SIMAP

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

SIMAP (Similarity Matrix of Proteins) は分散ぶんさんコンピューティングもちいて運用うんようされているタンパク質たんぱくしつ類似るいじせいデータベースであり、ミュンヘン工科こうか大学だいがくen:Helmholtz Zentrum Münchenによる合同ごうどうプロジェクトとして管理かんりされている。利用りようしゃ科学かがくてき目的もくてきのために自由じゆうにアクセスすることができる。同様どうようほかのアプリケーションではタンパク質たんぱくしつドメインさがすためにかくれマルコフモデルもちいられているのにたいし、SIMAPはタンパク質たんぱくしつ類似るいじせい事前じぜん計算けいさんするために FASTAアルゴリズムをもちいている。

なお2014/5/30に2014ねんをもってboincプロジェクトの終了しゅうりょう発表はっぴょうされた。

プラットフォーム[編集へんしゅう]

SIMAPは分散ぶんさんコンピューティングのプラットフォームとしてBOINCもちいている。ワークユニットは毎月まいつきはじめに配布はいふされる。アプリケーションの特徴とくちょう以下いかとおり。

  • ワークユニットたりのCPU処理しょり時間じかんは15ふんから3あいだはばひろい。
  • ワークユニットのサイズはおおよそ600 kBから1.35 MBであり、平均へいきんで1.20 MBである。
  • SSE利用りよう可能かのうなCPUに最適さいてきされている。SSE対応たいおうふるいCPUけアプリケーションも提供ていきょうされているが、各自かくじがインストールする必要ひつようがある。
  • 対応たいおうOSLinuxWindowsMac OSやそのUNIXプラットフォームである。
  • データベース形成けいせい完了かんりょうしているため、現在げんざい毎月まいつきはじめに少数しょうすう配布はいふするのみとなっている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]