アンドレアス・ビルンバッハー 個人こじん
ダニエル・ベーム 個人こじん
エリック・レッサー スプリント 25:26.7 1てん 21
パシュート 34:53.1 3てん 16
個人こじん
アーント・パイッファー スプリント 26:01.2 3てん 34
マススタート
パシュート 34:53.1 1てん 19
シモン・シェンプ スプリント 25:16.4 0てん 15
マススタート
個人こじん
パシュート 34:14.5 1てん 6
クリストフ・シュテファン スプリント 26:55.4 2てん 58
パシュート 37:18.8 1てん 43
団体だんたいリレー
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく タイム ペナルティ 順位じゅんい
ラウラ・ダールマイアー スプリント 23:03.2 2てん 46
パシュート 32:38.8 1てん 30
アンドレア・ヘンケル スプリント 22:01.5 1てん 22
パシュート 32:30.4 3てん 29
マススタート
フランツィスカ・ヒルデブラント マススタート
ヴァネッサ・ヒンツ 個人こじん
フランツィスカ・プロイス スプリント 22:53.1 2てん 41
マススタート
パシュート 33:34.0 3てん 40
エヴィ・ザッヘンバッハー=シュテーレ スプリント 21:40.8 1てん 11
パシュート 32:16.6 6てん 27
団体だんたいリレー

ボブスレー[編集へんしゅう]

男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 3かい 4かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
マクシミリアン・アーント*
マルコ・ヒューベンベッカー
2人ふたり
トマス・フロルシュッツ*
ケヴィン・クスケ
ヤンニス・ベッカー
フランチェスコ・フリードリヒ*
マクシミリアン・アーント*
マルコ・ヒューベンベッカー
マルティン・プッツェ
アレクサンダー・レディーガー
4にん
ヨシュア・ブルーム
トマス・フロルシュッツ*
ケヴィン・クスケ
クリスチャン・ポーザー
ヤンニス・ベッカー
グレゴール・ベルムバッハ
フランチェスコ・フリードリヒ*
トルステン・マルギス

*しるしがドライバー

女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 3かい 4かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
フランツィスカ・フリッツ
ザンドラ・キリアシス*
2人ふたり
カトレーン・マルティニ*
クリスティン・ゼンケル
シュテファニー・シュナイダー
アニャ・シュナイダーハインツェ=シュテッケル*

*しるしがドライバー

クロスカントリースキー[編集へんしゅう]

ドイツの出場しゅつじょうわくは20めいだが、国内こくない選考せんこう基準きじゅんたしたのは15めいのみだった。

長距離ちょうきょり
男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく クラシカル フリースタイル 合計ごうけい
タイム 順位じゅんい タイム 順位じゅんい タイム ペナルティ 順位じゅんい
トビアス・アンゲラー 30kmスキーアスロン 36:00.6 4 32:17.6 15 1:08:49.7 +34.3 15
トマス・ビンク 30kmスキーアスロン 36:27.7 20 34:34.1 46 1:11:32.9 +3:17.5 37
ハンネス・ドッツラー 30kmスキーアスロン 36:04.3 12 32:09.2 11 1:08:44.8 +29.4 13
イェンス・フィルブリッヒ N/A
アクセル・ライヒマン 30kmスキーアスロン 36:20.4 19 33:21.4 32 1:10:13.3 +1:57.9 23
ティム・チャルンケ N/A
ヨーゼフ・ヴェンツル N/A
4×10kmリレー N/A
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく クラシカル フリースタイル 合計ごうけい
タイム 順位じゅんい タイム 順位じゅんい タイム ペナルティ 順位じゅんい
ルシア・アンガー N/A
シュテファニー・ベーラー 15kmスキーアスロン 20:00.8 26 20:39.7 37 41:20.0 +2:46.4 35
ニコレ・フェッセル 15kmスキーアスロン 19:24.8 9 20:09.3 26 40:11.4 +1:37.8 14
デニーゼ・ヘルマン N/A
ハンナ・コルプ N/A
クラウディア・ニスタット 15kmスキーアスロン 20:40.7 44 20:52.0 42 42:08.8 +3:35.2 43
カトリン・ツェラー 15kmスキーアスロン 19:57.6 23 20:16.7 29 40:49.7 +2:16.1 26
4×5kmリレー N/A
短距離たんきょり
男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 準々じゅんじゅん決勝けっしょう 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
セバスチャン・アイゼンラウアー スプリント
アクセル・タイヒマン
ティム・チャルンケ
ヨーゼフ・ヴェンツル
ティム・チャルンケ
ヨーゼフ・ヴェンツル
スプリント団体だんたい N/A
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 準々じゅんじゅん決勝けっしょう 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
ルシア・アンガー スプリント 2:40.22 31 予選よせん
デニーゼ・ヘルマン 2:35.11 8 Q 2:34.87 1 Q 2:36.94 4 予選よせん
ハンナ・コルプ 2:40.17 30 Q 2:38.43 6 予選よせん
クラウディア・ニスタット 2:41.13 35 予選よせん
デニーゼ・ヘルマン
ハンナ・コルプ
スプリント団体だんたい N/A

