「Re After Recording」第2回「かくしごと」| 神谷浩史&高橋李依が“12話観て完成する”アニメへの熱い思いを語り尽くす

アニメ専門せんもんチャンネル・AT-Xによる動画どうが配信はいしんサービス「AT-DX」で、5月23にちにスタートしたしん番組ばんぐみ「Re After Recording」。キャストが人気にんきさくめいシーンのさいアフレコに挑戦ちょうせんし、その姿すがた映像えいぞうられるという画期的かっきてき企画きかくは、はやくもアニメ・声優せいゆうファンからの注目ちゅうもくあつめている。6月27にちから配信はいしんされているだい2かい題材だいざいとしてえらばれたのは、2020ねん放送ほうそうされたTVアニメ「かくしごと」。自分じぶんがマンガであることをむすめかくしている後藤ごとうひさえんじた神谷かみや浩史こうじと、むすめ後藤ごとうひめえんじた高橋たかはしが、さいアフレコに挑戦ちょうせんした。

コミックナタリーでは、だい1かいの「昭和しょうわ元禄げんろく落語らくご心中しんちゅうのかいつづいて、今回こんかい番組ばんぐみ収録しゅうろく密着みっちゃく。その模様もようをおとどけする。さいアフレコとトークパートの収録しゅうろく取材しゅざいしたのちは、2人ふたりへのインタビューもおこない、さいアフレコに挑戦ちょうせんした感想かんそうや、「かくしごと」という作品さくひんへのあつおもいなどをかたってもらった。

取材しゅざいぶん / 丸本まるもと大輔だいすけ撮影さつえい / 武田たけだ真和まさかず

神谷浩史、高橋李依

「Re After Recording」はAT-DXにて配信はいしんちゅう

「Re After Recording」公式こうしきサイト

「Re After Recording」#2収録しゅうろく現場げんばレポート

こえだけで、さまざまなキャラクターをえんじていく声優せいゆう。AT-DXオリジナルのしん番組ばんぐみ「Re After Recording」は、声優せいゆうの「芝居しばい」のすごさや魅力みりょくをさらにふかってもらうことを目的もくてきまれた番組ばんぐみだ。だい2かい題材だいざいには、久米田くめた康治こうじのマンガを原作げんさくとして、2020ねんの4がつから6がつにわたってぜん12放送ほうそうされたTVアニメ「かくしごと」をピックアップ。物語ものがたり終盤しゅうばんは、原作げんさく連載れんさいとほぼ同時どうじ進行しんこう感動かんどうてき大団円だいだんえんえがかれたことでも話題わだいあつめた名作めいさくで、2021ねん7がつには、新規しんきカットがくわわった「劇場げきじょう編集へんしゅうばんかくしごと ―ひめごとはなんですか―」も公開こうかいされている。今回こんかいさいアフレコにのぞむのは、主人公しゅじんこう後藤ごとうひさえんじる神谷かみや浩史こうじと、一人娘ひとりむすめ後藤ごとうひめえんじる高橋たかはし都内とない某所ぼうしょのスタジオをおとずれた2人ふたりは、番組ばんぐみスタッフからあらためて企画きかく内容ないよう収録しゅうろく段取だんどりについて説明せつめいけたのち、2ほんのマイクが設置せっちされたアフレコブースのなかへ。神谷かみや高橋たかはしによる「Re After Recording」がはじまった。

TVアニメ「かくしごと」より、マンガ家・後藤可久士。下ネタ満載の作品「きんたましまし」でヒットを経験。現在は豪談社の週刊少年マンガジンに同じ方向性の作品「風のタイツ」を連載中。一人娘の姫を愛するあまり、自分が描いているマンガのことをひた隠しにしている。©久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会

TVアニメ「かくしごと」より、マンガ後藤ごとうひさしたネタ満載まんさい作品さくひん「きんたましまし」でヒットを経験けいけん現在げんざいごうだんしゃ週刊しゅうかん少年しょうねんマンガジンにおな方向ほうこうせい作品さくひんふうのタイツ」を連載れんさいちゅう一人娘ひとりむすめひめあいするあまり、自分じぶんえがいているマンガのことをひたかくしにしている。©久米田くめた康治こうじ講談社こうだんしゃ/かくしごと製作せいさく委員いいんかい

