(Translated by https://www.hiragana.jp/)
CTV 2 - Wikipedia コンテンツにスキップ

CTV 2

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
CTV 2
開局かいきょく1995ねん9がつ1にち (28ねんまえ) (1995-09-01)
所有しょゆうしゃベル・メディア英語えいごばん
映像えいぞう方式ほうしき1080i HDTV
くにカナダの旗 カナダ
旧称きゅうしょうNewNet(1995ねん - 2005ねん
A-Channel英語えいごばん(2005ねん - 2008ねん
A(2008ねん - 2011ねん
CTV Two(2011ねん - 2018ねん
関連かんれんチャンネルCTVテレビジョンネットワーク
CTVニュースチャンネル英語えいごばん
BNNブルームバーグ英語えいごばん
CP24英語えいごばん
CTVコメディーチャンネル英語えいごばん
CTVドラマチャンネル英語えいごばん
CTVライフチャンネル英語えいごばん
CTVサイファイチャンネル英語えいごばん
Noovo英語えいごばんフランス語ふらんすご
ウェブサイトwww.ctv.ca

CTV 2は、BCE株式会社かぶしきがいしゃBCE Inc.)の子会社こがいしゃであるベル・メディア英語えいごばん所有しょゆうするカナダの英語えいごばん英語えいごテレビシステム英語えいごばんである。このシステムは、オンタリオしゅうにある4つの地上ちじょう直営ちょくえい英語えいごばんテレビ局てれびきょく(O&O)、1つはブリティッシュコロンビアしゅう、2つの地域ちいきケーブルテレビチャンネル(1つはカナダ大西洋たいせいようしゅう、もう1つはアルバータしゅう後者こうしゃは、以前いぜんは「Access Alberta(アクセス・アルバータ)」という名前なまえでそのしゅうしゅう教育きょういくチャンネルだった))で構成こうせいされている。

CTV 2システムは1995ねんCHUMリミテッド英語えいごばん所有しょゆうするCKVR-TV英語えいごばんから発信はっしんされ、CBCからはなされ、トロントのCitytv加盟かめいきょくであるCITY-TVつづわか視聴しちょうしゃけのフォーマットをモデルした「NewNet」としてはじまった。NewNetシステムは、オンタリオしゅう南部なんぶ英語えいごばんの4つのバトン所有しょゆうきょく買収ばいしゅうつづいてバンクーバーとうでのCIVI-TV英語えいごばん開局かいきょくによって拡大かくだいした。NewNetは、クレイグ・メディア英語えいごばん資産しさん取得しゅとくしたのち2005ねんに「A-Channel」にブランド変更へんこうされた。2007ねん、CHUMリミテッドはCTVグローブメディアに買収ばいしゅうされた。カナダ・ラジオテレビ通信つうしん委員いいんかい(CRTC)の所有しょゆう制限せいげん準拠じゅんきょするために、Citytv加盟かめいきょくロジャーズ・メディア英語えいごばん売却ばいきゃくされ、Citytv以外いがい放送ほうそうきょくは2008ねんに「A」としてリニューアルされ、2011ねんには「CTV Two」としてさいリニューアルされ、2015ねんにはブリティッシュコロンビアしゅうの2つのきゅうアストラル・メディア英語えいごばん所有しょゆうきょくどうシステムにくわわった。

CTV 2は、ベル・メディアのよりだい規模きぼCTVネットワーク補完ほかんてき番組ばんぐみ提供ていきょうするが、2010年代ねんだい後半こうはん以降いこう深夜しんやのトーク番組ばんぐみNBCからの同時どうじ放送ほうそう)や加盟かめいきょくのローカルニュース番組ばんぐみのぞいて、ほんのいちにぎりの初回しょかい番組ばんぐみで、プライムタイムにかえ放送ほうそうされるようになった。これはおもに、既存きそんのCTV加盟かめいきょくのサービスエリアと重複じゅうふくする市場いちば運用うんようされている。 CTV 2の放送ほうそうは、ケベック、マニトバ、サスカチュワンをのぞくカナダ国内こくないすべてのしゅう対象たいしょうとしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

NewNetとして開局かいきょく[編集へんしゅう]

「NewNet」時代じだい(1995ねん〜2005ねん)のCKVR-TV英語えいごばんのロゴ。NewNet加盟かめいきょくは、ブランドのコールサイン最後さいごの2文字もじ目立めだつように表示ひょうじした。

