(Translated by https://www.hiragana.jp/)
文部省(モンブショウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

文部省もんぶしょうみ)モンブショウ

デジタル大辞泉だいじせん文部省もんぶしょう」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

もんぶ‐しょう〔‐シヤウ〕【文部省もんぶしょう

学校がっこう教育きょういく社会しゃかい教育きょういく学術がくじゅつ文化ぶんかなどにかんする行政ぎょうせい事務じむ担当たんとうしたくに行政ぎょうせい機関きかん明治めいじ4ねん(1871)設置せっち平成へいせい13ねん(2001)科学技術庁かがくぎじゅつちょうとともに文部もんぶ科学かがくしょうになった。

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん文部省もんぶしょう」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

もんぶ‐しょう‥シャウ文部省もんぶしょう

  1. 名詞めいし
  2. 藤原仲麻呂ふじわらのなかまろ執政しっせい時代じだい天平てんぴょうたからねんななはち)に、かんめい唐風とうふう改称かいしょうしたとき式部しきぶしょう改称かいしょうしたもの。どうはちねんなか麻呂まろ失脚しっきゃくとともにきゅうふくした。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「あらためえきかんごういちりゃく式部しきぶしょうそうてのひら文官ぶんかんこうたまものいちあらためため文部省もんぶしょういち」(出典しゅってんぞく日本にっぽん天平てんぴょうたからねん(758)はちがつ甲子きのえね)
  3. 学術がくじゅつ教育きょういく文化ぶんか学校がっこうなどにかんする事務じむ担当たんとうしたくに行政ぎょうせい機関きかん外局がいきょく文化庁ぶんかちょう付属ふぞく機関きかんとして日本にっぽん芸術げいじゅついん国立こくりつ博物館はくぶつかん国立こくりつ国語こくご研究所けんきゅうじょなどがかれた。平成へいせいいちさんねん〇〇いち中央ちゅうおう省庁しょうちょう改革かいかくさいし、科学かがく技術ぎじゅつちょう統合とうごうされ文部もんぶ科学かがくしょうとなった。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「今般こんぱん大学だいがくはいせられ文部省もんぶしょうおけれたり」(出典しゅってん新聞しんぶん雑誌ざっしはちごう明治めいじよんねん(1871)なながつ)

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)文部省もんぶしょう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

文部省もんぶしょう
もんぶしょう

国家こっか行政ぎょうせい組織そしきほう昭和しょうわ23ねん法律ほうりつ120ごう)にもとづき、文部省もんぶしょう設置せっちほうによって設置せっちされたくに行政ぎょうせい機関きかん学校がっこう教育きょういく社会しゃかい教育きょういく学術がくじゅつおよび文化ぶんか振興しんこうおよび普及ふきゅうはかることを任務にんむとし、これらの事項じこうおよび宗教しゅうきょうかんするくに行政ぎょうせい事務じむ一体いったいてき遂行すいこうする責任せきにんっていた。2001ねん平成へいせい13)1がつ中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんで、科学技術庁かがくぎじゅつちょう統合とうごうして文部もんぶ科学かがくしょうとなった。

福家ふけ俊朗としろう山田やまだ健吾けんご

沿革えんかく

もっぱら教育きょういく行政ぎょうせい担当たんとうする機関きかんとして1871ねん明治めいじ4)に太政官だじょうかん布告ふこくにより設置せっちされ、近代きんだいてき学校がっこう制度せいど整備せいびしていった。各省かくしょう官制かんせい一部いちぶとしての文部省もんぶしょう官制かんせい(1886)によってその組織そしきおよび権限けんげん整備せいびされた文部省もんぶしょうは、中央ちゅうおう集権しゅうけんてき中央ちゅうおう教育きょういく行政ぎょうせい機関きかんとしてその権限けんげん絶大ぜつだいであり、学校がっこう教育きょういく社会しゃかい教育きょういく国家こっか統制とうせい教育きょういく内容ないよう監督かんとく行政ぎょうせいりょう側面そくめんからおこなった。そこでは、戦時せんじにおける軍国ぐんこく主義しゅぎてき教育きょういく政策せいさくにみられるように、教育きょういくは、教育きょういく勅語ちょくごの「忠君ちゅうくん愛国あいこくイデオロギーもとづく国民こくみん教化きょうかのための手段しゅだんとみなされていた。だい世界せかい大戦たいせん改革かいかくにより、理念りねんとしての教育きょういく自主じしゅせいおよび地方ちほう自治じち原理げんりしたがって、戦後せんご教育きょういく民主みんしゅ推進すいしんするにふさわしい中央ちゅうおう教育きょういく行政ぎょうせい機構きこうとしてそのあたらしい組織そしき指導しどう助言じょげん中心ちゅうしんとした任務にんむ明確めいかくされたが、憲法けんぽう教育きょういく基本きほんほうせい体現たいげんするこの基本きほん理念りねん空洞くうどう現象げんしょう教科書きょうかしょ検定けんてい任命にんめい教育きょういく委員いいんかいせい実施じっしとう)や文部省もんぶしょう権限けんげん強化きょうか問題もんだいされていた。