TVアニメ「かくしごと」より、可久士の娘・姫。幾度となく可久士の仕事がバレそうな状況に居合わせるが、気づかないままの生活を送る。父親思いでしっかりした一面を持つ。©久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会

TVアニメ「かくしごと」より、ひさむすめひめ幾度いくどとなくひさ仕事しごとがバレそうな状況じょうきょう居合いあわせるが、づかないままの生活せいかつおくる。父親ちちおやおもいでしっかりしたいちめんつ。©久米田くめた康治こうじ講談社こうだんしゃ/かくしごと製作せいさく委員いいんかい

ブースにはいってすぐ、設置せっちされたカメラのおおさにおどろ2人ふたり。この「Re After Recording」では、6だいものカメラを使つかって、アフレコちゅう声優せいゆう姿すがたをさまざまな角度かくどから撮影さつえいするのだ。ブースのなか光景こうけいは、普段ふだんのアフレコとはすこことなっていたが、2人ふたりともリラックスした雰囲気ふんいき。スタッフの準備じゅんびととのうまでの時間じかんは、コロナまえおこなわれたアフレコのおもなどをかたっていた。

アフレコパートの収録風景。

アフレコパートの収録しゅうろく風景ふうけい

今回こんかいさいアフレコされるのは、ぜん12なかから抜粋ばっすいされた14のシーン。実際じっさいのTVアニメのアフレコでは、Aパートのテストと本番ほんばんのち休憩きゅうけいはさんでBパートという順番じゅんばん収録しゅうろくしていくのだが、今回こんかいは1シーンごとにテスト、本番ほんばんというかたち収録しゅうろくしていく。スタッフからの合図あいずでマイクのまえ2人ふたり。まずはだい1冒頭ぼうとう、18さいひめの「かくごとは、なにですか?」というモノローグから、ひさと10さいひめ自宅じたくて、職場しょくば学校がっこうかうシーンまでのテストがはじまった。18さいひめのモノローグやセリフは、シリアスな内容ないようおおいためか、芝居しばいをしている高橋たかはし表情ひょうじょう真剣しんけんでどこかせつなそう。しかし、ひさと10さいひめが「をつけてな」「おとうさんこそ」とこえうシーンになった瞬間しゅんかんあかるい笑顔えがおわる。もちろん、芝居しばいも18さいから10さいへガラリと変化へんかした。

神谷浩史
高橋李依

最初さいしょのテストの段階だんかいから、アニメでいてきたひさひめこえこえてくる。テストの芝居しばいにはなんの問題もんだいもなく、そのまま本番ほんばん。そのもテンポよく次々つぎつぎ収録しゅうろくすすんでく。ひさひめというキャラクターのちがいもおおきな要因よういんだとはおもうが、マイクまえにすっとち、あまりうごかないまま芝居しばいをしていく神谷かみやたいし、10さいひめえんじるときの高橋たかはしは、表情ひょうじょうゆたかで身体しんたいうごきも画面がめんひめすこしシンクロ。ひめかんがむシーンでは、かわいくくびかたむけて視線しせんななじょうけて不思議ふしぎそうな表情ひょうじょう布団ふとんなかにもぐっていたひめが、もぞもぞとかおしてはなすシーンでは、ひめおなじようにすこかた左右さゆうらしていた。比較的ひかくてき真剣しんけん表情ひょうじょうつづ神谷かみやも、ひさやさしくひめはなしかけるときには、あたたかい笑顔えがおわる。

神谷浩史
高橋李依

収録しゅうろくはスムーズに進行しんこう時折ときおり水分すいぶん補給ほきゅうをする程度ていどあいだるだけで、次々つぎつぎわるシーンをやすみなくえんじていく。最後さいごのテストをまえに、スタッフが「こんなに連続れんぞくろくることありますか?」とたずねると、高橋たかはしは「ないです」と笑顔えがお即答そくとうしていた。2人ふたりとも身体しんたいかるくストレッチするなど、すこつかれた様子ようすせてはいたが、シリアスなシーンのつづく12一発いっぱつOK。予定よていスケジュールよりもすこみじかやく1あいだで、「かくしごと」のさいアフレコが終了しゅうりょうした。

