(Translated by https://www.hiragana.jp/)
GLX - Wikipedia コンテンツにスキップ

GLX

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
GLX
作者さくしゃ SGI
初版しょはん 1992
最新さいしんばん
1.4
プログラミング
言語げんご
C言語げんご
ライセンス SGI FreeB ライセンス[1]
公式こうしきサイト https://dri.freedesktop.org/wiki/GLX/
テンプレートを表示ひょうじ
GLX and AIGLX versus direct rendering.

GLX("OpenGL Extension to the X Window System" の頭文字かしらもじ)は OpenGLX Window System をつなぐバインディング提供ていきょうする。X Window System によって提供ていきょうされたウィンドウないでプログラムが OpenGL を使つかえるようにする。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

GLX はシリコングラフィックスによってつくられ現在げんざいバージョン1.4である。DRI と Mesa両方りょうほうとともに GLX は X11R6.7.0 から X.Org Foundation のバージョンの X Window System に、バージョン4.0より XFree86 プロジェクトのバージョンにふくまれている。

機能きのう

[編集へんしゅう]

GLX はみっつの部分ぶぶんからなる。

  • X Window System のアプリケーションに OpenGL の関数かんすう提供ていきょうする API
  • クライアント(OpenGL アプリケーション)が X サーバ(表示ひょうじになうソフトウェア)に3Dレンダリングコマンドをおくれるようにする、X プロトコルの拡張かくちょう。クライアントとサーバはことなるコンピュータで動作どうさしていてもよい。
  • レンダリングコマンドをクライアントからりインストールされた OpenGL ライブラリにわたすという X サーバの拡張かくちょう。もしハードウェアアクセラレーションのいたライブラリが利用りようできなければ、通常つうじょう Mesa 3D になり、これはソフトウェアないのすべてをあつかえるが、通常つうじょうハードウェアアクセラレーションのいたライブラリよりずっとおそい。

クライアントとサーバがおなじコンピュータと、適切てきせつなドライバを使つかったアクセラレーションのいた3Dグラフィックスカードじょう動作どうさしていれば、最初さいしょふたつのコンポーネントは DRI によってバイパスできる。この場合ばあい、クライアントはグラフィックハードウェアに直接ちょくせつアクセスできる。

サーバのサポートする GLX visualふくむ GLX についての診断しんだん情報じょうほうおおくは glxinfo コマンドを使つかってつけられる。デモユーティリティ glxgears は3Dレンダリング設定せっていはやさのおおまかな見積みつもりを提供ていきょうする。よりあたらしいバージョンの glxgears でははやさをるには -info オプションを使つか必要ひつようがある。しかし、glxgears はベンチマークツールではなく、そのように使つかうべきではない。ハードウェアアクセラレーションのいたライブラリがまさしくインストールされているのかを検証けんしょうするために使つかうためだけのものである。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]