福家ふけ俊朗としろう山田やまだ健吾けんご

組織そしき機能きのう

本省ほんしょうには内部ないぶ部局ぶきょくとして大臣だいじん官房かんぼうのほか、初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういくきょく教育きょういく助成じょせいきょく高等こうとう教育きょういくきょく学術がくじゅつ国際こくさいきょく生涯しょうがい学習がくしゅうきょく体育たいいくきょくの6きょくかれていた。文部もんぶ大臣だいじん所轄しょかつしたに、国立こくりつ学校がっこうのほか、特別とくべつ機関きかんとして日本にっぽんユネスコ国内こくない委員いいんかい日本学士院にほんがくしいんかれ、施設しせつとう機関きかんとして、国立こくりつ教育きょういく研究所けんきゅうじょ国立こくりつ特殊とくしゅ教育きょういく総合そうごう研究所けんきゅうじょ国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかん国立こくりつ天文台てんもんだいなどがかれていた。また、中央ちゅうおう教育きょういく審議しんぎかい理科りか教育きょういくおよ産業さんぎょう教育きょういく審議しんぎかい教育きょういく課程かてい審議しんぎかい教科きょうかよう図書としょ検定けんてい調査ちょうさ審議しんぎかいなどの各種かくしゅ審議しんぎかいかれた。初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういくきょくは、初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういく振興しんこうかんし、企画きかくし、および援助えんじょあたえること、初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういく基準きじゅん設定せっていかんすること、および教科書きょうかしょ検定けんていかんすることとう担当たんとうし、教育きょういく助成じょせいきょくは、地方ちほう教育きょういく行政ぎょうせいかんする制度せいどについて企画きかくし、ならびに地方ちほう教育きょういく行政ぎょうせい組織そしきおよび一般いっぱんてき運営うんえいかんし、指導しどう助言じょげんおよび勧告かんこくあたえることとう事務じむ担当たんとうした。高等こうとう教育きょういくきょくは、大学だいがくおよび高等こうとう専門せんもん学校がっこう設置せっち廃止はいし認可にんかをはじめ、大学だいがく教育きょういくおよび高等こうとう専門せんもん教育きょういく基準きじゅん設定せってい文部もんぶ大臣だいじんがその所轄しょかつちょうである学校がっこう法人ほうじん認可にんか認定にんていなどの事務じむ担当たんとうした。学術がくじゅつ国際こくさいきょくは、学術がくじゅつ振興しんこうかんし、企画きかくし、および援助えんじょ助言じょげんあたえることをはじめ、教育きょういく学術がくじゅつまたは文化ぶんか振興しんこうおよび普及ふきゅうにかかる国際こくさい交流こうりゅうかんする事務じむ担当たんとうし、生涯しょうがい学習がくしゅうきょくは、社会しゃかい教育きょういく振興しんこうかんし、企画きかくし、および援助えんじょ助言じょげんあたえること、体育たいいくきょくは、体育たいいく学校がっこう保健ほけん学校がっこう給食きゅうしょく普及ふきゅう充実じゅうじつなどの企画きかく指導しどうなどの事務じむ担当たんとうした。施設しせつとう機関きかんとして国立こくりつ大学だいがくをはじめとする国立こくりつ学校がっこう国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかんなどが、外局がいきょくとして文化庁ぶんかちょうが、特別とくべつ機関きかんとして日本学士院にほんがくしいんなどがかれていた。