神谷浩史
高橋李依

セット変更へんこうねた休憩きゅうけいのち、アフレコブースのなか収録しゅうろくされたトークパートでは、さいアフレコの感想かんそうだけではなく、「かくしごと」のアフレコスタジオでのおもなどもかたられていく。また、「かくしごと」にかんする話題わだいまらず、声優せいゆうという職業しょくぎょうつづけるなか経験けいけんしてきたふかはなし展開てんかい。「かくしごと」はもちろん声優せいゆう興味きょうみがあるひとは、ぜひ番組ばんぐみてほしい。

神谷かみや浩史こうじ×高橋たかはしインタビュー

5ねんまえにやったことをもういちかいできるのかなって(神谷かみや

──この「Re After Recording」という番組ばんぐみへの出演しゅつえんオファーがあったときの率直そっちょく感想かんそうおしえてください。

高橋たかはし まずは、番組ばんぐみ題材だいざいとして「かくしごと」という作品さくひんえらんでいただけたことが、すごくうれしかったです。そして、「神谷かみやさんは、ますか?」ということがになりました(笑)。

──神谷かみやさんと一緒いっしょにということも、重要じゅうようなポイントだったのですね。

高橋たかはし はい。「かくしごと」が題材だいざいになっていることと、神谷かみやさんともう一度いちどいができることの両方りょうほうがとてもうれしかったので、「ぜひ!」というかんじでやらせていただきました。

神谷かみや浩史こうじ じつは、この企画きかくのおはなし自体じたいはかなりまえにいただいていたのですが、ぼくちゃんのスケジュールが全然ぜんぜんわなくて。ずいぶんさきばしになっていたので、企画きかく自体じたい、もうなくなったのかなとおもっていたんです。それが、きゅうにスケジュールがまり、本当ほんとうにやることになって。「マジか」って(笑)。

神谷浩史

──なぜ、「マジか」とおもわれたのですか?

神谷かみや 「かくしごと」のアフレコをしたのは5ねんくらいまえなんですけど。5ねんまえいまとでは、もう細胞さいぼうレベルでは別人べつじんなので(笑)。

──人間にんげん身体しんたい細胞さいぼうは、すうねんわるというせつもありますね。

神谷かみや 5ねんまえにやったことをもういちかいできるのかなって。

高橋たかはし 神谷かみやさんでもそうですか? わたしわっちゃうだろうなーとはおもいました。

神谷かみや どういうふうにやったらできるのだろうとかんがえて、当時とうじ使つかった台本だいほんと(今日きょうの)収録しゅうろくよう台本だいほんくらべてみたりしました。当時とうじ台本だいほんには、アフレコのときに(納谷なや僚介音響おんきょう監督かんとく村野むらのたすくふとし監督かんとくから)いた演出えんしゅつ意図いといてあるんです。それをあらためて見直みなおして、自分じぶん仕事しごとたいするアプローチもずいぶんわったなとかおもいながら、今日きょう収録しゅうろく参加さんかしました。12ぶん台本だいほんは、今日きょうもスタジオにってきています。

神谷浩史、高橋李依

──アプローチがわると、やはり、お芝居しばい自体じたいにも変化へんかはあったのでしょうか?

神谷かみや どうなんでしょう? それを判断はんだんするのは、てくださる第三者だいさんしゃなので、自分じぶんとしてはわからないです。それに、わっていたとしても、それはしょうがないことなので(笑)。

高橋たかはし 大丈夫だいじょうぶ完成かんせいした作品さくひんは、もうありますし(笑)。

神谷かみや そうなんですよ。正解せいかいは、いちかい、アニメとしておせしているので、そちらをていただけたらということで。ただ、「いまあたらしくやると、こういうアプローチになります」という提案ていあんにはなったかなとおもいます。