カーリング[編集へんしゅう]

最終さいしゅう予選よせんトーナメントの優勝ゆうしょうによって、男子だんしチームの出場しゅつじょう決定けっていした[8]

予選よせんラウンド

5回戦かいせん終了しゅうりょう時点じてん

チーム 主将しゅしょう かち まけ PF PA かちエンド エンド ブランク
エンド
スチール
エンド
ショットりつ
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく りゅうするど 4 0 32 19 18 14 5 2 84%
ノルウェーの旗 ノルウェー トマス・ウルスルド 3 0 24 20 13 11 6 2 88%
イギリスの旗 イギリス デービッド・マードック 3 1 22 20 16 13 9 2 84%
スウェーデンの旗 スウェーデン ニクラス・エディン 3 1 27 23 15 14 9 3 86%
カナダの旗 カナダ ブラッド・ジェイコブス 2 2 28 24 14 15 10 2 84%
デンマークの旗 デンマーク ラスムス・スティエルネ 2 2 28 31 14 20 5 2 81%
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく ジョン・シャスター 1 2 17 21 12 11 4 4 82%
スイスの旗 スイス スヴェン・ミヒェル 1 3 16 20 11 15 14 1 84%
ドイツの旗 ドイツ ヨーン・ヤール 0 4 26 37 18 19 3 5 74%
ロシアの旗 ロシア アンドレイ・ドロズドフ 0 4 26 34 16 16 7 2 77%
予選よせんリーグ

フィギュアスケート[編集へんしゅう]

すべての種目しゅもくにドイツ代表だいひょう出場しゅつじょうする。

選手せんしゅめい 種目しゅもく SP/SD FS/FD 合計ごうけい
得点とくてん 順位じゅんい 得点とくてん 順位じゅんい 得点とくてん 順位じゅんい
ペーター・リーベルス 男子だんし
ナタリー・ヴァインツィアール 女子じょし
アリオナ・サフチェンコ / ロビン・ゾルコーヴィ ペア 79.64 2 136.14 4 215.78
マイリン・ヴェンデ / ダニエル・ヴェンデ 59.25 12 107.00 13 166.25 13
ターニャ・コルベ / ステファノ・カルーゾ アイスダンス
ネッリ・ジガンシナ / アレクサンダー・ガージ
団体だんたいせん
選手せんしゅめい 種目しゅもく SP/SD FS/FD 合計ごうけい
男子だんし 女子じょし ペア アイスダンス 男子だんし 女子じょし ペア アイスダンス ポイント 順位じゅんい
ペーター・リーベルス男子だんし
ナタリー・ヴァインツィアール女子じょし
マイリン・ヴェンデ / ダニエル・ヴェンデ(ペア)
団体だんたい 79.61
(5てん
52.16
(2てん
60.82
(5てん
58.04
(5てん
予選よせん 17てん 8

フリースタイルスキー[編集へんしゅう]