 2001ねん以降いこう内部ないぶ部局ぶきょくかんしては、大臣だいじん官房かんぼう主要しゅよう機能きのうは、文部もんぶ科学かがくしょう大臣だいじん官房かんぼうがれ、生涯しょうがい学習がくしゅうきょくについては大臣だいじん官房かんぼう一部いちぶ組織そしきとともに、文部もんぶ科学かがくしょう生涯しょうがい学習がくしゅう政策せいさくきょくやスポーツ・青少年せいしょうねんきょくがれ、また、初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういくきょく教育きょういく助成じょせいきょく統合とうごうされ初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういくきょく再編さいへんされた。高等こうとう教育きょういくきょくについては文部もんぶ科学かがくしょう高等こうとう教育きょういくきょくにそのままがれた。学術がくじゅつ国際こくさいきょくについては文部もんぶ科学かがくしょう科学かがく技術ぎじゅつ学術がくじゅつ政策せいさくきょく研究けんきゅう振興しんこうきょく高等こうとう教育きょういくきょくなどに、体育たいいくきょくについては文部もんぶ科学かがくしょうのスポーツ・青少年せいしょうねんきょくがれた。国立こくりつ学校がっこうとう施設しせつとう機関きかん日本学士院にほんがくしいんとう特別とくべつ機関きかんは、それぞれ文部もんぶ科学かがくしょうがれ、文化庁ぶんかちょう文部もんぶ科学かがくしょう外局がいきょくとしてそのままがれた。

福家ふけ俊朗としろう山田やまだ健吾けんご


出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん文部省もんぶしょう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

文部省もんぶしょう (もんぶしょう)

中央ちゅうおう教育きょういく行政ぎょうせい機関きかん学校がっこう教育きょういく社会しゃかい教育きょういく学術がくじゅつおよび文化ぶんか振興しんこう普及ふきゅうはかることを任務にんむとし,これらの事項じこうおよび宗教しゅうきょうかんするくに行政ぎょうせい事務じむ一体いったいてき遂行すいこうする責任せきにん行政ぎょうせい機関きかんであり,そのちょう文部もんぶ大臣だいじんである。現行げんこう法制ほうせいにおいては,教育きょういく基本きほんほう(1947)10じょう教育きょういく行政ぎょうせい)がさだめるように,教育きょういくへの不当ふとう支配しはいおこなわず,教育きょういく目的もくてき遂行すいこうするに必要ひつよう条件じょうけん整備せいびおこなうことが目標もくひょうとされている。このため,しゅとして教育きょういくたいする専門せんもんてき技術ぎじゅつてき指導しどう助言じょげん財政ざいせいてき物質ぶっしつてき援助えんじょあたえることとされている。とくにその権限けんげん行使こうしにあたって,原則げんそくてきに,行政ぎょうせいじょうおよび運営上うんえいじょう監督かんとくおこなわないと法定ほうていされている(文部省もんぶしょう設置せっちほう6じょう2こう)。

1871ねん明治めいじ4),今日きょう内閣ないかくにあたる太政官だじょうかんせいにもとづいて設置せっちされていた〈大学だいがく〉が,教育きょういく機関きかんとしての側面そくめんのほかにそなえていた教育きょういく行政ぎょうせい役割やくわり独立どくりつさせて,文部省もんぶしょう設置せっちされた。当初とうしょ文部省もんぶしょうちょう文部もんぶきょうで,〈全国ぜんこく人民じんみん教育きょういくシテ其道ヲセシムルノせめにんス〉とされた。85ねん内閣ないかく制度せいど創設そうせつされ,初代しょだい文部もんぶ大臣だいじんとしてもり有礼ありのり就任しゅうにんし,小学校しょうがっこうれい帝国ていこく大学だいがくれい公布こうふなどの学制がくせい改革かいかくおこない,近代きんだいてき学校がっこう制度せいど整備せいびしていった。翌年よくねん文部省もんぶしょう官制かんせいで,文部もんぶ大臣だいじんは〈教育きょういく学問がくもんせきスル事務じむ管理かんり〉することとされた。これは,1913ねんに〈教育きょういく学芸がくげい及宗きょうせきスル事務じむ管理かんりス〉とあらためられた。発足ほっそく直後ちょくごから,とくがく視学しがく学事がくじ視察しさつ監督かんとくにあたったように,文部省もんぶしょうはたんなる教育きょういく行政ぎょうせい事務じむ機関きかんではなく,当初とうしょから全国ぜんこく学校がっこう教育きょういくおよび社会しゃかい教育きょういく支配しはいする集権しゅうけんてき権能けんのう(1934ねん思想しそうきょく,37ねん教学きょうがくきょく設置せっち)をゆうし,この絶対ぜったい主義しゅぎてき官僚かんりょう機構きこうはしだいに強化きょうかされていった。教育きょういく内容ないよう決定けっていとその監督かんとく行政ぎょうせい国家こっか事務じむとして文部省もんぶしょう掌握しょうあくし,国家こっか統制とうせいおこなった。にちちゅう戦争せんそうから太平洋戦争たいへいようせんそうにかけては,《国体こくたい本義ほんぎ》(1937),《臣民しんみんみち》(1941)を編集へんしゅう刊行かんこうして国体こくたい思想しそう鼓吹こすいしたように,一貫いっかんして軍国ぐんこく主義しゅぎてきちょう国家こっか主義しゅぎてき教育きょういく政策せいさく遂行すいこうした。