このシステムは、オンタリオしゅうバリーCKVR-TV英語えいごばん1995ねん開発かいはつ開始かいしされた。同年どうねん9がつ、オーナーのCHUMリミテッド英語えいごばんは、CKVRとCBCテレビジョン[1]との長年ながねん提携ていけい解除かいじょし、CKVRが基本きほんてきなケーブルでながあいだ利用りよう可能かのうであった近隣きんりんトロント市場いちば視聴しちょうしゃから関心かんしんあつめるために、より若々わかわかしいイメージを独立どくりつきょく英語えいごばん[2]としてリニューアルした。これには、姉妹しまいきょくCITY-TVのニュース番組ばんぐみCityPulse』と同様どうようのニュース形式けいしき採用さいよう様々さまざま古典こてんてきなテレビ番組ばんぐみのより現代げんだいてきなシリーズへのえ、トロントの当時とうじあたらしいNBAフランチャイズであるトロント・ラプターズのゲームパッケージのピックアップがふくまれる[3]結果けっかとしてられたCKVRは「The New VR」としてられるようになった。

実験じっけん十分じゅうぶん成功せいこうし、CHUMは1997ねんにバトンブロードキャストから取得しゅとくした放送ほうそうきょく、つまりペンブロークCHRO-TV英語えいごばんロンドンCFPL-TV英語えいごばんウィンガム英語えいごばんCKNX-TV英語えいごばんウィンザーCHWI-TV英語えいごばんでCKVRの形式けいしき複製ふくせいした。これらの放送ほうそうきょくほとんどは以前いぜんのCBC系列けいれつきょくでもあり、CKVRの姉妹しまいきょくであるCITY-TVがすでにまたはその基本きほんケーブルで利用りようできるようになった市場いちばにあった。ブリティッシュコロンビアしゅうビクトリアCIVI-DT英語えいごばんは、2001ねん10がつ開局かいきょくにシステムに追加ついかされた。

CHUMは、これらの放送ほうそうきょく非公式ひこうしきに「NewNet」とんでいた[4]どう名称めいしょうは、かく放送ほうそうきょくのいずれかで放送ほうそうじょう使用しようされることはなかった。むしろ、広告こうこくバイヤーへのきょく共通きょうつう識別子しきべつしとして機能きのうした(オンタリオしゅう南西なんせい英語えいごばんのニュース車両しゃりょうでも使用しようされた)。放送ほうそうちゅう各局かくきょくは「The New XX」とばれ、XX放送ほうそうきょくコールサイン最後さいごの2文字もじあらわす(れい:CHWIの場合ばあいは「The New WI」、CHROの場合ばあいは「The New RO」、CFPLの場合ばあいは「The New PL」とう)。

A-Channel[編集へんしゅう]

A-Channelの初代しょだいロゴ(2005ねん〜2008ねん

2005ねん3月15にち、CHUMは、NewNet加盟かめいきょく同年どうねんあきまでに「A-Channel英語えいごばん」としてリニューアルされることを発表はっぴょうした。ブランド変更へんこう同年どうねん8がつ2にちおこなわれ、ウィニペグエドモントンカルガリー以前いぜんのA-Channel加盟かめいきょく最近さいきんクレイグ・メディア(Craig Media)からCHUMに買収ばいしゅうされてCitytvとしてリニューアルされた[5]。この変更へんこうは、これらの放送ほうそうきょくでのより伝統でんとうてき放送ほうそうモデルへの移行いこう反映はんえいしている。

2006ねん7がつ12にち、ベル・グローブメディア(Bell Globemedia)は、CHUMリミテッドを買収ばいしゅうするための友好ゆうこうてき買収ばいしゅう入札にゅうさつ発表はっぴょうした。同社どうしゃ当初とうしょカナダ・ラジオテレビ通信つうしん委員いいんかい(CRTC)が買収ばいしゅう承認しょうにんするために、A-Channelおよびアクセス加盟かめいきょく売却ばいきゃくする一方いっぽうで、CHUMのCitytvシステムを維持いじすることを意図いとしていた[6]

2007ねん4がつ9にちロジャーズ・コミュニケーションズは、マニトバしゅうブランドンにあるCBCテレビジョン系列けいれつきょくCKX-TV)と、CTV取引とりひき一環いっかんとしてりにされているいくつかのケーブルチャンネルとともに、A-Channel加盟かめいきょく購入こうにゅうする契約けいやく発表はっぴょうした[7]。CRTCは、同年どうねん6月8にちに、現在げんざいCTVグローブメディアとしてられているものによるCHUMリミテッドの購入こうにゅう承認しょうにん発表はっぴょうしたが、CTVgmがCHUMのCitytv加盟かめいきょくべつ購入こうにゅうしゃ売却ばいきゃくしなければならないという条件じょうけん追加ついかした。同時どうじに、A-Channel加盟かめいきょく維持いじすることが許可きょかされ、事実じじつじょう、ロジャーズへのA-Channelの計画けいかくされた販売はんばい中止ちゅうしされた[8][9]