ハーフパイプ
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 決勝けっしょう
1かい 2かい 最終さいしゅう成績せいせき 順位じゅんい 1かい 2かい 最終さいしゅう成績せいせき 順位じゅんい
ザブリナ・カクマクリ 女子じょし
モーグル
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 決勝けっしょう
1かい 2かい 1かい 2かい 3かい
タイム 得点とくてん 合計ごうけいてん 順位じゅんい タイム 得点とくてん 合計ごうけいてん 順位じゅんい タイム 得点とくてん 合計ごうけいてん 順位じゅんい タイム 得点とくてん 合計ごうけいてん 順位じゅんい タイム 得点とくてん 合計ごうけいてん 順位じゅんい
ラウラ・グラーゼマン 女子じょし 37.72 3.84 6.81 26 33.46 11.10 15.76 12 予選よせん
スキークロス
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 1/8決勝けっしょう 準々じゅんじゅん決勝けっしょう 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
タイム 順位じゅんい ちゃくじゅん ちゃくじゅん ちゃくじゅん ちゃくじゅん 順位じゅんい
ダニエル・ボーナッカー 男子だんし
フロリアン・アイグラー
トマス・フィッシャー
アンドレアス・シャウアー
アンナ・ヴェルナー 女子じょし
ハイディ・ツァッヒャー
スロープスタイル
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 決勝けっしょう
1かい 2かい 最終さいしゅう成績せいせき 順位じゅんい 1かい 2かい 最終さいしゅう成績せいせき 順位じゅんい
ベネディクト・マイアー 男子だんし
リーザ・ツィンマーマン 女子じょし 20.00 67.20 67.20 14 予選よせん 14

アイスホッケー[編集へんしゅう]

予選よせんトーナメントの優勝ゆうしょうによって、女子じょしチームの出場しゅつじょうまった[9][10]

2014ねん1がつ15にちにヘッドコーチのクラウス・カタンが発表はっぴょうした選手せんしゅ名簿めいぼ下記かきとおりである[11][12]

背番号せばんごう ポジション 氏名しめい 身長しんちょう 体重たいじゅう 誕生たんじょう 出生しゅっしょう 所属しょぞくチーム
3 F ゾフィー・クラッツァー 171cm 74kg 1989ねん4がつ20日はつか ランツフート ドイツの旗 ESCプラネック=ヴュルムタール(DFEL)
4 D ジェシカ・ハンマール 161cm 63kg 1988ねん7がつ10日とおか ランツフート ドイツの旗 TSVエルディンクII(EBB)
5 F マヌエラ・アンヴァンダー 164cm 68kg 1992ねん1がつ9にち グレーフェルフィンク ドイツの旗 ERCインゴルシュタット(DFEL)
6 D ベッティーナ・エフェルス 167cm 70kg 1981ねん8がつ17にち ハノーファー ドイツの旗 ESCプラネック=ヴュルムタール(DFEL)
7 F ニーナ・カメニク 161cm 57kg 1985ねん4がつ27にち ベルリン ドイツの旗 OSCベルリン(DFEL)
8 F ユリア・ツォルン 170cm 73kg 1990ねん2がつ6にち グレーフェルフィンク ドイツの旗 ESCプラネック=ヴュルムタール(DFEL)
10 D アニャ・ヴァイサー 174cm 74kg 1991ねん10がつ2にち マルクトオーバードルフ カナダの旗 プリンス・エドワード・アイランド大学だいがく(CIS)
12 D ズーザン・ゲッツ 163cm 65kg 1982ねん12月14にち バート・ムスカウ ドイツの旗 OSCベルリン(DFEL)
13 G イヴォンヌ・シュレーダー 177cm 67kg 1988ねん7がつ25にち バート・ムスカウ ドイツの旗 ELVトルネード・ニースキー(OLO)
14 F ジャクリーン・ヤンツェン 178cm 83kg 1993ねん11月29にち フィリンゲン ドイツの旗 ECDCメミンゲン・インディアンズ(DFEL)
15 F アンドレア・ランツル 162cm 67kg 1987ねん10がつ8にち シュタルンベルク ドイツの旗 ERCインゴルシュタット(DFEL)
17 F ザラ・ザイラー 169cm 65kg 1983ねん1がつ25にち ハウシャム ドイツの旗 ERCインゴルシュタット(DFEL)
18 D スザンヌ・フェルナー 159cm 59kg 1985ねん2がつ26にち ラーフェンスブルク ドイツの旗 ECDCメミンゲン・インディアンズ(DFEL)
20 D ダリア・グライスナー 169cm 71kg 1993ねん6がつ30にち カウフボイレン ドイツの旗 ECDCメミンゲン・インディアンズ(DFEL)
22 F ケルスティン・シュピールベルガー 169cm 61kg 1995ねん12月14にち ブルクハウゼン ドイツの旗 EHCクロステルゼーU18 (JBL)
23 D タニャ・アイゼンシュミット 170cm 63kg 1993ねん4がつ20日はつか マルクトオーバードルフ アメリカ合衆国の旗 ノースダコタ大学だいがく(NCAA)
25 F フランツィスカ・ブッシュ 163cm 68kg 1985ねん10がつ20日はつか ゼーゼン ドイツの旗 ECDCメミンゲン・インディアンズ(DFEL)
26 F モニカ・ビットナー 156cm 59kg 1988ねん1がつ29にち パイセンベルク ドイツの旗 ESCプラネック=ヴュルムタール(DFEL)
27 G フィオナ・ハーラー 169cm 55kg 1986ねん11月5にち ローゼンハイム ドイツの旗 ECバート・テルツ(OLS)
30 G ジェニファー・ハルス 175cm 65kg 1987ねん7がつ14にち フュッセン ドイツの旗 ERCゾントーフェン(EBL)
81 F マリッタ・ベッカー 168cm 63kg 1981ねん3がつ11にち ハイルブロン ドイツの旗 ERCインゴルシュタット(DFEL)
予選よせんラウンド グループB
チーム 試合しあいすう かち 延長えんちょうしょう 延長えんちょうまけ まけ 得点とくてん 失点しってん 得失点とくしってん ポイント
スウェーデンの旗 スウェーデン 2 2 0 0 0 5 0 +5 6
ロシアの旗 ロシア 2 2 0 0 0 6 2 +4 6
日本の旗 日本にっぽん 2 0 0 0 2 1 3 -2 0
ドイツの旗 ドイツ 2 0 0 0 2 1 8 -7 0
2がつ9にち午後ごご5
ロシア ロシアの旗 4 - 1
(0-0, 0-1, 4-0)
ドイツの旗 ドイツ シャイバ・アリーナ(ソチ)
観客かんきゃくすう:5048にん
2がつ11にち午後ごご2
ドイツ ドイツの旗 0 - 4
(0-1, 0-0, 0-3)
スウェーデンの旗 スウェーデン シャイバ・アリーナ(ソチ)
観客かんきゃくすう:4015にん
2がつ13にち正午しょうご
日本にっぽん 日本の旗 正午しょうご開始かいし ドイツの旗 ドイツ シャイバ・アリーナ(ソチ)

