(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Wikipedia:キャッシュを消す - Wikipedia コンテンツにスキップ

Wikipedia:キャッシュを

ブラウザのキャッシュ簡単かんたん方法ほうほう
ほとんどのWindowsLinuxのブラウザ:

Safari

MacばんChromeFirefox

  • Cmd ShiftしながらRす。
さらなる手順てじゅん下記かき参照さんしょう

通信つうしん速度そくどげたり通信つうしん帯域たいいきはば英語えいごばん(→帯域たいいきはば)を節約せつやくするために、ブラウザはアクセスしたサイトのページや画像がぞう、そのコンテンツをローカル(利用りようしゃがわ)に保存ほぞんすることでふたたダウンロードする必要ひつよう発生はっせいしないようにしています。しかしときに、このキャッシュ英語えいごばん(→キャッシュ (コンピュータシステム)方式ほうしき不具合ふぐあいたとえば、ブラウザがふるいコンテンツを表示ひょうじしたままなど)をこすため、キャッシュをことで、ブラウザにウェブページ全体ぜんたい強制きょうせいてきさいダウンロードさせ、コンテンツを更新こうしんすることができます。

もし不具合ふぐあい発生はっせいした場合ばあいに、最初さいしょにキャッシュをすことをこころみてください。ほとんどの場合ばあいみぎしめした簡単かんたん方法ほうほう以下いかしめしたブラウザべつ方法ほうほうすことができます。もし効果こうかがなかった場合ばあいはウィキペディアのサーバーのキャッシュ(方法ほうほう以下いか参照さんしょう)を「破棄はき」をこころみてください。それでも解決かいけつしない場合ばあいWikipedia:バグの報告ほうこく報告ほうこくしてください。

異常いじょう発生はっせいした場合ばあいぜんキャッシュ削除さくじょこころみてください。

キャッシュを方法ほうほう[編集へんしゅう]

注意ちゅうい:バージョンによっては方法ほうほうことなる場合ばあいがあるうえおもわぬ不具合ふぐあい発生はっせいする可能かのうせいがあるため自己じこ責任せきにん実行じっこうしてください。また、かくブラウザの公式こうしきサイトも確認かくにんしてください。

Internet Explorer[編集へんしゅう]

いずれか1つの方法ほうほう使用しようします:

  • CtrlしたままF5します。
  • Ctrlしたままツールバーの更新こうしんボタンをします。

Google Chrome[編集へんしゅう]

Windowsではいずれか1つの方法ほうほう使用しようします:

  • CtrlしたままF5します。
  • ShiftしたままF5します。
  • Shiftしたままナビゲーションツールバーの更新こうしんボタンをします。
  • Ctrlしたままナビゲーションツールバーの更新こうしんボタンをします。

Mac OS X:

  • Cmd ShiftしたままRします。

Linux:

  • CtrlしたままF5します。

Firefoxやその互換ごかんブラウザ[編集へんしゅう]

これらの方法ほうほうはFirefox、SeaMonkeyNetscape 6やその互換ごかんブラウザで使用しようできます。

Windowsではいずれか1つの方法ほうほう使用しようします:

  • Ctrl ShiftしたままRします。
  • Shiftしたままナビゲーションツールバーの更新こうしんボタンをします。
  • CtrlしたままF5します。

Mac OS Xではいずれか1つの方法ほうほう使用しようします:

  • Cmd ShiftしたままRします。

Safari[編集へんしゅう]

バージョン4以降いこう:

  • Shiftしたままツールバーの更新こうしんボタンをします。

アップルはこのページによると、更新こうしんのツールバーボタンは Cmd+Rおな動作どうさをするわけではなくこのボタンだけでキャッシュをせないことがおおいと主張しゅちょうしています。

Opera[編集へんしゅう]

いずれか1つの方法ほうほう使用しようします:

  • CtrlしたままF5します。
  • Shiftしたままナビゲーションツールバーの更新こうしんボタンをします。
  • Ctrlしたままナビゲーションツールバーの更新こうしんボタンをします。
  • ShiftしたままF5します。

Konqueror[編集へんしゅう]

  • F5すかツールバーの更新こうしんボタンをします。

のブラウザとはちがってKonquerorはページを更新こうしんしたときにキャッシュもされるとされています。

キャッシュの完全かんぜん削除さくじょ無効むこう[編集へんしゅう]

注意ちゅうい:バージョンによっては方法ほうほうことなる場合ばあいがあるうえおもわぬ不具合ふぐあい発生はっせいする可能かのうせいがあるため自己じこ責任せきにん実行じっこうしてください。また、かくブラウザの公式こうしきサイトも確認かくにんしてください。

Internet Explorer[編集へんしゅう]

Internet Explorer 9以降いこうのバージョンでキャッシュを完全かんぜん方法ほうほう:

  1. 「ツール」ボタン (ブラウザみぎじょうにある歯車はぐるまアイコン)をクリックして、「セーフティ」にわせ「閲覧えつらん履歴りれき削除さくじょ」をクリックします(キーボードショートカット: Ctrl+ Shift+ Del)。
  2. 「インターネットの一時いちじファイルおよびWebサイトのファイル」にチェックをれ、「削除さくじょ」ボタンをします(もしウィキペディアをおりにれている場合ばあいは、ダイアログボックスさい上部じょうぶにある「おりWebサイトデータを保持ほじする」のチェックをはずしてください)。
  3. Internet Explorerはチェックしたそれらキャッシュファイルを削除さくじょします。完了かんりょうしたら、画面がめん最下さいか選択せんたくした履歴りれき削除さくじょ完了かんりょうしたことをげる通知つうちバーが表示ひょうじされます。

キャッシュの設定せってい変更へんこう (ほとんど推奨すいしょう):

  • ツール ‣ インターネット オプション ‣ 全般ぜんぱんえらび「閲覧えつらん履歴りれき」の部分ぶぶんにある設定せっていボタンをすことでキャッシュの特別とくべつ設定せってい可能かのうになります。

Google Chrome[編集へんしゅう]

キャッシュをクリア:

  1. ツールメニュー(ブラウザみぎじょうにあるさんほん横線おうせんのボタン)をし、「履歴りれき」メニューにある「履歴りれき」をクリックします(ショートカット: Ctrl+H)。
  2. 閲覧えつらん履歴りれきデータの消去しょうきょ」をクリックします (ショートカット: Ctrl+ Shift+ Del)。
  3. 削除さくじょしたいデータの種類しゅるい選択せんたくします。

もしキャッシュのデータを保持ほじしたいものの、ウィキペディアのキャッシュをのこしたくない場合ばあいはプライバシーモードを使用しようすることができます。

キャッシュの無効むこう:

  1. デベロッパー ツール(F12Ctrl+ Shift+Iもしくはツール ‣ そののツール ‣ デベロッパー ツール)をひらきます。
  2. デベロッパーツールのウインドウみぎじょうにあるたて3てんのボタンをしSettingsをクリックします。
  3. "Disable Cache"のチェックボックスにチェックをれます。

Firefoxとその互換ごかんブラウザ[編集へんしゅう]

キャッシュの完全かんぜん削除さくじょ:

  • オレンジのFirefoxボタンがある場合ばあいはそのボタンをし、オプションをクリックし、「詳細しょうさい」をえらび、「ネットワーク」タブをえらび、「いますぐ消去しょうきょ」をクリックします。
  • メニューバーがある場合ばあいは、「ツール」メニューからオプションをクリックし、「詳細しょうさい」をえらび、「ネットワーク」タブをえらび、「いますぐ消去しょうきょ」をクリックします。

Firefoxでキャッシュを無効むこうにする (推奨すいしょう):

  1. ツール ‣ オプションえらびます。
  2. 詳細しょうさい」をえらびます。
  3. 「ネットワーク」タブをえらびます。
  4. キャッシュサイズを0にします。

もしキャッシュのデータを保持ほじしたいものの、ウィキペディアのキャッシュをのこしたくない場合ばあいはプライベートモードを使用しようすることができます。

Safari[編集へんしゅう]

キャッシュの完全かんぜん削除さくじょ:

  • "Safari"メニューの「キャッシュをそらにする」をえらぶか、 Opt CmdしながらEします。

Opera[編集へんしゅう]

キャッシュの完全かんぜん削除さくじょ:

  1. 履歴りれき」をクリックします(ショートカット: Ctrl+H)。
  2. 閲覧えつらん履歴りれきデータの消去しょうきょ」をクリックします (ショートカット: Ctrl+ Shift+ Del)。
  3. 削除さくじょしたいデータの種類しゅるい選択せんたくします。

もしキャッシュのデータを保持ほじしたいものの、ウィキペディアのキャッシュをのこしたくない場合ばあいはプライバシーモードを使用しようすることができます。

ウィキペディアのサーバーのキャッシュを破棄はき[編集へんしゅう]

ウィキメディアのサーバ記事きじはんをキャッシュしています。テンプレートやそのトランスクルージョンされたページがある表示ひょうじされた内容ないよう不適切ふてきせつである場合ばあいに、自身じしんのキャッシュをすだけでは効果こうかがない場合ばあいああります。その場合ばあいふるいページのはんのサーバーキャッシュを破棄はきさせる必要ひつようがあります。

action=purgeというウェブアドレスパラメータをアドレスの最後さいご追加ついかするかたち使つかえばサーバーにあるページのキャッシュを更新こうしんすることができます。れいとして、以下いかのURLにいちかいアクセスすれば、ほんヘルプのキャッシュの破棄はきができます。

もし定期ていきてきにキャッシュ破棄はき必要ひつようなページである場合ばあい、{{purge}}をくことで読者どくしゃ簡単かんたんにキャッシュを破棄はきすることができます。記事きじいてはいけません。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]