 敗戦はいせん直後ちょくごから文部省もんぶしょう戦争せんそう責任せきにん追及ついきゅうするこえたかまり,文部省もんぶしょう廃止はいしし,わって中央ちゅうおう教育きょういく委員いいんかいくという改革かいかくあん政府せいふ審議しんぎかいからも提起ていきされた。こうした動向どうこう反映はんえいして,前田まえだ多門たもん(1884-1962)文部もんぶ大臣だいじん登場とうじょう以後いご占領せんりょうにおいては8にん学者がくしゃ文相ぶんしょうがつづいた。1949ねん文部省もんぶしょう設置せっちほうによって存続そんぞくまった文部省もんぶしょうは,機構きこう簡素かんそし,〈戦後せんご教育きょういく民主みんしゅ推進すいしんするにふさわしい中央ちゅうおう教育きょういく行政ぎょうせい機構きこう〉をめざし,〈従来じゅうらい中央ちゅうおう集権しゅうけんてき監督かんとく行政ぎょうせい色彩しきさい一新いっしんして教育きょういく学術がくじゅつ文化ぶんかのあらゆるめんについて指導しどう助言じょげんあたえ,またこれを助長じょちょう育成いくせいする機関きかん〉としてさい出発しゅっぱつした。しかし,52ねん文部省もんぶしょう初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういくきょく権限けんげん強化きょうか翌年よくねん文部もんぶ大臣だいじん教科書きょうかしょ検定けんていけん明記めいき教科書きょうかしょ検定けんてい制度せいど),56ねん任命にんめいせい教育きょういく委員いいんかい発足ほっそくにともなう文部もんぶ大臣だいじん措置そち要求ようきゅうけん都道府県とどうふけん教育きょういくちょう任命にんめい承認しょうにんけんなどのほう改正かいせいにみられるように,ふたたびその権限けんげん回復かいふくするとともに,指導しどう監督かんとくてき性格せいかくつよめた。同時どうじ文部省もんぶしょう文教ぶんきょう施策しさく重点じゅうてんは,1950年代ねんだいからの教育きょういく課程かてい教科書きょうかしょ統制とうせい学校がっこう管理かんり強化きょうか,60年代ねんだいからの能力のうりょく主義しゅぎ教育きょういく政策せいさく学校がっこう制度せいど多様たようなどにみられる。教育きょういく自主じしゅせい教育きょういく地方ちほう自治じち,さらには教育きょういく行政ぎょうせい政治せいじてき中立ちゅうりつせい見地けんちから,文部省もんぶしょうのありかたはさまざまな問題もんだいをかかえている。このため90年代ねんだいはいり,文部もんぶ大臣だいじん教育きょういくちょう任命にんめい承認しょうにんけん見直みなおしなど,規制きせいだん分権ぶんけん重視じゅうし施策しさく検討けんとうされている。