2007ねん6月22にち、CTVグローブメディアはCHUMリミテッド所有しょゆうきょく購入こうにゅう完了かんりょうし、Citytv加盟かめいきょくはロジャーズに売却ばいきゃくされた。同社どうしゃ当初とうしょ、AチャンネルきょくのブランディングとプログラミングをCTVテレビジョンネットワークから独立どくりつさせることを目的もくてきとしていた。ただし、グローバルE!関係かんけい同様どうように、CTVは同年どうねんなつにA-Channelが発表はっぴょうしたスケジュールを大幅おおはば調整ちょうせいし、メインネットワークのあきのスケジュールに対応たいおうできなかったいくつかのシリーズのスペースを確保かくほした。とくに、A-Channelは、『30 ROCK/サーティー・ロック』、『Scrubs〜こいのおさわがせ病棟びょうとう』、『チャーリー・シーンのハーパー★ボーイズ』、『ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛れんあい法則ほうそく』、『ジェフ・リミテッド英語えいごばん』にたいするCTVの権利けんり取得しゅとくした。10月には、CTVは、元々もともとメインネットワークではつ放送ほうそうされていた『ダーティ・セクシー・マネー』と『ビッグ・ショッツ英語えいごばん』もA-Channelにうつした。

同年どうねんあき後半こうはん、CTVはA-Channelの毎日まいにちのエンターテインメントニュース番組ばんぐみスター!デイリー英語えいごばん』を『MTV e2英語えいごばん』にえ、『デグラッシ:ザ・ネクスト・ジェネレーション英語えいごばん』のさい放送ほうそう終了しゅうりょうしたが、そのシリーズのあたらしいエピソードはつづきCTVで放映ほうえいされた。

2007ねん7がつ26にち、CTVグローブメディアは、リチャード・グレイ(Richard Gray)をA-Channel加盟かめいきょくCKX-TVのニュースの責任せきにんしゃ任命にんめいしました。グレイは、独立どくりつしたニュースのプレゼンテーションと管理かんり維持いじするために、CTVニュースではなくCTVgm企業きぎょうグループに報告ほうこくする。グレイは、CKVR、CHRO、CFPL、CKNX、CHWI、CIVI、およびCKXのニュース部門ぶもん監督かんとくはじめた[10]

「A」最終さいしゅうロゴ(2008ねん~2011ねん

CTVがA-ChannelとCHUMが所有しょゆうするほかほとんどの資産しさん管理かんりした直後ちょくご、メディアアナリストは、A-Channel加盟かめいきょく名前なまえが2008ねん変更へんこうされると推測すいそくはじめた[11]。2007ねんと2008ねん視聴しちょうしゃ調査ちょうさでは、「Much TV」[12]と「CHUM TV」という名前なまえ検討けんとうされていることが示唆しさされた。

2008ねん6月2にちあき先行せんこう英語えいごばんプレゼンテーションで、CTVは、A-Channel加盟かめいきょくあたらしい外観がいかん・ロゴでさいフォーマットし、たんに「A」(元々もともとは「A」として、つぎに「/A\」として定型ていけいされ、ロゴの視覚しかくスタイルを模倣もほうしている)としてられるようになると発表はっぴょうした。フォーマットの変更へんこう見越みこして、A-Channelのプレス資料しりょう同月どうげつに「A」の名前なまえ使用しようはじめ、放送ほうそうちゅうのパーソナリティはローカルニュース番組ばんぐみを『A-Channel News』ではなく『A News英語えいごばん』とはじめた。

A-ChannelからAへの放送ほうそうじょうのリニューアルは2008ねん8がつ11にちおこなわれた。おなに、カナダ大西洋たいせいようしゅうのアトランティック・サテライト・ネットワーク(Atlantic Satellite Network)もA Atlantic英語えいごばんとしてAテレビシステムに参加さんかし、Aの番組ばんぐみぜんラインナップを提供ていきょうはじめた。さらに、アルバータしゅうAccess英語えいごばんあたらしいAスタイルのロゴを採用さいようし、特定とくていのプライムタイムにAラインナップを採用さいようはじめた[13]

財政ざいせい問題もんだい[編集へんしゅう]