リュージュ[編集へんしゅう]

ドイツは最高さいこう10めい出場しゅつじょうわくた。

男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 3かい 4かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
アンディ・ランゲナン 1人ひとり 52.707 8 52.480 4 52.073 7 52.095 4 3:29.355 4
フェリックス・ロッホ 52.185 2 51.964 1 51.613 1 51.764 1 3:27.526
ダビット・メラー 52.781 13 52.865 16 52.312 14 52.281 15 3:30.239 14
トビアス・ヴェンドル
トビアス・アールト
2人ふたり 49.373 1 49.560 1 N/A 1:38.933
トニ・エッゲルト
ザーシャ・ベネッケン
50.274 10 49.944 4 N/A 1:40.218 8
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 3かい 4かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
ナタリー・ガイゼンベルガー 1人ひとり 49.891 1 49.923 1 49.765 1 50.189 1 3:19.768
タチアナ・ヒュフナー 50.393 3 50.187 2 50.048 2 50.279 2 3:20.907
アンケ・ヴィシュネフスキ 50.490 7 50.476 9 50.462 7 50.532 7 3:21.960 6
団体だんたいリレー
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 3かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
団体だんたいリレー

ノルディック複合のるでぃっくふくごう[編集へんしゅう]

ドイツは最高さいこう5にん出場しゅつじょうわくと、団体だんたいリレーへの出場しゅつじょうけん[13]