本省ほんしょう外局がいきょくである文化庁ぶんかちょうから構成こうせいされている。本省ほんしょうには内部ないぶ部局ぶきょくとして大臣だいじん官房かんぼうのほか生涯しょうがい学習がくしゅう初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういく教育きょういく助成じょせい高等こうとう教育きょういく学術がくじゅつ国際こくさい体育たいいくの6きょく施設しせつとう機関きかんとして国立こくりつ大学だいがくなどの国立こくりつ学校がっこう国立こくりつ教育きょういく研究所けんきゅうじょ国立こくりつ特殊とくしゅ教育きょういく総合そうごう研究所けんきゅうじょ国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかん日本にっぽんユネスコ国内こくない委員いいんかい日本学士院にほんがくしいんがあり,審議しんぎかいとして中央ちゅうおう教育きょういく審議しんぎかいをはじめ,大学だいがく大学だいがく設置せっち学校がっこう法人ほうじん教育きょういく課程かてい教科きょうかよう図書としょ検定けんてい調査ちょうさ教育きょういく職員しょくいん養成ようせい学術がくじゅつなどのかく審議しんぎかいもうけている。文化庁ぶんかちょうには長官ちょうかん官房かんぼうのほか文化ぶんか文化財ぶんかざい保護ほごがあり,施設しせつとう機関きかんとして国立こくりつ国語こくご研究所けんきゅうじょ国立こくりつ博物館はくぶつかん国立こくりつ近代きんだい美術館びじゅつかん国立こくりつ西洋せいよう美術館びじゅつかん国立こくりつ国際こくさい美術館びじゅつかん国立こくりつ文化財ぶんかざい研究所けんきゅうじょ日本にっぽん芸術げいじゅついんなど,審議しんぎかいとして宗教しゅうきょう法人ほうじん文化財ぶんかざい保護ほご国語こくご著作ちょさくけんかく審議しんぎかいがある。2001ねん省庁しょうちょう再編さいへんにより,科学技術庁かがくぎじゅつちょう統合とうごうされて文部もんぶ科学かがくしょうとなった。
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

百科ひゃっか事典じてんマイペディア文部省もんぶしょう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

文部省もんぶしょう【もんぶしょう】

きゅうしょうめい学校がっこう教育きょういく社会しゃかい教育きょういく学術がくじゅつ文化ぶんか振興しんこう普及ふきゅう主管しゅかんする中央ちゅうおう行政ぎょうせい機関きかん。1871ねん設置せっち宗教しゅうきょう行政ぎょうせいもその所管しょかんぞくする。施設しせつ機関きかんとして,国立こくりつ大学だいがく国立こくりつ歴史れきし民俗みんぞく博物館はくぶつかん国立こくりつ教育きょういく研究所けんきゅうじょ国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかんひとしがあった。外局がいきょく文化庁ぶんかちょうがあり,その施設しせつ機関きかんとして国立こくりつ国語こくご研究所けんきゅうじょ国立こくりつ博物館はくぶつかん国立こくりつ西洋せいよう美術館びじゅつかん日本にっぽん芸術げいじゅついんひとしがあった。中央ちゅうおう教育きょういく審議しんぎかい国語こくご審議しんぎかいなどの審議しんぎかいがあった。中央ちゅうおう省庁しょうちょうとう改革かいかく基本きほんほうにより2001ねんから科学技術庁かがくぎじゅつちょう統合とうごうされて〈文部もんぶ科学かがくしょう〉となった。
関連かんれん項目こうもく学習がくしゅう指導しどう要領ようりょう環境かんきょう経済けいざいがく教育きょういく行政ぎょうせい大学だいがく審議しんぎかい大学だいがく設置せっち審議しんぎかい中央ちゅうおう教育きょういく審議しんぎかい

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ百科ひゃっか事典じてんマイペディアについて 情報じょうほう

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん文部省もんぶしょう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