2009ねん2がつ25にち、CTVは、カナダの従来じゅうらいのテレビセクターが直面ちょくめんしている継続けいぞくてき構造こうぞうじょう問題もんだい現在げんざい世界せかいてき経済けいざい危機ききかんがえると、ウィートレイ英語えいごばんCHWI-TV英語えいごばんおよウィンザーのそのさい放送ほうそうきょく)とウィンガム英語えいごばんCKNX-TV英語えいごばんのライセンスを更新こうしんしようとはしないと発表はっぴょうした[14]かく放送ほうそうきょくは、2009ねん8がつ既存きそんのライセンスの有効ゆうこう期限きげんれたときに、ロンドンのA加盟かめいきょくCFPL英語えいごばん)のさい放送ほうそうきょく変換へんかんされることは期待きたいされていなかった。ただし、CTVは、両方りょうほうのエリアのニュース報道ほうどうはCFPLとCKCO英語えいごばんによって提供ていきょうされるとべていた。さらに、CTVは2009ねん2がつ19にちに、ブランドンのCKX-TVのライセンスを2009ねん8がつ31にち有効ゆうこう期限きげんえて更新こうしんすることは適用てきようされないと発表はっぴょうした[15]

CTVは、2009ねん3月3にちにさらなる削減さくげん発表はっぴょうした。CKVRとCFPLで別々べつべつ制作せいさくされた『Aモーニング英語えいごばん』は3月4にちをもって完全かんぜん終了しゅうりょうされ、前夜ぜんやのニュース放送ほうそうのリピートにえられた。一方いっぽう、CIVIは『Aモーニング』をCTVグローバルメディアのビクトリアを拠点きょてんとするラジオきょくCFAX英語えいごばん(1070 AM)の同時どうじ放送ほうそうえたが、これらのきょく夕方ゆうがたのニュース放送ほうそう保持ほじしている。一方いっぽう、CHROは、『Aモーニング』が1にち3あいだから4あいだ延長えんちょうされ、どう番組ばんぐみの2あいだ土曜日どようびばん開始かいしし、夕方ゆうがたのニュース放送ほうそう(CTVネットワークきょくCJOH-TVのものにつづいた)を終了しゅうりょうした。全部ぜんぶで118にん、つまりぜんA従業じゅうぎょういんの23%が解雇かいこされた[16]すでCTVアトランティック英語えいごばん緊密きんみつ統合とうごうされているA Atlanticのカットは発表はっぴょうされていない。

2009ねん4がつ30にちショー・コミュニケーションズは、CRTCの承認しょうにんって、CKX、CKNX、CHWIをそれぞれ1ドルで購入こうにゅうすると発表はっぴょうした[17]。しかし、同年どうねん6月30にちに、ショーが取引とりひきし、購入こうにゅう完了かんりょうすることを拒否きょひしたことがほうじれ、かく放送ほうそうきょく将来しょうらい深刻しんこく疑問ぎもんげかけた[18]

2009ねん7がつ8にち、CTVは、CRTCが小規模しょうきぼテレビ局てれびきょくへの資金しきん提供ていきょうやすための政策せいさく変更へんこう発表はっぴょうしたのち、CHWIをオープンにたもつことを発表はっぴょうし、ウィンザー市議会しぎかい英語えいごばんしゅう議会ぎかい議員ぎいんサンドラ・プパテッロ英語えいごばんドワイト・ダンカン英語えいごばん連邦れんぽう議会ぎかい議員ぎいんブライアン・マッセ英語えいごばんジョー・コマーティン英語えいごばんによるロビー活動かつどうつづいて、ウィンザーで唯一ゆいいつ地元じもと個人こじん所有しょゆうテレビ局てれびきょく放送ほうそうつづける。おな発表はっぴょうなかで、CTVは、CRTCに申請しんせい提出ていしゅつして、同年どうねん8がつ31にちに閉局したのち、CKNXをCFPLのさい放送ほうそうきょく変換へんかんする意向いこうしめした[19]7がつ16にち、CTVは、CKX-TVをブルーポイント・インベストメント・コーポレーション(Bluepoint Investment Corporation)に1ドルで売却ばいきゃくすると発表はっぴょうした。取引とりひきは、CRTCの承認しょうにんって、2009ねん12月31にちまでに完了かんりょうする予定よていだった。しかし、10月1にち却下きゃっかされ、翌日よくじつ運用うんよう停止ていしした[20][21]

CTV Two/CTV 2[編集へんしゅう]