選手せんしゅめい 種目しゅもく スキージャンプ クロスカントリー 合計ごうけい
距離きょり 得点とくてん 順位じゅんい ペナルティ タイム タイム 順位じゅんい
ティノ・エデルマン ノーマルヒル/10km 98.0 124.0 5 0:30 23:57.2 +37.0 9
ラージヒル/10km
エリック・フレンツェル ノーマルヒル/10km 103.0 131.5 1 0:00 23:50.2 +0.0
ラージヒル/10km
ビョルン・キルヒアイゼン ノーマルヒル/10km
ラージヒル/10km
ファビアン・リースレ ラージヒル/10km 95.5 116.5 19 1:00 23:19.6 +29.4 8
ヨハネス・ルゼック ノーマルヒル/10km 98.0 121.2 12 0:41 23:26.5 +17.3 6
ティノ・エデルマン
エリック・フレンツェル
ビョルン・キルヒアイゼン
ファビアン・リースレ
団体だんたいラージヒル/4×5km

ショートトラックスピードスケート[編集へんしゅう]

2013ねん11月3にちから4にち開催かいさいされたワールドカップで、ドイツは男女だんじょかく1めい出場しゅつじょうわくた。

男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 準々じゅんじゅん決勝けっしょう 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
ロベルト・ザイフェルト 500m
1000m
1500m 2:16.555 4 N/A 予選よせん 22
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
アンナ・ザイデル 1500m

スケルトン[編集へんしゅう]

選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 3かい 4かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
アレクサンダー・クレッケル 男子だんし
フランク・ロンメル
ゾフィア・グリーベル 女子じょし
アニャ・フーバー
マリオン・テース

スキージャンプ[編集へんしゅう]

ドイツは個人こじん団体だんたいわせて9つの出場しゅつじょうわくた。

男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 1かい 2かい 合計ごうけい
距離きょり 得点とくてん 順位じゅんい 距離きょり 得点とくてん 順位じゅんい 距離きょり 得点とくてん 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
リヒャルト・フライターク ノーマルヒル 94.0 114.4 16 Q 100.5 121.4 26 Q 97.5 122.3 16 243.7 20
ゼヴェリン・フロイント ノーマルヒル BYE 99.5 108.9 44 QR 93.5 108.8 30 217.7 31
マリヌス・クラウス ラージヒル
アンドレアス・ヴァンク ノーマルヒル 102.5 127.9 2 Q 101.0 132.6 5 Q 97.0 120.8 19 253.4 10
アンドレアス・ウェリンガー ノーマルヒル BYE 96.0 125.8 14 Q 101.5 131.3 2 257.1 6
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 合計ごうけい
距離きょり 得点とくてん 順位じゅんい 距離きょり 得点とくてん 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
カタリナ・アルトハウス ノーマルヒル 90.5 103.2 24 92.5 108.6 17 211.8 23
ジアニア・エルンスト 90.5 100.3 27 87.5 92.4 29 192.7 28
ウルリケ・グレッスラー 94.0 110.5 21 91.5 104.4 24 214.9 22
カリーナ・フォークト 103.0 126.8 1 97.5 120.6 5 247.4

スノーボード[編集へんしゅう]

パラレル
男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 1/8決勝けっしょう 準々じゅんじゅん決勝けっしょう 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
タイム 順位じゅんい 対戦たいせん相手あいて
タイム
対戦たいせん相手あいて
タイム
対戦たいせん相手あいて
タイム
対戦たいせん相手あいて
タイム
順位じゅんい
シュテファン・バウマイスター 大回転だいかいてん
回転かいてん
アレクサンダー・ベルグマン 大回転だいかいてん
回転かいてん
パトリック・ブスラー 大回転だいかいてん
回転かいてん
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 1/8決勝けっしょう 準々じゅんじゅん決勝けっしょう 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
タイム 順位じゅんい 対戦たいせん相手あいて
タイム
対戦たいせん相手あいて
タイム
対戦たいせん相手あいて
タイム
対戦たいせん相手あいて
タイム
順位じゅんい
ゼリーナ・イェルク 大回転だいかいてん
回転かいてん
アンケ・カルステンス 大回転だいかいてん
回転かいてん
アメリー・コーバー 大回転だいかいてん
回転かいてん
イザベラ・ラベック 大回転だいかいてん
回転かいてん
ハーフパイプ
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
1かい 2かい 最終さいしゅう成績せいせき 順位じゅんい 1かい 2かい 最終さいしゅう成績せいせき 順位じゅんい 1かい 2かい 最終さいしゅう成績せいせき 順位じゅんい
ヨハンネス・ヘプフル 男子だんし 61.25 65.50 65.50 22 予選よせん
スノーボードクロス
選手せんしゅめい 種目しゅもく 予選よせん 1/8決勝けっしょう 準々じゅんじゅん決勝けっしょう 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
記録きろく 順位じゅんい ちゃくじゅん ちゃくじゅん ちゃくじゅん ちゃくじゅん 順位じゅんい
パウル・ベルク 男子だんし
コンスタンティン・シャット

