Help‐ノート:記事きじとはなに

ページのコンテンツが言語げんごでサポートされていません。

「stub」のわけなやんだすえきかけ」としましたが、あんはありませんでしょうか。 (参考さんこうWikipedia:Find_or_fix_a_stub)

Tunabay 17:50 2003ねん2がつ2にち (UTC)

ぼくなやんでます。 「きかけ」はわるくないとおもいますが、文章ぶんしょうとして完結かんけつしる記事きじでも、提供ていきょうされるべき情報じょうほう提供ていきょうされていなければやっぱりstubだというあたりが問題もんだいでしょうか。

ほかにかんがえた候補こうほとしては、「さわりだけの記事きじ」「ひとこと記事きじ」「未完みかん記事きじ」「未開拓みかいたく記事きじ」「未熟みじゅく記事きじ」「カケラ記事きじ」「断片だんぺんてき記事きじ」「記事きじへん」など。個人こじんてきにはどれもにかけるかんじです。

Tomos 00:08 2003ねん2がつ3にち (UTC)


さきほどの編集へんしゅう削除さくじょした部分ぶぶん一応いちおうここにおいておきます。Tomos 09:27 2003ねん4がつ11にち (UTC)

記事きじめいかた説明せつめいは「記事きじ」の名前なまえについてのみ言及げんきゅうしています。したがって、名前なまえ空間くうかん利用りようしゃのページでは、「記事きじ」ではこのましくないとされる表記ひょうきもあまり問題もんだいにはなりません。(ただし、特別とくべつページはソフトウェア開発かいはつしゃのみが作成さくせいすることができます。)

疑問ぎもん[編集へんしゅう]

曖昧あいまい回避かいひのページは記事きじえるでしょうか?--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006ねん5がつ7にち (日)にち 04:36 (UTC)[返信へんしん]

定義ていぎに「あきらかにきかけだとかんがえられるページ」が記事きじふくまれないとありますが、スタブテンプレートをけた記事きじ記事きじふくまれないよう、処理しょりされてるのでしょうか?--Yukiakiha 2007ねん3がつ31にち (土) 10:24 (UTC)[返信へんしん]

記事きじからのリダイレクト[編集へんしゅう]

記事きじからWikipedia:記事きじとはなににリダイレクトされているようですが、「記事きじ」という項目こうもく百科辞典ひゃっかじてんてきでないということでこうなっているのでしょうか。記事きじというのは掲示板けいじばんなどの投稿とうこうもいいますのでリダイレクトにするのはまずいのでは。 --Mzm5zbC3 2007ねん4がつ15にち (日)にち 15:03 (UTC)[返信へんしん]

とりあえずはんいてみました。『記事きじ』が記事きじ…とかなんとか(漏電ろうでんちゅう)。--よるはなし/れき 2007ねん7がつ7にち (土) 06:42 (UTC)[返信へんしん]