2010ねん9がつ10日とおかベル・カナダは、CTVグローブメディアとAシステムの資産しさんを32おくドルでさい取得しゅとくすると発表はっぴょうした。全体ぜんたいてき取引とりひき2011ねん3月7にちにCRTCによって承認しょうにんされ、ベル・メディアとしてリニューアルされた同年どうねん4がつ1にち最終さいしゅう決定けっていされた[22]2011ねん5月30にち、ベル・メディア(その請負うけおい業者ぎょうしゃであるトロイカ・デザイン・グループ(Troika Design Group)と共同きょうどうで)は、2011ねん~2012ねんのテレビシーズンの開始かいしけて、CTVブランドをAテレビシステムに拡張かくちょうすると発表はっぴょうした。そのため、Aは同年どうねん8がつ29にちに「CTV Two」としてリニューアルされ、ほとんどの市場いちばのローカルニュース放送ほうそうが「Aニュース(A News)」から「CTVニュース(CTV News」にリブランドされ、オタワ英語えいごばんカナダ大西洋たいせいようしゅう英語えいごばん制作せいさくされたあさ番組ばんぐみが『CTVモーニングライブ英語えいごばん』になり、「A」ブランドのほぼ3かい終了しゅうりょうした。さらに、8がつ31にちどうシステムのHDフィードが開始かいしされた[23][24][25][26]

リニューアルの一環いっかんとして、ベルはシステムの放送ほうそう範囲はんい拡大かくだいした。アルバータしゅう地方ちほう教育きょういくチャンネル「アクセス(Access)」(かぎられたりょうのA番組ばんぐみ放送ほうそうしていた)は「CTV Twoアルバータ英語えいごばん」に名前なまえ変更へんこうされ、CTVのローカルニュース番組ばんぐみのぞ完全かんぜんなCTV Twoプライムタイムラインナップの配信はいしん開始かいしした[27]。2011ねん6月17にち、ベルはCRTCとカナダ産業さんぎょうしょう申請しんせい提出ていしゅつし、CKVR-DT英語えいごばん信号しんごうをさらにゴールデン・ホースシュー英語えいごばん地域ちいき拡大かくだいするために、追加ついか中継ちゅうけいきょく設立せつりつした。フォントヒル英語えいごばんのUHF42で、ナイアガラフォールズフォートエリーセントキャサリンズにサービスを提供ていきょう[28]CHCH-DTのUHF 35で中継ちゅうけいきょくハミルトンオークビルハルディマンドぐんカレドニア英語えいごばんブラントフォードミルトンケンブリッジにサービスを提供ていきょうしている[29]。これらの申請しんせいのちにCRTCによって承認しょうにんされた。

2015ねん10月28にち、CRTCは、2016ねん2がつ22にちけでCBCテレビジョンからCJDC-TV英語えいごばんおよCFTK-TV英語えいごばん提携ていけい解除かいじょするというベルの申請しんせい公表こうひょうした。ベルとCBCは、10月5にち提携ていけい契約けいやく早期そうき終了しゅうりょうすることに合意ごういした[30]。CTV Twoからの番組ばんぐみ編成へんせいは、CBCからの棄教のはじまった。

2018ねん~2019ねんのテレビシーズンから、ネットワークはCTVのあたらしいブランドアイデンティティのしたで「CTV 2」としてさいブランドされた[31]

番組ばんぐみ[編集へんしゅう]

映画えいがやローカルニュースなどのいくつかの主要しゅようなジャンルをのぞけば、CTV Twoが放送ほうそうする番組ばんぐみ種類しゅるいはその歴史れきしなかおおきくことなる。

NewNetとして、システムはおもに、当時とうじの2つのアメリカの「ネットレット」(WBUPN)からの番組ばんぐみ映画えいが、いくつかのシンジケートシリーズ、およびアメリカの「ビッグ4」ネットワークからのてい視聴しちょうりつ作品さくひん搬送はんそうした。一部いちぶ番組ばんぐみは、Citytvでの最初さいしょ放送ほうそうからタイムシフトされた。