スピードスケート[編集へんしゅう]

2013ねんあきISUワールドカップにおける成績せいせきもとづき、下記かきのように代表だいひょう内定ないていした。

男子だんし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
アレクセイ・バウムゲルトナー 5000m N/A 6:34.34 21
10000m N/A
パトリック・ベッケルト 1500m N/A
5000m N/A 6:21.18 8
10000m N/A
モリッツ・ガイスライター 5000m N/A 6:24.79 10
ニコ・イーレ 500m 34.99 7 35.11 9 70.1 8
1000m N/A 1:08.86 4
ロベルト・レーマン 1500m N/A
ザムエル・シュヴァルツ 500m 35.69 34 35.68 34 71.37 34
1000m N/A 1:08.89 5
女子じょし
選手せんしゅめい 種目しゅもく 1かい 2かい 合計ごうけい
記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい 記録きろく 順位じゅんい
モニケ・アンゲルミューラー 1000m N/A
1500m N/A
ステファニー・ベッケルト 3000m N/A 4:13.54 17
5000m N/A
ユディト・ヘッセ 500m 失格しっかく
1000m N/A
ガブリエレ・ヒルシュビヒラー 500m 39.82 34 39.69 34 79.51 34
1000m N/A
1500m N/A
ベンテ・クラウス 3000m N/A 4:10.16 11
クラウディア・ペヒシュタイン 1500m N/A
3000m N/A 4:05.26 4
5000m N/A
デニーゼ・ロート 500m 39.08 23 38.69 15 77.78 21
ジェニー・ウォルフ 500m 37.93 8 37.73 5 75.67 6
1000m N/A

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Sochi 2014 Opening Ceremony - Flagbearers”. http://www.olympic.org/. Sochi 2014 Olympic and Paralympic Organizing Committee (2014ねん2がつ7にち). 2014ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  2. ^ Olympiamannschaft mit ersten Nominierungen für Sotschi”. dosb.de (2013–12–18). 2014ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  3. ^ Olympiamannschaft mit 151 Athleten nach Sotschi”. dosb.de (2014–01–23). 2014ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  4. ^ Olympiamannschaft wächst auf 152 Athletinnen und Athleten”. dosb.de (2014–01–25). 2014ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  5. ^ Deutsches Haus Sotschi 2014 in Russlands Bergen”. DOSB (2013ねん4がつ25にち). 2014ねん2がつ3にち閲覧えつらん
  6. ^ “Putin Plays Games to Salvage Olympics”. Bloomberg.com. (2013ねん12月19にち). http://www.bloomberg.com/news/2013-12-19/putin-plays-games-to-salvage-olympics.html 
  7. ^ “2014 Winter Olympics Biathlon NOC quota”. Real Biathlon. http://realbiathlon.blogspot.ca/2013/03/2014-winter-olympics-noc-quota.html 2013ねん3がつ16にち閲覧えつらん 
  8. ^ Deutsche Curling-Männer lösen Olympia-Ticket”. ruhrnachrichten.de (2013ねん12月15にち). 2014ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  9. ^ Qualification Systems for XXII Olympic Winter Games, Sochi 2014”. 国際こくさいアイスホッケー連盟れんめい (2011ねん12がつ). 2012ねん11月12にち閲覧えつらん
  10. ^ 2013 IIHF Eishockey Olympia-Qualifikation der Frauen: Ticket für Olympische Spiele gesichert”. deb-online.de (2013ねん2がつ8にち). 2014ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  11. ^ Traum von Sotschi rückt näher” (ドイツ). deb-online.de (2014ねん1がつ15にち). 2014ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  12. ^ Team roster Germany
  13. ^ Qualification Systems for XXII Olympic Winter Games, Sochi 2014”. 国際こくさいスキー連盟れんめい (2011ねん12がつ). 2012ねん11がつ10日とおか閲覧えつらん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]