文部省もんぶしょう
もんぶしょう

国家こっか行政ぎょうせい組織そしきほうおよび文部省もんぶしょう設置せっちほうもとづき設置せっちされたくに行政ぎょうせい機関きかん学校がっこう教育きょういく社会しゃかい教育きょういく学術がくじゅつおよび文化ぶんか振興しんこうならびに普及ふきゅうをはかることを任務にんむとし,これらの事項じこうおよび宗教しゅうきょうかんするくに行政ぎょうせい事務じむ一体いったいてき遂行すいこうする責任せきにんう。明治めいじ4 (1871) ねん全国ぜんこく教育きょういく事務じむそうかんする機関きかんとして創設そうせつされ,日本にっぽん近代きんだい教育きょういく発展はってん重要じゅうよう役割やくわりはたしたが,また中央ちゅうおう集権しゅうけんてき性格せいかくのきわめてつよ行政ぎょうせい機関きかんであった。だい2世界せかい大戦たいせん根本こんぽんてき改革かいかくおこなわれ,従前じゅうぜん命令めいれい監督かんとく行政ぎょうせいかわって,全国ぜんこくてき企画きかく指導しどう助言じょげん援助えんじょなどの行政ぎょうせい機関きかんとしてさい出発しゅっぱつした。その教育きょういく水準すいじゅん維持いじ向上こうじょう,そのための全国ぜんこくてき教育きょういく基準きじゅん設定せってい教育きょういく財政ざいせい保障ほしょうなどの観点かんてんから,文部省もんぶしょう権限けんげん強化きょうか傾向けいこうがみられる。文部もんぶ大臣だいじんちょうとし,大臣だいじん官房かんぼうおよび生涯しょうがい学習がくしゅうきょく初等しょとう中等ちゅうとう教育きょういくきょく教育きょういく助成じょせいきょく高等こうとう教育きょういくきょく学術がくじゅつ国際こくさいきょく体育たいいくきょくの6きょくがおかれたほか,中央ちゅうおう教育きょういく審議しんぎかいなどの審議しんぎかい国立こくりつ学校がっこう日本学士院にほんがくしいん日本にっぽん芸術げいじゅついんなどの特別とくべつ機関きかん国立こくりつ教育きょういく研究所けんきゅうじょなどの施設しせつとう機関きかん外局がいきょくとして文化庁ぶんかちょう設置せっちされた。 2001ねん1がつ省庁しょうちょう再編さいへんにより科学技術庁かがくぎじゅつちょう統合とうごうされ文部もんぶ科学かがくしょうとなった。

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱん文部省もんぶしょう」の解説かいせつ

文部省もんぶしょう
もんぶしょう

近代きんだいにおいて教育きょういく行政ぎょうせい統轄とうかつする中央ちゅうおう官庁かんちょう。1871ねん(明治めいじ4)太政官だじょうかんいちしょうとして設置せっち初代しょだい文部もんぶきょう大木おおき喬任たかとう(たかとう)。学制がくせい公布こうふなど西洋せいようふう学校がっこう教育きょういく制度せいど導入どうにゅうにあたる。85ねん内閣ないかく制度せいど確立かくりつにより内閣ないかくいちしょうとなった。86ねん文部省もんぶしょう官制かんせい制定せいていされ,大臣だいじん官房かんぼうおよび総務そうむ学務がくむ(のち普通ふつう学務がくむ専門せんもん学務がくむの2きょく分割ぶんかつ)・編輯へんしゅう(へんしゅう)・会計かいけい各局かくきょく設置せっちもり有礼ありのり(ありのり)文部もんぶ大臣だいじんのもとで,一連いちれん学校がっこうれい制定せいていなど中央ちゅうおう集権しゅうけんてき教育きょういく行政ぎょうせい推進すいしん明治めいじ後期こうき昭和しょうわ初期しょき図書としょ宗教しゅうきょう社会しゃかい教育きょういく思想しそうなどのしょきょく新設しんせつ統廃合とうはいごうされた。だい2大戦たいせん教育きょういく地方ちほう分権ぶんけん自由じゆう民主みんしゅすすめられて文部省もんぶしょう中央ちゅうおう集権しゅうけんてき教育きょういく統制とうせいよわめられ,教育きょういく学術がくじゅつ文化ぶんかへの指導しどう助言じょげん中心ちゅうしんとする行政ぎょうせい官庁かんちょう改編かいへんされた。2001ねん(平成へいせい13)1がつ中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんにより科学技術庁かがくぎじゅつちょう統合とうごうして文部もんぶ科学かがくしょうとなる。

出典しゅってん 山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱん山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱんについて 情報じょうほう

旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん文部省もんぶしょう」の解説かいせつ

文部省もんぶしょう
もんぶしょう

教育きょういく行政ぎょうせい担当たんとうする中央ちゅうおう官庁かんちょう
1871ねん設置せっち文部省もんぶしょう主管しゅかんする初代しょだい文部もんぶきょう大木おおき喬任たかとう (たかとう) ,'85ねん初代しょだい文部もんぶ大臣だいじんもり有礼ありのり中央ちゅうおう集権しゅうけんてき教育きょういく制度せいどのもとに,日本にっぽん教育きょういく学術がくじゅつ文化ぶんか管掌かんしょうし,その振興しんこう普及ふきゅう推進すいしんした。敗戦はいせん教育きょういく民主みんしゅにより教育きょういく行政ぎょうせい教育きょういく委員いいんかいおこない,文部省もんぶしょう指導しどう助言じょげん機関きかんとされた。外局がいきょくとして文化庁ぶんかちょうがあり,国立こくりつ博物館はくぶつかん日本にっぽん芸術げいじゅついんなどを管轄かんかつし,文化財ぶんかざい保護ほご行政ぎょうせいおこなう。

出典しゅってん 旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばんについて 情報じょうほう

世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばんうち文部省もんぶしょう言及げんきゅう

式部しきぶしょう】より

…ついで731ねん(天平てんぴょう3)11月,これまで式部しきぶしょうあつかっていたたけ官庁かんちょう医師いしひだりみぎかんおびつえするうま評定ひょうじょう叙位じょい武官ぶかん解任かいにんにかかわる職務しょくむ兵部ひょうぶしょう移管いかんしたのは,8世紀せいきはじめごろの式部しきぶしょう人事じんじ範囲はんいひろかったことをしめしている。また唐名とうみょうを吏部(りほう)とよび,758ねん(天平てんぴょうたから2)8がつから764ねん9がつまで,唐風とうふう文部もんぶ(ぶんぶ)しょう改称かいしょうされた。ひろ文官ぶんかん全般ぜんぱん人事じんじ関係かんけいあつか職責しょくせきおもさから,きょうには,のちに政府せいふ首班しゅはんについた長屋王ながやおう藤原ふじわら武智たけち麻呂まろ(むちまろ),どうなか麻呂まろどうこうや,政界せいかい実権じっけんるった藤原ふじわら百川ももかわ(ももかわ),同種どうしゅつぎなど,有力ゆうりょくかんじん就任しゅうにんしたれいおおい。…

教育きょういく行政ぎょうせい】より

中央ちゅうおう地方ちほう公権力こうけんりょく教育きょういく政策せいさく実現じつげんをめざして教育きょういく事業じぎょう組織そしき運営うんえいする日常にちじょうてき活動かつどうをいう。日本にっぽんれいにとれば,文部省もんぶしょう教育きょういく委員いいんかいなどの教育きょういく行政ぎょうせい機関きかん一定いってい法律ほうりつ条例じょうれいにもとづいておこな教育きょういく計画けいかく策定さくてい学校がっこうなどの教育きょういく施設しせつ設置せっち管理かんり教職員きょうしょくいん養成ようせい採用さいよう管理かんり教育きょういく課程かてい基準きじゅん策定さくてい教科書きょうかしょ検定けんてい採用さいよう教育きょういく予算よさんあん作成さくせい執行しっこうなどのしょ活動かつどうをいう。教育きょういく行政ぎょうせいという社会しゃかいてき機能きのうは,歴史れきしてきにみれば公権力こうけんりょくがなんらかのかたち教育きょういく事業じぎょう関与かんよすることによりまれたが,おおやけ行政ぎょうせいいち分野ぶんやとして近代きんだいてき教育きょういく行政ぎょうせい機構きこう機能きのう確立かくりつするのは,国民こくみん教育きょういく制度せいど組織そしきされる時期じきである。…

文化庁ぶんかちょう】より

文化ぶんか振興しんこうおよび普及ふきゅう文化財ぶんかざい保存ほぞんおよび活用かつようはかるとともに,宗教しゅうきょうかんするくに行政ぎょうせい事務じむおこなうことを任務にんむとする文部省もんぶしょう外局がいきょく。1968ねん文部省もんぶしょう文化ぶんかきょく外局がいきょく文化財ぶんかざい保護ほご委員いいんかい統合とうごうして創設そうせつされた。…

※「文部省もんぶしょう」について言及げんきゅうしている用語ようご解説かいせつ一部いちぶ掲載けいさいしています。

出典しゅってん株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばん)」

関連かんれんをあわせて調しらべる