CTV Twoは、ネットワークの存在そんざいほとんどをつうじて、1990年代ねんだいなかばから、ホストのジェイ・レノコナン・オブライエンジミー・ファロンセス・マイヤーズしたでNBCの『ザ・トゥナイト・ショー』と『レイト・ナイト』を放送ほうそうしてきた。しかし、『レイト・ナイト・ウィズ・セス・マイヤーズ英語えいごばん』は、放送ほうそう開始かいしから2年間ねんかんはCTVで放映ほうえいされたが、2016ねん2がつに『レイト×2ショー with ジェームズ・コーデン』(2015ねん3がつのデビュー以来いらいCTV 2で放映ほうえい)と場所ばしょわった。 A-Channelとして、システムは、ゲーム番組ばんぐみや、より伝統でんとうてきなアメリカのシットコムやドラマなど、より伝統でんとうてきなミックスに移行いこうした。この時代じだい放映ほうえいされたアメリカの番組ばんぐみには、『スーパーナニー英語えいごばん』、『アメリカズ・ファニエスト・ホーム・ビデオズ英語えいごばん』、『ヤング・スーパーマン』、『エレンの部屋へや』、『ホイール・オブ・フォーチュン』、『トゥナイト』、『レイト・ナイト』などがある。カナダの注目ちゅうもくすべき番組ばんぐみには、『デグラッシ:ザ・ネクスト・ジェネレーション英語えいごばん』と『CityLine英語えいごばん』がある。『11サマセット英語えいごばん』や『チャーリー・ジェイド』など、いくつかのオリジナル作品さくひんがAチャンネルで放映ほうえいされました。ドラマシリーズ『ミッシング -サイキック捜査そうさかん-』は、以前いぜんのクレイグ・メディアが所有しょゆうしていたA-Channel(げんCitytv加盟かめいきょくからがれた。CTVグローブメディアによる買収ばいしゅうつづいて、CTVは時折ときおりその番組ばんぐみの1つをA-Channelにぶつけて、べつ番組ばんぐみのための場所ばしょけていた。なつあいだ、A-ChannelはCTVシリーズのリピートを放送ほうそうすることがおおく、CTVを解放かいほうしてオリジナル番組ばんぐみ放送ほうそうしていた。

CHRO-TV英語えいごばんは、すうシーズンにわたって、ナショナルホッケーリーグオタワ・セネターズ年間ねんかん20試合しあいのレギュラーシーズンのゲームを制作せいさくおよび放送ほうそうした。これらの試合しあい一般いっぱんてき木曜日もくようびよるられ、通常つうじょうはCHROのもっと人気にんきのある番組ばんぐみの1つだった。これらのゲームは、2008ねん~2009ねんのシーズンに、チームのケーブルホームであるスポーツネット英語えいごばん再割さいわてされた。CHROはゲーム自体じたい放送ほうそうしなくなったが、ステーションはゲーム番組ばんぐみ制作せいさくして放送ほうそうしている。

2008ねん4がつ地方ちほうCTV加盟かめいきょくとA-Channel加盟かめいきょく開催かいさいした「50 years of local news(50しゅうねんのローカルニュース)」の祝賀しゅくがのため、システムの開局かいきょくについて混乱こんらんしょうじる可能かのうせいがある[32][33]どうシステムもCTV所有しょゆうのローカルきょくも、1958ねん開始かいしされなかったが、のちにCTVに加盟かめいした放送ほうそうきょくのいくつかは10ねん前半ぜんはん開始かいしされた[34]祝賀会しゅくがかい特定とくてい記念きねんわせられたのではなく、そのつき開催かいさいされた地元じもとテレビ局てれびきょく規制きせいのCRTCレビューにわせられた[35]

Aとして、ネットワークのプライムタイムスケジュールがふたた刷新さっしんされ、AはメインのCTVネットワークの最先端さいせんたん対応たいおうぶつとして位置付いちづけられた。スケジュールのだい部分ぶぶんは、『イレブンス・アワー』や『フリンジ』などの予想よそうされるしんシリーズと、『ゴシップガール』、『マッドメン』、『プライベート・プラクティス まよえるオトナたち』、『プッシング・デイジー こいするパイメーカー』などの絶賛ぜっさんされた(しかしてい視聴しちょうりつ)、または話題わだいの2回生かいせいシリーズで構成こうせいされていたが、『AFV』や『アメリカズ・ネクスト・トップ・モデル』(以前いぜんはCitytv)などのふるいホールドオーバーはプライムタイムのままだった。『エレン』、『トゥナイト』、『レイト・ナイト』などのトーク番組ばんぐみのこっているが、CBCテレビジョンうつった『ホイール』は『TMZ英語えいごばん』にってわられた。

CTV Twoとしてのリニューアルの一環いっかんとして、プライムタイムのスケジュールは、『Xファクター』(CTVで放映ほうえいされたパフォーマンス番組ばんぐみ[25]、『アップ・オール・ナイト英語えいごばん』、『マン・アップ!英語えいごばん』の結果けっか番組ばんぐみなど、待望たいぼうしんシリーズに焦点しょうてんてた[36]。さらに、『CSI:マイアミ』、『クリミナル・マインド FBI行動こうどう分析ぶんせき』、『LAW & ORDER:せい犯罪はんざい特捜とくそうはん』もCTV Twoに移動いどうした[36]

CTVグローブメディア(現在げんざいベル・メディア英語えいごばん)による買収ばいしゅう以来いらいどうネットワークは、番組ばんぐみとのスケジュールの競合きょうごう主要しゅよう最新さいしんニュース、およ2010ねん冬季とうきオリンピックのCTVの報道ほうどうなどの特別とくべつなイベントの場合ばあいに、CTV番組ばんぐみ代替だいたいアウトレットとしても機能きのうする。ぎゃくに、CTV Twoが利用りようできない市場いちばでは、まれだが、一部いちぶのCTV系列けいれつきょくがCTV Two番組ばんぐみ放送ほうそうする場合ばあいがある。

CTV 2加盟かめいきょく[編集へんしゅう]

ウィンザーにあるCHWIのきゅうスタジオビル(2007ねん
ビクトリアにあるCIVI-DTのスタジオビル(2006ねん

注釈ちゅうしゃく:

1)この一覧いちらんには、システムの以前いぜんのNewNet、A-Channel、AブランドでCTV 2と提携ていけいしている放送ほうそうきょくふくまれている。
2)斜体しゃたいのチャンネル番号ばんごうカナダ・ラジオテレビ通信つうしん委員いいんかい将来しょうらい使用しようするためにてられたデジタルチャンネルをしめ
3)イタリックたいではないチャンネル番号ばんごうは、カナダ・ラジオテレビ通信つうしん委員いいんかいによっててられたデジタル(ATSC)伝送でんそう現在げんざい使用しようされているRFチャンネルをしめす。

直営ちょくえいきょく[編集へんしゅう]

放送ほうそう地域ちいき免許めんきょ/市場いちば 放送ほうそうきょく チャンネル

PSIPRF

所属しょぞく開始かいしねん 注釈ちゅうしゃく
オンタリオしゅうバリー/トロント CKVR-DT英語えいごばん 3.1(10) 1995ねん もとCBC系列けいれつ
アルバータしゅうカルガリー/エドモントン CTV 2アルバータ英語えいごばん ケーブルのみ 2008ねん 以前いぜんは、すべての教育きょういく番組ばんぐみ廃止はいしされた2017ねんまで、アルバータしゅう教育きょういくテレビサービスとしてライセンス供与きょうよされていた。以前いぜんCJAL-TVエドモントン)とCIAN- TVカルガリー)の2つの送信そうしんしょ使用しようしていた。以前いぜんはACCESS(1973ねん - 2011ねん)。
ノヴァスコシアしゅうハリファックス/カナダ大西洋たいせいようしゅう CTV 2アトランティック英語えいごばん ケーブルのみ 2008ねん 以前いぜんはASN(Citytv系列けいれつ
オンタリオしゅうロンドン CFPL-DT英語えいごばん 10.1(10) 1998ねん また、オンタリオしゅうウィンガム英語えいごばんCKNX-TV英語えいごばん 、チャンネル8をかいして中継ちゅうけいきょく運用うんようしている。もとCBC系列けいれつおよびBBS加盟かめいきょく
オンタリオしゅうペンブローク/オタワ CHRO-TV英語えいごばん 5 1998ねん もとCBC系列けいれつおよびBBS加盟かめいきょく
ブリティッシュコロンビアしゅうビクトリア/バンクーバーとうバンクーバー CIVI-DT英語えいごばん 23.1(23) 2001ねん
オンタリオしゅうウィートレイ英語えいごばん/ウィンザー CHWI-DT英語えいごばん 16.1(16) 1997ねん もとBBS加盟かめいきょく

キャリア[編集へんしゅう]

放送ほうそう地域ちいき免許めんきょ/市場いちば 放送ほうそうきょく チャンネル

PSIPRF

所属しょぞく開始かいしねん ノート
ブリティッシュコロンビアしゅうドーソン・クリーク CJDC-TV英語えいごばん 5 2016ねん もとCBC系列けいれつ
ブリティッシュコロンビアしゅうテラス/キティマト英語えいごばん CFTK-TV英語えいごばん 3 2016ねん もとCBC系列けいれつ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ News Briefs: Rogers deal goes to CRTC”. Playback Magazine (1995ねん8がつ28にち). 2012ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ Decision CRTC 94-745”. Canadian Radio-television and Telecommunications Commission (1994ねん9がつ14にち). 2012ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  3. ^ Network: A honey of a Raptor”. Playback Magazine (1995ねん12月4にち). 2012ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  4. ^ In The Money”. Playback Magazine (1999ねん8がつ9にち). 2012ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ CHUM Announcement - Local Stations Being Renamed as A-Channel Archived 2006-06-22 at the Wayback Machine.
  6. ^ “Bell Globemedia makes $1.7B bid for CHUM”. Canadian Broadcasting Corporation. (2006ねん7がつ12にち). http://www.cbc.ca/news/story/2006/07/12/chum-bell.html 2006ねん7がつ12にち閲覧えつらん 
  7. ^ CRTC expected to OK Rogers' $137.5M buy of CTVglobemedia TV channels”. Canadian Press via Yahoo! Canada News (2007ねん4がつ9にち). 2007ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  8. ^ CRTC tells CTVglobemedia to sell 5 Citytv stations”. cbc.ca via Yahoo! Canada News (2007ねん6がつ8にち). 2007ねん6がつ8にち閲覧えつらん
  9. ^ C.R.T.C. approves the purchase of CHUM Ltd. by CTVGlobemedia, excluding Citytv stations”. Channel Canada (2007ねん6がつ8にち). 2007ねん9がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん6がつ8にち閲覧えつらん
  10. ^ CTVglobemedia” (2015ねん10がつ18にち). 2015ねん10がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  11. ^ CTV expected to rebrand A Channel”. Friends of Canadian Broadcasting (2006ねん6がつ13にち). 2007ねん9がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2006ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  12. ^ A-Channel Survey[リンク]
  13. ^ "A New Beginning: Fresh New Look for A Unveiled Today" Archived 2011-07-06 at the Wayback Machine., CTVglobemedia press release, August 11, 2008.
  14. ^ 'A' Television Stations in Wingham and Windsor to be Shut Down Archived 2011-06-09 at the Wayback Machine., CTVglobemedia press release via Canada NewsWire, February 25, 2009
  15. ^ CTV Inc. places CKX-TV Brandon Up for Sale, CTVglobemedia press release via Canada NewsWire, February 19, 2009
  16. ^ CTV press release, March 3, 2009
  17. ^ CTV accepts Shaw's offer to buy local stations, April 30, 2009
  18. ^ Grant Robertson, "Shaw cancels deal for 3 CTV stations".
  19. ^ /A\ Windsor Station to Remain Open Archived 2011-06-10 at the Wayback Machine., CTVglobemedia press release, July 8, 2009
  20. ^ CTV Secures Sale of CKX-TV Brandon Archived 2009-07-19 at the Wayback Machine., CTVglobemedia press release, July 16, 2009
  21. ^ BREAKING NEWS - Bluepoint walks away from CKX-TV - Brandon Sun”. brandonsun.com. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  22. ^ Bell Canada (2010ねん9がつ10日とおか). “Bell to acquire 100% of Canada's No.1 media company CTV”. CNW Group. 2010ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  23. ^ Bell Media's /A\ Network to Become "CTV Two" This Fall”. bellmedia.ca. 2012ねん3がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  24. ^ Bell Media Press Release: "Bell Media’s /A\ Network to Become "CTV Two" This Fall", May 30, 2011.
  25. ^ a b Bell Media Unveils CTV Two For Fall TV Season”. hollywoodreporter.com. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  26. ^ CTV – Bell Media”. www.bellmediapr.ca. 2018ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  27. ^ CTV News unveils expansion of news programming in Edmonton”. CTV Edmonton. 2011ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  28. ^ Archived copy”. 2019ねん4がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん6がつ19にち閲覧えつらん
  29. ^ Archived copy”. 2018ねん11月18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん6がつ19にち閲覧えつらん
  30. ^ Bell Media Radio G.P. (2015ねん10がつ28にち). “CRTC Application 2015-1226-0” (ZIP). Canadian Radio-television and Telecommunications Commission. 2016ねん1がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  31. ^ Jeevan (2018ねん6がつ10日とおか). “CTV & CTV2’s Fall Schedule 2018 - The TV Watercooler”. The TV Watercooler. 2018ねん9がつ30にち閲覧えつらん。 “Bell Media announced the programming lineups for CTV and CTV2 (previously stylized as CTV Two) on Thursday, June 7.”
  32. ^ CTV - Local News Matters Archived 2012-05-30 at the Wayback Machine.
  33. ^ CTV and A-Channel Celebrate Local News, CTV press release, 8 April 2008
  34. ^ CTV - Local News Matters - Background Archived 2011-03-23 at the Wayback Machine. (list of CTV-owned stations that launched in the 1950s)
  35. ^ CTV - Local News Matters - FAQ Archived 2010-06-22 at the Wayback Machine. (makes several references to CRTC review)
  36. ^ a b “CTV lineup includes X Factor, Smash”. The Canadian Press. (2011ねん6がつ2にち). http://www.cbc.ca/news/arts/story/2011/06/02/ctv-lineup.html 2011ねん6がつ19にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]